chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 電験三種を取得したのになぜかマウントを取られた時の対処法4選

    電験三種に合格した。 今俺が勤めている会社では久々の合格者だそうだ。 もう上司にはとにかくほめられた。 まさかの豪華焼肉食べ放題だった!! 日々期待されていることを実感し、充実した日々だ。 毎日仕事が楽しい。 合格前にはできなかった仕事にもどんどんチャレンジさせてもらっている。 そもそも資格がないと社内的にできない仕事もあったしな。 だが、たまに楽しくない時もある。 どんなときか。 それは、マウン

  • 電験三種取得によるデメリットについて考えてみました

    施設管理の仕事を始めた。 本当にいろいろな業務がある。 浄水の成分を測定したり、電話線の工事をしたり、モーターにグリスを塗布したり。 化学、電気、機械と本当に範囲が広い。 こんなの本当にやっていけるのだろうか…。 大変だよ。 しんどいな汗 こんな仕事全てをしっかり把握している人なんているのだろうか。 俺はそれなりに働けるまで何年かかるだろうか。 むしろそんな日は来るのだろうか。 そんなことを考えて

  • 私立電気科大学4年生向け 2社の大企業勤務経験ありの僕が大学院に進学した理由についてお伝えする

    大学4年生になった。 とうとう就活だ。 とても不安だ。 大学受験は失敗したからここで挽回したいところだ。 とはいえ、俺は電気科だ。 つまり理系。 現時点で俺は就職すべきなのだろうか?? 理系の人って多くは大学院に進学するはず。 まあ俺は日東駒専だから、進学者はあまり多くないみたいだけど…。 でも大企業って大学院卒だらけだろうしな…。 大学院ってあと2年大学に通って勉強して、学費も払って、社会に出る

  • 私大大学院進学希望の大学4年生向け 学生気分でなんとなく研究開発職希望とすると後悔する理由について

    俺は私立大学電気科の4年生だ。 自慢ではないが成績は上位だ。 まあたいして高いレベルの大学ではないのだけど…汗 とはいえ研究室では期待されている。 まあ友達いないから、直接周囲からは言われたことないけど。 もちろん大学院に進学する予定だ。 まあ理系で成績いいのなら学部4年では卒業しないのは当然。 そして就職は大企業メーカーで研究開発をしたいと考えている。 なぜ研究開発かって? みんなも目指してるし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どわーふ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
どわーふ さん
ブログタイトル
電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト
フォロー
電気主任技術者が運営する就活転職応援サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用