ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お父ちゃんクッキングは、ストウブで蒸し煮
今宵は子どもの所用のため親と子では食事の時間がずれることになっていたので時間差があっても大丈夫なものにしてみました。・・・品数がちょっと寂し気足りるのか? えぇ、おかわり分もありますのでメインは、豚ヒレ肉とキャベツの蒸し煮ストウブ鍋に山盛りになったキャベ
2022/02/28 08:00
カエデの植え替え2022
我が家で 「ワンワンの大カエデ」 と呼んでいるカエデの木今年で9年目 になりました今年は、植え替えを・・・と思っていて、天気が良かった先日、実践しました。まずは土の準備から。赤玉(赤土)と腐葉土を混ぜて用土(敷き詰める土)を作ります。本来は、今の鉢より少し大
2022/02/26 09:00
お父ちゃんクッキング 今宵はビールで
2日続けてのクッキングとなりました今回は、前日に残ったものを有効活用したり冷蔵庫の食品整理も兼ねたメニューで鶏モモ肉のみぞれ煮ブロッコリーとパプリカのホットサラダ前日の鍋で残った汁をスープにお父ちゃんは、これに加えてゴマ豆腐も前日、しっかり飲んでいるので
2022/02/25 08:30
お父ちゃんクッキングは作の穂乃智と
昼間の所用で時間があまりなかったので、今宵はお手軽な「鍋料理」鱈と牡蠣をメインにそれからレンコンと枝豆の塩麹炒めレタスとナッツのサラダ市販のタコの柔らか煮そして今宵のお伴は、コチラ 作 穂乃智 純米 税込み 1,540円このお酒は2度目になります
2022/02/24 08:30
春の足音
昨日の話。出勤するとき、畑にはそれはそれは見事な霜柱が出来ていたんですよいや~久しぶりだなぁなんて思って見ていたんです。でも、職場の近くでこんな虫に出会いましたナナホシテントウムシが2匹元気に動き回っていました季節は着実に進んでいるんですねぇ
2022/02/23 09:00
【2021年の旅】うるしものヤマミチ舎
「さとのわ光種」さんを出た後は、「あ・ら・伊達な道の駅」で買い物。お土産を調達したら、古川の酒屋さんへ。ここまで来たのだから・・・と、うちのエリアでは買えないお酒をガッツリ購入 で、あとは我が家を目指し無事に帰宅となりました実は今回の旅行で、お土産として
2022/02/22 08:30
お父ちゃんクッキング3連チャン その3
お父ちゃんクッキング3日目今宵は初日から仕込みをしていたメニューの出番さてさて、どんなもんでしょうかね仕込んでいたのは、こちら。豚の角煮塊で買って来た豚のバラ肉を一口大に切って、1日目はネギの青い部分と生姜と一緒に茹でるだけ焼いてから茹でる方法もあるよう
2022/02/20 08:30
お父ちゃんクッキング3連チャン その2は墨廼江と
お父ちゃんクッキング2日目 今宵は「お伴」つき鍋にしました鰤しゃぶ脂ノリノリだと途中で飽きてしまうので、我が家は背の部分が好みちょうどいい感じのものが売っていたので大根おろしやポン酢の他に、ネギ塩タレも作ってみました。ゆず果汁も少し加えてあります。ポン酢
2022/02/19 09:00
お父ちゃんクッキング3連チャン その1
いい具合にシフトの休みと休日がつながって連休にでも、だからと言ってどこかに出かけられる訳でもなくまぁ前日が大雪だったら、雪かきに追われていたでしょうけどねそんな訳でお父ちゃんクッキングに専念してみましたよ初日の晩は、こんな感じに。鶏むね肉とキャベツと蓮根
2022/02/18 06:30
スノームーン
昨晩、日付が変わってから満月になりました ですから、カレンダーなどに表記がある場合、本日が満月になっていますねでも、今夜の事ではないので天気予報とは異なり、月が見える頃に雨が降りましたので今日はダメか?と思ってました。それでも7時を過ぎた頃、薄雲に覆われ
2022/02/17 06:30
日付が変わると早々に満月です!
今夜、日付が変わると早々に満月になりますこちらは、昨年2月の満月ほぼ深夜2時に満月になるようですよそんな時間までは起きてませんけどね、なるべく遅い時間に空を見上げようと思いますアメリカ先住民が名づけた2月の満月は「スノームーン」。天気予報では、見られる可
2022/02/16 07:00
【2021年の旅】さとのわ光種(再訪)
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その4(最後の食事と散歩)からの続き11時ギリギリに「みやま」をチェックアウト。あいにくの空模様でしたが、ダメもとで例年「白鳥」に出会っていた場所へ行ってみることにしました車で数分雪が降る中、目的地周辺にやってきました
2022/02/15 09:00
冷えた夜の鍋料理に「本紀土」を
関東地方に大雪の注意報が出た夜、体の芯まで冷えて仕事から帰ってきました夕食は鍋料理だと言うことで、飲むことにしちゃいましたお母ちゃんが作る鍋料理は、父ちゃんのと違って具材の配置がキレイ見た目からして美味そう今宵のお伴は、コチラ にしましたKID 本紀土 純米
2022/02/13 08:30
お父ちゃんクッキングはZAOと
2日連続のクッキング。今宵は「おでん」前日のクッキングをしながら仕込みをしておきました。「おでん」は仕込みが全てですよね今宵のお伴は、コチラ ZAO 純米吟醸 K 税込み 1,650円それでは、開栓吟醸酒のわりには穏やかな香りですね 一瞬、ブドウのような
2022/02/12 08:00
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その4(最後の食事と散歩)
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その3(2日目の朝食と夕食)からの続きですさあ、「みやま」での滞在時間も残りわずか11時のチェックアウトまで「みやま」を満喫するぞ 外は今日も雪景色前日同様、8時頃に連絡が入り朝食会場へ朝のラウンジ浴室の換気扇から出て
2022/02/10 06:30
三ツ矢 梅
三ツ矢サイダー関連のお話今回は、機能性表示食品として登場した「梅」コチラ 2月1日から全国販売となった商品ですが、早々に買って飲みました開栓すると、梅の香り飲んでみると、梅ジュースですが・・・後味がスッキリしなくて、舌に残るこの甘さはもしかして・・・って
2022/02/09 06:30
お父ちゃんクッキングは日高見の「うすにごり」と
休みの日お決まりのお父ちゃんクッキング。今宵は飲みたいお酒に合わせてメニューを決めちゃいましたこんな感じに。蓮真鱈と白子のソテー キノコのポン酢ソースで鮮度の良い白子が売っていたので。ちょっとやってみたかったんですよねぇ、身と白子を組み合わせたソテー。本
2022/02/08 06:30
お雛様出しました~♪
立春が過ぎましたので、今年も早々に「ひな人形」を出しました今年もテキパキと 手順はしっかり頭の中に。年に1回とは言え、何度も繰り返してきた作業ですからね久しぶりにお店のHPを見てみたら、今どきの「お雛様」は変わってきているんですねぇ。飾る場所(スペース)の
2022/02/07 06:30
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その3(2日目の朝食と夕食)
2日目の朝食と夕食を日中は特に記事にするようなことが無かったので8時近くに連絡が入り昨夜と同じ食事会場へ外は曇り空。昨夜は、この掘りごたつスペースで食事をしました。朝は、こんな感じで椅子とテーブルの席にセットされています。子どもにご飯を装ってもらってスタ
2022/02/06 08:00
お父ちゃんクッキングは作のZと
昨日は節分でしたねそして月と木星の接近日でもありました。こんな細い月のそばに木星が昨日は所用で休みを取ったこともあり、夜は急きょお父ちゃんクッキングに手っ取り早く・・・と、鍋にしました。牡蠣や真鱈を入れた海鮮系。それから、蓮根とベーコンの塩麹炒めお父ちゃ
2022/02/04 06:30
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その2(風呂と夕食)
【2021年の旅】山ふところの宿みやま その1(到着、そして風の道へ)からの続きです散歩から戻り、一息ついたところで風呂に向かいました。以前にも紹介していますが、久しぶりなので再度ご案内~廊下を本館方向に進んだ左手に入口があります。右が男性、左が女性用になり
2022/02/03 06:30
お父ちゃんクッキングは萩の鶴と
今回のお父ちゃんクッキングは、今月2回目の豚肉と大根のミルフィーユ鍋頂きものの大根が多数あったので、早めに消費した方がいいかなぁと思いまして今回もしっかり敷き詰めましたよ。大根は約30cmほど使いました中心にはモヤシを。エノキやシイタケもプラスして。それ
2022/02/02 06:30
いつもの焼き鳥と栗駒山
今宵の夕飯は、いつもの焼き鳥屋さんの焼き鳥&もつ煮で、となりまして・・・。今宵のお伴はコチラ 栗駒山 特別純米 税込み 1,540円古川の酒屋さんから送ってもらったお酒です旅行の際に購入したお酒を飲み切ってしまったので、気になったお酒を新たに購入しました
2022/02/01 06:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、半兵衛さんをフォローしませんか?