ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黒岩知事のプロ野球観戦から、リーダーの姿勢を考える
昨日、神奈川県の黒岩知事が、「神奈川警戒アラート」の発動日にプロ野球観戦を行っていたことが報じられた。 あらかじめ断っておくと、私は、この件に関して、報道以上の詳細な情報を知らないので、肯定するつもりも批判するつもりもない。 ただ、リーダーの姿勢、あるいは危機管理という視...
2020/07/30 00:04
NISAとiDeCo、どっちがいいの?
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う自粛によって、仕事や収入が激減してしまった人も少なくありません。加えて、働き方自体が大きく変化するかもしれないという状況が現実のものとして捉えられるようになる中、将来の生活設計も大きく見直さざるを得ず、今後の生活や老後資金の準備に不安に感じる...
2020/07/25 14:33
「ドル・コスト平均法」を正しく理解しよう!
「安い時に買って高い時に売る」。 端的に言ってしまえば、投資で儲けるために為すべきことはこれだけです。 ただ、残念ながら、相場の天井や底は誰にもわかりません。 値上がりしていると「今は高いから」、値下がりしていると「もっと下がるかも」…このように、“安い時に買う”に固...
2020/07/19 14:46
「Go To トラベル」キャンペーンの強行は、愚断か、英断か
「 Go To トラベル」キャンペーンの強行に対する批判が多い。 日々、東京都を中心に、多くの新規感染者が確認される中での「観光促進キャンペーン」は、感染の拡大を助長するものであり、中止、または延期すべきだという意見だ。 まず、筆者の意見を明らかにしておくと、賛成...
2020/07/18 02:31
三井住友銀行が開けた「パンドラの箱」
三井住友銀行で、銀行業界初、来店予約サービスの全店展開がはじまりました。 「思い切ったことやるなあ…」、これが、このリリースを見た私の感想です。 私にも経験がありますが、ロビーにお待ちのお客様が増えていく状況というのは、実は、銀行員にとっても大変なストレスです。 ...
2020/07/11 00:19
「コロナショック」は回避できるのか?
3 月決済企業の格付け作業が、佳境を迎えています。 金融機関では、与信先(貸出先等)から決算書の提出を受け、これを基に「(企業)格付け」作業が実施され「債務者区分」の見直しを行います。 「債務者区分」とは、企業の信用状態をランク付けするもので、大きくは「正常先」「要注...
2020/07/04 01:43
資産運用手段としての「年金の実力」
厚生労働省は、 6 月 29 日、令和元年度の「国民年金の加入・保険料納付状況」を公表しました。 これによると、令和元年度分保険料の納付率は、前年度比 1.1 ポイント増の 69.3 %と 8 年連続で上昇しました。 また、保険料の未納分は、納付期限後 2 年以内なら...
2020/07/02 00:14
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オスキーさんをフォローしませんか?