chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ https://fxkazu.hatenablog.com/

専業トレーダー/自分が苦労した過去がある分、本気で取り組んでるけどまだ結果が出ていない方に、少しでも何かの気づきを与えれればと思います。【トレード無料指導】もしています。興味がある方はブログからご覧ください。

FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 【負けている資金を取り戻したくて感情的になってしまいます・・・】

    Q,今現在トレードで数百万負けており、その資金を取り戻すために色々取り組んでは失敗ばかり、自信がつかず悪循環になっています また、普段のトレードでもすぐにカッとなって取り返そうとしてしまいます どうしたら良いでしょうか? 今回はこのような内容の相談を頂いたのでそれに対しての私の考えをお伝えします A,まずはじめに大事なところとしては、今が感情の影響が大きい状態かと思いますが、この状態では安定して勝つのは難しいです トレードで安定して利益を上げるためにはいかに自分の感情を切り離してトレードできるか トレードルール通りのトレードだけを感情に邪魔されずにただ淡々と繰り返すことができるか、これが重要に…

  • 【スマホだけでもトレードできますか?】

    Q,スマホだけでもトレードできますか?パソコンが無いのですが買ったほうが良いですか? というような質問を何度かもらうことがあるので回答をこちらにも書こうと思います その他にも、パソコンは持ってるけどチャートを見れる時間はスマホしか無い、など様々な状況でスマホでトレードする人も案外多いみたいですね ということで私の回答(考え)です A,結論から簡潔に書くと、 出来るか出来ないかで言うともちろん出来る でも、環境認識や注文操作、過去検証やトレーニング等やりづらい部分が多いので可能ならばパソコンでトレードをすることを絶対おススメする ただし、ある程度自分の中でトレードが安定してきて、利益も上げれるよ…

  • 【波形の理解を深めるためのトレーニング】

    基本的な波の認識が安定してきたらより波形についての理解を深めて相場状況をイメージしていけるように様々な大きさの波を認識していくと良いかと思います というのは、チャートは全てフラクタル構造なので例えば5分足で認識した波より一回り大きな波は15分足での波になり一回り小さな波は1分足での波になります 要するにいつも見ている波、そして一回り大きな波、一回り小さな波という3つの波を安定して認識していければ一つのチャートだけで時間足を切り替えなくても3つの時間軸の動きを認識できます このイメージが出来るようになってくると、環境認識がより安定してきて他の時間足の動きを味方につけて有利なトレードが出来たりもし…

  • 【ラインはいつまで有効と考えるか】

    ラインでトレードをする以上ラインが機能してそこで反転するという想定の元でエントリーを行っていきます このときに、今現在意識されているラインなのかというのはとても重要になってくるのでしっかりとラインが意識されている動きを見ていく事が大切です まだ意識されていないラインをラインとして認識して、これから意識されるだろうと思ってエントリーしていっても損切りを量産することになりますが、もう一つ気を付けることがあります それは何かというと、ラインが意識されているかを確認することは大切ですが、では機能しているラインを見つけたらそのラインはいつまで有効だと考えたら良いかというところです ここに関しては主に2つ…

  • 【相場の流れは誰がどのように作るのか】

    トレードをするということはこれからこの方向に動いていくだろう、という想定の元でその方向にエントリーをしていくということになります トレンドが出ている場合は基本的な形でいうとそのトレンド方向にまだ伸びていくだろうという想定になってくるかと思いますが、そもそもそのトレンドの流れというは誰がどのように作っているものなのか?というのを考えることでよりチャートの理解が深まるかと思います その中で今回は、トレンド=相場の流れは初めに誰がどのように作るものかということについてお伝えしようかと思います まず相場の状況としては明確に方向性が出ている状態=トレンド方向性が出ていない状態=レンジという状態に大きくは…

  • 【ローソク足から相場の売り買いの種類を考えて判断する】

    相場には常に買い手と売り手が存在し注文が入り売買が成立することでチャートが出来上がっていきます その中で、以前書いたことがありますが買い、売りと言ってもその中にも種類があり、新規での注文なのか、利益確定注文なのか、損切りでの注文なのか、という風に別れます これらをローソク足の状況から読み取り、今現在の相場参加者がどのような状態かを読み取っていくことでより深い理解でチャートの分析をしていくことができます 今回はその一つの例として、狙っている方向に強い力でブレイクしたけどその後また強い力ですぐに戻ってきている、というような状況を元に説明をしようかと思います レンジをブレイクして強い圧力が出た、トレ…

  • 【トレード回数を増やせば利益が増えるとは限らない】

    トレードで利益を増やすためにどうするか、もちろんトレードの技術を上げたり自分のメンタルを鍛えることは必須なのですが、利益を増やそうとする中で多くの人が陥りやすいことについてです それは、トレードの回数を増やして利益を増やそうとする考えです 一応先に言っておくと生活スタイルやトレードのスタイル、その人のトレード技術レベルなどによってトレードの正しい回数というのは変わりますし正解はありません もちろんトレードはある程度数をこなしていかないと利益にはなりませんし、多くトレードして成績も安定しているならばそれは理想的な状態でしょう また、一概にトレード回数、と言っても相場状況によって異なるので、同じ人…

  • 【今現在意識されている抵抗をローソク足から見極める】

    エントリーの際には上位足のラインや過去に意識されたラインなどでは無く、それよりも今現在意識さているライン、抵抗を考えていく必要があるというのをお伝えしました チャートの時間足を切り替えたり過去を遡らなくても今現在意識されている抵抗、というのはローソク足の状態から見つけていくことが出来ます そしてこのローソク足の状態から見つけた今現在意識されている抵抗というのが自分がトレードを仕掛ける上ですぐ近くに存在する反対目線の敵だったり自分とは別の見方をしている人たちということになるので、とても重要になります ここを確認せずにエントリーしていくとその抵抗帯で跳ね返されて損切りになる、という場合もあるので逆…

  • 【上位足のラインよりも今意識されている抵抗を見る】

    少し前に、上位足のラインを気にせずにエントリーを仕掛けていくというのをお伝えしましたが、ここに関して追加で考えたほうが良いことについて今回はお伝えしていこうと思います 前回も書いたように今見ている時間軸の動きで綺麗なパターンが出ている場合は上位足のラインがあったとしてもそのままブレイクしていくということが多いです なのでわざわざ時間足を切り替えたり上位足の時間軸でラインを引いておいてトレードの際に気にする、というのはしなくても良いのですが、そもそものラインの考え方の部分で意識したほうが良いことがあります それはまず1つ目に、時間足が離れるほどラインはきっちりとは機能しにくいということです 例え…

  • 【複利の偉大さを本当に理解し武器にできているか】

    トレードでは少額からでも実際に大きなお金を稼ぐことは可能ではありますが、その一番の理由は複利で資金を運用していけるからです 複利というのは相場の世界、トレードの世界で頑張っていこうとちょっとでも勉強した人なら知っている人がほとんどだと思いますが、今日お伝えしたいのは複利そのものの説明というより、複利の偉大さを本当に理解しているか、というところです 私自信、よく月利何%を目指せば良いかというのを聞かれることがあります 実際、資金があまり多く無く数百万や1000万、2000万とかくらいなら、1回のトレードリスクを2%や3%にしても月利100%以上は狙っていけると思っています 資金が数千万や数億とい…

  • 【波形認識後の実践的トレーニング】

    前回トレーニングについてで波形を認識するトレーニングについて書き、波形認識は全てのトレードの基礎にもなりとても重要だということをお伝えしました 本当にここは大切なところなのでどれだけ技術レベルがついてきても自分の波形認識がブレないように日々チャートと自分の波形認識を照らし合わせて確認していくことをおススメします そして、今回はこのトレーニングに関して次のステップとして波形がある程度安定して認識できるようになってきた場合に次に見ていくポイント、トレーニングとして意識していくことをお伝えしていこうかと思います それは自分が認識している波形を元に実際に環境認識を行い、今現在はどのようなトレンド状況で…

  • 【どのような場面で取引量が少ないと判断するか】

    取引量が明らかに少ない場面では勝負を避けるというのを前回お伝えしましたが、では具体的にどのような場面で取引量が少ないと判断するかということについてです まずMT4、MT5などであれば出来高(Volumes)というのがありますがこれはあまりはっきりした目安にはならないと思ってください というのも、為替相場でいう出来高は株などの出来高とは少し違うものであり、Volumesというインジケーターも少し特殊な出し方をするインジケーターになるのであまり関係ないです では取引量が少ない場面がどのような場面かですが、まず一つ目は前回も書いてるかと思いますが時間帯とメインの市場がオープしているかというようなとこ…

  • 【取引量が明らかに少ないような状況での勝負は避ける】

    テクニカル分析を元にトレードする上で注意しておいたほうが良いことの一つに今現在の相場の取引量が明らかに少なく無いか、というのがあります そもそも取引量というのは通貨ペアによっても違いますので、普段から取引量が少ないような高金利通貨、マイナー通貨は監視通貨ペアにしないほうが無難というのは前提だと思ってください 今回はそういうことでは無く、各通貨ペアにおいてそれぞれの普段の取引量に比べても極端に取引量が減っている状態という意味です なぜ取引量が減っている状態でトレードをしないほうが良いかといえば、 ・テクニカルが機能しづい・スプレッドが不安定・突発的な動きが起こりやすい などです トレードをする上…

  • 【9月3日 USDJPY トレード解説】

    今回はUSDJPYの1分足でトレンド転換直後の反転を狙ったトレードの解説になります トレンド転換直後の動きは伸びていくことも多いですし、損益率も取りやすいのでしっかりとれるようになっていければ良いかと思います ただ、まだ明確に新しいトレンドが出ているという訳では無い中でその方向にエントリーをしていくということになるので、しっかりと自分の中で判断基準を明確にしておくことが大切になってきます チャート分析をする上で常にどこを抜けたらトレンドが終了するのか、どこでどうなったら転換が確定したと判断するか、というのを考えながら見ておくのが良いです ではまず実際のトレードの画像です 今まで上昇してきていた…

  • 【トレードを安定させるための波形トレーニング】

    トレードの基本中の基本でもあり、しかし全てのトレードに大きく影響するほどとても重要になってくるのが波形認識です 今現在の相場の状況をチャートの波形で認識し、そして これからできる新しい波形をイメージしてエントリーしていくこれがどれだけ出来るかどうかが安定してトレードしていく上で大切です 波形の認識がブレていたら現在の環境認識、トレンド認識もブレてしまうことにもなりますし、自分に都合の良い波形認識になってしまうと相場の流れに関係なく、相場に逆らったような自己都合のエントリーをしていったり、とにかく影響することがかなり多いです 多くの場合で損切りになっている、負けているトレードの原因が結局は波形認…

  • 【何のスキルをどう上げるかトレーニングの目的を明確にする】

    相場でずっと利益を安定して上げ続けていきたい、相場の利益で生活していきたい、というならば、初心者はもちろんですが中級者・上級者だとしてもトレーニングは重要だと思っています トレードのトレーニングといえば検証、テスター、というのを考える方も多いかと思いますが何のスキルを上げたいかによって、やるべきトレーニングも様々あります トレードルールを作るためなのか、トレードルールが良いか調べるためなのか、チャートの理解を深めるためなのか、勝率を少しでも上げるためなのか、判断速度を上げるためなのか、見逃しやミスを無くすためなのか、などなど プロのスポーツ選手やプロと言われる他の業界と同じように日々の努力の積…

  • 【トレードでお金を稼ぐうえで必要な要素を理解する】

    トレードはお金を増やすため、稼ぐためにしているという人がほとんどですが、実際にお金を増やせている人は少なく、それどころか減らしてしまっている人が圧倒的に多いです この原因は色々とありますが、その中の一つにトレードでお金を稼ぐために必要な要素をしっかり理解できていないということがあります トレードでお金を稼ぐための要素、それは資金×利率×期間 この3つです そしてここにプラスして、一応リスクという要素も加えることはできるという感じです これがどういうことか説明していきます まず、お金を増やすための要素、と言いましたが、もちろん知識であったり経験であったり技術であったり、それ以外にも必要なものは多…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FX専業トレーダーKAZU【トレード無料指導します】さん
ブログタイトル
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ
フォロー
相場に感謝。人生に感謝。FX専業トレーダーKAZUのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用