chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エルデンリング DLCについて考察

    エルデンリングのDLCが発表されて上記の画像が話題ですね。 さて概ね「アルター高原」「トレントっぽい馬にミケラ」が乗っており また公式的にもミケラは言及されているのでおそらくミケラが中心となるストーリーだと思われます。 ではまず「この絵はいつ・どこか?」を考察します。 ミケラはマリカとラダゴンの子で双子の兄となっています。 時系列的には巨人戦争が終わり、リエーニエも平定後の割と新しい時代に生まれています。よってイラストは破砕戦争前後であることが分かります。イラストにはたくさんの墓標がありますが、これが何を意味しているかは考察の余地がありますが、当時は破砕戦争があったはずなのでそれの死者と捉える…

  • ということでアジトの資金がなくなりそうということで連絡を受けたので3年ぶりぐらいにIN 正直引退してるのでどうでもよいのですか、まぁ補充しておきます 3年というと180週間程度ほどいなかったのかな? アジトの経費が週100Mほどなので18Gほど維持費かかってますね とりあえず10Gほど入れておいたので今年は統合でも来ない限り大丈夫かな? まぁいろいろ新規にリンドビオルに来た人もいるようなので 欲しい人がいれば譲ろうかな 情勢がまったく不明だけど戦争は来週らしいので、ちょこっと戦場見学でもしようかしらん?

  • 装備組み合わせ考察

    さて、この時期になると一般的に装備はテンプレート化されて 単なる強化値を高めることが正解になりがちですが 最近クリ騎士にとっては「クリティカルが足りない」事態になってきており 結構そういう意味では、結構装備を考察しないといけない状態になってますね さて最近はクリ騎士は始めたいという人は多いけど 結構スキル型とはまったく装備編成が違うのでよくわからない人向けに少し解説 【用語】 クリティカル:クリティカル率のこと クリティカル防御:クリティカル率を下げる クリティカルダメージ:クリティカルの際のダメージ倍率 クリティカルダメージ減少:クリティカルの際のダメージ減算倍率 【ステータス考察】 さて、…

  • 酒税法とみなし酒造に関する覚書

    https://twitter.com/tououtei/status/1441315234447200259?s=20 ひょんなことでバズってしまいましたが、結構酒税法というのは難解法であるようで 税理士資格受験予定者すらも今回の件について理解が難しいと言われたので整理 ツイッターでは140文字しかないので本当に要点しか説明できませんしね。 ですので、酒税法を勉強されてた方から質問を受けたので回答します。 【参考根拠】 酒税法第43条「みなし酒造」 酒税法施行令第50条(主に酒税法条文中存在する「政令」に該当) 国税局(財務省)通達 国会質問 Q1、みなし醸造は「水以外」なので水割りは最初か…

  • 雀魂、100戦して自省

    ということで100戦したので自己分析250戦あたりからデーターが正確になるんですが 取り敢えず分析 麻雀の成績は目的に応じて重視する項目が違うのでそれぞれで評価 1、トップ率31%比較的短期戦である大会やプロリーグで一番重要な項目。1位を取れないと基本的にリーグ上位には入れませんからね。 評価としては良。平均を25%とすれば、それなりの確率でトップになれている数字。 リーグ形式でも上位に入れる数値ですね。2、連対率67%1位+2位率のこと、プロのファイトマネーではなく本当の意味で麻雀で食べてる人には一番重要な数値。 雀荘の場代を支払った上でプラスになるには連対率56%が妥当と言われている。 逆…

  • 精神分野における症状という防衛反応と予防理論

    さて多くの人員がいる中では、確率的に同じでも 実際に遭遇する確率というのは必然になります (10万の分の1の確率の交通事故も、25万人の組織では毎日遭遇する) さて当然毎年1万人も入ってくるわけですから精神障害を発症する人物は当然います 服務指導をする立場なので、余暇を使って精神学・精神医学の知識を得ていた時に ふと考えたことが、「なぜ精神病というものがあるか」という疑問でした。 外傷による怪我ならともかく、自分で自分の体を無意味に傷つけるものなのか? 例えば風邪をひいた場合、熱が出て寝込みます 鼻水や咳が出ますが、これは防衛反応です。 体温が上がるのウィルスの活動を鈍化させ免疫システムを活性…

  • 情報工作

    情報工作は主作戦を容易にするために用いるもので 主作戦として用いるのは下策です。 要は右を攻めるという主作戦にあたって 左に行くと見せかけることが情報工作です。ということで画像もらいました。 フォロワー0の新規アカウントなので匿名ですがまず総論として「無理矢理感があるなぁ」のひとことですが一応解説します。まず既に色調を変えてみましたが 多くのアイコンがほぼ全部切り抜きです。 アイコンの大きさが世界茶ですのでアイコンは世界茶からかな? (世界茶の方が実は1ドットアイコンが小さい) オリジナルっぽいのは1枚目下と3枚目上くらいでしょうか次に名前の重ねがけですね。 一番多くて文字数が少ないflow氏…

  • 商圏拡大

    さてルーンミッドガルド王国にも商圏を広げてみました。 いつものごとく一通りゲームを楽しんだらソロでまったりのんびりの余生を過ごします ラグマスはギルドを作っただけで洋風の館をアジトとして貰えます。 太っ腹な王国です、さすがトリスタン3世(ラグマスってこれでいいんだっけ?) あ、ちなみにアデン王国の方の資金は残り700Gほどでしたのでまだアジト保有してました(リネ2のアジトは家賃制) まぁ2年もINしてないのに、最大のアジトを保有し続けてるのも気が引けるので誰かに譲りましょうかね?買い手いるかな? ちなみに本家の時のアジト、つまりたまり場はプロ十字左上の図書館でした。 貢献度は溜まってるので納品…

  • 0匹のイナゴは、なぜEuclidなのかについて

    SCP-JPとしては比較的有名な0匹のイナゴですがクラスはEuclidです。 基本的に危険性や収用難易度からSafe-Euclid-Keterで分類されますが 特性が完全に理解されない間はとりあえずEuclidが分類されますので おそらくこのSCPがEuclidであるのは、後者の理由でしょう。 さて知らない人に説明すると、0匹のイナゴというのはどういう物かと言えば 死なないイナゴを作ろうとした結果の産物なのですが 死なないのではなく 「死んだ時に」「産まれた事実を消去(改変)」してしまうという能力です。 つまり10匹いて1匹を殺します。 しかしその瞬間にそもそも産まれた事実が消えてしまうため …

  • ひろゆき氏の記事について

    そういえばスマホで検索しようとするとニューストピックで 最近ひろゆき氏(西村博之氏)関連の記事があがるんですが 特に検索したこともないのに何でだろう・・・? まぁ毎回表示されるので読んでみることにしましたが なんというか記者にまず素養がないので焦点を射ていませんね。 記者というのは単に質問をすればいいというものではなくて それなりに最低限の素養を求められます。 例えばプロの選手に「野球って何人でプレイするんですか?」というレベルの 記者が記事を書いても碌なことはありません 「どうやったらうまくなりますか」→「毎日の練習ですね」 という完全に時間の無駄になりますね。 それにひろゆき氏は、確かにあ…

  • ラグマスの丑騒動

    ということで巷では大波乱の今日この頃 せっかく法務の端くれなので少し整理してみる1、前提ゲーム内通貨、つまりゼニーは財産に該当しませんが、今回は該当することを前提に解釈します。なのでNPCを一部自然人扱いします。2、詐欺に当たるか?法学ならばすぐに思い付く判例は「つり銭詐欺」でしょうか。コンビニの店員が誤ってお釣りを多く渡してしまい、それに気づいたにも関わらず返納しなかった場合、「錯誤を利用した」として詐欺罪が成立するやつですね。しかし今回これに当たらないのは、丑バッチの売値は100zであり売り手買い手双方とも錯誤が無かった点ですね。これが売値1zと表記されてたのにプログラムミスで100zにな…

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。 さてアリス商店もリアルでは活動盛んで儲けさせて貰ってますが、いかんせんネットの方は微妙とは言えそれでもなぜか4桁アクセスあるので 更新されてないか見にこられている方がいるようなので更新は頑張ろうと思います。とは言え雑食記事が多いので この訪問者何を期待してるのかな?と思案するところ 希望する記事があるならコメントにでもどうぞ

  • 年末年始

    あまり日記を書く気力がなくてついさぼってしまいますね。 近況としては風邪っぽいものを引きました。 でもここ1週間誰とも接触してないのと 基本的に生活環境と食事環境は普段よりも健康的なはずなのですが、、、、 でもくしゃみをすると体の骨とか節がきしむ痛みがあるのは ウィルス性のはずなのですが、コロナであれば4日間以上高熱が判断材料なのですが 今のところ熱がないので要観察 時期的にはインフルエンザもありますがどちらにせよ熱が出ない。 ただ鼻水が細菌性がないのが疑問なところ もしかしたら単なる鼻炎かもしれませんが 幸い年末年始にかけて備蓄は大量にあるので引きこもって観察は問題ありません。

  • 外交無視チャート

    これまでの最高記録24万点をおおきく更新する27万点を記録 今まではスコアの換算値にテクノロジーがあるため テクノロジーをもらうためにアルファベットルートを進めていたが 経済成長を遂げた中盤の研究力で物量をもって序盤テクノロジーを全て自国で開発してしまうという手段にすることによりアルファベットルートを全て無視して 自由主義ルートからの胸甲騎兵ルートで一気に軍備を整える方針を採用 結果として1135年、普段より200年ほど早くゲームクリア この新たな戦術を再度つきつめていけば30万点をめざせれるかもしれませんね。 世界記録を参考とあするワンダーブレッド経済なども興味はありますが、このシナリオモー…

  • Civ4 20万点越えの戦略

    Civ4 シナリオ18Civの最高得点更新を狙ってチャート考察 文明:ほぼローマ帝国1択 広大な土地を序盤で確保するため、維持費が膨大であり基本的に経済破綻するため 組織志向(社会制度維持費半額)か金融嗜好(金2以上を生み出すタイルで金を+1) はほぼ必須になります。 とはいえ、裁判所(都市維持費半額)でようやく経済破綻を免れ 紫禁城+市場でようやく研究費を得られる程度である そのことから組織志向が最有力であり ルーズベルト(アメリカ) アショーカ(インド) ユリウス=カサエル(ローマ) フリードリヒ(ドイツ) ナポレオン(フランス) まずアメリカは斧兵ラッシュで攻撃至高のモンテスマを撃破しな…

  • 開発者と使用者と

    開発者と使用者の間の差として、拡張性に関する理解があります。 この前とあるプログラムを組んだのですが 私はこれに、追加設定できる項目を4つ作って「予備」という名称を付けました。 しかし同僚(階級的には上官に当たる)から、これに対して 予備をなくして埋める(現状のプログラムを入れる)ように指示を受けました 例えるなら多機能ナイフを作ったとして 私の作ったものは一般的によく使うナイフ6種を標準装備として 今後新しく開発されるナイフ4種を追加装備可能な10徳ナイフを作ったみたいなものです。 しかし使用者から見るとこのナイフは現時点では6徳しかありません。 4つ空いてるのだから、何か4つ付けろというこ…

  • 法律を作るとは

    さて法律を作るのは誰か?と言われた場合 視点によっては回答が変わります。法律として成立するには国会決議が必要ですから 法律の作成者は基本的に「国」です。しかし法律は勝手には生成されないために 作ろうという意思決定がありますので 概ね政権与党(首相)が作った、という人もいるでしょう。ただ実務として文章を考えるのは概ね官僚(公務員)になります。法律業務においては新法立法より、現行法改正が圧倒的多数になります。 自分も政令以下の改正業務は何回か担当しているため、法律は現行は守るが、普遍的な物ではなく時代に合わせて変えていくものであるという認識が強くなります。このため改正業務上、条文で一番重視している…

  • 鎧魔力注入メモ

    ビーストハートからケヴァルトメイルへの魔力注入で上がる能力は AGI+2クリティカル+3HP+2400+5で物理攻撃+2%、クリダメ+2%+15で物理攻撃+2%クリティカルダメージ+10%物理防御+10%精練1につき魔法防御+1%精練8以降精練1につき物理攻撃+1%、クリダメ+1% だいたい費用は40Mと言ったところですか そう考えるとずいぶんコスパが良い強化方法とは言えますね。 色々高いのでしばらく後になりますが、楽しみですね。

  • 補給の重要性

    第3章、原作でいうアムリッツァ前哨戦ですね。 原作では、第2章からイゼルローン要塞が同盟に落とされて 同盟がさらに帝国領に侵攻 しかし徹底的な焦土作戦により、一気に補給が不足したところを帝国が反攻という流れですね。 帝国軍:105000隻 同盟軍:110000隻 アニメでは帝国が一方的なイメージですが、戦闘艦隊数は同盟軍の方が多め ただしラインハルトは、宇宙艦隊副司令官で帝国艦隊の半数を指揮下に置いているということで 帝国としてはこれで実際には半数なのですね。 残り半分が首都と辺境防衛に充ててると考えると 補給の問題よりも、普通に戦力的にまずいですが アニメを見れば分かるように、この出兵は政治…

  • 兵力分散と各個撃破

    さて第1章は、互先における兵力分散の愚のお手本でしたね。 第2章は、アスターテ開戦です。 兵力分散の愚と各個撃破の重要性の教範ともいえるこの戦いです。 実際に原作ですが、第2艦隊と戦うまで、完全に理想的な戦い方をしています。 今回の特徴は 帝国軍20000隻 同盟軍40000隻 で2倍の戦闘力差があるということです。 ※前回の活躍により、ラインハルトはローエングラム伯爵家の家督を継いだためミューゼるからローエングラムに変わっています。 また、原作にもあった用に、これはラインハルトを謀殺する計画もあったのでラインハルトの部下は転属させられ、唯一キルヒアイスのみ幕僚として残っています。 たぶんこの…

  • 戦術万能説

    出世する気はないのですが、戦術は軍事行動のみではなく一般としても広く応用が利く学問なので勉強はしておくとのちのち役に立ちます 戦術は特に企業経営に役に立っていますし、戦後は旧軍教範がものすごく売れたようですね。 三菱さんでも部長級になると旧・野外令を持っているという噂がありますが、、、、 残念ながら日本では軍事研究は盛んではなく独学性が強いため 経営学や経済学だけで起業すると大半が3年以内に倒産するケースが多いですね。 そういえば部屋の片づけをしていると古いPCゲームが出てきましたので一般戦術でプレイ ちなみになんかプレミアでもついてるんですかね? 定価は確か1980円のはずなのですが もう手…

  • 何か書かなくては

    全く更新してないのに毎日来る方がいるので何かネタを提供できればいいのですが・・・・ まぁ活動の中心がツイッターになっちゃってるのでこちらで書くことはまとめ的な内容になってしまいますね。 ラグマスではハウジングシステムが実装されました。 結構お金はかかりますがLv10にするには30Mもあれば足りるかな? 一応カンストなら100Mぐらいかかるようですが ギルドのみんなでいろいろ品評会 結果としてAsmadiさんの部屋が一番汚いという結論に なお一番人気はここないんさんでした。 また家具が買いそろえたら模様替えしたいですね。 そういえばギルド宝箱100個開け完遂しました 正確には数えてませんが1.2…

  • 情報とは

    軍事的には情報というものは「情報資料」「情報処理」「情報」の3段階に分けられます。 情報資料は事実そのままのものを言います。 情報資料は基本は斥候、情報小隊(IntPt)が収集します。 一般用語でいえば「ソース」というやつですね 次に収集された情報資料は情報部に送られて処理されます(情報処理) そこで出された結論が情報となります。 以上のとおり、情報の正確さは情報処理能力に大きく左右されます。 軍では当然専門の人材が配置されていますし、斥候は情報処理を行いません。 一般の広告・出版社でいえば、記者に記事を書く権限を与えていないようなものです。 集めるだけが任務であり、先入観を排除するために情報…

  • 幼女版ダークソウル

    アーリーアクセス中ですが、巷で噂のリトルウィッチノベタをプレイ 3ボス+αってところですかね、今後に期待というところでしょうか。 もちろんヌコを探すためです。 難易度としては、少なくともダークソウル3よりは難しいです。 原則的に敵を倒しづらいというところと、防御手段が基本的に存在しないところです。 本家なら盾で防いでいく騎士スタイルと遠くから一方的に倒す魔法スタイルは それぞれに使いやすかったのですが まず物理攻撃は貧弱です。最下級の敵すら5~6発を必要としますが 4回で攻撃はストップしてしまうので1コンボで倒せる敵がほぼいません。 では魔法が強力なのかというと、魔法も大して火力特化しているわ…

  • 初心者卒業に向けて

    息抜きのラグマスですが、思い出補正もあるとは思うんですが 本腰を入れてもいいくらい楽しいですね。 安全精練というシステムがあるので、+10までは誰でも最終的には可能と位置付けてはいます。(まぁ一部10M級アイテムは例外として) 実際のところ+11のギャンブルに挑戦する(それの必要性がある)時点で十分エンジョイ勢としては卒業レベルになるかなと思っているので、どこまでやるかは見極め所。 やるとすれば通称ガチ勢と言われる世界に片足を突っ込むことになるので 否応なく勝負の世界に飛び込まないといけないですからね。 まぁ一般的に対人大手とも言われるギルドに所属しておいてガチ勢にならないという 選択肢は道理…

  • 料理

    自炊を始めて思うところは まずは料理は比較的簡単なんだなぁというところ あくまで「作るだけ」はですけどね。 後片付けのめんどくささや 更に買い出しと定期的な冷蔵庫キッチンの清掃 とただ調理だけが料理ではない部分 これらの付属的な部分が持続力を試されるところですね。 ただ調理道具の研究はすごいですね もはやフライパンとか焦がす方が難しいくらいです。 最近は男性の料理系youteberが人気ですが 料理男子が増えるのも納得ですね (料理界は結構体力がいるので男性はもともと多いですが) 【タラコチーズ揚げ】 名前通り明太子と刻んだチーズを混ぜ混ぜして 衣を付けて揚げるだけ。 業務用でチーズを1kg買…

  • ラグマス日記

    そういえばもうすぐUPでしたっけね 生態研究所と聞くと1Fは空き瓶集め、2Fはハイレベリング狩場 3Fは、ボスラッシュと言えるレベルの極端な難易度でしたが そういえばブログに来る人の検索ワードをみると 概ね最近はラグマス関係の来訪者が多いですね 将来に向けてラグジュアリーを鍛えてる人は多そうですね 私もそろそろ+10にしておかないとですね 製作装備なので、UPの節目でそこまで急激な高騰はしませんが 今は+0を作るのに3Mぐらいかな? 安全精練でもホーリーアヴェンジャーに匹敵する高級装備ですから コツコツ貯金しておきたいですね。

  • 調理

    最近はやることがないのでリクエスト調理ばかりやってます。 まぁはじめての自炊だから練習にはいいかも こういうのは飽きたらまた元に戻りますしね。 シチューの残りを炒めます。 ソーセージを入れて、明太子を被せて それを更にチーズでおおってグラタンの完成 最近は簡単なケーキを焼けるようになりました。 愛さんはこういうのは好きそうだね。 ちなみにアイスは手抜きでハーゲンダッツをくりぬいて添えただけ。 最近はオムレツ、オムライスを黄金色に焼き上げれるようになりました。 そういえば洋食屋って聞くと皆さんは何が出てきますかね インド料理=カレー的な発想だと オムレツ(オムライス)、ビーフシチューですかね?

  • 戦時、敵の財産に関する取扱い

    そういえば敵対の財産を手に入れた場合はどうなるのか?とふと疑問に 基本的に戦時国際法では「軍需用品」は「鹵獲」が可能です。 ただそれは戦闘員が行うのではなくあくまで国家が行うため 戦闘員の物にはなりません。 ちなみに鹵獲は返納の義務はありませんし、自国の軍需装備として使用可能です。 一般的に兵士が装備している物は個人の物ではなく、国家から貸与されている物なので 概ね武器関係は鹵獲の対象になります。 では私物はどうか? 当然ですが、兵士の私物は鹵獲できません。 これを行うことは「略奪」に相当するため戦争犯罪となりますし 多くの軍法では極刑・銃殺刑が基本になります。 しかしあくまで没収がダメなだけ…

  • 自炊始めました

    ということでコロナの関係で飲食店がどこもやっていなかったので ついに就職して10年目にして自炊を始めました。 とりあえず包丁とまな板、手鍋を買ってスタート 初手は豚の角煮 基本的に材料を鍋に入れて煮込むだけ 慣れたら大根は下茹でしたり、肉の表面を焼いたり、隠し包丁を入れたりと手間をかけていくのが吉 なお出汁を砂糖・みりんで作るより、ダイエットコーラで作ると醤油を入れるだけで出来る。 しかも糖質を抑えれるおまけ付き。 2作目はくず野菜の味噌ラーメン、温泉卵落とし 温泉卵は実は麺と一緒にゆでて、出来上がりにちょうどこんな感じになってるので別に作る必要がない。 その後、フライパンと圧力鍋を購入し、レ…

  • 仮説なき実験は、検証に非ず

    よく、たまに検証という名目で実験を行っている方がいますが 多くの場合は間違っている場合があります 検証を行う場合は、仮説を立てなければなりません。 例えば装備Aと装備Bどっちがダメージが出るか、と単純装備して 装備Aと装備Bの優劣をつけたりすることは検証とは言わず 「経験則」となります。 先日私がまだラグジュアリーグローブなのを気にされましたが ラグジュアリーはEP6でもUGした暗殺者の手甲以上の性能をまだ保有しています。 さらにUGが今までないことからEP7以降の期待値も高く変更の必要がないです。 エンチャントに関してもLK時代は刃が唯一解でありましたが RKではクリダメやダメUPが優位にな…

  • GW明け

    ということで今日からGW明けですね 予想通り自堕落になってるので(外出自粛もありますが) あまり充実してるとは言えない休暇でしたが、リフレッシュしたことは間違いがないでしょう。 さてといっても休み中、上官からの業務連絡では在宅勤務の可能性を示唆 もっとも我々の仕事は法律により職場から持ち出すことが禁止されているので 一般企業と比してはるかに難易度が上がります。 またいわゆる司令部・本部勤務のため調整系の仕事が多いことから 私の仕事はどうしても一人では進めることが難しく、相手方が必要になります。 半休といっても、一緒に休んで一緒に仕事するというのであればいいですが 交互に休むという半休勤務をする…

  • GW

    5月に入りましたね 令和になってから正式に1年たちましたか、1年もたてば慣れるものですね。 我が家の恒例ではGWではBBQなのですが、今年は全員自粛の模様 一族全員揃ってちゃんと自粛する辺りは、まだまだ我が家も統率が執れているようですね。 さて緊急事態宣言ですが1ヶ月延長の見通し。 一般に県を跨ぐ移動・出張を控えろとのことですが、それを禁止されると業務の80%が実行不可能になるのが今の職場です。 まぁ年次休暇(有給)使えばいいだけなので、休む根拠がないから登庁だけするというような事態にはならないでしょう。 幸い今のところ新型コロナ感染者数は0件 クルーズ船に乗り込んだ同僚たちも全員感染しなかっ…

  • ラグマス徒然

    GWということで人が多いですね さて箱ガチャで新しい頭装備ですが、効果は微妙 +6未満の時点では白騎士兜にボス性能では完全に劣りますし それ以外に対してもモンスター相手では天秤に劣ります。 +6ではまだボス性能は白騎士兜に性能で劣ります 白騎士兜が+4で同等の能力な上に防御性能がついてますしね。 対モンスターではまだ天秤に軍配が上がります。 ただ精練ATKによってはようやくここで対人に関して天秤を抜く可能性はあります。 目玉の+10ですが 悪魔以外のボスに関してはやはり白騎士兜に軍配が上がります というか白騎士兜が強すぎるだけのような気もしますが 悪魔に関しては白騎士兜+14に匹敵しますのでよ…

  • 血盟戦戯言

    今日から5月9日までGWですね 休みだけど比較的早起きできるのは職業病です。 といっても外出自粛なので家でのんびりすることになっています GW明けに緊急事態宣言が解除されると良いですね。 そうそう、みやびとみに氏・ボレ氏とは会談を済ませました。 結論から言えば、特に問題がないようですね。 レモン血盟も麒麟血盟も、両方とも事実確認では相違がないので 特段誤解もなさそうです。 血盟戦布告理由としては、布告時点では少々疑問が残りますが 現時点は布告を取り下げる理由がなく、布告については事後正当となっていますね。 とはいえ認識としては私の血盟戦観というのは フランツ時代の血盟戦血盟としてか、エリカ時代…

  • ここからお金がかかるなぁ

    と思うクリ騎士の今日この頃です。 Lv120カンストしました、ジョブはまだ54ですが火力が上がるスキルは取り終わったので事実上は完成 まぁまだ鍛えるところはあるので伸ばしていきたいところですね。 全く手を出していないと言えば祈祷 100→150でだいたい30M弱でしたっけね 火力が上がるのはATK、MATK、MDEFなので 合計80Mくらいかかるのかな? 80Mで手に入るATKが250、MATK250、MDEF125 合算ATKとしては補正なし約660、補正込だと約1300くらい上がりそうですかね まぁそう考えると頭装備よりは効率的なのは確かです ただルーン版と比べると、お金がかからないルーン…

  • 血盟戦雑記

    そういえばリネのリンド鯖ではLemonCocktailと麒麟血盟が血盟戦に突入したようですね。 といっても直接的なものではなく簡潔にまとめると LemonCocktail血盟とExorcist血盟の血盟戦において 戦場かぶりをした麒麟血盟に対し、共闘の疑により追加布告という形ですね なお麒麟血盟は、関係を否定しているが、交渉打ち切りにより防衛戦を選択 今のところ表向きの理由としてはこのようなところですか。 みやびとみに氏にはとりあえず会談 (ちなみにボレ氏に盟主が変わったことについては知らなかったのでみに氏を当初盟主と思って話しかけています。いずれボレ氏に時間が合えば会談を申し込む予定) なお…

  • ニブルアップデート

    やっと値段が落ち着いたのでパニッシュメントにアップグレード ニブルアップデートの目玉をとりあえずやったところで個人的なニブルアップデート開始。 まぁ毎日のようにスカルトンで放置狩りしていますが。 さて、来週の強化はやることが決まってるのですが、基本的にお金を稼ぐしかないのが難点ですかね なんだかんだで合計10%ぐらい増えるので、そうすれば大台にも乗りそうですね。

  • クリ騎士の徒然

    久しぶりの装備強化を経て少しだけ攻撃力が上がりました 金銭的にはあまりコスパがいいとは言えませんが サブは完全に育成放棄してるので、バフも基本性能しかないので ちょっとは育てようかなぁというところ 一撃のダメージを稼ぐなら、ボトル外してオル手ですが DPS上はボトルは格段に上なので外すのも現実的ではないですしね あと比較的達成できそうな目標とすれば ランシャツの過剰精練ですかね、といっても最終的にクリダメ+10%なので微妙なところ 少々高いですが、何回かやれば達成できそうなオル手+12の方がコスパ期待値はいいかな? 他は刃とかエンチャもつけたいのですが、こればかりは運ですし 刃2位ならたまに取…

  • クリ騎士のロマン方程式その2

    復習用 www.youtube.com 前回の続き 理想的強化を積めば、その最大値はf(t)=t^9/9^9を取ることは前回同様ですが どのあたりでインフレ化するかを求めてみます。 結構、新しくクリ騎士を始められた方に 「明らかに追いつける気がしない、離される」と聞くことはありますが f(t)は描くまでもなく指数的なグラフになるので屈曲点までは緩やかな上昇をします。 つまり当初は、強化努力値>強化値の状態で 屈曲点から強化努力値<強化値に変わります 屈曲点以降の強化値からつまりインフレします。 ではどこが屈曲点がどこかと言えば、単純に接戦の傾きが1になる地点ですね なので数Ⅱで習ったように y…

  • たまにはラグマスの記事でも

    精練イベントが実施中のようですね 精練イベント中はとにかくお金を稼いでイベント終了後に精練をするのが鉄則なので とりあえず今はお金を貯めるのが優先ですね 特に2倍イベントが来ているのでアイテムの売れがいいですしね。 といっても現状私の装備ではそれほど過剰精練する必要はないので 純粋に資金増大とパニッシャーアップグレード資金貯金となるでしょう。 結局装備のお金のかけ方は1にも2にも武器が最重要ですしね というか鎧・肩・盾・足はLv90台から何も変化してませんね 装備変更は相変わらずありません、ラグジュアリーを高精練スタティックと交換する考えもありましたが 計算上ラグジュアリーが火力で勝るのでスタ…

  • コロナとかいろいろ

    最近は何かと喧騒が激しいですね。 少々日が開いてしまいましたが、サボリ癖がつく前にちょこちょこ更新します。 さて世間の関心はとりあえず新型コロナウィルスでしょうか? ただ世の中では予防に集中しすぎてるのではないかなと思ってはいます。 完全に引きこもればいいのでしょうけど、かといって全員が全員それをすることもできませんし、消毒をいくら頑張ってもウィルスを0にはできませんからね。 コロナウィルス自体は身近なウィルスです 実際に感染しても免疫システムによって駆逐出来れば発祥はしない点は他のウィルスと同じです。 ということは予防でマスクや消毒も重要ですけど 風邪をこじらせない努力も並行的にするべきでは…

  • 抜歯

    左奥の奥歯を抜きました、原因は親知らず 私の親知らずの生え方は抜歯が一番難しいと言われる水平埋伏型で 歯茎の中で真横に生えて、奥歯の根元を押しつぶす形ですね ただ親知らずそのものは現時点では健康なので押しつぶされて破壊された奥歯(第2大臼歯)を先に抜きました。1時間ぐらいかかって抜歯しました、相当難しかったようです。 後日親知らずを抜く予定です。 そういえばちょこっと調べましたが親知らずが問題を起こしやすくなったのは 柔食によりあごの力が退化した現代人だかららしいですね 現代では3割しか親知らずを正常に保持できないのだとか しっかり噛む習慣をつけていれば少しはましになってたのかな? 幸い親知ら…

  • SLG

    RPGは面白いですが、そればかりやっていると思考能力が落ちるので 定期的にSLGで遊ぶようにしています 長くやっているのはCiv4です、これぐらいが一番バランスがいいかなと Stellarisについてはアップデートでもはや別ゲーになってしまいました というより私の戦術が明らかに作者の意図に反してるんでしょうけどね 2倍近いボーナスを得るCPU相手に対して 「国力を2倍以上確保したらその時点でイージーモードになるのでは?」 と序盤に領土を拡大しまくるという方法で難易度元帥を外交完全無視でクリアしましたからね 現在この戦術は帝国膨張率という維持費が発生してしまうので使えません。 Civ4では一応最…

  • 黄金王国PV

    www.youtube.com PV出来ました。 どうしても今の人数ではサン維持は結構厳しいかもということでやっぱり20名ほど増やしたいですね。 元々男子が少ないのに拍車をかけてS系男子不足 まぁ最近は草食系男子が流行りなので仕方ないのかなぁと

  • 指揮上限とギルドマスター

    昨日は創隊20周記念で35代陸幕長の岡部氏を始め諸先輩のご臨席を賜りました。 「指揮の要則」のあるように、指揮官の最初の任務は「掌握」ですが これは簡単であるように見えて難しい 兵法でいえば、孫子は「敵を知り、己を知れば、100戦危うからず」と説いていますが、この文章の続きでは「己を知れば半分の戦いは勝利をおさめれる」とあり、自分の軍隊を知るというのは敵情を知るのと同じくらい難しく、そして重要です。 さて、たまに大企業の社長が部内の不正に対して、非常に情けない会見をして 「なぜこんな無責任で指揮能力がない人が社長をやっているんだ?」と思う人もいるでしょうが 指揮能力というのは妙で、指揮上限を超…

  • 司令名代

    久しぶりに駐屯地司令の名代に上番 一番気にするべきは災害対処要領ですね というのも災害派遣は第一義的には都道府県知事が防衛大臣へ(自衛隊法)となっていますが 細部は「都道府県知事及び政令で定める者」「防衛大臣又はその指定する者」なので 実は結構いろいろ該当する人がいます。 なお政令で定める人は海上保安庁長官や空港・湾岸責任者とかなので これはほとんど気にする必要はないですが 指定する者は、結構範囲が広く、最下位は駐屯地司令たる部隊長クラスになります。 そのため司令の名代である駐屯地当直司令は、場合によっては災害派遣要請の 最初の窓口になることにもなります。 1 都道府県知事→防衛大臣 2 都道…

  • また転職してたのか・・・

    兄のフェイスブック見るとまた転職してました 私もなかなかの転勤族ですが、転職族というのは余り聞きませんね しかしリクルート、アマゾンとなかなかの大企業を渡り歩ていますが どこまで見聞を広める気なのか、そしていつ実家を継ぐのか気になりますね。 それはおいといて実家を継ぐ前に、既に会社を1つ起業して 代表取締役に就いていますが、何か社長をしながら別に企業の社員をしてるって考えるととても不思議な感じがしますね。 でも元リクルート社員って定年退職した人がほぼいないそうですね だいたいみんな起業しちゃうらしいので、珍しいことではないのかな? なので兄弟で連絡を取るときに毎回「今どこに住んでるんだ?」から…

  • 霜羽は汎用最強なのか?

    巷では最終装備の一角で霜羽が汎用最強と言われているのですが 一応場合分けは存在します 概ねの結論としては 一刀入魂を使う場合=片眼鏡 一刀入魂を使わずエンチャントブレイドのみ=ビルドによる(ほぼ片眼鏡優位) エンチャントブレイドを使わない=霜羽 以前の記事にも紹介しましたが一刀入魂を使用する場合は 数字1あたりのATK上昇率はMDEF>MATK>ATKになっているため 霜羽が物理最大+9%、ATK+90に対して 片眼鏡は魔法最大20%のため圧倒的に軍配が上がってしまいます 左が霜羽、右が+4片眼鏡 霜羽はSTR、AGI、VIT、INT、LUKは99達成しているので物理攻撃8%+ATK80 片眼…

  • あけましておめでとうございます

    ということで令和2年となりました。よろしくお願いします。 さて手つかずになっているので今年のアリス商店の抱負をば 【リネージュ2における資産処分について】 プレイそのものは半年前に引退しておりますが、資産処分が進んでいない現状で 流石にそろそろちゃんと行おうかと思っています。 ・現状の竜武器の処分状況 リンド弓上級:・愛留・氏に撮影用に貸与中 リンド弓:血盟員に払い下げ 処分済 リンド弓:LEMONcoctaiLに売却 処分済 ヴァラ弓:血盟員に払い下げ 処分済 リンドボウガン:売却 処分済 パプ杖上級:・愛留・氏に譲渡 処分済 ヴァラ杖:つくよみ氏に売却 処分済 パプ2刀:保有 パプ2刀:保…

  • MDEF換算

    そういえば一刀入魂のMDEF換算が説明文通りではない件ですが おそらくですがこの 一刀入魂で換算されたMATKには MATK系倍率が乗ります。 説明通りだと3020+(1433×1.5)=5169なんですが 明らかに数値の差が大きいのですが とりあえず魔法攻撃%である43%が乗ると仮定すると 3020+(1433×1.5×1.43)=6093 となりだいたい計算通り ※ラグマスの一部のステータスは小数点以下が表示されないので 誤差3はこのあたりから来てると思われる なお当然ですが エンチャントブレイドで変換されたMATKにはATK系倍率が乗る ということでMDEFはMDEF倍率、MATK倍率、…

  • 自衛官採用基準の緩和について

    隊本部からのメールで気づきましたが、そういえば今年から 自衛官の身体検査基準が緩和されました。 長期休暇は縁故募集の季節でもありますが、結構身体検査で落ちる人は多いので 自衛官を目指す人にとっては朗報となるでしょう。 まず身長ですが男子150cm、女子140cmとなっています 初期は160cm/150cmだったことを考えるとここ数年で10cmも緩和されました。 また胸囲及び肺活量についても基準が撤廃されました。 胸囲とかって落下傘(パラシュート)とか、装備関係で決められてるものなので 空挺隊員は全体の極一部ですから、それを考えれば全員が基準を満たしている必要はないので空挺適性試験に残しておけば…

  • 目標再設定

    目標2Mに設定したのはまぁキリがいいというところが大きいのですが だいたいピアースは6Mが基本になってくるだろうなぁということで 6M/30fから2M/10f出ればいいかなぁという感じです。 それ以降は海外動画だと2.15Mなのですが あれは+15ホリアヴェかつボトル発動中と条件が違いすぎるのでどうしたものかと思いましたが しかし、新しいガチャでディレイ10%減が出ましたので 計測すると確かに27fでした。 とすると6M/27fで再計算することになり 結論としては2.22M/10fであることから目標を2Mから2,22Mに 修正しようと思います。

  • 遊学日誌

    ということで遊学も2週間経ちました いろいろ勉強になりますね とはいえ大手になれば一つ二つ変わった問題は抱えてるようですね 私はこう見えて図太いというか楽観的な性格をしているので ふーん大変だね、としてしまうタイプなのですが ただ私も武人のはしくれですし、大義は黄金さんに十分あるので 黄金さんのところに寄与するのは誉かと思い 戦士の良心に従ってしばらく微力を尽くそうかと思っています。 そういえば、職業開放ボーナスも3次職が追加されたことまって 少々馬鹿にならないようになりましたね ただ3次を全部作るのは非常に長いのでとりあえず全職上位2次を達成しておこうかと思います。 そういえばちょっと面白い…

  • 年末ですね

    どうも私の異動は今回はなくなる可能性があるようですが まぁいろいろ家の掃除を始めておきましょう カードダンジョンですが、確かに上級はクリアという意味では厳しいのですが 実際には一部の敵がやっかいなだけでだいたいの敵って普通に数発殴れば倒せるんですよね ETは、やはり難敵はアークエンジェルでしょうか 80Fは運ゲー、即死料理×2で安定 90Fは即死料理×6で50:50 100Fは即死料理×6で運ゲー的な感じですね ちなみにカホさんは設定が間違っているのでは?と思うほど弱いので 4~5発で倒せるんですがなぜでしょうかね、ただ1発重いので油断すると死にますが 結局一番めんどいのは引き続きロメロかもし…

  • #忘年会スルーとな?

    ということでテレビで行っていましたのですが 現代の若者の特徴~的なありきたりなものならどうこう思わないのですが 「忘年会をスルーする方法」って それをテレビで放送としようとした人格を少し疑うのですが・・・ とまぁ、忘年会というか宴会に関しては一時期私も実験はしたことはあります。 100名以上いる組織ですから、当然宴会というものに好き嫌いが出るわけですし 現在のコンプライアンス的な見地からも強制するのは時代遅れというものですからね まずは我が組織は結構簡単に改革が可能なので少なくとも強制、ハラスメントに関する部分は一言でなくなります。 現在では宴会の出席から、飲酒まで全て個人の自由意志になってい…

  • 主催委任について

    ルナストラさんから企画書が提出されましたので サイコロ入手の問題が解決する前提で認可します。 なお当方は、1師団司令部への防災派遣幕僚に指定されており 年末年始についてはINは保障出来ないことから主催に関する全権を委任します。 今回の回数は「第11.5回」とします これは前回の第11回の予算が使い切れなかったからの追加開催であることに由来します。 企画書にある質問について回答します。 1、景品に竜武器あるいはドラゴンの爪を使用しても大丈夫ですか 可能です、ただし竜武器は職を選ぶことから非推奨です。 ドラゴンの爪についても、必要な人とそうでない人の差が大きく 10個単位でなければ売りさばくのも難…

  • 画像解析

    依頼を受けたのでちょこっと調べてみる なおお題のSSはこちら さてと左2番目のアーシェスさんが今回の被疑者 一番右の人がPKだとのこと(そこは聞かされた話なので前提とする) んで一緒にPTしてたからとゴニョゴニョという うん、その時点で直接じゃないんじゃないかな・・・・ しかもそれなら消されてる3人も隠す理由がないし ピクセルレベルで拡大してみましたが、うーんといったところ リネ2エンブレムは縦12ピクセル×横16+8ピクセル アーシェスさんの文字のところだけなぜかピクセルが荒れてないのが気になりましたが ちょこっと気になったのでキャラクリ www.nicovideo.jp 確か愛さんの別名は…

  • 転勤

    転勤と言えば私も転勤族で 武山、駒門、富士、前川原、松本、宇都宮、朝霞、滝ヶ原、現職と9年間で8回転勤 正式な辞令は2月ですが、3月異動を予定してるので次はどこになるやら まぁ兄は転勤族というか転職族なので 気付いたら違う会社で働いてたりします 最初はリクルートだったはずですが、住まいカンパニー、今はアマゾンのようですね 今は実家の近くに新居を構えてるようでようやく地元住民に戻ってきてるようですが 私が地元住民に戻れるのはあと最低でも22年後です。 地元に帰ったら都市開発とかしてみたいなぁと思ってます

  • 災害派遣のあれこれと給水支援

    神奈川県の給水の問題が取り上げられていますが 結構勘違いが多いようなので覚書 まず市町村長が災害派遣を要請できないというのは間違いです。 災害派遣は、自衛隊法では 要請権者=都道府県知事及び政令で定める者 命令権者=防衛大臣及びその指定する者 なので確かに第一義は知事が防衛大臣に要請しますが 定める者、指定する者とちゃんと例外はあります。 ちなみに防衛大臣の指定する者は現在は駐屯地司令以上と幅広いです よって県内にある地元駐屯地に要請することは間違いではありません。 また災害対策基本法には確かに市町村長は知事を通して 災害派遣を要請することになっていますが 知事が不在時は「直接防衛大臣等に要請…

  • ヌイヌイ

    という事でヌイヌイのイラスト 衣装はなるべく再現するようにしておきました 再現度は悪くない筈 さてヌイヌイの要望は概ね達成してあるので どうやってミノ&エチ成分を足すかですね

  • 一般曹候補生試験

    出張中だったので気付きませんでしたが 一般曹候補生試験が今週あったようですね。 私が第3期生なので今年は第13期なのかな? 良く聞くと今年は5月9月の2回試験が復活したらしいですね。 私のときも2回制で私は5月試験組でしたが、第4期からなくなった(年1回) みたいな話を聞いていたのですが、また戻したんですね。 一般曹の試験は数1があるので高校初級レベルですが8割は中学の問題が出ます。 ですが偏差値55~65辺りの高校入試に出てくるいわゆる「良問」を 中心として作られているため高卒、大卒なら余裕というわけではないですね。 そういえば今回が初の「33歳未満引き上げ」後の採用試験ですね。 自分と同年…

  • DARK SOULSというハッピーエンドゲーム

    1、中心的種族は神族これはDARK SOULSの世界が私たちのような人間基準の世界ではないからです。 DARK SOULSの世界では神や竜が平然と存在しますし、人の手が届かない高位な次元にいるわけでもなく普通に近場にいます。 人間より遥かに能力が優れている神が普通に王族レベルのポジションにいることから DARK SOULSの世界で中心種族は神族です。 2、判断基準は神族基準普通に神族と人間が会話が成立するということは 「言葉は神が作った」と考えるべきです。 よって「善悪」の基準は神族であって人間ではない。3、世界は別に深刻な状態ではない。世界の終わりは火が陰るときです。 しかし人間がそれを困っ…

  • 第11回アリスイベント

    皆さんお疲れさまでした、忙しくてSSを取る暇がなかったのですが 他の人が撮ってくれてると思うのでそちらを参考にどうぞ さて恒例の答え合わせです アンタラスの住処地上1Fですが ヴァルタス騎士団の駐屯地の「の」の字の南から上陸するといけます。 ちなみに何もありません ザケン島を見過ごしてそのまま前進してしまった人がいたようですね 地図で見ると帰属位置はちゃんとオリン島になっているためここで帰還するとルウンに飛びます。 近くには祭典場もあります。 さて今回のイベントですが ごめん、難しすぎた(テヘペロ ま、まぁ第11回は移動者にイベントの雰囲気を慣れてもらうためのプレみたいなもんなので次回頑張り…

  • 移住

    さて移動は明日でしたっけね リンドにはヴァラやパプのオリンでの強者が結構多数来てくれるようで戦力増加も期待できそうですね。 あまりオリン強者との個人的な接点は少ないのですが、この機会に話してみましょうか。 話題の筆頭はスノウキッドさんだったかなヴァラ連・藍連合の人が口をそろえて最強格の1角だと言ってましたが、どのようなお方か興味がありますね。 面接履歴から、ヴァラ血盟戦関係としては元BRさんと旧Exorcistさんですね どっちも個人的な接点はありませんが、さてはて とりあえず血盟戦関係については確認しておかねばなりませんね。 ところで3鯖同時進出ですが、個人的には次の統廃合のための下準備です…

  • 領分違反

    書き忘れてましたがヴァラだけでなくアンタにもキャラ作りましたが やった後で心配するのもアレですが、 もはや私がやろうとしていることは運営の領分を侵しているかもしれない リンドサーバーの活性化はバランサーである運営には出来ないことなので プレイヤーが行う目標としては最難関の目標として設定できるが 今から私がしようとしている全サーバー、ゲームの活性化は それは本来運営の主任務であって1プレイヤーの領分を明らかに超越している。 「そこまでしてあげる理由は何か?」と今日クラメンに聞かれて確かに明確に答えれなかった。 確かにNC,NCJを相手にすると1プレイヤーとして助ける義務はない むしろ顧客として料…

  • 政治は人間のために行うべきである

    というのが私の政治理論です。 それさえ達成していれば政策などただの手段であって重要ではないのです。 特定の政策、政党、政治家は応援も批判もできませんが 政治思想を持つのは自由なので、常々政治とはどうあるべきか考えたりします。 私が政治に初めて触れたのは12歳の時に市議会に呼ばれた時です。 当時の市長は学校教育に関心が高い人で、小学生から直接聞きたいという趣旨で市立12の小学校からそれぞれ2名の代表計24名を集めたという流れです。 選ばれた理由は分かりませんが、おそらく父がPTA会長、もう一人が区長の令嬢だったから、その辺りでしょう。 地元は田舎のため特に交通費が高く、バスは30分で680円もす…

  • さてと

    ヴァラへの旅行の準備はだいたい終わったかな 200人上限なのに下手にアデナが多いので一人で急遽作った5キャラ含めて7キャラも使うのは気が引けるけど まぁ29日申し込みで7キャラ登録できるならそこまでヴァラ移動者はいないのかな? さてとメイン鯖のリンドではようやくアリスイベントの構想が決まってきました。 アンタ(パプ)とヴァラから来た人にも不利なく遊んでもらうルールってのは なかなか考えるのに骨が折れますね。 そろそろアリスイベントのアルバイトを雇いたいのですが肝心の日付が決定しないと 応募もできませんしね、いつにしましょうか 9月中旬~9月末が一番よさそうなのですが それとそろそろアリス商店の…

  • 試作機2号

    諸君、聞いてのとおり試作戦闘車両2号機が完成した 履帯だけ・・・? と思うかもしれない、確かに本車のブロック数は314でありながら 履帯291(補強具含む) 推進18 武装5 と履帯のみで構成されていると言っても過言ではなく 砲塔どころか車体すらない 正面から見れば顕著であり、履帯の上に主砲が置いてあるだけである ではここで前回の試作機を振り返ってみよう 前回は開発技術向上のための実験機を試作機に繰り上げたものである 中空転輪方式を採用したところ驚異的な推進力を発揮し 結果として車体がその速度に耐えきれず空中分解ならず地上分解してしまうほどであった このためこの推進力を生かすために「軽戦車に重…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天佑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天佑さん
ブログタイトル
アリス商店
フォロー
アリス商店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用