chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
再び働こうと思った時に読む応援ブログ http://rs-bluebird.com/

職場になじめずに辞めてしまった、転職を繰り返している、再び働く勇気が欲しいなど、もう一度がんばりたいあなたを応援するブログです。

BB
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/17

arrow_drop_down
  • スクールのもう一つの活用法

    世の中にはいわゆる習い事(スクール)はたくさんあります。再び働く前に、スクールへ通い、資格取得やスキルを習得することは非常に有意義なことだと思います。また就活にとっても有利に働くことは間違いないです。働き出すことに不安がある場合、職業訓練や教室へ通ってみるという活用法もあるんだという話をします。 写真提供:photoAC 働き出すことに不安がある 離職してから随分とブランクがある。例えば、親の介護

  • 不採用になったときのメンタルの支え方

    不採用通知、お祈りメール、お見送り連絡とも言われ、受け取るたびに辛い思いは増すばかりです。再就職活動を始めたが不採用ばかりで、いつの間にか頑張ろうという気持ちは消え失せ、自分はダメじゃないのか、能力の問題がありどんなに面接受けてもダメだと思ってしまう。やる気は消え失せ、ネガティブな気持ちが心の埋め尽くしてしまう。そして、度重なる不採用通知にも慣れてしまい何も感じなくなる。そんなときのメンタルの支え

  • パソコンスキルはどの程度必要か

    就職したらワードやエクセルなどパソコンスキルはどのレベルまで求められるのか。採用の基準として資格取得は必要かなど、パソコンに関してはスキルの指標がないため不安な方が多いと思います。パソコンスキルについて数々の就職相談から得た情報を提供したいと思います。 写真提供 photoAC 資格は必要か 結論から言うと絶対に必要というわけではありません。しかしながら、MOSや表計算検定1級などの資格取得は履歴

  • いい仕事と悪い仕事の分かれ目

    友人や親せきのおじさんなどから「○○という仕事は給料が安いからやめた方がいい」。とか、「△△という仕事は大変だからやらない方がいい。」など聞かされたことはありませんか?そして信じている方も多いのではないでしょうか。若いころ私も仕事に対して(職種に対して)偏った見方をしている一人でした。そこで、いい仕事と悪い仕事の分かれ目について話したいと思います。 では、いい仕事とは何か いい仕事とはどんな仕事な

  • 会社の口コミや評判は本当か

    転職を決める際に、ネッ上にある各仕事や会社に対する口コミ・評価を参考にしている方が多いと思います。特にブラック企業の噂などネガティブな評価が多いと応募に躊躇すると思います。特に書き込みした人が元社員だったりすると信じてしまいますよね。しかしその口コミや評価は本当でしょうか。 (画像:photoAC) 会社の評判がすべて?! 就職が内定している学生さんから、こんな相談を受けたことがありました。彼が内

  • 自己理解が大切な理由

    再就職というとキャリアの棚卸や新しい就職先へのマッチングということに目が向きがちですが、同じくらい大切なことに「自己理解」は再就職にとって重要です。自己理解が進むことによって単に面接に有利になるだけではなく応募先の選別や能力のマッチングが変わるという大きなメリットが期待できるからです。 (画像:photoAC) 自分の強み弱みが言えるか 面接の場面で「あなたの強みと弱みを教えてください」と質問され

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BBさん
ブログタイトル
再び働こうと思った時に読む応援ブログ
フォロー
再び働こうと思った時に読む応援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用