chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インターン留学GUIDE https://www.intern-ryugaku-guide.info/

留学とインターンで考え方が変わったマン。海外在住歴15年。日本のIT企業での長期インターンの他、海外の現地メディア企業でのインターンシップにも従事。経験豊富(?)な管理人が経験談と使える情報をわんさか発信中。

ysdmkt
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • 就活生が観るべき映画14選!就活のヒントは映画の中にあるかも

    就職活動をしているみなさんに是非観ていただきたい映画を紹介しています。どの映画にも、学びや気づきが多くあります。忙しい就活の息抜きに、まずは1本視聴してみませんか?就活を頑張る人にとって、心地よい時間が訪れることを願っています。

  • 就活ですぐ内定が出る就活生になる方法を伝授します

    すぐ内定が出る就活生には、共通点があります。今回は、すぐ内定が出る就活生になるポイントや、すぐ内定が出やすい業界などを紹介します。「とにかく内定が欲しい!」「内定がなかなか出なくて焦っている」などといった悩みを抱えている就活生の皆さんは必見の内容です!

  • 就活でたばこはNGなの?選考への影響と対策法を教えます

    今回のお話は、喫煙をしている就活生の皆さんに是非読んでいただきたい内容です。 就活において、たばこは歓迎されません。 このページでは、就活でたばこが好ましいとされない理由と、選考に与える影響、対策方法をお伝えします。 一度禁煙に挑戦してみることもおすすめしてるので、どうかお気を悪くしないようにしてくださいね。 どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。 就活でたばこはNGの場合が多い 就活におけるたばこのマナー たばこの臭いには要注意 ポイ捨てをしない、マナーを守って吸う 企業内では絶対に吸わない 就活前にたばこをやめることがベスト たばこをやめられなくても本数を減ら…

  • 日本人はなぜ英語が上達しないのか?最強の上達法「スラッシュリーディング」のススメ

    日本人はなぜ英語が上達しないのでしょうか? 今回はそんな疑問にお答えする内容です。 日本人の英語が上達しない理由は、その勉強法にあります。 日本語とは全く違う言語なのに、同じように勉強しようとするから上達しないのです。 今回は、勉強法ひとつでネイティブレベルの英語力に近づける方法をお伝えします。 どうぞ、最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。 英語の難しさを3つの観点から分析 聞き取り(リスニング) 語彙力、表現力 文構造 ネイティブレベルの英語習得は難しい 英語上達のためにスラッシュリーディングを活用する スラッシュリーディングの活用例 スラッシュリーディングの効果を…

  • インターンの掛け持ちはできる?掛け持ちのメリットとデメリットを解説

    今回は、「インターンって掛け持ちできるの?」という疑問にお答えします。 単刀直入に申し上げると、インターンの掛け持ちは可能です。 しかし、掛け持ちするべき人とそうでない人がいます。 この記事を読んで、是非自分がインターンを掛け持ちするべきなのか否かを判断してください。 どうぞ、最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。 複数のインターンの掛け持ちは可能 長期インターンを掛け持ちするメリット より多くの企業の内情を知ることができる より多くのスキルを身につけることができる 培ったスキルを活かす場が増える 長期インターンを掛け持ちするデメリット 時間的な余裕がなくなる それぞれ…

  • 就活に顔採用はある!企業が顔採用をする理由と対策

    就活において、顔採用は少なからず存在します。 これは逃れようのない事実です。 しかし、顔採用はただ単に見た目だけを見られるものではありません。 また顔採用をされる業界は限られています。 今回は、そんな「顔採用」についてのお話です。 就活における顔採用について正しい知識を頭に入れておくことで、他の就活生に差をつけることができるでしょう。 今回もどうぞ、最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。 就活において顔採用はある 顔採用は顔さえよければ良いわけではない 企業が顔採用をおこなう理由 見た目の良さは印象の良さに直結する 社員のモチベーションが上がる 社内結婚が増えることによ…

  • 就活をしないという選択肢もアリ?就活しない理由とリスクを教えます

    今回は「就活をしない」という選択肢についてのお話です。 結論からお伝えすると、就活をしないという選択肢は全然アリです。 会社に入らなくても、生きていくことはできます。 しかし、就活をしないことでリスクが発生することは事実です。 リスクを考えても就活をしないというのであれば、その選択は間違っていません。 就活をしないメリットとデメリット、リスクや生き方をお伝えします。 是非最後までお付き合いくださいませ。 それでは行ってみましょう。 就活をしないという選択肢もある 就活をしたくないと感じる理由 シンプルに働きたくない やりたいことがない 誰かに指図されたくない 組織に属したくない そもそも就活が…

  • 就活生必見!必ず就活で役立つ本おすすめ14選

    今回は、必ず就活で役立つ本のご紹介です。 就活はインプットとアウトプットの両方が必要ですが、今の就活生の多くは「インプット」が足りていないように見受けられます。 そして就活生のインプットの手段として挙げられるのが、読書です。 就活に活かせる内容の本を一冊でも多く読むことで、就活生としてさらにレベルアップをすることができるのです。 しかし、このことに気付いている就活生は一握りです。 この記事であなたにお会いできたことを喜び、今回は就活生が読むべき本を14冊紹介していきます。 一冊でも多くお手に取って読んでいただければ幸甚です。 どうか最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。…

  • 後悔しないインターンの探し方と選び方!探し方ひとつでインターンは変わります

    今回は、インターンの探し方と選び方についてのお話です。 インターンの探し方・選び方が違うだけで、インターンを通じて得られるものは大きく変わります。 後悔しないインターンをするためにも、まずはインターンの探し方と選び方を知っておくことが重要です。 インターンに参加したいけど、どう動いたら良いかわからないという人にピッタリの内容になっています。 どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 それでは、行ってみましょう。 インターンの探し方は6つ インターン求人サイトやアプリを使う 合同説明会に参加して探す 企業のホームページをチェックして探す オファー型就活サイトでスカウトを待つ 友人や先輩から紹介して…

  • インターンに行かないと就活で不利?インターンに行かない就活生が取るべき就活戦略

    インターンに行くことは、就活を有利に進める上で本当におすすめの方法です。 しかし、インターンに行かないという選択肢も否定できません。 実は、人によってはインターンに行かないほうが就活を有利に進められる場合もあるのです。 今回は、インターンに行かないという選択肢を取る就活生のみなさんのためのお話です。 使える情報を詰め込んでいますので、しばしお付き合いくださいませ。 インターンに行かないという選択肢は間違っていない 興味のない業界・企業のインターンに行くのは時間の無駄 優先したいことが他にあるならインターンに行かないのもアリ インターンに行かない就活生がやるべき8つのこと 積極的に社会人と関わり…

  • エントリーシートの書き方はこれでわかる!就活で通るESの作り方

    今回は、エントリーシート(ES)についてのお話です。 ESは、企業に自分を最初にアピールする場であり、その重要性はかなり高いです。 そんなESをうまく書くことができれば、就活をうまく進めることができます。 「ESを制する者は就活を制す」のです。 ESの書き方に悩む就活真っただ中の人、これからESを書き始める就活生、そもそもESってなんだ?っていう人。 少し(いや、かなり)長めの内容ですが、是非お時間をいただければと思います。 貴重な時間に見合う内容は詰まっているはずです。 それでは、行ってみましょう。 エントリーシート(ES)は企業に書くラブレターと同じ 読みづらいラブレター(ES)は相手に響…

  • 留学は不安?怖い?留学で抱きがちな不安の解消法を教えます

    今回は、留学に行くときに抱きがちな不安についてのお話です。 異国の地に足を踏み入れるということで、留学に対して様々な不安を抱く人もいるでしょう。 しかし、不安ばかり抱えていても意味がありません。 不要な不安は少しでも日本に置いていくことで、充実した留学生活を実現することができます。 留学に不安を感じている人、留学先で不安をぬぐい切れない人は、どうか最後までお付き合いくださいませ。 留学前に不安になるのはあたりまえ 不安その①:英語が話せないことに対する不安 ネイティブレベルで話す必要なんてどこにもない 不安その②:差別を受けることに対する不安 不安その③:ホームシックになることに対する不安 不…

  • Fラン大学生が就活に失敗する理由と成功の秘訣を全部教えます

    今回は、いわゆる「Fラン大学生」の皆さんに向けたお話です。 Fラン大学生だたっとしても、就活で成功する方法はあります。 今回は、そんなお話です。 Fラン大学生の弱みと強み、そしてアクションの動き方に至るまで解説しています。 就活で成功したいのであれば、読んで損はないかと思います。 どうぞ、最後までおつきあいくださいませ。 Fラン大学生はまず「学歴フィルター」を乗り越える 就活に失敗するFラン大学生の8つの特徴 就活のスタートが遅い 自分の将来についてしっかり考えていない 自分より下にいる人間を見て安心する 就活に失敗するのを大学名のせいにする 真剣に頑張る人を素直に応援できない 周りに流されや…

  • 22卒は新型コロナウイルスでどんな影響を受ける?大きな変化と就活での立ち回り方

    コロナによってとんでもない変化が巻き起こった就活市場。 就活において、その影響を受けるのは21卒と22卒です。 なかでも今回は、近いうちにコロナ就活を開始しなくてはならない、22卒の就活事情についてのお話です。 22卒がどう動くべきなのか、お伝えできる限りのことを解説しています。 就活が不安な22卒の皆さんは、是非お付き合いくださいませ。 22卒の就活はコロナでどう変わるのか 企業説明会やインターンが軒並み中止になる 各種就活イベントが中止になる 企業によっては就活の選考方法がガラッと変わる 新卒採用をおこなわない企業も出てくる 就活生有利の売り手市場ではなくなる 22卒の採用活動は遅れる可能…

  • 就活でついた嘘はバレない?嘘をつくリスクと注意点を教えます

    今回は、就活における嘘の是非に関するお話です。 就活で嘘をついて選考を受けるとことは、成功どころか失敗への近道になります。 嘘をつくのは自由ですが、リスクに見合ったメリットがあるのでしょうか。 決めるのはあなた自身ですが、まずはこのお話を読んでから考えてみることをおすすめします。 しばし、お付き合いくださいませ。 就活で嘘はつくべきじゃない ほとんどの採用担当者が嘘に気づいている ばれたら内定取り消しもあり得る その場しのぎの嘘は入社後に解雇の理由にもなる 自分に合わない仕事をやる羽目になることも 就活でついた嘘は選考にも不利になる可能性が高い 就活で絶対につくべきじゃない5つの嘘 自分の能力…

  • 留学は就活で不利にならない!確実にあなたの武器になります

    今回は、悩む人も多いであろう、留学と就活の関係性についてのお話です。 留学は就活で不利になるという人がいれば、有利になるという人もいます。 実はこれ、どっちも間違っていないんです。 就活で留学経験をアピールすることは、いわば諸刃の剣です。 扱い方を間違えれば就活に不利になりますし、ちゃんと扱えば就活における武器になります。 今回は、就活で留学経験を活かすために必要な知識をあなたにお届けします。 少し長めになってますが(体感)、どうかお付き合いくださいませ。 留学は確実に就活に有利 ただ留学するだけじゃ意味なし アピールすべきポイントを間違えるとむしろ不利になる 留学生が就活でアピールすべきポイ…

  • 「就活うつ」とは何か。就活がつらいときに確認すべきポイント

    今回は、「就活うつ」に関するお話です。実は、現在就活生の7人に1人が、就活うつを発症しているといわれています。この「就活うつ」、扱い方を間違えると就活後にも影響を及ぼします。そうならない就活生の皆さんを少しでも増やすためにも、今回は就活うつに関するお話です。自分の状況に重ね合わせて読んでいただけると幸甚です。

  • 「就活の軸」とはなにか。ブレない軸の見つけ方を教えます

    就活の軸って聞いたことありますか? 実はこれ、就活をする人なら絶対に持っておきたい武器なんです。 今回はそんな就活の軸についてのお話です。 是非、お付き合いくださいませ。 就活の軸こそが就活成功のカギを握る 就活の軸は「就活で絶対に譲れないこと」 なぜ就活の軸が必要なのか 効率よく就活を進められる 短期的な視点:ESや面接に通過しやすくなる 長期的な視点:企業に入社後のミスマッチを防げる 企業が就活の軸を知りたがる理由 入社後の離職率を抑えられるから 志望動機が薄い就活生をふるいにかけるため 就活の軸は本音と建て前、2つを作る 本音を言い換えた建前の就活の軸を作る 本音の就活の軸を使うのは最終…

  • インターンをいつから始めるか。早すぎるなんてことはありません。

    さて、今回はインターンをいつから始めるべきか、ということについてお話しします。 私個人の意見を率直に言うと、インターンを始める時期が「早すぎる」ということはありません。 むしろ早ければ早いほど、高いパフォーマンスを発揮できることは間違いないでしょう。 それでは早速、今回もいってみましょう。 インターンへの参加は夏休みと冬休みに活発化 いつからインターンを探し始めるべきか 時期によってインターンの内容も変わる 長期インターンと短期インターンを使い分ける 実際に業務に触れることが目的の「長期インターン」 企業に対する理解を得ることが目的の「短期インターン」 インターンに参加する前に準備しておくべき…

  • 留学中の浮気が多い理由と乗り越えるための方法

    今回は、「留学中の浮気」についてのお話です。 留学をすると、浮気をされて別れる可能性が高い傾向にあるようです。 今も昔も変わらないんですね。 留学中に浮気をしてしまう理由と私なりに考えた対策を、お教えします。 留学中に浮気が多い理由 物理的な距離が離れている 寂しさを埋めるため 高揚感を感じてしまう 日本人にはない魅力に惹かれてしまう 留学中の恋人が浮気しているかどうかを確かめる方法 浮気をする人の特徴を知っておく 確実に連絡が取れていた時間に連絡をする 海外にも行ってくれる探偵に頼む 留学中の浮気を未然に防ぐ方法 相手の悩みをできるだけ聞いてあげる 連絡はこまめに取る 現地に足を運ぶことも考…

  • 新型コロナで就活はどう動くか。「コロナ就活世代」の進むべき道

    このサイトで、近いうちに書こうとは思っていたことを書くことにします。 コロナの状況下での就活。 今で言うと21卒、22卒が大きな影響を受けることになるのでしょうか。 今回は私なりに、コロナ時代の就活についていろいろとまとめていこうかなと思ってます。 普段は文字数少なめでさらっと書くことを意識してるのですが、今回は長くなるかもしれません。 ご了承の上、しばしお付き合いいただければ。 売り手市場が一転、買い手市場になる 就活を継続する就活性が8割 コロナは就活を立て直すチャンスでもある オンライン就活への対策を練る 買い手市場ならではの就活スタイルもある 企業からのオファー(スカウト)を待つという…

  • 就活のスキルアップは長期インターンでやりなさい。

    お金がない大学生諸君。 就活、何から始めていいかわからない諸君。 今からでも遅くないからインターンを始めるんだ。 ということで、今回はインターンについてのお話です。 学生生活が面白くなる 社会人を間近で見ることができ、キャリアアップにつながる 給料が良い 就活に有利になる こんなメリットを享受できるインターン。 コロナで軒並み飲食店のバイトがお休みになる中、インターンならリモートワークで働けるという話も最近はよく聞きますね。 私自身も、特に長期インターンはおすすめです。 バイトの感覚がないから、気づいたらお金が貯まってるし、気づいたらスキルアップできてるし、気づいたら内定をもらえたりもするし。…

  • 就活では何をするべきか。就活エージェントのススメ。

    就活って、何から始めていいかわかりませんよね。 そりゃそうです。 特にこのご時世、世の中がどう動くかすら、誰にもわからないのですから。 でも、時間は刻々と過ぎていきます。 アクションを起こすのに早すぎるなんてことはありません。 そりゃ不安でしょう。わかります。 じゃあ今回は、そんな不安を少しでも和らげられたら、ということで、「就活エージェントのススメ」と題して、お話をしていこうかと思います。 どうか最後までお付き合いくださいませ。 就活エージェントってなにがいいの?メリットは5つ 完全無料で利用できる。これが就活エージェントを推す一番の理由。 やっぱり大手の就活エージェントが良い 就活エージェ…

  • 英語はできて当たり前!生きた英語でネイティブ同然になろう

    今回は「英語」に関するお話です。 英語ができれば就活で使える、みたいな時代はもう終わりました。 もはや英語ができることはスタンダードになりつつあるのです。 だから、これからの就活で戦っていくためには、英語は最低限のスキルとして身につけておかなくてはならないのです。 テキストは捨てる。生きた英語を扱おう 英語の習得方法として一番おすすめなのが、「生きた英語を扱う」ということです。 日本人お得意のテキストによる勉強よりよっぽど効果があります。 実際に就職してから使うのは、コミュニケーションのための英語ですよね。 長文を長々と読んで筆者の言いたいことを汲み取るものではありません。 英語を勉強するうえ…

  • 事前準備は飽きるくらいにやっておくこと。あなたは留学で何を得たい?

    事前準備って本当に大事ですよ。 めちゃくちゃ当たり前のことを言ってるんだけど、これは本当に。 では、準備がおろそかだった私の話からしましょう。 管理人のやらかし 現地で働くということで、私は就労ビザに申請したんです。 審査には時間がかかり、結果が出たのが出発の1か月前くらいで。 しかも結果は 「就労ビザはおろせません」 え!?!? 焦ってよく募集要項?のようなものを読んでみると「収入面での条件」があったんですよね。 私は無給で働く旨を伝えていたので、そこで落ちたのだ、と。 急いで他のビザに申請しました。無給でも大丈夫だということをちゃんと確認して。 結局、そのビザで許可をもらったのが出発の2日…

  • 管理人の留学についてお話しします

    留学先は東南アジアのとある企業 私の留学についてのお話をしていきましょう。 私は大学2年のときに、とある東南アジアの国に留学に行きました。 お金や時間の問題もあり、1か月という非常に短期間の間だけでした。 留学エージェントなどはなにも利用せず、ビザの手続きや宿の確保、そして働かせていただく会社まで自力で用意し、留学に臨みました。 大学の事務室には良い顔をされませんでしたが。笑 私の場合、学校に行くタイプの留学ではなく、働きに行く留学を選択しています。 学校に行って学べることよりも、実際に海外の会社で働いて得られる経験や知見のほうが、将来的に自分のためになると考えたからです。 働かせていただく会…

  • 留学に行くなら数字を意識する

    今回は「留学に行くなら数字を意識する」ことの大切さをご紹介します。 そもそも留学に行くメリットって何なのでしょうか? まずはそこから考えていくことにしましょう。 一般的に留学に行くメリットって 語学力がアップする 就活でアピールできる 国際的な視野が身につく 自分に自信がつく コミュニケーション能力が身につく といった感じでしょうか。 正直に言いますね。 今の時代、これ全部日本でもやろうと思えばできることじゃないですか? 今の時代、どこでだって海外とのつながりを持つことはできます。 コミュニケーションスキルを身に着けたいのであれば、海外の日本人と会話することでも十分に身に付きます。 ではここで…

  • はじめましてのご挨拶

    始めましてということで、まずは留学についての話をしましょう。 留学って、自分の考え方が変わったり、視野が広がったりと、なにかと夢のあるものだと思います。 もちろんそこにケチをつけるわけではありません。 日本ではない世界を自分の目で見ることで初めて気づくことや、新鮮に思うこと、ひょっとしたらなにか再確認できるようなことも出てくるでしょう。 でもせっかくお金をかけて留学に行くんです。 昔と比べたらまだ行きやすくなったものの、決して安いものではありません。 せっかく高いお金をかけるのであれば、最大限まで吸収できることを吸収したいと思いませんか? かかる金額以上の経験や、知見を広げておきたくないですか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ysdmktさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ysdmktさん
ブログタイトル
インターン留学GUIDE
フォロー
インターン留学GUIDE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用