2016~2018に行ったバンクーバー留学・ワーホリの記録。これから行く人、行っている人へ。英語学習。2020年秋からオーストラリアワーホリと世界旅行予定です。
バンクーバーの立役者|蒸気機関車”Engine374”を無料見学
バンクーバーに沢山の観光客を連れてきてくれた、 一番最初の大陸横断旅客列車を見に行こう! こんにちは、Minamiです
【世界的人気公園】緑豊かな自然が溢れるStanley Park
岬まるごと公園!世界的に有名な130年の歴史を誇る巨大公園へ行こう! こんにちは、Minamiです :)
ローカルに聞くと絶対にオススメされる「Winners」というお店。なんとブランド品などをほぼ新品で格安に買えて、なんでも売ってるの!本当に最高のお店!ダウンタウンの店舗は入り口が超わかりづらいから、行き方解説も合わせてしてるよ。爆買最高!
一日をのんびり過ごしたり、BBQしたりするのに最適なビーチ! ハロハロ、Minamiです :) バンクーバ
BC州に4店舗、バンクーバーには2店舗を構える人気カナダ料理店「The Flying Pig」の特集。お洒落なローカルレストランで、ワーホリや留学中はもちろん、観光でもぜひ訪れてほしい場所。バンクーバーの飲食店ではコスパも良いと思います!
【バンクーバー・Gastown】お洒落な朝食&ブランチのお店
バンクーバー・ガスタウンにあるオシャレなブランチ・ビストロの紹介です。人気店なので朝イチで行くか予約して行くとスムーズに入店できます。見た目以上に食べるとボリューミーで満足感ある食事ができるのが魅力!味ももちろんおいしいです。
ギャスタウン|ローカル御用達のオシャレカフェで勉強・作業する
ガスタウンにあるお洒落カフェを2軒紹介!どちらも居心地がよく美味しいコーヒーが飲めます。コーヒー好きの方にはぜひ行ってもらいたいお店です。また作業している人も多く、勉強もしやすいです。カフェで勉強したい&開拓したい人にもオススメです!
こんにちは、Minamiです😊 31歳になって特に何も変わりは無いんだけど、1つ辞めたいなと思うことがあり
バンクーバーでびっくりしたのはジェラート屋さんはあっても、ソフトクリームは売っていないこと。探し求めていたソフトクリームはガスタウンにありました!食材だけでなく、地元貢献にもこだわった美味しいソフトクリーム屋さんの紹介。
バンクーバーができる最初のきっかけとなったエリア、ガス(ギャス)タウン。歴史を感じるレトロなレンガ畳と丸いフォルムの街灯が印象的です。俳優学校やアートスクールなど芸術にも長けているエリアです。
おはようございます!Minamiです。😊 本日、31歳になりました~~~~!!!! 寝て起きたらメッセージ
カナディアン料理と美男美女|人気レストランCactus Club
バンクーバーといえば、カクタスクラブ!飲食経営が難しいとされているバンクーバーで最も成功したと言われているレストランです。料理の味が美味しいのはもちろん、どの店舗も抜群のロケーションに位置していること、綺麗でカコイイお姉さんとお兄さんが働いていることで人気のお店です。
おはようございます!南美です。😊 秋晴れが続くシルバーウィークですね~。 (ホント、なんで十五夜だけ雨だっ
おはようございます!Minamiです。😊 昨日で毎日ブログ2週間達成だったのに(;_;)/~~~ 諦めまし
Googleアドセンスから届いたメール”Important updates”って何?
え、急にグーグルアドセンスからメール来たんだけど?! なにこれ? 重要なの? こんにちは、ブログリニューアルが全然終わら
おはようございます!Minamiです。😊 ちょっと! 昨日全然お月様見えんかったがん(*_*) 名古屋は超
おはようございます!Minamiです。😊 コロナワクチン3日目の朝です。 まだ腕は痛いけど、もう割と普通に
おはようございます!Minamiです😊 昨日はコロナワクチン接種(ファイザー)に行ってきました! 今朝はそ
おはようございます!Minamiです 😊 今日は... コロナワクチン打ちに行ってきます! 1回目の摂取で
おはようございます!Minami です。😊 今日も雨ですね。 台風が猛威を振るっているけど、あなたの地域は大丈夫ですか?
おはようございます!Minamiです。😊 昨日ブログデザインを変えて、ちょっと記事内もぐしゃぐしゃになって
おはようございます!Minamiです。😊 昨日ブログデザインを変えて、ちょっと記事内もぐしゃぐしゃになって
【Born this way】あの時のように自分を突き進んでいますか?
おはようございます!南美です :) 毎日ブログも7日目になりました。 正直、ネタはあっても”こんなの読みた
おはようございます!南美です。 今朝は自分の回りにいる人についての話。 というのも、今朝Twitterを見
「ブログリーダー」を活用して、M's Featureさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。