ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【宅飲み】志賀高原ビールの一石三鳥
7年ぶりの一石三鳥。しかも前回はAlc9.5%だったけど今回はなんと14.5%! イチローズモルト樽の3年半熟成香に圧倒。口に含むと規格外のハイアル感とともに焙煎麦芽由来の、チョコ系の甘みがふわり。ビールであることを感じさせない奥
2023/12/30 21:15
【宅飲み】ドルフィンビア(沖縄県名護市)の「イルカのエール」
先々週の沖縄旅行、美ら海水族館への道中で見つけたこのビールを、今夜開栓しました。 水のように飲める軽やかなやつ。Alc4.5%。ホップの香りは爽やかだけどモルトは控えめで、薄いと感じてしまう。冬場にしっぽりではなく、暑い沖縄の空気
2023/12/29 20:45
今年最後のBEER Komachi。
久々におでんをいただき、満足でした! Komachiさんは年明け早々、工事が行われ今よりも小ぶりな店に生まれ変わるそう。なので、もしかすると今の店に来るのはこれが最後になるのかも。※その他飲んだビールは樽生主義に掲載。
2023/12/27 21:42
【宅飲み】ヘリオスクラフトビール(沖縄県)のサンタビール
M-1グランプリを観ながら沖縄みやげのクリスマスビール、第2弾。インペリアルレッドエールでカラメル系麦芽が干しぶどうのような芳醇な香りとコクを出している。何よりAlcが10%もあり、力強さが顕著。伊勢角のよりもずっと硬派な印象です【評価】A
2023/12/24 19:14
クラフトビアマーケット京都駅前店。
T.Y.HARBOR(東京)とBEER BRAIN(千葉)のダブルタップテイクオーバーイベント。 1人だと2〜3杯で終わる昨今も、飲み仲間と2人だと自然に飲む量が増える。日頃あまり見ない醸造所のビールをたくさん味わえて、良かった!
2023/12/22 22:47
【宅飲み】ヘリオス沢内醸造所(岩手県)の「山羊とXMAS」
クリスマスビール、今夜はその第1弾! 何よりビール名がいいですね〜ヴァイツェンボック、らしく色は濃いめで甘く、まったりしている。でもフルーティでAlc度数(7%)を感じない。むちゃ好みのタイプです【評価】A−【購入】京都府下のイオ
2023/12/21 20:50
【宅飲み】二兎醸造(Two Rabbits)のPEAKY RABBITS
エキストラスペシャルビター。やや濃色で、このスタイルらしいトースト系の麦芽の甘みとコクを感じます。Alcも5.5%と普通ながら、ゴクゴク系ではなく、じっくりと飲みたいタイプかと。【評価】B+【購入】JR京都伊勢丹※ 樽生主義の二兎醸造のペー
2023/12/19 18:30
石垣島ビール工房(沖縄県)のA BEER
昨日まで沖縄旅行。これは17(日)に那覇のホテルの部屋で飲んだビールです アメリカンペールエール。とは言えAlcも4.5%と軽いのでやや物足りないかな妻は結構苦みがあると言ってたけどホップの香りはなかなかでしたね。【評価】B【購入
2023/12/19 10:04
【宅飲み】暁ブルワリー(岩手県)のドラゴンアイスカイ
オラッチェ(風の谷ビール)以来?のオーガニックピルスナー。ほんのり柑橘も、ハーブっぽい香りで吹き抜ける苦みが爽快。飲むごとに身体が洗われる気がしました。【評価】A−【入手】自称地ビール協会会員から
2023/12/15 20:55
【宅飲み】梅錦ビールのブロンシュ
今宵は10年ぶりに飲む古参醸造所の定番。いわゆるホワイトエールですが愛媛ならではの伊予柑風味が一番の特徴。白ビールらしい香りも相まってスパイシー、甘み・酸味は抑えめ。けれど麦芽の味わいがしっかりしていて、なかなかでした!【評価】A−【購入】
2023/12/12 21:49
【宅飲み】HEISEI BREWING(新潟県)の常在戦場
普段の生活の中でも非常時に備える「常在戦場」の精神(江戸時代の長岡藩)をイメージしたビール。・・って何やそれ?? さっぱり意味不明ですが飲むとホッピーでドライ。で、少しジューシー。ウエストコーストIPAとしては軽やかで、単体でも食
2023/12/10 21:17
【宅飲み】横浜ビールのグリーンシトラスピルスナー
みかん栽培の過程で間引きされた、いわゆる‘摘果みかん’を活用したビール。 泡はソフトで濁りがある珍しいピルスナー。すっきり爽やかながらホップの香り苦みと摘果みかんの香りが良くはまってて、なかなかうまかった!【評価】A−【購入】イオ
2023/12/06 20:12
【宅飲み】エチゴビールのこしひかり越後ビール
関西ではなかなか樽生に出会えないけど缶はよく見るエチゴビール。 淡色透明。新潟産コシヒカリがなかなかの甘みを出しています。ただしホップが程良く香り全体のバランスは良い。ちょっと無難すぎる飲みやすさに物足りなさを感じるのは贅沢でしょ
2023/12/03 21:03
【宅飲み】ベアードビールのやばいやばいストロングスコッチエール
毎年秋に発売されてるのに、不思議とこれまで飲んでなかったベアードの限定。 麦芽の甘みが深くて、重厚。高貴なハイアル感がスコッチならでは。週末の夜はこういうのでちびちびいくのが好きになってきました。【評価】A−【購入】山岡酒店(京都
2023/12/02 20:28
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tarunamashugiさんをフォローしませんか?