以前に訪れたラーメン屋さんに再び入店。 すると、メニューが一新されていました。 注文したのは塩ラーメン セットの唐揚げと餃子 残念ながら無料トッピングコーナーは廃止されていました。 好みによりますが前のほうが好きだったなと。 長浜ラーメン一番 松原南店 大阪府松原市丹南6丁目458−1
以前に訪れたラーメン屋さんに再び入店。 すると、メニューが一新されていました。 注文したのは塩ラーメン セットの唐揚げと餃子 残念ながら無料トッピングコーナーは廃止されていました。 好みによりますが前のほうが好きだったなと。 長浜ラーメン一番 松原南店 大阪府松原市丹南6丁目458−1
あべのハルカスダイニングにある 石臼挽蕎麦 弦 にお邪魔しました。 ランチでからあげ膳を注文。落ち着いた店内です。 からあげのボリュームたっぷりで満腹になりました。 味ももちろん美味しかったですよ。 ごちそうさまでした。 石臼挽蕎麦 弦 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス 12F
高槻市の中華料理はなさくさんに行ってきました。 日替わりがあったのでそれを注文。 この日はラーメンと麻婆丼のセットで、ラーメンは5種類くらいから選べました。 とんこつを選びました。 麻婆丼もちょうどいい辛さで美味しい。 ごちそうさまでした。 中華料理はなさく 大阪府高槻市大塚町4丁目1−1
大阪府泉南郡の活魚寿司さんに行ってきました。 リーズナブルな価格でたくさんの種類のお寿司がありました。 最近では珍しい山芋うずらの軍艦もありました。邪道ですが個人的にとても好きなお寿司です。 ごちそうさまでした。 活魚寿司 田尻店 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺39−1
玄関の天井クロスは木目を選びました。 本物の木は高いのでクロスでなんちゃって木目天井に。 リビングもこれにすれば良かった!と思うくらいに気に入っています。 これはタマホームの標準クロスの中から選ぶことができました。
The TamaHome TypeAプランで私が契約した月はパナソニックのオフローラでした。 元々パナソニックの浴室は気に入っていたので良かったです。サイズは1坪タイプです。 照明はフラットラインLED照明が標準。こんな感じでスッキリとして綺麗です。 カウンターはつけようかどうか迷ったのですが、水アカや汚れが付きにくい素材でスクエアラックを取り付けることができたので採用しました。 浴槽はエスライン浴槽を選択し、人造大理石浴槽にオプション変更。扉は開き戸タイプにオプション変更。アクセントパネルを1面ドラマホワイト。シャワーのスライドバーを2か所固定のものに変更。水栓はスゴピカ水栓にオプション変更…
脱衣所は明るくしたかったので、横長のFIX窓を取り付けました。 天井近くの取り付けでこんな感じです。 脱衣所は北側に配置しているのですが、この窓のおかげでとっても明るく、気持ち良く脱衣所を使用しています。 基本的に開けることはないのでFIX窓にしています。脱衣所の窓おすすめです。
我が家の脱衣所(ランドリールーム)は2帖しかとっていません。 脱衣所と洗面台はわけていて、写真の右手が洗面台に繋がっています。 脱衣所には洗濯機とフィッツのチェスト、ハンガーラックを置いています。 なかなかピッタリ収まっています! チェストと右上のコンセントが少しかぶってしまって失敗しました。 使用には問題ないので気にしない! 念のため、天井には下地を入れてあって、ハンガーバーを取り付けられるようにはしたのですが、ハンガーラックに少しだけかけておけるし、基本は洗濯機で乾燥までやるしで、結局取り付けていません。 それと、チェストの天板でアイロンがけを考えていたのですが、微妙にサイズが小さく、別の…
タマホーム(私の契約したプラン)では、外壁材の種類を標準で3種類から選ぶことができました。 ニチハ Fuge KMEW 光セラ15mm 神島化学 18mmサイディング+高耐候シール 単純に選べるものから好みの外壁を選んだ結果、KMEW光セラ15mmのスクラッチクロスを選択しました。 品番などは、QFソプラ チタン ホワイト EH4041Kです。 選んだ理由は、タイルのようなスッキリとした見た目が良かったことと、均一に目地割をしているので、タイルの間のシーリング材が目立ちにくいかな?と思ったからです。 実際、建ってみると写真のような感じで、目地に馴染んで目立ちにくく大成功でした。 左が玄関 近づ…
ハウスメーカーについて タマホーム
TWINBIRDのTake bran!ブランパンメーカーを購入しました。 低糖質のブランパンを焼けるホームベーカリーです。 普通のパンが焼きたいなと思って探していたところ、 近所の電気屋(エディオン)で展示品限りの格安になっていたので飛びつきました。 早速、初めてパンを焼いてみたのでレビューです。 何もわからないので、とりあえず説明書に書いてあるレシピ通り作ることにして、 バター多めのしっとりやわらかいソフトパンを選びました。 ソフトパン(1.5斤)レシピ 水 260ml 砂糖 30g 塩 6.8g スキムミルク 12g バター 40g 強力粉 380g ドライイースト 3g 基本の食パン(1…
マンションに住んでいた私ですが、一戸建てが欲しいと思うようになってから、本格的にネット等で探しはじめました。もともと家を見るのが好きで、普段から不動産関係のサイトは良く見ていたのですが、自分が住む家を探すと思うとさらに楽しかったです。 新築建売とハウスメーカーの中古物件を中心に見ていこうと思っていたので、ネットをぐるぐる徘徊していると、某ハウスメーカーの中古物件を見つけました。 とりあえず見ないと始まらないと思い、すぐに内覧予約をしました。2階建ての3LDK、吹き抜け、オール電化、駐車場が2台という物件です。内覧の様子はまた次回に。 〔2021~2022年版〕10年後に絶対後悔しない中古一戸建…
トントン拍子にマンションが売れて決済日を迎えました。 買主さんの都合で契約日から決済日まで日数を要しましたが、現金決済だったこともあり、 銀行での取引はすぐに完了しました。 決済当日はマンションの管理費、修繕積立金等、固都税の精算を確認して、買主からお金が入金され、鍵を受け渡し、司法書士に報酬を渡しておしまいです。 仲介手数料をこのタイミングで渡すことも多いですが、 私は契約時に支払いました。 あとは抵当権を抹消しないといけませんので、銀行から抹消書類を受取って司法書士にお願いします。 決済まで時間があったので、電気やガス、ネット、マンションの駐車場の解約等はものすごく余裕をもってやれました。…
ついに一組目の内覧日がやってきました! 私は仕事だったので妻と担当営業さんでお出迎え。 妻からは良い感じの人だったよーと報告がありました。 その後、担当営業さんから話が進みそうなので、今日の夜お伺いしても良いですか?とのこと。 一組目で決まったらすごいな…と思いながら仕事から帰ってきました。 担当営業さんから報告を聞きます。 買いたいと仰ってます。買付申込書もいただいていて、多少の値交渉はありますが、これでどうでしょうか。 書面を見てみると思っていたより良い金額。 それに妻から良い感じの人だと報告を受けていたので快諾しました。 そんなことで一週間もしない間の一組目のお客さんで決まってしまいまし…
自宅マンションがSUUMOやYahoo不動産に掲載され遂に自宅マンションの販売活動開始!自宅がネットに掲載されているのはなんだか不思議な気分でした。 早く内覧に来てもらえないかなーと思っていた販売開始1日目。担当営業さんから連絡があり、とても多くの問い合わせが来ていて、今週来週でお客さんを案内したいとのこと。とりあえず4組の内覧を承諾して内覧日を待つのでした。
前回の記事で自宅マンションの売却を検討しだしたと書いたのですが、売却をしようと思い立ってからはすぐに行動しました。 とりあえず売却活動してもらう業者さんを決めないといけないので、以前に戸建ての購入を検討したときにお世話になった業者さんと地元の業者さんに声をかけました。 マンションは査定といっても過去の売却事例がおおよその目安となるので、どちらの業者さんも似たようなものでした。 今の相場と自分が思っている金額が大きく離れていないかを確認したところ、思っていた通りの金額だったので、売却活動していくことを決めました。 お任せする業者さんは既に内観写真を撮影済みだったこともあり、以前お世話になったとこ…
自分自身の環境の変化や子供の成長、マンションが手狭に感じてきたこと等から、元々欲しかった一戸建てを検討するようになりました。 マンションが売れたらいいなと試しに売却活動を始めたところから、あれよあれよと話は進んで行くのでした。 つづく
和食の「本家さぬきや」さんでランチ。 カツ丼とうどんのセットを注文。 お出汁がきいていて美味しいカツ丼でした。 ワンコインランチや食べ放題コースもあるようです。 ごちそうさまでした。 www.hotpepper.jp
日本食研さんのスペアリブソースを使ってお肉を焼きました。 スペアリブが売り切れていたので、ロースとバラの塊肉を使用しました。 焼いてソースを絡めるだけで完成です! 出来上がりはこんな感じ。 醤油ベースでトンテキソースよりは甘みが少ない仕上がりでした。 これもご飯に合いますよー! ごちそうさまでした。 【送料無料】スペアリブソース醤油ベースのスパイシーな味日本食研 スペアリブソース スペアリブ500g分【ゆうパケット 1〜3日後ポストへ投函】【代引不可】価格: 470 円楽天で詳細を見る
眞露(JINRO)さんから発売されているサンキストレモネードサワーをいただきました。 レモネードベースなだけあって飲みやすいです。 思っていたより甘めの仕上がりでした。 世界初のサンキストサワー|レモネードとオレンジエード
大阪上本町を通りがかった時にちょうどランチタイムだったので入店しました。 昔ながらの洋食屋さん「グリル浜」さんです。 サービスランチがあったのでそれを注文しました。 ポタージュスープ。 デミグラスソースのトンカツにライスがついて650円! あまりデミグラスソースでトンカツを食べる機会がないのですが、久しぶりに食べてみると美味しいですね。 店内はカウンターとテーブル席があるお店でした。 ごちそうさまでした。 グリル浜 大阪市天王寺区石ケ辻町1−6
NIPPON PREMIUM~ニッポンプレミアム~ ふじりんごチューハイ
合同酒精株式会社さんから販売されているNIPPON PREMIUM~ニッポンプレミアム~シリーズのチューハイです。 日本全国のご当地素材を使用したご当地チューハイでふじりんごを飲んでみました。 炭酸入りのアップルジュースのような軽い飲み心地でゴクゴク美味しくいただけました。 www.oenon.jp
寒くなってきたので温かいうどんが食べたくなり入店。 桜ノ宮のOAPタワー内にある心粋うどんいろはさんです。 いろいろなうどんがいただけますが、日替わりのうどん定食770円を注文しました。 海老天いか天のわかめうどん・かやくご飯のセット。 うどんは1玉、1.5玉、2玉から選ぶことができます。 あっさりとした出汁で温まりました。 ぶっかけうどん等もありますよ。 心粋うどん いろは OAP店〒530-6090 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワーB12,000円(平均)700円(ランチ平均)06-6351-5005地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context"…
ザ ブリックス カフェ (THE BRICKS CAFE) ハンバーガー 堺
宿院の近くにあるハンバーガー屋さん、ザ ブリックス カフェ (THE BRICKS CAFE) さんです! 本格的なハンバーガーがいただけて、店内も素敵なインテリアで居心地が良いお店。 今回は時間もなかったので、お持ち帰りとなりました。 ということでこんな写真。 ストレートバーガーを注文しました。 しっかりとしたパティに玉ねぎ、ピクルスにバーベキューソースが絡んで美味しいです! 他にもいろいろな種類のハンバーガーがあります。もちろんトッピングもOK!! ごちそうさまでした。 大阪府堺市堺区甲斐町東3-1-1-14 070-5432-0267 お店のInstagramはこちら
ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Truebuds
高いワイヤレスイヤホンは買うのを躊躇したので、試しにAmazonで人気のあった商品を購入してみました。 ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Truebuds Bluetooth イヤホン 70時間音楽再生 完全ワイヤレス イヤホン 14.2mmドライバー採用 Type C充電 モバイルバッテリー機能付き Bluetooth 5.0 AAC対応 高音質 自動ペアリング タッチ センサー式 両耳/片耳対応 ブルートゥースイヤホン 左右分離型 小型 マイク内蔵 サウンドピーツ フルワイヤレス イヤホン iPhone/Android対応 技適認証済&PSE認証済 【メーカー1年…
近鉄百貨店上本町店のレストラン街にある、とんかつとしゃぶしゃぶのお店。 いなば和幸 とん匠。 座席は落ち着いた感じです。 ロースかつとアジフライの盛り合わせを注文。 衣がフワッと軽いタイプのとんかつで美味しかったです。 もちろんご飯、味噌汁、キャベツはお替り自由です。 サクフワでした。 ごちそうさまでした。 r-wako.comとん匠 上本町店〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 近鉄百貨店上本町店12F06-6779-6204地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://…
そういえば、Rakuten Miniを買っていたので紹介します。 パッケージはこんな感じで送られてきました。 中身は本体、ケーブル類等、SIMカードはeSIMです。 電源をオン。シンプルな画面構成です。 で、今現在の使い道というと、置物になっています。 スマホ料金1年間無料ということで、試しに購入しましたが私には使い道が思いつきませんでした。 本体が非常に小さいので電子マネー用として使用されている方もいらっしゃるようです。 携帯性は抜群なので何らかのサブ機として使用される方は良いと思います。
ベビールームの様子を見るためのカメラ&モニターを探していたところ、我が家ではこれに落ち着きました。 TP-LinkのネットワークWi-Fiカメラです。 初めは日本育児のベビーモニターを使っていたのですが、モニターが故障してしまい、修理に出そうかと悩んでいたところAmazonで偶然見かけて購入しました。 価格がとても安く、ダメで元々と思いながらも購入したのですが、我が家にはピッタリの商品でした。 パッケージはこんな感じです。 その他パッケージ② その他パッケージ③ いろいろな機能がついています。 カメラ本体です。シンプルなデザインですね。 実際のスマホで見た映像はと言うと。非常に綺麗です。 ナイ…
アイリスオーヤマさんから販売されている工事不要の食洗機を以前に購入したので、今更ながら使用した感想等を書いていこうと思います。 少しでも食器洗いが楽になれば…と思いつつも、ビルトイン食洗機を導入する程のことでもないし、据え置き型でも工事がめんどくさいし、という方にはうってつけだと思います。 我が家ではキッチン前のカウンターに設置しました。 初めはコンパクトと言えども結構な存在感でしたがすぐに見慣れました。 タッチ式のボタンで汚れも拭きやすい作りになっています。 本体を設置したら、アースとコンセント、排水ホースをつないで準備完了です! 扉を開けると庫内はこんな感じ。 カゴは前に引き出す形で、左側…
ヨシケイのミールキットのLOVYUクイックより、簡単チーズポークカツを調理しました。 副菜はつぶつぶコーンポタージュスープでした。 豚肉にチーズと青じそを包み、付属の味付けパン粉をまぶします。 オリーブオイルで両面を焼いたら完成です。 スープは湯銭するだけでした。 調理時間は約15分でした。 これだけでは量が足りないと思います。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのプチママより、イカと野菜のオイスターソース炒めを調理しました。 副菜はレンジ餃子です。 材料はこんな形で包装されています。 具材を炒めていきます。かぼちゃは先にレンジで柔らかくしておきます。 付属のオイスターソースを絡めて完成。 餃子はレンジでチンするだけのお手軽です。焼き目を下にしてしまいました。 スープがなかったので、ベーコン、たまご、中華スープの素、醤油、ごまで簡単スープを作りました。お気に入りのスープですが、写真は忘れました。 イカをメインにすることはあまりないのですが、食べ応えがあって美味しかったです。 調理時間は約20分。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのプチママより、豚焼き肉の食べるごまドレッシングがけを調理しました。 副菜は切干大根の煮物とおかか和えでした。 豚肉を焼いてレタスと一緒に盛ったらドレッシングをかけて完成。 おかか和えはもやしとワカメをだし汁、醤油、かつおぶしと和えるだけ。 躍動感のある写真になってしまいました。 切干大根、その他の具材を煮込んで調味料で味付け。 この日は三菜あってよかったです。 調理時間は約20分。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのプチママシリーズより、あじの一夜干しを調理しました。 副菜は甘辛そぼろみそ炒めでした。 冷凍のあじはグリルで焼くだけ。大根おろしを添えます。 野菜を炒めて、砂糖、酒、醤油、味噌で味をつければ、甘辛そぼろ炒めの完成。 一夜干しはご飯がススみますね。 調理時間約20分でした。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのプチママシリーズより、とろとろたまごの春の親子丼を調理しました。 副菜はスコップコロッケでした。 具材を煮てたまごを絡めたら出来上がり。 レンジでチンしたじゃがいもにミックスベジタブルを混ぜて、グリーンリーフを添えたら焼いたパン粉ミックスをふりかけます。 調理時間は約20分でした。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのプチママより、牛肉の甘辛すき焼き風を調理しました。 副菜はカニ風味スパサラダです。 具材をだし汁、砂糖、酒、醤油で煮込んで完成。 茹でたスパゲティにカニカマと胡瓜を投入し、マヨネーズに塩コショウをして完成。 調理時間は約20分でした。 ごちそうさまでした。
カレーハウス T&A 東天満店に訪問しました。 チキンカツカレーをいただきました。 カツはサクサク。カレールーは家庭的な味というか、辛みはなく食べやすい味でした。 店内の貼紙を見ると大食いチャレンジも実施しているようです。 ごちそうさまでした。 カレーハウス T&A 東天満店 大阪市北区同心1丁目1−22
ヨシケイのミールキットの定番シリーズより、あじの西京みそ漬けを調理しました。 副菜は肉野菜炒めとレンジ蒸しナスです。 まずは野菜炒めの調理。酒、醤油、塩コショウで味付け。 完成品がこちら。 グリルで焼いただけのあじの西京みそ漬けとレンジでチンして醤油とごま油で味付けしたなすを添えて完成です。 調理時間は約40分でした。ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットの定番シリーズより、牛じゃがを調理しました。 副菜はカラフルサラダとえのきの味噌汁です。 具材を炒めて煮込めばあっという間に完成。レシピ通りの味付けだと少し薄味でした。 サラダを盛り付けていきます。ドレッシングはオリーブオイル、お酢、しょうゆ、コショウを混ぜてシンプルに。 えのきとわかめを煮て味噌をとかします。えのきたっぷりで美味しかったです。 調理時間は約30分。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットの定番シリーズより、豚丼~温玉のせ~を調理しました。 副菜はごぼうのひじき煮とレタスとちくわのマヨ和えです。 もやしを炒めて、豚肉も炒めていきます。 タレをからめて温玉を乗せれば完成です。 ごぼうは泥を洗ってささがきに。しめじ、にんじん、ひじきを入れて煮て完成。 レタスをちぎり、切ったちくわに塩とマヨネーズで味付けするだけ。でも美味しい。 調理時間は約40分でした。 もやしでかさましされていることもありボリュームがありました。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットの定番シリーズより、カジキマグロステーキカツを調理しました。 副菜は春キャベツのミネストローネです。 冷凍されたカツを揚げ焼きにしていきます。 切った水菜とトマトを添えて完成。ソースは付属していなかったので自分で用意。 全ての具材を鍋に放り込めば完成。 カジキマグロステーキカツは食べやすくて美味しかったです。 調理時間は約30分でした。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットの定番シリーズより、麻婆豆腐を調理しました。 副菜は焼き春巻と華風あえです。 ニラ、ネギ、ひき肉を炒めて豆腐を加えたら豆板醤などで味付け。 辛さを抑えた仕上がりでした。 焼き春巻はフライパンで焼くだけで完成。 外はカリカリ中はふっくらに仕上がりました。 華風あえは茹でた野菜にかにかまと調味料を加えて完成です。 調理時間は約30分。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットシリーズのカットミールより、豚キムチ鍋を調理しました。 豚肉や野菜を鍋で煮込むだけで完成です。 2人前で豚肉が160gなので、少しお肉の量は物足りないかもしれません。 調理時間は約15分。 ごちそうさまでした。
去年に登場したファンタの新フレーバーを飲んでみました。 その名も世界のおいしいフレーバー<ソカタ>です。 あまり聞きなじみがありませんが、ヨーロッパでは人気なのだとか。 エルダーフラワーを使っているようです。 飲んでみると微かに爽やかな香りがして、マスカットとレモンが混ざったような味でした。 飲みやすくてなかなか美味しかったです。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットシリーズのカットミールより、白身魚のなめこおろしを調理しました。 凍った魚を揚げ焼き。 だし汁などでなめこを煮たら、大根おろしと一緒に白身魚の上へ。 副菜はうどん汁でした。 カットされた野菜やうどんを鍋で煮立て、味噌をといて出来上がりです。 調理時間は約20分でした。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットのカットミールシリーズより、豚肉とほうれん草のハーブ炒めを調理しました。 ほうれん草をざく切りにして、ハーブ塩をもみこんだ豚肉とカット野菜を炒めて完成です。 副菜は豆腐とトマトのカプレーゼ風でした。 切って並べてオリーブオイル、塩コショウをかけるだけ。 調理時間は約10分でした。 ごちそうさまでした。
新今宮駅近くにあるデザートショップ「パンダ堂」のエッグタルトを購入しました。 シュークリームも販売されているので、一緒に購入したかったのですが、準備中ということで残念ながら次の機会に。 こちらがエッグタルト。 サクッとした生地にクリームが合わさってすごく美味しい。 いくつもパクパクっと食べられる感じですね。 店長さんが外国の方なのですが、すごく雰囲気の良い癒される人でした。 ごちそうさまでした。 tabelog.com
ヨシケイのミールキットのカットミールシリーズから、さけの照り焼きを調理しました。 さけの照り焼きは酒、醤油、みりんで焼いて完成。 副菜はキャベツのそぼろ塩バター煮でした。 カットされた具材を放り込んだら、塩コショウとバターで味付けして完成。 調理時間は約10分でした。 ごちそうさまでした。
バニラビーンズさんのチョコレート、ショーコラとパリトロを購入しました。 一つ一つ箱に入っています。 ショーコラはバタークッキーとコーティングチョコレートでガナッシュを挟み込んだお菓子。 サクッと噛んだあとにトロッとしたチョコがたまりません。 パリトロはクラシックショコラと生チョコをクーベルチュールで包み込んだショコラケーキです。 三層になったショコラケーキは絶品でした。 どちらもやみつきになる美味しさでした。 ごちそうさまでした。 chocolatedesign.co.jp
ヨシケイのミールキットシリーズのカットミールより牛焼き肉丼を調理しました。 副菜は丸ごとたまごのスープです。 もやしを塩コショウで炒めたらご飯の上に盛り付け、付属のタレで炒めた牛肉とごまを振りかけたら完成。 スープは青菜を包丁で切る必要がありますが、それ以外の材料は全て切ったものが袋に入っています。 たまごを落として好みのかたさまで火を通したら完成! 調理時間は約10分でした。 食材が既に切られていることもあって驚くほど早くできました。 ごちそうさまでした。
八尾南にあるうどん屋さん「たからや」に行ってきました。 ツルツルもちもちのうどんがなかなかのボリュームで提供されます。 ちくわ、鶏天、たまご天がのったぶっかけうどん。 あったかいうどんも。(天ぷらうどん) 天ぷら(天ぷらうどん) サックサクに揚げられていました。 メニューはこんな感じです。 ごちそうさまでした。 retty.me
ヨシケイのミールキット定番シリーズより、鶏肉とカシューナッツのオイスターソース炒めを調理しました。 鶏肉、野菜、カシューナッツを炒めて付属のソースを絡めたら出来上がり。 セットの副菜は春雨スープ。 青菜にカニカマも入ってボリュームたっぷり。 もう一つ副菜の華風あえ。 胡瓜とわかめと調味料を和えるだけ。 調理時間は約30分でした。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットの定番シリーズよりあじの一夜干し。 冷凍されたあじはグリルで焼くだけで完成。 副菜は崩れただし巻き。卵のみ届けられるので味付けは自分で。 副菜のはんぺんとキャベツのあえもの。 茹でたキャベツなどとはんぺんを砂糖と醤油で味付け。 汁物でなめこ汁。 だし汁と味噌のみ自分で用意します。キットのなめことネギをいれて完成。 だし巻き用についていた大根と冷蔵庫にあったなめたけを和えました。 調理時間は40分程。 ごちそうさまでした。
ヨシケイミールキットシリーズの定番より、今日はハッシュドビーフ。 具材を炒めたらハッシュドビーフの素とデミグラスソースを入れて完成。具材は牛肉、舞茸、たまねぎが入っていました。 副菜はブロッコリーサラダ 食べ盛りの男性には少し足らないかなという量でした。 調理時間は約30分。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットシリーズの定番より、豚肉のねぎ塩焼きを調理しました。 副菜のチーズかぼちゃサラダを添えて。 豚肉は下味をもみこみ、焼いて塩だれを絡めます。 かぼちゃをレンジでチンしたら胡瓜とチーズ、マヨネーズ等で和えて完成。 もう一つ副菜の白菜のおひたしです。 レンジでチンして水気を切り、調味料で味付け。 調理時間約40分でした。 ごちそうさまでした。
京都府西京区にある、石窯キッチン薪火さんに行ってきました。 お店の前には駐車場も完備。 石窯で焼いたピザなどを提供されています。 サラダ あさりの酒蒸し せせり焼き チャーシュー サワークリームにネギなどをトッピングしたフラムクーヘンというピザ デザート三種盛り(写真は三人前) ごちそうさまでした。 石窯キッチン 薪火〒615-8232 京都府京都市西京区御陵南荒木町7-19 1F2,500円(平均)1,250円(ランチ平均)075-393-7415地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://…
阿波座駅からすぐの「まけんきラーメン」に立ち寄りました。 カウンター席とテーブル席、キムチや薬味が取り放題のキムチバーがありました。 まけんきラーメン 麺は中太麺で透明感がありました。味はあっさりして食べやすく、チャーシューがホロホロと崩れます。 チャーシュー丼 結構なボリュームがありました。味変でマヨネーズも提供されます。 ごちそうさまでした。 まけんきラーメン 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀3-7-13 06-6532-0129 地図や店舗情報を見る Powered by ぐるなび [{"@context":"http://schema.org","@id":"https://…
ヨシケイのミールキットシリーズのプチママより 今日はさんま竜田の香味じょうゆ 冷凍で届いたさんまの竜田揚げをフライパンで揚げ焼きに 副菜は鶏肉と大根の甘みそ煮 切った材料をレンチンしてから煮込むだけ 調理時間は20分程度でした。 香味じょうゆダレが美味しかった〜。 ごちそうさまでした。
ヨシケイのミールキットシリーズのプチママより肉団子と野菜のあったかシチュー 材料を切って煮込むだけ 半熟たまごとナッツのサラダ 調理時間約20分。 ごちそうさまでした。
「ブログリーダー」を活用して、ざきざきさんをフォローしませんか?
以前に訪れたラーメン屋さんに再び入店。 すると、メニューが一新されていました。 注文したのは塩ラーメン セットの唐揚げと餃子 残念ながら無料トッピングコーナーは廃止されていました。 好みによりますが前のほうが好きだったなと。 長浜ラーメン一番 松原南店 大阪府松原市丹南6丁目458−1
あべのハルカスダイニングにある 石臼挽蕎麦 弦 にお邪魔しました。 ランチでからあげ膳を注文。落ち着いた店内です。 からあげのボリュームたっぷりで満腹になりました。 味ももちろん美味しかったですよ。 ごちそうさまでした。 石臼挽蕎麦 弦 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス 12F
高槻市の中華料理はなさくさんに行ってきました。 日替わりがあったのでそれを注文。 この日はラーメンと麻婆丼のセットで、ラーメンは5種類くらいから選べました。 とんこつを選びました。 麻婆丼もちょうどいい辛さで美味しい。 ごちそうさまでした。 中華料理はなさく 大阪府高槻市大塚町4丁目1−1
大阪府泉南郡の活魚寿司さんに行ってきました。 リーズナブルな価格でたくさんの種類のお寿司がありました。 最近では珍しい山芋うずらの軍艦もありました。邪道ですが個人的にとても好きなお寿司です。 ごちそうさまでした。 活魚寿司 田尻店 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺39−1
玄関の天井クロスは木目を選びました。 本物の木は高いのでクロスでなんちゃって木目天井に。 リビングもこれにすれば良かった!と思うくらいに気に入っています。 これはタマホームの標準クロスの中から選ぶことができました。
The TamaHome TypeAプランで私が契約した月はパナソニックのオフローラでした。 元々パナソニックの浴室は気に入っていたので良かったです。サイズは1坪タイプです。 照明はフラットラインLED照明が標準。こんな感じでスッキリとして綺麗です。 カウンターはつけようかどうか迷ったのですが、水アカや汚れが付きにくい素材でスクエアラックを取り付けることができたので採用しました。 浴槽はエスライン浴槽を選択し、人造大理石浴槽にオプション変更。扉は開き戸タイプにオプション変更。アクセントパネルを1面ドラマホワイト。シャワーのスライドバーを2か所固定のものに変更。水栓はスゴピカ水栓にオプション変更…
脱衣所は明るくしたかったので、横長のFIX窓を取り付けました。 天井近くの取り付けでこんな感じです。 脱衣所は北側に配置しているのですが、この窓のおかげでとっても明るく、気持ち良く脱衣所を使用しています。 基本的に開けることはないのでFIX窓にしています。脱衣所の窓おすすめです。
我が家の脱衣所(ランドリールーム)は2帖しかとっていません。 脱衣所と洗面台はわけていて、写真の右手が洗面台に繋がっています。 脱衣所には洗濯機とフィッツのチェスト、ハンガーラックを置いています。 なかなかピッタリ収まっています! チェストと右上のコンセントが少しかぶってしまって失敗しました。 使用には問題ないので気にしない! 念のため、天井には下地を入れてあって、ハンガーバーを取り付けられるようにはしたのですが、ハンガーラックに少しだけかけておけるし、基本は洗濯機で乾燥までやるしで、結局取り付けていません。 それと、チェストの天板でアイロンがけを考えていたのですが、微妙にサイズが小さく、別の…
タマホーム(私の契約したプラン)では、外壁材の種類を標準で3種類から選ぶことができました。 ニチハ Fuge KMEW 光セラ15mm 神島化学 18mmサイディング+高耐候シール 単純に選べるものから好みの外壁を選んだ結果、KMEW光セラ15mmのスクラッチクロスを選択しました。 品番などは、QFソプラ チタン ホワイト EH4041Kです。 選んだ理由は、タイルのようなスッキリとした見た目が良かったことと、均一に目地割をしているので、タイルの間のシーリング材が目立ちにくいかな?と思ったからです。 実際、建ってみると写真のような感じで、目地に馴染んで目立ちにくく大成功でした。 左が玄関 近づ…
ハウスメーカーについて タマホーム
TWINBIRDのTake bran!ブランパンメーカーを購入しました。 低糖質のブランパンを焼けるホームベーカリーです。 普通のパンが焼きたいなと思って探していたところ、 近所の電気屋(エディオン)で展示品限りの格安になっていたので飛びつきました。 早速、初めてパンを焼いてみたのでレビューです。 何もわからないので、とりあえず説明書に書いてあるレシピ通り作ることにして、 バター多めのしっとりやわらかいソフトパンを選びました。 ソフトパン(1.5斤)レシピ 水 260ml 砂糖 30g 塩 6.8g スキムミルク 12g バター 40g 強力粉 380g ドライイースト 3g 基本の食パン(1…
マンションに住んでいた私ですが、一戸建てが欲しいと思うようになってから、本格的にネット等で探しはじめました。もともと家を見るのが好きで、普段から不動産関係のサイトは良く見ていたのですが、自分が住む家を探すと思うとさらに楽しかったです。 新築建売とハウスメーカーの中古物件を中心に見ていこうと思っていたので、ネットをぐるぐる徘徊していると、某ハウスメーカーの中古物件を見つけました。 とりあえず見ないと始まらないと思い、すぐに内覧予約をしました。2階建ての3LDK、吹き抜け、オール電化、駐車場が2台という物件です。内覧の様子はまた次回に。 〔2021~2022年版〕10年後に絶対後悔しない中古一戸建…
トントン拍子にマンションが売れて決済日を迎えました。 買主さんの都合で契約日から決済日まで日数を要しましたが、現金決済だったこともあり、 銀行での取引はすぐに完了しました。 決済当日はマンションの管理費、修繕積立金等、固都税の精算を確認して、買主からお金が入金され、鍵を受け渡し、司法書士に報酬を渡しておしまいです。 仲介手数料をこのタイミングで渡すことも多いですが、 私は契約時に支払いました。 あとは抵当権を抹消しないといけませんので、銀行から抹消書類を受取って司法書士にお願いします。 決済まで時間があったので、電気やガス、ネット、マンションの駐車場の解約等はものすごく余裕をもってやれました。…
ついに一組目の内覧日がやってきました! 私は仕事だったので妻と担当営業さんでお出迎え。 妻からは良い感じの人だったよーと報告がありました。 その後、担当営業さんから話が進みそうなので、今日の夜お伺いしても良いですか?とのこと。 一組目で決まったらすごいな…と思いながら仕事から帰ってきました。 担当営業さんから報告を聞きます。 買いたいと仰ってます。買付申込書もいただいていて、多少の値交渉はありますが、これでどうでしょうか。 書面を見てみると思っていたより良い金額。 それに妻から良い感じの人だと報告を受けていたので快諾しました。 そんなことで一週間もしない間の一組目のお客さんで決まってしまいまし…
自宅マンションがSUUMOやYahoo不動産に掲載され遂に自宅マンションの販売活動開始!自宅がネットに掲載されているのはなんだか不思議な気分でした。 早く内覧に来てもらえないかなーと思っていた販売開始1日目。担当営業さんから連絡があり、とても多くの問い合わせが来ていて、今週来週でお客さんを案内したいとのこと。とりあえず4組の内覧を承諾して内覧日を待つのでした。
前回の記事で自宅マンションの売却を検討しだしたと書いたのですが、売却をしようと思い立ってからはすぐに行動しました。 とりあえず売却活動してもらう業者さんを決めないといけないので、以前に戸建ての購入を検討したときにお世話になった業者さんと地元の業者さんに声をかけました。 マンションは査定といっても過去の売却事例がおおよその目安となるので、どちらの業者さんも似たようなものでした。 今の相場と自分が思っている金額が大きく離れていないかを確認したところ、思っていた通りの金額だったので、売却活動していくことを決めました。 お任せする業者さんは既に内観写真を撮影済みだったこともあり、以前お世話になったとこ…
自分自身の環境の変化や子供の成長、マンションが手狭に感じてきたこと等から、元々欲しかった一戸建てを検討するようになりました。 マンションが売れたらいいなと試しに売却活動を始めたところから、あれよあれよと話は進んで行くのでした。 つづく
和食の「本家さぬきや」さんでランチ。 カツ丼とうどんのセットを注文。 お出汁がきいていて美味しいカツ丼でした。 ワンコインランチや食べ放題コースもあるようです。 ごちそうさまでした。 www.hotpepper.jp
日本食研さんのスペアリブソースを使ってお肉を焼きました。 スペアリブが売り切れていたので、ロースとバラの塊肉を使用しました。 焼いてソースを絡めるだけで完成です! 出来上がりはこんな感じ。 醤油ベースでトンテキソースよりは甘みが少ない仕上がりでした。 これもご飯に合いますよー! ごちそうさまでした。 【送料無料】スペアリブソース醤油ベースのスパイシーな味日本食研 スペアリブソース スペアリブ500g分【ゆうパケット 1〜3日後ポストへ投函】【代引不可】価格: 470 円楽天で詳細を見る
眞露(JINRO)さんから発売されているサンキストレモネードサワーをいただきました。 レモネードベースなだけあって飲みやすいです。 思っていたより甘めの仕上がりでした。 世界初のサンキストサワー|レモネードとオレンジエード