開幕戦はコンサドーレ札幌に完勝、このまま勢いに乗って突き進むことができるのか、初戦を見る限り戦術の浸透、選手の融合等もうまくいっていると思われるので大丈夫だと思うが、前節の開幕戦で札幌の選手にスライディング等を受けた選手の状態が気になるので練習見学へ。 寒波が押し寄せ寒...
大分トリニータは3月30日、ホームのレゾナックドーム大分にファジアーノ岡山を迎えJ2リーグ第7節の試合を行った。 試合は相手チームに退場者を出し数的優位にも拘らず、得点を挙げることなく0vs0のドローで試合を終えた、試合等詳細については画像を交えて。 今日の大分市、天...
前節の栃木戦は自滅で敗北、シュート本数は15本、コーナーキックは6本と全て栃木を上回る、決定力不足と云えばそれまでだが、何せ攻撃が遅く無駄なパス回しと一瞬の判断の悪さかまた、それにつれミスを多発、素早く引いてブロックを敷き守る相手から得点を奪うのは至難の技かと。 監督の...
3月24日、大分トリニータは栃木県宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで栃木FCとJ2リーグ第6節の試合をおこなった。 カンセキスタジアムのメインスタンド。 試合対戦カード。 大分市は朝から雨、試合がある栃木県宇都宮市は気温が高く天気も良く最高のサッカー日和で最上の試合...
3月20日、大分トリニータはホームのレゾナックドーム大分に今シーズンJ3からJ2に昇格した鹿児島ユナイテッドFCを迎えリーグ第5節の試合を14時から行った。 今日の大分市、気温は低いは風は吹くはで最悪、気象台の予報によると全国的に強風が吹きあれ雪や雨が降る所もあり全国的...
大分トリニータは3月16日の土曜日、清水市IAIスタジアム日本平で清水エスパルスとJ2リーグ第4節の試合を14時から行った。 試合会場のIAIスタジアム日本平のメインスタンド。 トリニータ、ここまで1勝2分けで勝ち点5、清水は前節V・ファーレン長崎に1VS4と惨敗、今節...
大分トリニータ、前節の藤枝戦は何とか1:0で勝利したもののFW陣の決定力の無さには目に余るものが、シュートを打つタイミングでゴールマウスを見るようでは。 今日の大分市、気温も高く風も大してないので久しぶりにトリニータの練習をと大分スポーツ公園内大分スポーツクラブ練習場へ...
今シーズン、此処まで2戦勝ちなし、何としてでも勝ち星がほしいトリニータ、今節の対戦相手は藤枝MYFC、昨シーズンは2連勝と相性がいい何としてでも勝利し勝ち点を稼いでほしいと。 試合会場は藤枝市の藤枝総合運動公園サッカー場で開始時間は14時、試合等詳細については画像を交え...
大分トリニータは3月6日、ギャラヴァンツ北九州と北九州市のミクニワールドスタジアム北九州で、ルヴァン杯1回戦の試合を19時から行った。 今回の北九州戦、当初は応援に駆けつける予定をしてたが、当日は雨の予報しかも夜の試合、高齢者でもあり無理をしまいと中止を決めたら、予報は...
3月2日、大分トリニータは今季J1から降格した横浜FCをホームのレゾナックドーム大分に迎えJ2リーグ第2節の試合を14時から行った。 まずは結果から、試合は残念ながら0VS0の引分けで終え勝ち点1を、試合等詳細についてはが画像を交えて。 今日のレゾナックドーム大分、寒...
「ブログリーダー」を活用して、トリジイジさんをフォローしませんか?
開幕戦はコンサドーレ札幌に完勝、このまま勢いに乗って突き進むことができるのか、初戦を見る限り戦術の浸透、選手の融合等もうまくいっていると思われるので大丈夫だと思うが、前節の開幕戦で札幌の選手にスライディング等を受けた選手の状態が気になるので練習見学へ。 寒波が押し寄せ寒...
大分トリニータの今シーズン初戦は1月16日、ホームのクラサスドーム大分で行われた、対戦相手はJ1から降格したコンサドーレ札幌、難しい試合になるのではと、勝負はやってみなければわからない、選手の練習に取り組む姿勢を見てきているのでやってくれると信じ家内と試合会場へと。 試...
月日の経つのは早い、昨年11月にリーグ戦が終わり何をするでもなく時間を持て余し早くリーグ戦が始まらないかと思っていたらあと3日で開幕戦が、相手は今シーズンJ1からJ2に降格したコンサドーレ札幌、開幕戦にふさわしい相手、仕上がりは万全と思うが新旧選手の融合、コンディション等...
日本列島の日本海側に大雪を、特に北陸地方から東北地方にかけては一晩に100cmもの大雪を降らせると、新聞等の報道によるとその地域で生活する高齢者の方も「短時間でこんなに雪が降り積もるのは初めて」とか、通年雪対策をしているというが急なことで食料等で日常生活に支障をきたしてい...
晴れてはいるが気温は低い温度計は5℃、北西の風が強く吹きつけ寒いのなんの、我が町が誇るプロサッカーチーム「大分トリニータ」は26日、宮崎県で実施したキャンプを終え27日、28日の両日は選手の疲労等考慮し休日に、そして今日(29日)から通常通り練習を開始すると。 練習場は...
大分トリニータは1月20日から宮崎県新富町で実施したミニキャンプを、怪我人もなく無事に26日に終了した。 また、トレーニングマッチも18日に実施した文理大戦は6vs1で勝利、キャンプ地で行ったJ1の横浜M戦も1vs0で勝利、キャンプ最終日の26日はJ3のテゲバジャーロ宮...
1月18日「大分トリニータ vs 日本文理大学サッカー部」のトレーニングマッチが大分スポーツ公園内の大分スポーツクラブグランドで10時30分から行われるので家内と二人で試合観戦へと。 今朝の大分市は寒かった室内の気温が10℃、ストーブをつけても中々温度が上がらない、ベラ...
契約更新も順調に進み新体制も発表され1月6日から全体練習を開始、順調に進んでいるのかまた、新加入選手と既存選手との融合はと気になるので寒さ対策をバッチリして大分スポーツ公園内の大分スポーツクラブグランドへ練習見学に。 少し早めに自宅を出発し「レゾナックドーム大分」から「...
今日の大分市片島は―2℃、氷の張るのは普通ー4℃ぐらいからといわれるベランダのバケツの水にも氷りの張りは見られないが寒さは格別、それでも陽が昇り光線を浴びると暖かさ感じる。 朝食をとり新聞を読んでいると家内から「今日は燃えるごみを出す日だから出してきて」と云われ7階から...
年が明けたかと思えばもう1月5日、本当に時の過ぎるのは早いと今日は、別府市亀川にある八幡内竈神社でトリニータの必勝祈願祭が10時30分から執り行われるので家内と二人で参加することに、祈願祭が終わると14時から新体制発表がレゾナックドーム大分からネーミングの変更があったクラ...
新年あけましておめでとう御座います。 皆様方にとりまして令和7年が良き年でありますよう心からお祈りいたします。 今日の大分市の上空は、雲一つない青空が広がり年明けを祝う素晴らしい天気、希望に満ちた年を元気で迎えられることに感謝すると共に、世界各地で行われている紛争が早...
年を重ねていくと1年経つのが早いこと、アッという間に78歳になり当たり前のように来年は79歳になるかと、お陰でここまで大した病気もせずこれたことに感謝せねばとだが不安も、このまま元気でいられるかどうかと。 それでは本題に、大分FCが来シーズンのスケジュールを公表、1月5...
大分トリニータは1994年に創設し今年で30年を迎えた、それを記念しこれまで色々な催しものを行ってきたがその締めくくりとして、記念試合をと設立時から在籍し輝かしい歴史を作ったOBに参集を、OB・54人が参加し12月22日14時から記念試合は行われた。 今日の大分市は寒か...
月日の経つのは早いもので今年も残りあと十数日、サッカーシーズンも終わり来季に向け各チームが火花を散らし戦力強化合戦を行っている。 我がトリニータも厳しい財政の中解約更新を、更新状況はMF7・梅崎司が契約満了を受け引退し指導者の道に進むと、その後はMF8・町田真也人が契約...
11月7日、JリーグはJ1・J2昇格を決めるプレーオフ決勝戦とJ3とJFLの入れ替え戦を行った、試合等詳細については画像を交えて画像はネット配信のDAZNから引用。 本来なら大分トリニータがJ1昇格かプレーオフに出場し試合を行うはずが、片野坂監督の意固地ともいえる戦術で...
リーグ戦も終わり、梅崎は引退、町田・長澤・渡邊は契約満了、片野坂監督は続投と暗いニュースが続き、おまけに私は風をこじらせ倦怠感が続き何も手に着かず何となく過ごしていたら今朝(5日)地元地方紙に「清武16年ぶりに復帰か」と大々的に報じられた記事に驚きまさかと。 しかし、地...
大分トリニータは11月10日、2024年J2リーグ最終戦をベガルタ仙台と仙台市のユアテックスタジアム仙台で行った。 仙台はリーグ7位で今節の勝敗如何では3位~6位までのプレーオフへの出場チャンスが、方や大分は16位で目標はないが仙台とは、今季開幕戦でホームのレゾナックド...
今シーズ ンも残すころ後1試合、10日の日曜日、仙台市でリーグ戦7位のベガルタ仙台と最終節の試合を行う、トリニータは終盤になり戦術の変更、若手の起用等により多少なりともチーム力が上昇「秋田」「群馬」に完勝し2連勝、最終戦を前に怪我人等選手の動向も気になるので大分スポーツ...
大分トリニータは11月3日、リーグ最下位のザスパ群馬とホームのレゾナックゾーム大分でリーグ第37節の試合を行った。 なお、試合等詳細については画像を交えて。 試合会場では大勢のサポーターが入場開始を今か今かと。 大分の応援席。 群馬の応援席...
大分トリニータは10月27日、秋田県秋田市の八橋運動公園内のソユースタジアムでブラウブリッツ秋田とJ2リーグ第36節の試合を行った。 又、裏金問題の真意を問う石破政権初の出直し選挙で自由民主党が惨敗、過半数割れで今後は野党が連携し政権を担うのかと、日本の政治は野党が担っ...
今日の大分市、天気予報では午前中は雨、トリニータの練習開始時間は10時、屋外へ出てみれば霧雨が、行こうかどうしようかと迷ったが、開幕戦に向けての選手の動向も気になるので練習見学へ。 練習場へ着くとすでに大勢の観戦者が、サポ仲間と今シーズンの順位の予想等好き勝手に話してい...
今朝の大分市の天気は雲、雲の切れ間に少しだけ青空が気温はなんと17℃で室内より室外の方が暖かい、今年はほんとに寒暖の差が激しい体調には十分気を付けなければと改めて思う。 雲の薄いところに太陽の明かりが。 開幕戦まで後7日、レプリカユニホームが届きました、こ...
今日の大分市、雲間に太陽が、気温は12℃で風もなく過ごしやすい、夕方ところにより雨が降るとか、花粉が飛びまわっているので花粉症に気を付けねば。 午前9時の大分市の空。 早いものでトリニータ、開幕試合まで後10日、金欠病で補強も上手くいかず今シーズンのレギュラーメンバは...
10日、昨シーズンJ3最下位のギャラヴァンツ北九州と練習試合がおこなわれるので家内と二人楽しみにしながら会場のある大分スポーツ公園へと、試合は11時開始、自宅から試合会場までは約10分程度、10時5分に出発し途中ローソンで昼食用としてサンドイッチ、野菜ジュウス等購入し駐車...
今日の大分市、風もなく雲間に太陽がのぞき過ごしやすい1日に、此処1か月やり残したことを少しずつ片付けて行かなければと。 雲間から照らす太陽。 大分トリニータのホームゲームの観戦チケット、シーズンパスが届いた、今季のJ2は昨シーズンから2チーム減で20チームに、ホームでの...
元気で新年を迎え、大分トリニータの必勝祈願・新加入選手発表会等に参加しJ1昇格を願いしっかり応援しなければと。 ところが、練習見学に行きブログを上げてから体調を崩し、無気力で何をするでもなく呆然とした日々を、これまでは何もなく快適で気持ちを若く持って生活をしてきたつもり...
今シーズンの公開練習開始は1月8日の10時、残念ながら待ちに待った初日の練習見学に行くことが出来なかった、何故なら当初の大分FCの日程では15時開始とのことで時間に間に合うよう準備し、スマホを見れば開始時間を10時に変更に、その時の時間を見れば14時20分、断念ながらもう...
1月7日は忙しいかった、午前中は別府市内竈の八幡内竈神社で大分トリニータの必勝祈願祭に参加、必勝祈願祭が終わると自宅に帰り昼食を取り大分スポーツ公園内にあるサッカーラグビー場Aコートで行われる新加入選手の発表会へと。 この新加入選手発表会に参加できるのはシーズンパス早期...
大分FCは1月7日、別府市内竈の八幡竈門神社でJ2リーグ2024シーズンに向けての必勝祈願祭を9時から行った。 必勝祈願祭に参加するため自家用車で大分市の自宅を7時45分に出発し八幡竈門神社に8時25分到着、神社内にはすでに大勢のサポーターが。 駐車場に車を止め神社をへ...
大分FCは1月6日、13時30分からYouTubeの動画配信チャンネルで2024シーズ大分トリニータに所属する片野坂監督以下コーチ、選手の新体制発表会をおこなった。 画像はYouTube動画から借用。 発表会開始前のYouTubeの画像。 大分FCの小沢社長の挨拶の後...
早いもので年が明けたかと思えばもう4日、今年はとんでもない年明けに一日には北陸地方で震度7の大地震が襲い甚大な被害をもたらした。 画像はTVより借用。 倒壊したビル。 二日には羽田空港で日航機と海保機の衝突事故が発生し日航機は全焼したが幸いにも添乗員を含む379人は無...
あけましておめでとうございます。 昨年は拙いブログに目を通して頂き感謝いたしております、今年も昨年同様よろしくお願いいたします。 まずは初めに、年明けと同時に家族総出で初詣に、家内と私、長男家族3名、長女家族4名の9人で、長男は大分市内に長女は静岡県にそれぞれ住居を構...
月日の立つのは早いもので今年も後1週間、年の瀬になり政治家の裏金作りが話題に、我がまま権力者・元首相の死によりこれまで牛耳られてきた検察庁が一気に政治家の裏金作りに着手、どこまで解明できるか、またもや政治家に押し切られ中途半端に終わるか、検察庁に凱歌が上がればいいが。 ...
久しぶりの投稿、サッカーもオフシーズンに入り選手の移籍情報等が毎日が取り上げれ他チームの情報は多々入ってくるが我がトリニータはと云うと、強力な補強選手の加入情報は全く入ってこない。 此処まで、退団選手はFWの長沢とDFの刀根の2名、新加入選手は特別指定の小酒井と有働、U...
12月2日、J1昇格最後の1枠をかけ東京ヴェルディ vs 清水エスパルスのプレーオフ決勝戦が国立競技場でおこなわれ、古豪同士の一戦に両チームのサポーターは勿論のこと、チームのOB等を含め53,264の観戦者来場し大声援を送った。 大勢の観戦者で埋める国立競技場のスタンド。...
大分FCは12月1日、MF8・町田也真人選手が来季の契約を更新したと発表、確か昨年も契約更新が一番早かったのではなかったかと、町田選手の契約更新非常に有難い、19年に松本山雅から移籍して片野坂監督の下、J1で大活躍した。 21年にJ2に降格、監督が下平氏に代わり筋トレ重...
大分FCは次期監督に元大分で指揮を執った片野坂知宏氏に監督を託すことに、片野坂監督は2021年にトリニータをJ2に降格させて大分を去り2022年ガンバ大阪の監督に就任、ガンバで24試合指揮を執ったが思うような成績を上げられずシーズン途中ガンバを解雇、その後はフリーとして大...
J1昇格プレーオフ1回戦が11月25日、26日の両日に行われた、25日はリーグ戦4位の清水エスパルス とリーグ戦5位のモンテディオ山形の一戦はお互い相譲らず「0vs0」のドローゲーム終え、プレーオフの規定で引き分けの場合は延長等行わずリーグ戦上位のチームが勝者との規約で清...
まずは、10日に下平監督が退任を発表、退任するのであれば発表はシーズン終了後かと思っていたが1試合残しての退任、突然のことでビックリ、色々考えても仕方ないがうまく終止符を打った感が。 2年間の成績、1年目は5位で2年目が9位と成績に関しては素晴らしいが、戦術等試合内容を...
大分トリニータは、前節最下位のツエーゲン金沢と引き分けJ1昇格は夢と消え去り大々的に取り上げてきた目標は、残念ながら達成するできなかった。 今シーズも残りあと1試合に、最終節はホームのレゾナックドーム大分にザスパクサツ群馬を迎え12日の日曜日、13時からおこなわれる。 ...