いや、違うかも。五七五って・・・
昨日、五七五って複合拍子の拡大と縮小かしらって閃いて1人で納得していたけれど、 それからまた考えていたら、俳句をよんだり(いや、自分で作ることなんてほとんどないけれど・・・)、頭の中で思い浮かべる時って、途中に休符を挟んで、普通に4拍子でリズムを取っていることが多い気がする。 こんな感じで↓ こうするとわかりやすいよくあるリズムになったな〜 でも、昔の人は4拍子でよんでいたわけではないかもしれない。 今の自分がしっくりくるリズムに当てはめたら自然と休符を挟んで4拍子になるのかも。 そういえば子どもの頃百人一首を覚えたりしたけど、今考えるとその時のリズムは、前に休符を入れたりしてた↓ 昔の人はど…
2021/08/22 05:45