『あけましておめでとうございます』新型コロナウイルスの終息がなかなか見込めない中で、年末・年始の感覚はあまりなく迎えた今年の正月です。安心・安全な社会生活...
1年は早いもので、あとわずかで365日が終わります。1月コロナに始まりコロナ感染は拡大を続ける最中で年越し。1年とならんとするマスクと自粛生活で今までの生...
周りを見渡すと木々も落葉落ち着きを取り戻した木々も春までは沈黙の様子静かで居るに越したことはない おうちで、のんびりとしています。
今日は、気分だけでも『Merry Christmas』
今年もクリスマスを迎える時期になったが、そんな雰囲気にはない都内のコロナ感染数も留まるどころではない、最多の888人に、我が隣接県も毎日感染者数は更新の一...
睡蓮池にも終日薄氷が張る様になりました。冬鳥も陽だまりへ身を寄せています。身近な所にも本格的な冬の到来
ここ毎日氷点下の朝散歩コースも冷気がいっぱい
畑の中に倉庫の様なビニールハウスが建っていた西日が入り綺麗な建物に見えたが中では何を作るのだろうか
朝の冷え込みは続きます光の温もりを感じながら、
北からの強い風が吹き抜け波立つ中でそろりと歩き出す。獲物を狙っている雰囲気が伝わってくる。
朝は薄氷が張るほどに寒さが厳しくなってきたがまだまだ冬は入口で日中は穏やか夏にピンクの花を咲かせた蓮池は折れた枯蓮で寂しげです。
今年はいつまでも紅葉の名残りが見られる年で長く秋色が残っている、コロナ禍の中で自粛しながら撮影に我慢を強いられたのが残念だった。コロナ禍の先行きは見えず、...
山茶花は常緑樹なので昔から生垣の植栽に良く使われているが最近はなかなか見る事はなかった。垣根の山茶花が良く咲いている姿を久しぶりで見る。懐かしさがあるね。
初冬を向かえ色褪せた秋が残っている今時期は特に季節の移ろいを感じる時、少し寂しげです。
池の水も少なくなりすっかり冬の風情になりました。水鳥も多く飛来しており、コロナ禍の息抜きには良い場所です。
西の空にグレーな雲が流れて行き、陽が落ちると寒さが身に沁みる様になりました。
マーカーを投下した後に田圃の中へランディング周りは障害物だらけの中を上手く着陸するものだと眺めていた日本選手権を兼ねて28チームが飛行している様子ですがテ...
毎年4月に行われていたが今年は今日から渡良瀬バルーンレースが開催されている午後のフライトに行ってみた。
身近にある光と影陰が強いと影だけが目立つ程良い影を見つけるのはこれまた楽し
月日や季節など時間の移ろいを日差しがつくる影で気づかされる時も多い12月、冬至に向かい影足は長い
朱門の扉をキャンバスに一面に葉陰が落ちるかんぬきの緑色が印象的
落葉して壁面を這う蔓は独特の模様、枯れ蔦の這う建物は冬の姿そのもの。
木々も散りゆく秋から冬木立へ
花の少ない時期になり、黄色い花は目に付きます。『つわぶき』が今盛んに咲いています。今日は真冬の様な冷たい雨の一日,雨の中をちょっと外出ダウンコートを着てし...
落ち葉も光がないとただの枯れ葉影も長く斜光線は有難い
日中も日陰は寒くなってきた。
早いなぁ、コロナ、コロナの1年もう、師走に入った。
「ブログリーダー」を活用して、muku3hさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。