33坪の戸建を新築しました。 注文住宅づくりの体験談、4人家族・犬とピアノと暮らす今の生活・お気に入りインテリアや家具家電についてご紹介しています。
おしゃれで便利な家具家電まとめ!新居におすすめのアイテム11点
新居への入居前後は、あれもこれもと色んなものが欲しくなりますよね。 それにあれこれ生活必需品の購入が済むと、ポイントなんかもたんまり溜まっていたりして、物欲全開に! 新生活にあったら嬉しい、おしゃれで便利な家具家電をご紹介します。 こんな方におすすめ 新生活にお勧めのアイテムが知りたい方 溜まった買物ポイントの消費がしたい方 今回は、お友達のブロガーさんからお勧めの家具家電を集いました! 私のお勧
「33坪」は109㎡、およそ65畳! 一般的な駐車場の広さ(1台分4.5坪)でイメージしてみると、車7台分とちょっとのスペースになります。 家の広さとしてはどうなのでしょうか? 33坪の家の住み心地、実際に作れた家の間取りなど、33坪2階建ての住宅新築経験者の私が、「33坪の家って実際どうなのよ?」について、過去に反響があった記事と共にご紹介します! こんな方におすすめ 新築戸建の広さに迷われてい
予算があれば良いハウスメーカーや工務店で、最高の家を建てたいですよね。 でも、土地から買わなくてはならない方など、なかなか建物にお金を掛けられなかったりしますよね(涙) ローコスト住宅新築経験者の私が、ローコスト住宅ってどうなのよ?について、過去に反響があった記事と共にご紹介します! 尚、私はローコスト住宅を推奨しているわけではありません。 例えば、よく取れる毛玉取りを探している方に、「100均の
「モノトーンインテリアは気持ち悪い」子供への影響を危惧する声の真相。
白と黒でまとめたモノトーンインテリア。 2色だけに拘りスッキリとまとめ上げるお部屋作りは、インテリア初心者でも挑戦しやすい為、近年は大人気ですよね。 人気の一方、「モノトーンインテリア」で検索してみると、そのキーワードに続く形で「気持ち悪い」「病気」「やりすぎ」「ダサい」「子供 影響」というネガティブなワードが候補に上がってくるので、少々違和感を覚えます。 王道のモノトーンインテリア、不評の真相を
2020年に犬と暮らす家を新築、ワンコオーナー歴5年の私がそのお悩みを解決します! 是非、マイホームで犬とゆったり暮らす生活を目指してみてくださいね。 こんな方におすすめ 新築して犬を迎えたいと考えている方 犬の飼い方を知りたい方 犬をマイホームで飼う為の段取り 「マイホームを持ったら、犬を迎えたい!」と考える人は少なくないでしょう。 その希望を実現させる為の段取りをご紹介します。 それでは、各工
入居後は、荷解きや各種手続きで手が一杯になりがち。特に小さな子供がいると、荷解きすら進まなかったりして、通常の家事が再開できる目処も立てにくいですよね。 ここぞとばかりに、入居後は家事代行サービスを利用して、家事をお願いしちゃいましょう! 入居後における、家事代行サービス利用する為の段取りのつけ方、準備の仕方などをご紹介します。 こんな方におすすめ 小さな子供がいて入居後の家事再開に不安がある方
「ブログリーダー」を活用して、みみみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。