chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空飛び猫の戯れ言 https://soraneko07.hatenablog.com/

空飛び猫の、ありのままの日記です。 メンタル系体験記、お菓子作り、お笑い、ダンス、ROCK、コスメ、日常などについて書いています。

空飛び猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/13

arrow_drop_down
  • シフォンケーキの手外しについて。

    いつもシフォンケーキは手外しで外していると書いていますが、やらない方はよくわからないんじゃないかと思って改めて記事を書くことにしました。 手外しとは→ 型にくっ付けたまま逆さにして冷ますシフォンケーキは、型にバターや油を塗ったり粉をはたいて方から剥がれやすくしている他のケーキと違い簡単に型から外れないので、もともとナイフで型から外します。 ただそれだと側面などに傷がついてボロボロになってしまうことがあるため、手だけを使ってケーキを押して、型から外す方法を手外しと言います。 失敗しない?→ 私は強力粉ではなく薄力粉を使った生地でも、卵白多めの生地でもフルーツを使った生地でも手外しで型から外してい…

  • どら焼きチャートを作りました。

    どら焼きにハマってたくさんのレシピを焼き続けてきました。 今回はレシピを自分なりに評価して、おすすめ度を星で表します。 よかったら見ていってください。 まず最初のレシピ。基本であり、直球です。 1.Cookpad、和菓子屋さんのどら焼き cookpad.com 感想 皮、標準的な厚さ。 焼き色、きれいに付く。 ひっくり返しやすい。 味 まさにこれぞどら焼きと言った皮。 しっとりしていて、風味もある。 ふわふわ感は少ない。 総合評価 つくれぽの多さから言っても、 作りやすいさと味のバランスから言っても、素晴らしいレシピ。 星 ★★★ 私の作ったどら焼きの写真 続いて2つめのレシピ。藤井恵さんのフ…

  • 米粉のヴィーガンどら焼きを焼きました。

    絶品!米粉のもちもちどら焼き というレシピで、どら焼きを焼いてみました。 このレシピは卵や牛乳を使用しないので、アレルギーの方やヴィーガンの方に優しいレシピだそうです。 vegan-kosodate.jp 我が家の家族はアレルギーではないのですが、絶品ともちもちという言葉に惹かれて、このレシピで焼いてみることにしました。 生地は粉類は粉類、水分は水分で混ぜ合わせて2つを合わせます。 あっけないくらい簡単。 30分冷蔵庫で寝かせてから焼きます。 フライパンを熱し、油を引いてキッチンペーパーで拭き取り、 濡れぶきんの上でジューッと冷まします。 焼き色が均一になるそうです。 生地を丸く流し入れます。…

  • ホットケーキミックスでどら焼きを作りました。

    今度はホットケーキミックスでどら焼きを焼いてみました。 もう気になったレシピは片っ端から焼いています。 oceans-nadia.com これが生地。 牛乳が入るところが、今までのレシピといちばん違うところです。 ホットケーキミックスは自家製で。 余らせてしまったらもったいないから! cookpad.com 焼き始めます。1枚目。 焼き上がり、表。 裏。 2枚目。くちゃっとなってしまった…。 これもくちゃっと。 だんだんつかんで来て…。 うまく焼けるようになって来た! それでも焼きムラが出たり、 これも一部はげてる。 きれいな丸にならなかった。 いろんなところを、ごまかしごまかしやってます。 …

  • ホワイトデーのお返し頂きました。

    ホワイトデーに、バレンタインのお返しをいくつか頂きました。 エシレのサブレ。 ピエール・マルコリーニのチョコレート。 コージーコーナーのチョコレート。 中川政七商店の桜もなか。 つくだ煮セット。 坂角のゆかり。 ピーターラビットのぬいぐるみ。 和菓子と洋菓子の詰め合わせ。 塩せんべい。 私はチョコレートをくれた親友に、あわ家惣兵衛の猫和菓子を送りました。 あわ家惣兵衛の和菓子は猫以外にも丸の内駅舎最中、リラックマどら焼きやアマビエまんじゅうなどあり、面白い贈り物が好きな私にはうれしいお店です。 今オンラインショップを見てきたらカピバラさんやすみっコぐらしともコラボしてました。↓ www.rak…

  • トトロのクッキーを作りました。

    ネットでトトロのクッキー型を購入。 ずいぶん待ちましたが、香港から届いたので試作をしてみました! これがクッキー型。3Dプリンターで作られたのかな? 入り組んだ型を使うので、型抜きに適したクッキー記事のレシピをセレクトしました。 cookpad.com プレーン生地を型抜きしたところ。 最初型の細かい細工の部分に生地が詰まってしまい、生地が破れて失敗。 この型は不良品!?と不安になりましたが、生地をしっかり冷やして固めて、型に打ち粉(強力粉)をたっぷり付けて抜くとうまく行くことがわかり、それ以降は成功。 よかった…。 焼き上がり。かわいい。 ココア生地を型抜きしたところ。 焼き上がり。 余った…

  • 目玉焼きクッキー、リベンジ!

    目玉焼きクッキーをまた作りました。 リベンジ、です! cookpad.com 生地を作る。 今度はレシピ通り、バターとホットケーキミックスで作りました。 牛乳パックで抜き型を作る。 前回はここで失敗しました。(型を作らなかった) 型で抜き、 天板に並べる。 170℃のオーブンで15分焼く。 ホワイトチョコとオレンジ色のマーブルチョコでデコレーション! 冷蔵庫で冷やして固める。 やっとうまく行ったー! 型と生地が問題だったようです…。 ラッピングしておすそ分けします。 やったー、うれしい…。 黄色でも作りました。 ラッピング。黄色と、 オレンジ。 おまけ。 生地が余り、黄身色のマーブルチョコがな…

  • 最近の空飛び猫は空飛び猫でない時がある。

    宮崎駿さんの本を、本屋さんで買いました。 風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡 作者:宮崎 駿 発売日: 2013/12/27 メディア: Kindle版 半藤一利と宮崎駿の 腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫) 作者:一利, 半藤,駿, 宮崎 発売日: 2013/08/06 メディア: 文庫 ジブリの教科書5 魔女の宅急便 (文春ジブリ文庫) 発売日: 2013/12/04 メディア: 文庫 虫眼とアニ眼 (新潮文庫) 作者:孟司, 養老,駿, 宮崎 発売日: 2008/01/29 メディア: 文庫 宮崎さんの本は、出発点が大好き。何度も何度も読みました。 出発点―1979~1996 作者…

  • 目玉焼きクッキーを作りました。

    Fried Egg & Frying Pan Cookies 目玉焼きクッキー 妄想グルメさんの動画で昔見て、覚えていた目玉焼きクッキー。夢に出て来たので、作ってみることにしました。 なかしましほさんのショートブレッドのレシピで作りました。 薄力粉ときび砂糖とブラックココア、塩をはかります。 ぐるっと混ぜて、なたね油を加え、ポロポロになるまで混ぜます。 水を加え、ひとまとめにします。 生地の出来上がり。 2mm厚さに伸ばします。 丸型で抜きます。 取手部分も抜きます。 天板に並べます。 継ぎ目を指先でくっ付けます。 これだけでもかわいい…。 取手の部分を丸で抜き、よりそれっぽくします。 170…

  • はちみつレモンシフォンを焼きました。

    はちみつレモンシフォンを焼いてみました。 本来ははちみつレモンミントシフォンというレシピだったのですが、ミントリキュールが使い切れないだろうと思ったので入れずにやってみました。 ↓おなじみのこちらのレシピ本から 絶対失敗しないシフォンケーキ (おいしいホームメイド) 作者:石橋 かおり 発売日: 1996/01/30 メディア: 大型本 まずレモンの皮とレモン汁を用意します。 他の材料もはかります。 粉、砂糖、サラダ油など。 なんとはちみつが100ccも入る! 卵7コは卵黄と卵白に分けておきます。 卵黄に砂糖の1/3を加え、 少し白っぽくなるまで混ぜます。 サラダ油を加えて混ぜます。 レモンの…

  • お題「〇〇からの卒業」で記事を書いてみました。

    今週のお題「〇〇からの卒業」 今週のお題「〇〇からの卒業」で記事を書いてみます。 甥、姪が進級します。 甥、高3。姪、中3。 大きくなったものです。 小さい頃は本当によく一緒に遊びました。 かわいかったエピソードもたくさん。 甥とレゴで遊んでいる時、「ちったあ頭使えよ」と言われたり。(誰かに言われたんだと思いますが、おちびちゃんがそんなことを言うのがおかしくて仕方なかった) 前にも書きましたが、甥にトーマスのホットケーキを贈ったところ「うれしくなかった」という電話がかかってきたり。 姪は雨の日、兄一家のマンションのベランダから外を眺めていた時、私が「トトロ喜んでるよー」と何の気なしに言うと、ち…

  • もちどら焼きを作りました。

    今度は白玉粉入りの生地で、もちもちのどら焼きを焼いてみました。 www.ntv.co.jp 感覚としては 生地が薄く広がる 焼き色が付きにくい と言った感じでした。 焼き上がりがこちら。 比較的うまく行った5つです。 これならおすそ分けも出来るかも? これが失敗した2つ。 生地が丸く広がらなかった 焼き色が薄い などの失敗です。 味はやはりもちもちした食感でした。 皮は薄め。 好みもあると思いますが、私は好きな味でした。 感想 皮、薄い。 焼き色、薄い。 返しやすさは普通。 味 もちもちしていてとてもおいしいが、 どら焼きらしさは少ない。 総合評価 これはどら焼きと呼べるのか。 違う和菓子では…

  • 米粉のどら焼きを作りました。

    どら焼き作りにハマった私。 今度は米粉のレシピでどら焼きを作ってみました。 cookpad.com 作り方はいたって普通。 焼き上がりがこれです。 皮が固い印象。 あんこを挟んで1日置くとしっとりするので、それに期待! 翌朝食べてみましたが、やはり皮が固い。 米粉のたちかなあ。 見た目はいいんですが…。 感想 皮、厚め。 焼き色、濃いめ。 比較的ひっくり返しやすい。(固めだから) 味 皮がいかんせん固い。 他の方のつくれぽ見るとそんな感想はないので、米粉のたちか、私の腕だと思います・・・。 総合評価 作りやすいが、味が固くてよくなかった。 あくまで私の腕の場合ですが・・・。 星 ★☆☆ 私のよ…

  • どら焼き再々チャレンジ。

    あんこが余っていたので、どら焼きに再々チャレンジしてみました。 キューピー3分クッキングでお馴染みの藤井恵さんのレシピ。 卵をしっかり泡立てるところと、重曹でなくベーキングパウダーが入るところ、お醤油が入るところが今までのレシピとの違いです。 www.ntv.co.jp 焼き始め。 やはりうまく行かない。 生地が柔らかくてひっくり返しにくい…。 4枚ほど失敗して、もっと長めに焼いて生地を固く固めるやり方にシフトチェンジ。 うまく行き始めました。 生地を焼くのに時間がかかるので、冷めたものからあんこを挟み始め、焼きと同時進行。 うまく行ったのは6つです。 最高にうまく行ったのが最後の1枚で、きれ…

  • いちご大福(おっぱい大福)を作りました。

    いちご大福にチャレンジしてみました。 今回の裏テーマは、おっぱい大福! やわらかくて、優しいイメージが理想です。 まずいちごを洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭きます。 白あんも20gずつはかっておきます。 白あんで、いちごのてっぺんが少し出るように包みます。 白玉粉と水と砂糖を何回かレンジでチンして、混ぜます。半透明になったらいいらしい。 片栗粉の上に出して8つに切ります。 これは途中経過。 完成! おもちが柔らかいうちに急いで包むので、焦って大変でした。 うーん、どうだろ。 優しいお母さんのイメージ? 友達のリクエストで作りました。 例によってまた明日味を見ます。 楽しみ。 ちな…

  • なかしましほさんの、キャラメルバナナのシフォンサンド。

    なかしましほさんの、キャラメルバナナのシフォンサンドを作りました。 最近は20cm型で焼くことが多いシフォンケーキですが、このレシピは17cmのもの。 かなり小さく感じましたが、作ってみることにしました。 www.kyounoryouri.jp 普通のシフォンケーキのレシピの サラダ油→ごま油(白) 水→豆乳 上白糖→きび砂糖 と言った感じ。 バニラビーンズは手に入らなかったためバニラオイルで作りました。 作り方は普通でした。 焼き上がり、冷ましているところ。 かなり膨れました!うれしい…。 間に挟むキャラメルバナナを作ります。 鍋でカラメルを作って、生クリームを加えてのばして、カットしたバナ…

  • さよなら人類だけじゃない、たまの魅力。

    令和に、たま。 うちにはアレクサがいるのですが、この間ふいに、たまをリクエストしてみたんです。 そうしたら掛かった。びっくりでした。 ベストアルバム「まちあわせ」が、2009年に再販されていたようです。 www.amazon.co.jp たまとは何か たまは、90年代にイカ天で有名になり、たま現象と呼ばれる社会的人気を獲得した日本のバンドです。 知久さん、石川さん、滝本さん、柳原さんの4人編成で、1996年に柳原さんが脱退され、3人編成になり、2003年に解散されました。 ja.wikipedia.org たまを知ったきっかけ 私がたまを知ったのは、子供の頃、叔母が車の中でたまのアルバムをかけ…

  • どら焼き再チャレンジ。

    どら焼きに早速再チャレンジしました。 今度はつぶあんも買って来ました。 やっぱり皮を焼くのがかなり難しい。 フライパンに生地を流す時、きれいな丸にはなるのですがうまく剥がれない!長く焼くと返しやすいけど、焼き色が濃く付き過ぎる。 ひっくり返す時に焼き色が剥がれてしまう! 大きさが揃わない。 きれいにひっくり返せないで、端が折れたり。 フライパンの大きさの都合で1回に1枚しか焼けないので、かなり時間が掛かる。 慣れた頃に終わりました。 本当に和菓子は難しい…。 それでも何とか形になったのがこの12個です。 前回よりは遥かにマシ! どうでしょうか? どら焼きに見えるだけ、進歩だ。 うちでは食べ切れ…

  • どら焼きチャレンジ。

    ご近所さんのお姉さんから頂いた村上隆のお花パンケーキパンで、どら焼きにチャレンジしてみました。 くっ付いてはがれなかった…涙。 2枚焼いたところで諦め、フライパンでのチャレンジに移行。 今度はきれいに焼けるのに、うまくひっくり返せない! 何度やってもダメ。 どーして!? はっ、と気付きました。 フライ返しじゃなくヘラでやってた涙。 左がフライ返し、右がヘラです。 こんな凡ミスで生地のほとんどを無駄にしてしまった。 あー、なんてことだ…。 生地の焼き色が剥がれていたり、くちゃくちゃだったり。 明らかに、失敗。 そこそこうまく行ったのでもこれ。 自分のミスに気付いてから焼いた、会心の出来の、一組。…

  • 父のリクエストで抹茶シフォンを焼きました。

    父のリクエストの、抹茶シフォンケーキを焼きました。 いつも通り、焼き上がりを逆さにして冷ましているところ。 高さが型よりわずかにあります。 この生地は膨らみにくい? 型に流した時はかなり高さあったんですが…。 翌朝、ひっくり返したところ。 今回は途中でオーブン開けて切り込みを入れて焼いたので、均等に焼けています。 型から外して、回転台にのせたところ。 これからデコレーション! 久々だけどうまく行くか!? これが仕上がりです。 側面はきれいに模様が出たけど、上面があんまり…。 ほんとお菓子作りって、難しいなあ。 一切れ切ったところ。 わりときれいに色が出たと思います。 父は「うまいものってあるん…

  • スイートポテトを作りました。

    シフォンケーキ作りで余った卵黄で、スイートポテトを作りました。 スイートポテトはいつも、山本麗子さんのレシピで。 簡単なのにとってもおいしい! 101の幸福なお菓子 (講談社のお料理BOOK) 作者:山本 麗子 発売日: 1996/10/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 焼き上がり。 ちょっとボテッとしてますが…。 焼き色も、きれいに付かなかったなあ。 うちでは食べ切れないのでまたおすそ分けになると思います。 おすそ分け用のラッピング。 ちなみに、いつもシフォンケーキをおすそ分けしているご近所さんのお姉さんから、村上隆さんのお花パンケーキパンを頂きました。 とってもうれしかった! また…

  • 夜中に簡単クッキー。

    夜中に、突然バター味のクッキーが食べたくなり、知っている中でいちばん簡単なレシピ、簡単やみつきクッキーを作りました。 材料のマーガリンをバターに変えて、まとまりにくいので余っていた牛乳も目分量で足して。 うちで食べる用なので、適当です。 焼き上がりはいつ香りがして、とてもおいしそう。 食べてみると、やっぱりバターを使ったクッキーもおいしいなあ。 最近なかしましほさんの、菜種油のクッキーばかり作っていたけど。 結局おすそ分け。 ラッピングはダイソーで買いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空飛び猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空飛び猫さん
ブログタイトル
空飛び猫の戯れ言
フォロー
空飛び猫の戯れ言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用