義父最近、会話中に何の話してたか分かんないときがある…。先日、義父がそう言い出しました。現在パートで働く(多分)66歳の義父。もともと義父は神経質なところがあり、普段から「あっちが痛い、こっちが痛い」というタイプの人なので、今回も「またか…...
こんにちは、しんめいです。我が家は一条工務店で絶賛建築中です!以前「【一条工務店】建築中のおうち見学に行ってきたよ♪」で、建築中の様子を紹介させていただいたのですが、今回はその続編です。しんめいだいぶ家らしくなってきましたよ!今回も、おうち
【Think CIVILITY】から学ぶ「礼儀正しさの恩恵」と「無礼の弊害」
こんにちは、読書が趣味のしんめいです。【Think CIVILITY「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である】という本をご存じでしょうか?この本は、活気ある職場を作ることを目的に「職場の無礼」を研究し続けてきた著者によって書かれています。実際
アラサー3人家族の家計簿公開【2020年7月】赤字だが見通しは順調
自粛のストレスで外食費が徐々に高騰!収支は赤字だが問題ないレベル。我が家の家計簿を公開中です。 もうちょっと家計がラクになればなぁ。。 他のアラサー夫婦の家計はどうなっているの? 家計簿ってどうやってつければいいの?と考えている方の参
こんにちは、しんめいです。「火災保険、どこにしたらいいか分からない。。」家を建てるとき、だれもが悩むところだと思います。我が家はというと、 一条工務店の火災保険の見積もりが届き、 「価格ドットコム」の一括見積もりを申し込みつつ、 「保
オール電化でも火災は起こるの?火災の【原因】やリスクへの【対策】を解説!
こんにちは、しんめいです。日本国内では年間30,000件以上の火災が発生しているそうです。「オール電化でも火災って起こるの?」「ガスコンロよりリスクは低いよね?」と疑問に感じる方もいると思います。そこで、この記事では 国内の火災件数はどれ
こんにちは、「一条工務店で家作り中」のしんめいです。この記事では、我が家のこだわったポイントを「設備」を中心に紹介していきます。「他の家ではどんな設備を導入しているの?」「なんか良い感じのもの無いかな?」と考えている方はぜひ見て行ってくださ
【紹介特典を解説】一条工務店を友達に紹介したら3万円もらえたよ♪
こんにちは、しんめいです。一条工務店の「紹介制度」をご存じでしょうか?一条工務店は値引きを一切してくれませんが、紹介制度を使えば 紹介した人も 紹介された人もどちらもお得になる嬉しい制度です。久しぶりに会った友達が家を欲しがっていたので
【紹介特典を解説】一条工務店を友達に紹介したら3万円もらえたよ♪
こんにちは、しんめいです。一条工務店の「紹介制度」をご存じでしょうか?一条工務店は値引きを一切してくれませんが、紹介制度を使えば 紹介した人も 紹介された人もどちらもお得になる嬉しい制度です。久しぶりに会った友達が家を欲しがっていたので
こんにちは、しんめいです。「給料、安いなぁ。。」「自由に使えるお金がもう少しあればなぁ。」こんなこと考えてしまう人は多いですよね。そんな状況を打破すべく、私は現在高配当株投資に取り組んでいます。しんめい当面の目標は、2025年までに月2万円
こんにちは、しんめいです。一条工務店のウォークインクローゼット、採用する人が多いですよね。実はこのクローゼット、設計時にハンガーの高さを変えられるって知ってましたか?今回は、そんな話です。標準のクローゼットは高さ1850㎜一条工務店i-sm
「ブログリーダー」を活用して、しんめいさんをフォローしませんか?
義父最近、会話中に何の話してたか分かんないときがある…。先日、義父がそう言い出しました。現在パートで働く(多分)66歳の義父。もともと義父は神経質なところがあり、普段から「あっちが痛い、こっちが痛い」というタイプの人なので、今回も「またか…...
「石田式コミュニケーションスクールの評判ってどうなの?」「公式LINEを見つけたけど中身が分からなくて不安…」「実際に受けた人の意見が知りたい!」このように感じていませんか? 私もこのスクールを見つけたときはSNSでもほとんど話題になってお
「最近なんだか調子が出ない…」「食生活を見直さなきゃと思ってはいるけど忙しくて考える時間がない」「手軽にカルシウムが摂れるサプリが欲しい」人体を構成するミネラルのなかで最も多いのがカルシウム。不足すると年齢に負けず健康に過ごすことが難しくな
世界的オーガニック基準であるコスモス認証を取得している「アロベビーミルクローション」。アロベビーは肌へのやさしさにこだわっているため、100%天然由来成分で作られています。今なら全額返金保証もついているため、お子さんの肌に合うか不安な親御さ
こんにちは、しんめいです。タイトルの通り、ブログタイトル変えました。旧:ふぁいんじい新:暮らしん新タイトルの意味は見たまんま。「暮らし+しんめい」で「暮らしん」です。ヘッダーのレイアウトもちょっと変えてみました。旧新ていうか「ふぁいんじい」
「ありのままの我が家」をお送りしています。今回は2階の廊下とウォークインクローゼットです^^間取り図を確認階段を上がると廊下につながり、「本棚」と「収納」があります。図面上方には約2帖分の「ウォークインクローゼット」が配置されています。間取
我が家ではもうすぐ2人目の子どもが生まれる予定。家族が増えるので車の買い替えを検討しています。車にまったく興味のない僕とは対照的に、車好きな義父は大興奮!頼んでもいないのにアドバイスをたくさんしてくれます。義父ひとまず試乗して見積もりを取っ
我が家の間取りを実際の写真で紹介しています。片付けが全然進まないので「ありのままの我が家」でお送りしています^^;今回は2Fの主寝室です。間取り図を確認主寝室は5.33帖の空間に押入れ収納が1つ配置されています。間取り全体が見たい方は↓から
「日立のドラム式、買ったばかりなのに最近乾かなくなってきた」「取説の場所は全部掃除したのに全然ダメ…」「冬は気温が低いから諦めるしかないのかな?」乾燥力に定評のある日立のドラム式洗濯乾燥機。我が家も2022年8月に「BD-STX110GR」
家の中の様子を写真で紹介しています。「間取り図だけじゃイメージできない!」という方はぜひ見ていってください。いっこうに片付かないので整頓はそこそこに、ありのままの我が家をお見せしていきます^^しんめいそこそこ片付いている洗面所とトイレからご
「自分の親が子どもにおもちゃを買いすぎて困る」「物を与えすぎるのは教育に良くないって話を聞くから心配」「あげないでって言っても全然聞いてくれないし」そのように悩んでいませんか?子どもの将来を思ってしつけをしているのに、その方針を無視して買い
「二世帯の生活費ってどう分けたらいいんだろう?」「どれをどれくらい負担すればいいか分からない」「実際に住んでいる人の実例が知りたい!」そのように悩んではいませんか?二世帯生活をスタートさせるにあたって「生活費の分担をどうするか?」は気になる
一条工務店の新築住宅に住み始めて2年が過ぎたころ、突然テレビが映らなくなりました。しかしネットは無事のようで、Youtubeとアマゾンプライムは見られます。義父これはきっとアンテナ系の配線の問題だな。修理会社に見積もりを取ったところ、なんと
子育て世帯の平均年収は813.5万円だそうです。対して我が家の世帯年収は約750万円(꒪д꒪IIガーン出典:厚労省(2021年国民生活基礎調査の概況)平均以下である我が家では、ゆとりある生活を生み出すため日々節約と工夫に励んでいます。その
2023年、初売りは行きましたか?僕が今年最初にお金を使ったのは職場用の靴でした。正直職場の靴にお金をかけるのは不本意でしたが、使っていた靴は汚れも落ちないし穴も開いていたのでここまでか…_  ̄ ○とイオンへ向かうことにしました。イオンは我
2023年、今年はどんな年にしたいですか?新年は目標を立てるのにぴったりのタイミング!目標に向かって良い年にしたいですね(๑ •̀ω•́)۶実は我が家、今年は第2子が生まれる予定です。慌ただしい日々となりそうですが、今回紹介する目標をときど
大晦日ですね。二世帯住宅に住むと、夫もしくは妻の兄弟にとってその家は実家になりますね。僕の妻にも兄がいるため、年末年始は例年帰省してきます。結婚して気づかされましたが、年末年始の過ごし方って家庭によってけっこう違うものです。今回は我が家の年
一条工務店の太陽光パネルはつけた方が良いのかな?そんな疑問に我が家の実例を踏まえてお答えします。この記事の要約我が家は「家庭用」として10.5kWhを採用購入金額は222万円1年で30万円相当の利益ありザックリ8年で元が取れる計算メンテナン
2022年も終わりが近づいてきました。今年はどんな年でしたか?お正月に立てた目標は達成できましたか?しんめい僕は達成できたものもあるけど、半分ぐらいかな…。時間だけが過ぎていく日々に焦る気持ちが出るものの、振り返ってみれば自分なりに試行錯誤
12月なかば、義父とこんな話をしました。義父孫ちゃん、クリスマスプレゼントは何が良いかな?しんめいいやいや、クリスマスぐらい自分たちで買いますから大丈夫ですよ~。義父え?長男(遠方在住)の子供たちは毎年買ってあげてるよ?しんめいえ?なんで?
「石田式コミュニケーションスクールの評判ってどうなの?」「公式LINEを見つけたけど中身が分からなくて不安…」「実際に受けた人の意見が知りたい!」このように感じていませんか? 私もこのスクールを見つけたときはSNSでもほとんど話題になってお