35歳女が未経験でIT業界に転職をして、Webディレクターとして2年半働きました。未経験で転職するためにやったことや、実際IT業界で働いた時の経験談を書いていきます。30代女性の転職のヒントになれるようなブログを目指します。
【2021.2.5】 昨日久しぶりに更新しました。Webライターとしての成長記録を綴っています。今月から更新できるだけするつもりですので、よろしくお願いいたします。
【Adobe XD】 無料で使える!簡易版イラレ?!Adobe XDをすすめたい!
XD(エックスディー)というツールをご存知でしょうか?イラストレーター、フォトショップなどが有名なAdobe(アドビ)が出している数あるツールの一つなのですが、なんとAdobeのアカウントを登録すれば無料で使えるツールなのです!そして肝心の中身は簡易版のイラストレーターと言っても過言ではありません。「イラストレーター
【Webのお仕事体験談シリーズ3】サイトデザインってディレクターがしていると感じた話
【Webのお仕事体験談シリーズ】第3回目です。今日は私がWebディレクターとして働く中で、「サイトのデザインってデザイナーじゃなくてディレクターがやってるんだな〜」と感じてた話をします。え、どういうこと?って感じですよね。結論を言うと、もちろんサイトのデザインをするのはデザイナーの仕事ですが、デザインコンセプトを決める
【Webのお仕事体験談シリーズ2】Webディレクターって実際に現場で何をするか経験者が語る
【Webのお仕事体験談シリーズ】第2回目です。今日は「知っているようで実態がよく分からない?Webディレクターって実際に現場で何をしているの?」ということをテーマに、2年半ディレクターとして働いた経験者としてディレクター業務を語りたいと思います。ディレクターは一言で言えば、サイト制作現場
【本当になりたかったのはエンジニア】私がWebディレクターとしてWeb業界に就職した理由
前回、私がweb業界へ転職しようと思った動機についてお話しましたが、今日は実際にWeb制作会社に就職する時に、なぜ「Webディレクター」として就職したのか理由をお話しします。結論から言えば、コーダー募集(未経験者OK)のところに応募したところ、会社側から「ディレクターで選考
【ホームページ作ったことない】私がWeb業界へ転職しようと思った動機
今日は私が未経験ながら、30代半ばでWeb業界へ転職しようと思った動機についてお話します。前にも職歴紹介の記事でも簡単に触れているのですが、私はホームページを自作した経験はおろか、ホームページがどのような仕組みでできているのかすらよく分かっておらずにWeb業界を目指しました。
【無料ソフトのAdobeXDが大活躍】ブログのデザインをリニューアルしました!
少し前に雑記でやりたいと書いていたのですが、自力で2日かけて、念願のブログデザインのリニューアルを行いました!ブログ初心者はデザインよりも記事作成をするべし!と言われますが、やっぱりサイトデザインが気になったままだとモチベーションが上がらず記事作成も進みません。(言い訳ですね笑)
【Webのお仕事体験談シリーズ1】Web業界ってブラックなイメージがありませんか?
【Webのお仕事体験談シリーズ】第1回目です。今回はWeb業界で働きたいけど、ブラックだったらどうしよう…と心配しているあなたに送ります。「Web業界はブラックなの?ホワイトなの?どうなの?」というテーマについて、私の体験談を盛り込みながら語っていきます。
【Webのお仕事体験談シリーズ】Web業界経験者がWebのお仕事について語るシリーズ始めます
このブログを始めた最大の目的である【Webのお仕事解体験談シリーズ】を始めます!Web業界で働いた2年半の間に体験したこと、実際の仕事のことなど、シリーズにしてたくさん発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、michikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。