例年より遅い梅雨入りになりました。6月の紫陽花です。 夢の島のヨットハーバー。 庭の猫、花に囲まれています。
千葉県市川市の絵画サークル『モナリザ』のブログです。 会員の皆さんの制作風景と作品を紹介しています☆ 月2回市川市文化会館で活動しています。 ただいま会員を募集しております。初心者歓迎です。 どうぞお気軽にお問い合わせください♪
1件〜100件
市川市男女共同参画センターのご案内http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen05/1111000001.html モナリザ参加の際、当分の間、手洗いの徹底とマスクの着用をお願い致します。また発熱等の症状の
暑い日が続きます、モナリザは展覧会前で盛り上がっています。 バラの水彩画。 ハスの水彩画。 水彩制作。
【参加者募集中】「ウィズアートの人物画講座」開催スケジュール【初心者大歓迎】
『ウィズアートの人物画講座』さんより、お知らせです。 NPO法人withART(ウィズアート)では、千葉県市川市の八幡市民会館にて月1回、市民のための人物画講座を開催しております。毎回、専門講師(東京藝術大学・大学院修
7月に予定している展覧会に向けみなさん制作中。 出品作品を手直し。 いつもより大きな作品に取り組んでいます。 油彩画制作。
メリーゴーランド。
来月21日より始まります「第5回モナリザ作品展」に向けて、鋭意制作中です! YouTubeチャンネルにて昨年度展覧会のダイジェスト映像を公開しました。展示作品を一部ご紹介しています。是非ご覧くださいね!
鉛筆画。娘さんの宝物を拝借して描きました。
【参加者募集中】『ウィズアートの石膏デッサン講座』開催スケジュール【初心者歓迎】
モナリザ講師の浅野が指導する「石膏デッサン講座」のご案内です。「石膏デッサンを描いてみたかったけど、今までなかなか機会が無かった」方、「久し振りに描きたい」という方も、是非奮ってご参加ください!初心者大歓迎です。 以下、講座の詳細
第5回モナリザ作品展を開催いたします。会 場 八幡市民会館 2階 第2展示室会 期 7月21日(木)ー24日(日)時 間 10時ー17時(入館は16時半まで) 入場無料です。ご高覧賜りますようご案内申し上げます。*ご来場の際
水彩画制作。 ドクダミの白い花を描きます。 向日葵。
紙に鉛筆と油彩。
GWも終わりましたが、今日は寒い1日でした。 水彩制作。 風景スケッチ。 ぬいぐるみを鉛筆で描きます。
ペンと水彩。
春の風景スケッチ 風景スケッチを水彩で手直しです。 ニャンコの水彩画。
菜の花畑。
愛犬の水彩画。 油彩風景画。 すみれのスケッチ。 真間川の桜。 こちらも桜の水彩画です。 水彩静物画制作です。
ニャンコ。透明水彩とガッシュです。
油彩画制作。 春になって、モチーフになるお花が増えてきました。 水彩風景画。 アクリルでの制作。 午前中に撮った桜の写真を絵にします。
水彩の風景画完成です。 和紙に水彩、クリスマスローズ。 油彩画。 水彩画制作。 水彩で風景画。
バラの水彩画。 処女作のレモンのデッサン。 制作風景。 水彩画制作。 ガッシュでの制作。
2月22日は、ニャーニャーニャー!で「猫の日」。ということで、以前ブログでご紹介した会員作品の中から、猫をモチーフにしたものを再掲載します。絵を描く方って猫好きな方が多いんですよね〜!(私たちの周りだけ?) あなたも
和紙に水彩画です。 ガッシュを使っての制作。 透明水彩でのスケッチの修正。
新年の活動スタートしました。 蝋梅を水彩で描きます。 紫色のバラ。
今年最後の活動日でした。 来年は1月17日からです。
【参加者募集中】基礎から学べる「石膏デッサン講座」のご案内【初心者大歓迎】
講師の浅野先生が指導する「石膏デッサン講座」が、来年より千葉県市川市で開講します。「石膏デッサンを描いてみたかったけど、今まで機会が無かった」方、「久し振りに描きたい」という方も、是非奮ってご参加ください!初心者大歓迎です。 以下
クリスマスらしいポインセチアの作品。 スミレの水彩画。 柿をモチーフにしたF4号の作品。 本日の制作の様子。
シクラメンをモチーフにした感性豊かな素敵な作品が出来上がりました。 和紙に水彩。 花の水彩画。 風景画制作。
カップ型のバラの水彩画完成です。 紅葉のスケッチ、水彩とパステルの併用です。 初めてのパステルに挑戦です。 雲を水彩で描きます。 水彩。 風景スケッチ。
水彩作品。 水彩コスモス。 油彩画制作。 途中経過。 風景画制作。
風邪をひきました。(紙ですが)それにしては一見そうとは見えませんね。風邪をひいた紙をうまく利用して描きました。 スケッチ用の紙の両面に見開きで風景を描いています。 途中の様子、細長いです。 油彩画制作。&nbs
水彩画。向日葵に巻き付く朝顔です。 油彩画に挑戦です。大分、油彩の描き方に慣れて来ました。 水彩画。エンジェルストランペットを描いています。 自作のお人形を鉛筆デッサンで表現しています。
お人形の水彩画、ほぼ完成です。もう少しレースを描き込みます。 こちらもお人形をモチーフに鉛筆デッサンです。 山百合の水彩画。 パプリカの油彩画。
オクラの花。 庭の猫。 自画像。 油彩画。 水彩画。
今日からモナリザで一緒に絵を描く新しい仲間が増えました。とっても上手な水彩画を描く方です。 ニャンコのデッサン。 南瓜をアクリル絵具で描きます。 初めての油彩画に挑戦。 水彩画制作。
展覧会も終り、また新たに活動開始です。 紫陽花の水彩画。 行徳の風景。 制作風景。 パステルでの制作。 人体研究。
モナリザ絵画作品展は無事終了いたしました。ご高覧くださり有難うございました。
本日より4日(日)まで展覧会開催中です。ご高覧賜りますようよろしくお願い致します。
今日は展覧会の搬入作業がありました。明日から作品展が始まります。
今週からモナリザ絵画作品展が始まります。今日は展覧会最後の活動日、準備に余念がありません。 猫の絵をパステルで描きます。 風景画制作。
例年より遅い梅雨入りになりました。6月の紫陽花です。 夢の島のヨットハーバー。 庭の猫、花に囲まれています。
庭で遊ぶ猫をパステルで描きます。 描いている洋館はアンデルセン公園の中にある建物です。 ペン画の作品。出来上がりが楽しみです。
5月も終わりです、コロナで通常の生活とはいきませんね。1日も早い収束を望みます。 2種類の紙のにじみ方を比べています。 庭の花畑に遊ぶニャンコをパステルで描きます。
風景画、水彩で進めています。 パステル画制作。 お孫さんを描きます。
山梨の風景。 ミクストメディアで制作した作品。 0号サイズの油彩画。 ペン画の制作。 紅茶で染めた紙に水彩で描きます。 枝垂れ桜を水彩で描きます。
春の小湊鉄道を水彩で描いています。 制作中の様子。 メジロを水彩で描きます。 パステル画で近くの公園を描いています。 以前、旅行で訪れたロシアの雪景色を描いています。
今、モナリザ内でブームの漫画です。東京芸大油画の受験漫画。講師の浅野先生は同じ学校の同じ専攻出身なのでホントのところ、どうなのか色々教えてくれます(笑)。 ミクストメディアのための素材研究です。 水彩画完成。
今日は畳のお部屋で制作でした。 パステルの作品。 庭の木蓮の花。 メジロを描いています。 ティーポットにハスを描きます。
緊急事態宣言が解除になり活動再開です。 猫の作品のためのエスキース。 もう一つ猫の小さな作品。
モナリザの会員もよく利用させてもらっています、画材屋さん東美本八幡店でウィンターセール中です。安いです。お買い得!
日本にあるムーミンの別荘ですね。水彩画です。 旅行先でのスケッチに手直ししています。 水彩制作中。
11月ももう終わりです。早いですね、1月の展覧会に向けての準備が始まりました。 ペン画の制作です。
烏瓜を水彩で描きます。 四国で見た夕日を水彩で描きます。 公園の樹木を描いています。 清里の辺りです。
秋の風景を水彩で描きました。 小学生の頃、子供が作った花瓶をモチーフにしました。 少人数で近くにスケッチに行きました。 制作風景。
水彩画。 門前仲町の陶器市。 水彩画、エスキース。
会 期:令和2年10/1(木)〜10/29(木)会 場:市川駅南口図書館 えきなんギャラリー 入場無料 図書館にお立ち寄りの際は、是非ご高覧くださいませ。
10月より1ヶ月間、市川駅南口図書館にて展示を行います。今日は搬入作業でした。
市川市文化会館が改修工事で長期の休館に入るので今日はこの施設での最後の活動日でした。改修工事が終わるまで活動場所を引越しです。 絵の周りもデコレーションして額装しました。遊びごごろから生まれた個性溢れる作品になりました。
9月になりました。10月に予定している展示のための制作。 千葉の小湊鉄道をテーマに描きます。 作品エスキース。
ハスの花。 猫。 風景画。 水彩制作。
モナリザ会員の皆様講師の浅野です。政府の方針に従ってステイホームしていたら今日、娘が産まれてしまいました。今後何かとご迷惑をお掛けすると思いますがよろしくお願い致します。
8月後半になって作品がとんとん拍子で出来上がってきました。 朝顔を描いた作品。 早くも秋桜です。 生後2ヶ月になるお孫さんを描きました。 おばあちゃんが描いているところです。
ベイビーの可愛らしい作品が額装されて完成しました。おばあちゃんから2歳のお誕生日プレゼントだそうです。すごく素敵なプレゼントですね! 和紙に朝顔。 蓮池を水彩で描いています。 一足早く紅葉を描きます。
薔薇の作品出来上がりました。 制作風景。 紫陽花を描く。 白波を根気強く描いています。 猫の下の敷物を丁寧に描きこみます。 風景画の習作。
東山魁夷記念館に咲いている薔薇の花を水彩で描いています。 和紙に水彩で朝顔を描きます。 飼い猫をモデルに水彩画製作。
東北の秘湯、夏油温泉を描きました。 紫陽花を描きます。 ハスの池を描いています。 風景画制作。 東山魁夷記念館の薔薇。
モナリザでもお世話になっている、東美 本八幡店さんでサマーセール開催中です。額、キャンバス、スケッチブック、絵具各種などがお安くなっているようです。要チェックですね!7/4(土)〜7/31(金)まで。東美 本八幡店:http://e-tob
数々の作品が出来上がって来ました。 制作風景。
今日はお休みが多かった日でした。梅雨の晴れ間でお出かけの方が多かったのでしょうか。 エスキース 来週はもう7月です。
雨でした。モナリザは元気に活動中。
水彩画で新緑の公園を描きました。 海を見つめる少女。 花。 子猫達。 行徳の水門。 水彩制作風景。 ペン画の為のエスキース。
コロナでステイホーム中に描いた作品です。たくさん出来上がりました。(風景画は写真を利用して描いています。) 母の日にもらった花束を水彩画にします。 マスクをつけながらの制作です。
コロナウィルスの影響で活動休止していましたが本日から再開です。 みなさんステイホーム中に描いた作品を持ち寄っての講評会になりました。 ステイホーム中でも絵を描くという趣味を持っていると気が紛れますね。 新しい画
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
2020年モナリザ展ギャラリートーク(デッサン・水彩画 静物・風景編)
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
2020年モナリザ展ギャラリートーク(ペン画・ドライポイント編)
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、活動を自粛しております。 2020年1月のモナリザ展ギャラリートークの模様を公開致します。 皆さんコロナウィルスに負けないで頑張りましょう!
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始しました。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
コロナウィルスの影響でモナリザは現在、通常活動を自粛しております。そこで会員の皆さんを元気づけるために会員限定の通信講座を開始致します。自宅で制作している作品を写真に撮って、疑問点や悩んでいる事を文章で添えてメールで送って下さい。講師の浅野
新型コロナウィルスの影響で市川市文化会館の休館期間が再度延長になります。延長期間はゴールデンウィークの5月6日までとなります。その為予定しておりました4月の活動はお休みとなります。 取り急ぎご報告致します。
可愛らしいひな祭りの屏風が出来ました。和紙と金泥で屏風仕立てにしました。 水彩制作 次回は3月です。
神奈川県の蝋梅が山一面に広がる風景。 早春の花々を扇型の和紙に水彩で描いています。 人魚をテーマにした水彩画をシリーズで制作。 水彩静物画。
モナリザ展覧会終了致しました。 たくさんの方にご高覧頂きありがとうございました。
今日は講師の浅野先生によるギャラリートークがありました。展覧会は明日、26日(日)まで開催中です。
本日は展覧会の搬入でした。 明日からオープンです。 ご来館をお待ちしております。
展覧会前最後の活動日でした。
「ブログリーダー」を活用して、モナリザさんをフォローしませんか?
例年より遅い梅雨入りになりました。6月の紫陽花です。 夢の島のヨットハーバー。 庭の猫、花に囲まれています。
庭で遊ぶ猫をパステルで描きます。 描いている洋館はアンデルセン公園の中にある建物です。 ペン画の作品。出来上がりが楽しみです。
5月も終わりです、コロナで通常の生活とはいきませんね。1日も早い収束を望みます。 2種類の紙のにじみ方を比べています。 庭の花畑に遊ぶニャンコをパステルで描きます。
風景画、水彩で進めています。 パステル画制作。 お孫さんを描きます。
山梨の風景。 ミクストメディアで制作した作品。 0号サイズの油彩画。 ペン画の制作。 紅茶で染めた紙に水彩で描きます。 枝垂れ桜を水彩で描きます。
春の小湊鉄道を水彩で描いています。 制作中の様子。 メジロを水彩で描きます。 パステル画で近くの公園を描いています。 以前、旅行で訪れたロシアの雪景色を描いています。
今、モナリザ内でブームの漫画です。東京芸大油画の受験漫画。講師の浅野先生は同じ学校の同じ専攻出身なのでホントのところ、どうなのか色々教えてくれます(笑)。 ミクストメディアのための素材研究です。 水彩画完成。
今日は畳のお部屋で制作でした。 パステルの作品。 庭の木蓮の花。 メジロを描いています。 ティーポットにハスを描きます。
緊急事態宣言が解除になり活動再開です。 猫の作品のためのエスキース。 もう一つ猫の小さな作品。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。