市川アートクラブのスケジュールです。*7月の活動日は4回です。*8月の活動日は2回です。 市川アートクラブ 7月 15日 &
千葉県市川市本八幡で活動する絵画サークルです。 会員の皆さんの制作風景と作品を紹介しています☆ 火曜または水曜の午後1時から4時まで、八幡市民会館(全日警ホール)にて活動しています。 現在会員募集中です♪
2025年7月
市川アートクラブのスケジュールです。*7月の活動日は4回です。*8月の活動日は2回です。 市川アートクラブ 7月 15日 &
今日の活動の様子です。自作のリースをアクリル絵具で描きます。
7月になりました。暑い日が続きますが元気に活動しています。 アクリル画制作。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、市川アートクラブさんをフォローしませんか?
市川アートクラブのスケジュールです。*7月の活動日は4回です。*8月の活動日は2回です。 市川アートクラブ 7月 15日 &
今日の活動の様子です。自作のリースをアクリル絵具で描きます。
7月になりました。暑い日が続きますが元気に活動しています。 アクリル画制作。
地域情報サイト「ベイちばinfo」にて、先日会期終了しました『モナリザ・市川アートクラブ合同絵画展』の様子を取り上げて頂きました。https://www.baychiba.info/blog/news/42962/是非ご覧ください。&nbs
搬出作業。ギャラリートーク(講師による作品解説)も開催いたしました。先生から絵画の表現についてや、それぞれの作品の持つ特徴・個性などを解説頂きながら、作者本人から制作秘話や作品の裏側にあるストーリーをお話し頂く場面も。普段は交流することがな
モナリザ会員の皆さんと協力して搬入作業でした。合同展は2016年に開催して以来、実に9年ぶり!お互いの作品を見て話したり、わいわい。 今回はロビーにて絵画に加え、立体作品の展示もございます。 『モナリザ・市川
展覧会間近で作品制作に追い込みがかかっています。 展覧会6月19日〜22日10:00~17:00(入場は16:30まで)全日警ホール 2階 展示室入場無料 ご高覧よろしくお願いします。
展覧会のお知らせアートサークル・モナリザさんとの合同展覧会です。6月19日(木)〜22日(日)10:00〜17:00(入場は16:30まで)全日警ホール 第2展示室 ご高覧下さいますようよろ
みんなで鑑賞します。
6月19日からの展覧会に向けて着々と制作が進んでいます。 アクリル画制作。
市川アートクラブ講師の浅野先生が指導する「人物画講座」のご案内です。 NPO法人withART(ウィズアート)では、千葉県市川市の八幡市民会館にて月1回、市民のための人物画講座を開催しております。 毎回、専門講師(東京藝
市川アートクラブ講師の浅野先生が指導する「石膏デッサン講座」のご案内です。 『ウィズアートの石膏デッサン講座』とは・・・当講座は「本格的に石膏デッサンを描いてみたいけど、道具はどれを揃えたらいいのか分からない」という方や、「石膏デ
鉛筆を使った静物画、完成しました。 エスキースに戻って作品の構想を練り直します。 油彩で細部を描写。
ライオンの親子をモチーフに油彩画制作。
鉛筆画完成です。 国府台のつじぎりです。 油彩画制作。
市川市国府台地区で今も続く「辻切り」をテーマに制作中です。 烏賊を鉛筆で描きます。 油彩による風景画。
鉛筆画。 油彩画。
鉛筆による静物画制作。
油彩画、変形の楕円形キャンバスで描きます。 油彩による風景画。表現方法を模索しながら描きます。
2025年、市川アートクラブ活動始まりました。 今年もよろしくお願いします。
蜂鳥の鉛筆が完成。 クーピーを使って描きます。 紫陽花のアクリル画。
油彩画制作。 アクリル画。 鉛筆画。
クレマチスをアクリル絵具で描きます。 ハチドリを鉛筆画で描きます。
こちら、ニューアイテムの卓上イーゼル。 油彩制作にとっても便利! 鉛筆画制作中。
展覧会無事に終了いたしました。ギャラリートーク(講師による作品解説)も開催。作品のモチーフと作者の間にあるストーリーや、作品の持つ「作者らしさ」にフォーカスを当て解説してくださいました。何度も笑いが起き、楽しく、また「そんな見方があったのか
地域情報サイト「ベイちばinfo」にて、現在開催中の『第20回 市川アートクラブ絵画作品展』の様子を取り上げて頂きました。https://www.baychiba.info/blog/news/18115/是非ご覧ください。 素敵
みんなで協力して会場を作り上げていきます。楽しくて、思わず笑いも溢れちゃいます。八幡市民会館・2階ロビー(文化の広場)にも作品が並びます。市川アートクラブ活動20周年にふさわしい作品の数々が揃いました。皆様お誘い合わせの上、是非ご高覧くださ
油彩画制作。 鉛筆画。 リラックマを描いています。
鉛筆と水彩。2時間ほどでサクッと完成です。 アクリル画制作。 白孔雀。
GWも終わり、いつもの活動日です。こちらは鉛筆画、モチーフは蝶々です。 アクリル画。細かい箇所を根気よく描きます。 油彩画で描くオコジョ。
第20回 市川アートクラブ絵画作品展6月6日〜9日10時〜4時半全日警ホール2階展示室 ご高覧賜りますようよろしくお願いします。
様々な技法を試しながら自分にあった表現を模索しています。 可愛いオコジョの作品。 アクリル画を制作中です。
鉛筆画 林檎
アクリル画 油彩画
片岡珠子さんの日本画をアクリルで模写。 ムササビを油彩画で描きます。 鉛筆画。
アクリル画 完成
「柿」完成です。背景の黄色は秋のイチョウの黄葉をイメージしています。 こちら制作風景です、アクリル絵具で丁寧に色を作って描いていきます。 水彩画制作。
鉛筆画の制作。 狐の水彩画。 アクリル画。
鉛筆画のエスキースです。 アクリル画にて愛猫を描きます。 静物画制作。
市川では梅が満開です。 アクリル画制作中。 制作の様子。