(1)東京農業大学の事前課題は「令和の米騒動」 東京農業大学のキャリアデザイン総合選抜、公募推薦、学校推薦入試では事前課題が課されます。まだテーマが発表され…
私は30年以上塾や予備校で大学入試小論文を指導してきました。学部を問わず幅広く対応できます。大学入試小論文参考書1冊分の情報をブログのなかにコンパクトにまとめました。大学合格を目指すみなさん、一緒にがんばりましょう。
OK小論文塾長さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、OK小論文塾長さんをフォローしませんか?
(1)東京農業大学の事前課題は「令和の米騒動」 東京農業大学のキャリアデザイン総合選抜、公募推薦、学校推薦入試では事前課題が課されます。まだテーマが発表され…
東京農業大学を志望する受験生のみなさん、保護者のみなさん。 明日、大事な記事を書きます。 事前課題を書く際に必要な重要情報になります。 必ずお読みください。 …
(1)問題 資料1 ① 私が学生の時,今日のコンピューターには二つの機能があると習いました。一つは「非常に高速に計算すること」。この機能に関する研究を象徴す…
(1)問題 次の文章を読み、設問に答えなさい。 ① デザインとはスタイリングではない。ものの形を計画的意識的に作る行為は確かにデザインだが、それだけではない…
(1)問題 社会の分断が進み,民主主義が行き詰まりを見せている現代のアメリカ社会において「能力主義」の意義を批判的に問い直した次の文章を読んで,後の問いに…
(1)問題 次の課題文を読み、以下の問いに答えなさい。課題文で述べられている「雑談力」とはどのようなものかを150字程度で述べ、次にあなたが「雑談力」を養う…
(1)はじめに小論文の参考文では、しばしば対比関係を使って物事を論じているケースが見受けられます。対比関係とは、正反対の物事を比較してその違いや共通点から対象…
noteブログの有料記事で【小論文の攻略法】を書いています。 初心者向けになるべく易しく解説しています。 小論文をどう書いたらいいか、わからないという受験生に…
(1)問題 以下の文章を読んで,あとの二つの問いに答えなさい。 ① 私の妹は,療育手帳を持つ知的障がい者である。一歳半に高熱を出し,髄膜炎に罹った脳への後…
OK小論文では、大学入試小論文のほかに就職試験・公務員採用試験で使う作文・小論文にも対応できます。 随時、受講生を募集しています。 関心のある方は以下の概要…
(1)問題 「責任をとる」方法について書かれた次の問題文を読み,設問に答えなさい。 筆者のホセ・ヨンパルト氏は,スペインで生まれ,日本の大学で長年教えた,法学…
(1)問題 ① 大学の合格発表の日のことです。 ② 私の父は日本経済新聞社の正社員、母親は小学校教員でした。障害のある兄がいましたが、我が家が経…
(1)問題 設問 次の課題文を読んで、問1と問2に答えなさい。 ① 「万物の霊長」という言葉があるように、私たち人間は他の動物よりも頭が良いと思っているら…
(1)問題 ① 「不要不急の外出」「不要不急の仕事」「不要不急のイベント」「不要不急の冠婚葬祭」……。この四字熟語は様々な言葉に付されました。この熟語自体…
(1)問題 ① 「他人様に迷惑をかけてはいけない」 ② 54歳のその男性は、幼いころから父親にそう教えられて育ったという。男性は同居している両親…
(1)問題 SDGs(Sustainable development Goals:持続可能な開発目標)とは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能…
(1)問題 次の文章を読み,以下の問いに答えなさい。 ① およそ,真の意味での研究者を志す人で独創的な研究をしたいと思わない人はいないであろう。世の中に五万…
(1)問題 次の設問1,設問2の両方に答えなさい。 設問1以下の文章は,1980年に出版された未来学者アルビン·トフラーの著作「第三の波』の一節である。この著…
(1)問題 ① 個々のDNAには寿命の終点までの設計図が用意されているが,それを現実化するためには生命力という根本パワーが欠かせない。このパワーの存在なら…
(1)問題 次の文章を読み,あとの設問に答えなさい。(100点) では,そもそも「文化」とは何でしょうか? ① 「文化」はあまりにも広く深い概念ですが,ここ…
(1)問題 以下の(1)(2)の両方の課題について、所定の用紙に合わせて800字以内で答えて下さい。 (1) 現在の生活で、日本で子どもたちが直面している問題…
OK小論文では、ココナラで大学・学部別入試小論文講座を開設しています。 オンラインで60分の個別指導を受講し、さらに添削を2回受けることができます。 ご希望の…
(1)問題 以下の文章を読み、映「像作品に描かれる家族」について考えることを述べよ。 ① アニメに登場する最も有名な家族は、おそらく『サザエさん』に登場す…
私(朝田隆)がオンラインで個別指導しているOK小論文では、医学部・看護学部系小論文の個別指導講座を開設しています。 5,500円で医歯薬看護小論文を指導します…
私が去年個別指導で教えていた生徒は無事志望校に合格した。 その生徒の同級生は東京農業大学公募型 一般学校推薦型選抜を受験したが、残念ながら不合格だったという。…
(1)問題 次の課題文を読んで設問A。Bに答えなさい。 [課題文] 人材の評価や選抜の方式は。社会の根本的な活力を規定する最も重要なファクターである。しかも…
(1)問題 問 以下の文を読み、あなたの考えを800宇以内で述べなさい。 ①「学び」という営みは、それを学ぶことの意味や実用性についてまだ知らない状態で、それ…
★重要なお知らせ★ OK小論文では、オンラインによる無料個別相談を随時行っています。 ZOOMによる個別相談になります。 内容は、初心者の小論文の書き方や勉強…
(1)問題 ① 混んだ電車の中で、思わず誰かの足を踏んでしまうことがあるでしょう。そのとき、混んでいればいるほど、自分の足が誰かの足を踏んでしまっていること…
(1)上智小論文に対策あり 私の受け持った生徒には上智大学文学部と法学部の合格実績がある。 小論文の出題形式や参考文を見ると文学部と法学部では異なっている。 …
●前説 今回も前回に引き続き、法学部小論文の考え方を解説してゆきます。 OK小露文では学部ごとにオリジナルテキストを作成しています。 文章の書き方や段落構成な…
(1)「リーガルマインド」を育てることは大学法学部の意義 前回は、キーワードからその学部における学びの核心に迫るという勉強法を紹介しました。 そして、「ウェル…
(1)物事の本質に迫るためのスピリットが重要 大学入試小論文では、大学や学部学科ごとに書き方を変えるという話をしました。 ここで言いたいことは2つあります。 …
(1)医療倫理が必ず出題される 今回は医歯薬看護系の大学での入試小論文を書く際の勉強法の話をします。 私は予備校やネット授業の初回にいつも医療倫理のテーマで解…
(1)受験指導の地域格差 OK小論文では、おかげさまでココナラで多くの受験生にご受講をいただいております。 2024年3月30日現在、販売実績 61件、評価 …
(1)小林製薬紅麴食品公害の原因 前回に続いて、今回も小林製薬紅麴問題について深掘りしてゆきたい。 この食品公害事件は、まだ究明までに時間がかかると、小林製薬…
(1)東京農業大学受験生は必読のニュース 3月26日に驚くべきニュースが飛び込んできた。 以下、ロイター通信の記事を引用する。 小林製薬、紅こうじ製品と死亡…
(1)市販の参考書を読むだけでは力はつかない これから書く文章は、いまから小論文の勉強を始めようという受験生を対象とするものです。 巷(ちまた)では、小論文の…
(1)新三年生は法学部小論文に向け何をしておくべきか 高校二年生のみなさんは、来月から三年に進級し、いよいよ受験生となります。 なかには推薦やAO入試、国公立…
(1)問題 現在,日本では外国人などへの差別的なヘイトスピーチが問題になっています。何らかの歯止めが必要という点では一致し,2016年には罰則を伴わないヘイト…