私は株式、FXのシステムトレードを主軸とし複数の投資を実施しております。 本ブログでは多々の投資を行うにあたり調べた内容や実際に行った所感を書きます。システムトレードについては開発者としての目線で紹介していきます。
【EA-BANK10万円チャレンジ】10週間経過報告~逆張りロジックで火事~【2020年11月27日迄】
2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」が10週間経過致しましたので、現在の経過報告を行いたいと思います。EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページに書いてあります。概要ページに運用口座や運用EA・ロットについて説明しております。現在の口座状況現在の運用状況は下記となります。口座残高:82469円(先週比-3983円)※含み損益含む運用成績:-17.53%(先週比-4.7%)詳細は下記のMyfxb
先日、当ブログにEA初心者方から質問が来ました。質問の内容は「ランキングを元に成績の良いものを選定したが、大統領選挙(2020年10月頃)で損失をだした。」という物でした。コロナ時期(2020年3月頃)を問題なく通過しているEAであるため多少の相場変動は大丈夫と思っていたようですが、結果として大統領選挙で損失を計上してしまったようです。そこで、今回は初心者の人が良く陥る「ランキング投資」の問題点について、深堀してきたいと思います。ランキング投資とはそも
【EA-BANK10万円チャレンジ】9 週間経過報告~~【2020年11月20日迄】
2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」が8週間経過致しましたので、現在の経過報告を行いたいと思います。EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページに書いてあります。概要ページに運用口座や運用EA・ロットについて説明しております。現在の口座状況現在の運用状況は下記となります。口座残高:86452円(先週比-3402円)※含み損益含む運用成績:-10.85%(先週比-0.96%)詳細は下記のMyfxb
【EA-BANK10万円チャレンジ】8週間経過報告~場中荒れるもプラスで着地~【2020年11月13日迄】
2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」が8週間経過致しましたので、現在の経過報告を行いたいと思います。EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページに書いてあります。概要ページに運用口座や運用EA・ロットについて説明しております。現在の口座状況現在の運用状況は下記となります。口座残高:89854円(先週比-2855円)※含み損益含む運用成績:-10.15%(先週比-3.08%)詳細は下記のMyfxb
【EA-BANK10万円チャレンジ】7週間経過報告~場中荒れるもプラスで着地~【2020年11月6日迄】
2020年9月21日より始めました、「EA-BANK10万円チャレンジ」が7週間経過致しましたので、現在の経過報告を行いたいと思います。EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページに書いてあります。概要ページに運用口座や運用EA・ロットについて説明しております。現在の口座状況現在の運用状況は下記となります。口座残高:92709円(先週比+1630円)※含み損益含む運用成績:-7.29%(先週比+1.79%)詳細は下記のMyfxbo
【EA-BANK10万円チャレンジ】運用EA入れ替えのご報告【11月7日入替予定】
「EA-BANK10万円チャレンジ」の運用EAの入れ替えのご連絡です。11月7日(土)運用EAの一部を入れ替え及び、新規EAの運用追加を予定しています。また、EA-BANK10万円チャレンジの概要はこちらのページにございます。運用停止EAについて今回のEA入替で下記のEAの入れ替えを実施いたします。入れ替えに伴い、下記のEAの運用を停止いたします。EA名 Good Morning Light AUDJPY_M5運用停止理由は詳しくは下述
【10月度収支報告】FXは好調、株式苦戦。。。【11月は大統領選!!】
10月度システムトレード収支報告私の10月度のシステムトレードにおける収支の報告をしたいと思います。〇FX(MT4)によるシステムトレード1)公開口座(元本10万、販売EA)普段から公開しております、販売中のEAをすべて動かしておりますFX口座の成績は下記のようになりました。確定損益:+3058円(+2.74%)ドローダウン:-1.53%取引回数:31回10月前半は9月度と同様にだらだらと口座資金が減少し苦しい状態でしたが、10
「ブログリーダー」を活用して、Sawyerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。