chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝はコーヒー

    ワシ、だいたい朝はコーヒー飲みますねん。 豆は生豆で買って家で焙煎しますんやけど、大概はネットで大量に買います。 買うんはコーヒー問屋って言う関東の会社なんですけど、種類が多くて安い。 もう、10年以上ここで買うてます。 焙煎機もここで10年以上前に買いまして、未だに故障なく使ってます。 電動で焙煎しますのやけど、楽チンです。 昔はコンロで手動でやってましてんけど、チャフという豆を焼いた時に出る細かいチリが散乱して大変でした。 そやけど、この焙煎機やったら全て回収してくれて、チャフが散乱する事はおまへん。 そして、なんといっても楽です。 ちょっと高いけど、値打ちはあると思います。 そんなことで…

  • 高い敷居の海の餌釣り入門

    ワシ、かなり昔からバス釣りしてまして、糸の結び方やとかリールや竿といった基本的な道具類は海釣りだろうが同じなんです。 それでも、海の餌釣りって仕掛けとか複雑で、何を買ってどうしたらええのか、ようわからんかったんです。 そして、お金がめっちゃかかるイメージ、、、 そやから、やってみたいけどなかなか入門できませんでしたんや。 バス釣りを経験して、釣りに対して一応基本的な知識があるワシでもこんな有様なんやから、釣りをしたことない人なんかはもっとハードルが高いんちゃうかと思いまして、ワシらがどんな手抜きをして始めたのかここに綴ろうかなぁと思います。 まずはお金、、、すごくかかるイメージやったんですけど…

  • はじめてまともな読書感想文

    夏休みの宿題で、読書感想文がありましてね。 絵本を何冊か読んで感想文を書いてましたんやけど、内容が「簡単に読めた」とか「この本は読むの難しかった」とか書いてありまして、読書した感想で読書感想文やなかったんですわ。 「いやいや、違うで。。。本を読んで、おぼっちゃまがどう思ったんかを書くんやで」って説明するんですが、「だから、読んで簡単と思ってんで」っと、、、確かにそうなんかもしらんけど、どう説明したらいいのかなぁと。。。 それから、約2か月後の読書感想文。。。 どうです! それらしくなってまっしゃろ? これは、こくごの教科書に載ってる「くじらぐも」っていう物語?の感想文なんですけど、ちゃんと本文…

  • またまたサビキに、、、

    息子がすっかり釣りにハマって、今日もサビキして来ましたよ。 今日は南芦屋浜のベランダに行こうと思って行ってみたんやけど、なんや工事中で釣りができるかどうか微妙、、、 なので、南芦屋浜ではスーパーマルハチで昼ごはんを買っただけで、釣り場は、結局昨日行った西宮ケーソンへ行ってきました。 昨日と、同じ時間帯に行きましたんやけど、やっぱり日曜日は混みますな。 特に家族連れがたくさんおられました。 隣で釣ってたおっちゃん曰く、甲子園のベランダも南芦屋浜のベランダも閉鎖されてるから、みんなケーソンに集まるって、釣った大量のマイワシ捌きながらいうてました。 このおっちゃん、サビキの仕掛けくれたり「太刀魚やサ…

  • 西宮ケーソンでサビキしてきた

    着いたのは11時半くらいやったんですが、メッチャ風強くて外向きに投げるの諦めました、、、 それで、ひたすらサビキしてましたんやけど、釣れたのはイワシ多数。 息子にも竿を一本預けました。 オキアミをカゴに入れて、海へ投入、イワシを釣り上げるって一連の作業が出来る様に! 糸絡ませた時はワシが糸を外さなあかんのですけど、まぁ、付きっきりにならんで良くなったのでちょっと楽になったかな。 駐車場から歩いて釣り場に向かう間に帰る方が結構おられて、タイミングが良かったのか第一コーナー手前を陣取れました。 着いた時は日本海か!ってくらい荒れ果ててまして、外向きに投げる人数名おられたけど、あまりもの強風に危険を…

  • えさ釣り初心者がえさ釣りをはじめる

    なんかよう釣れてるみたいでね、ハマチとかスズキとかサヨリとかいろいろ。 それで、息子を連れて西宮の方へ明日行ってこようか思ってます。 そやけどワシ、えさ釣りは子供の頃にチョコっとしただけで、ほぼ初心者なんですわ。 うき釣りの複雑な仕掛けなんてよう作りませんから、サビキでもしようかと、、、で、釣具屋さんに行ったら仕掛けが最初から作られてるセットがありましてね、こりゃ楽やと思って買ってきましてん。 それで、家に帰って買ってきたサビキ仕掛けセットの台紙の裏見たら、カゴが上に付いてる仕掛けと下に付いてる仕掛けがありまして、関西式と関東式って書いてますねん。 地域で違うだけなんか、釣れる魚の種類が違うん…

  • 今日は縮小運動会

    今日は縮小運動会でした。 午前中だけで、昼からは普通に授業。 コロナで授業が遅れてるから昼からは休みというわけにはいかないのかな? うちの子、こども園時代は運動会が大っ嫌いやったんです。 なんでやいいましたら、運動が苦手なんですが負けず嫌いの完璧主義。 最悪でしょ、、、運動苦手で徒競走しても何しても負けるのに負けず嫌いなんです。。。 しかも、完璧主義やからダンスとかちょっとでも間違えたらやる気なくすんです。 ホントに運動会に向いてない子でしてね。 去年は出場せず、、、練習も不登園でほぼせず。。。 今年はどうなるかと思ってたんですが、咳チックは出るものの全然学校を嫌がる素振りはなく、本日を迎える…

  • うんどうかいしょうたいじょう

    家に帰るとこんなものが! そう、明日はおぼっちゃまの運動会。 自称「運動が大っ嫌い」という、山登りやスイミングやクライミングが大好きなおぼっちゃまは運動会が大っ嫌い! これが、どう言うことなんかは深く追求しないようにしてるのですが、とにかく運動会は嫌いみたいで、去年のこども園の運動会はチックが出て参加しませんでした。 そして、今も咳チックが出てます。。。 そやけど、去年のように不登園にはなってません。。。あっ、今は小学生やから不登校か、、、 不登校になるどころか機嫌よう通ってるんです。 たぶん、支援級の先生とクラスの友達と担任の先生のおかげ。。。ありがたいことです。 明日はリレーに徒競走に踊り…

  • おぼっちゃまがなかなか寝なかった頃

    今日、息子が寝る前に絵本を読んでたら、ふと昔のことを思い出しまして、、、昔と言ってもほんの一年半くらい前の話なんですが、その頃はなかなか寝なくて、寝かしつけが大変やったんです。 小さい頃は抱っこして歌いながら近所をねり歩きました。 今考えたら我ながらようやってたわって思います。 それから、抱っこ出来んくらい大きくなったら絵本読むようになりまして、寝室に絵本持ち込んで布団に入りながら読みますんやけど、毎日15冊くらい読んでました。 図書館にある絵本片っ端から読みました。 だから、絵本には詳しいでっせ! 好きな作家さんは、かこさとしさんに松谷みよ子さん、長新太さん、長谷川義史さん、岡田よしたかさん…

  • くるくるプラザと万博記念公園

    くるくるプラザへ行ってきましてん。 いろいろなワークショップしてますのやけど、陶芸の絵付け体験とガラス工芸してきました。 他にも、服や自転車や家具のリサイクル品の販売や無料進呈なんかもあって、気に入ったのがあったらメッチャ得です! ウチは子供服と18か20インチの子供用自転車狙いやったんですけど、自転車はなかった。。。 まずは、入り口でお菓子のすくい取りがあるんですが、ちょっとしたルールがありましてね、「トリックorトリート」って言わなあきませんねん。 そんなことは言えるわけもなく、、、しかし、成長したなぁと思いましたんは、癇癪を起こさんようになりましてな。 前やったら、言えなくてお菓子貰えん…

  • 150円のクライミング

    市の体育館を大手スポーツ用品メーカーのミズノさんが管理してましてね、1日体験のクライミング教室してましたので今日行ってきましてん。 この教室、一回 150円で1時間くらい。 安おまっしゃろ! こんだけ安かったら行かんわけにはいきませんってことで、行ってきましたよ、、、息子と2人で。 最初ハーネス付けるんですけど、息子は人見知り、場所見知りでハーネスさえも付けれず。。。 ワシにべったりくっついて離れず、、、 はい、これはいつも通りなので想定内。 「そしたら、おとっつぁんがしてんの見てて」って言うて場所慣れするのを待つ作戦。 「せんでもいいから、ハーネスは付けて」って付けさせて、壁の近くへ誘います…

  • 関西弁って知らんかった関西弁

    昨日、家に帰りましたらリビングに巨大なオブジェがそそり立ってましてね、「おっ、これどうしたん?」っておぼっちゃまに聞きましたら「スカイツリー!」って答えまして、まぁ、確かにスカイツリーに見えなくもないなぁっと。 それでこのスカイツリー、ただのスカイツリーやおません! 上から三番目の箱にマルムシが2匹入居してます。。。 このまま、リビングに置いとくそうです。。。マルムシは外に出して欲しい。。。 それで、マルムシって関西弁なんですかね? この前、会社の関東出身の若手にマルムシの話したら全然通じませんねん。 「マルムシってどんな虫っスか?」って言われまして、、、ダンゴムシって言うたら通じましたんやけ…

  • こどもと料理

    うちのおぼっちゃんは、ワシと違って料理が大好きでしてね、小さい時からカミさんの横でコネコネしたり、子供用包丁で野菜切ったりお手伝いをいっぱいしてましてね、楽しいみたいなんです。 それで、この間料理してるのを久しぶりに見ましてね、包丁使うのも調味料振るのも包丁洗うのも危なっかしくなくて、手慣れた感じですごく上達してまして、驚きました。 この時作ってくれたのは、カレーなんですが、バナナが入ってましてね。 これが隠し味程度じゃなくて、堂々と入ってまして、、、バナナがカレーの中でガンガン主張してくるんですが、逆に辛い中に程よい酸味とバナナの風味が香って美味しかったです。 ちなみに肉は入ってません。 野…

  • 福井県へGO TO トラベル

    10月10日~11日で福井県へGO TO トラベルしてきました。 GO TO トラベル。。。一部の大手旅行サイトは10月9日からルール変更してますね。 私が予約した楽天は、1会員あたりの利用上限枚数は、1枚(国内宿泊:1予約1部屋、国内ツアー:1予約)までに変更されてる、、、、予算が尽きるまで何度でも使えるはずやのに、、、 大人の事情や想定外なことが起こってるんでしょうな、、、 さてさて、旅行記の方なんですが、初日の観光は永平寺へ! 大阪から3時間半、、、初めて訪れましたが、映えスポットだらけでしたわ。 遠いけど訪れた価値はあったかな。 建物の中は、耐震強度を上げるためか、現代風な作りで防火扉…

  • 補助輪なし自転車の乗り方

    ウチのおぼっちゃん、運動能力にちょっと難がございまして、、、 体を連動させてタイミングを取るという動作が苦手なようでして、、、 例えば、縄跳び。 腕と連動してタイミングを計ってジャンプですやろ。。。 出来ませんねん。 どうなるか言いましたらね、、、 縄を思いっきり地面にたたきつける! 物凄い前かがみの前傾姿勢になる! 縄はずっと前方にあるのに片足ずつジャンプ! どっちかの足に引っかかる! 「でけへん!」って癇癪! この繰り返しです。 竹馬もそうです。 足と腕が連動せず一歩も進めません。 そんなわけでして、自転車なんて連動しまくりやないですか、、、 脚でペダルを漕ぎながら、腕でハンドルを操作して…

  • おぼっちゃまは、だいたいいつも全集中

    うちのおぼっちゃま、何かに集中してると話しかけても聞こえてません。 例えば、ご飯を食べてる時、、、着替えてる時、、、LEGOで遊んでる時、、、仮面ライダーの人形でひとり遊びをしてる時、、、テレビを見てる時。 こんな時は話しかけても聞こえてません。 どんだけ話しかけても、目の前に行って話しかけても聞こえていません。 指示が通らないっていう特性なんですが、これは集中してるってことなんやないかと思いまして、耳のそばで話しかけても聞こえないこの集中力たるや常人離れしていまして、、、でも残念なことに、この集中力を勉強には使えていなくて、勉強中は話しかけるとすぐに反応します、、、(^_^;) そしてこの特…

  • 立山登山計画

    この間、富山県に出張しましたんやけど、立山連峰がはっきり見えましてな、関西にはありませんやろ、こないな高い山。。。ホントに雄大で登りたいって思いました。 それで立山なんですけどね、登山計画をたててみましたんや。 テントで2泊ほどして、その辺をプラプラハイキングしてあわよくば雷鳥に出会いたいっていう計画なんですわ。 テント場はね、すぐに見つかりましてん。 その名もずばり雷鳥沢キャンプ場! どないです? 出会えそうでっしゃろ。 ここを起点にあちこちウロウロハイキングって計画やったんですけどね、大きな難関が、、、 まずは道具なんですが、ワシのリュック 60Lなんですけどね、去年奈良県の大和葛城山山頂…

  • 稲刈り焼き栗マコモダケ

    昨日は、万博記念公園でやってた年に一度の大イベント、アウトドアパークへ行こうと思ってたんやけど、急遽予定変更になりましてね。 というのも、この日、カミさんと息子は、大阪北部の能勢という自然豊かなところで開催される稲刈りイベントへ参加することになってまして、別行動やったはずなんですが、息子が「お父さんが一緒じゃないと行かへん」って言い出しまして、、、何度も「お父さんは行かへんで」って息子に言ってたんですけど、声が届いてなかったんか、直前で心変わりしたんか、、、カミさん、療育ママ友と子連れで参加予定やったんで、ドタキャンできず困ってまして、仕方ないのでアウトドアパーク諦めましてん。 それで、なぜか…

  • 手作り団子で月見した

    いやぁ、昨日の月はキレイでしたね! 大阪は名月が良く見えました。 ホントに雲一つなく、まん丸お月さんが真っ暗な空にポックリ浮かんで綺麗やった。。。 昨日は会社に着いてパソコン立ち上げたら、Googleが「中秋の名月やで!」って教えてくれまして、カミさんにLINEでお月見しようかって誘ったら、「上新粉あるから、おぼっちゃまとお団子作る」って返ってきまして、一緒に団子作ろうと残業せんと急いで帰りましてん。 帰ったらもうお団子は出来とりましたし、ススキも近所の公園から取ってきてまして、準備万端整ってました。 晩御飯もお風呂も入って、我が家でお月さんが見える唯一の部屋でお月見しました。 お団子は、きな…

  • iOS14にしたらはてなにログインできなくなった

    今日は中秋の名月、、、十五夜ですね。 うちで息子とカミさんが団子を作るっていうてるんやけど、残業せんと早よ帰ろうか迷ってるとこです。 突然話変わりますんやけど、ワシはいつもi Phoneでブログ管理してますのやけど、このブログでは珍しく昨日の記事にコメント入りましたんや。 うれしゅうてね、早速返信しようとしましたんやけどなんやログインできませんねん。 いつもやったら、自分のハンドルネームとか入れんでも勝手に表示されますやろ、、、それがされませんねん。 しかも、「わたしはロボットではありません」って、「車の写真を選びなはれ」って言うてきますのや。 車の写真をいちいち選びたないんで「どないなっとん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまたろうさん
ブログタイトル
キャンプとかハイキングとか
フォロー
キャンプとかハイキングとか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用