スタバにはいろいろ人たちが出入りするもちろん他の飲食店だって同じだろうがただそのおおかたの店では目的を果たしたらそこに長居することはかなわ…
近くにスタバがあればこれをよく利用する そこではいつもドリップ珈琲Shortをマグカップ(ちょっとは環境に配慮)でいただく だが珈琲はス…
青空 サクラ 少し遅い春の訪れを迎えている里地・里山の景色 のどかですなあ~ な、なんということでしょう このつくしの群生 かわ…
Thank you for watching 「花冷え」というのは ちょうど今ごろの時期に使う時候の言葉だが その言葉がぴったり当…
我が家のハナカイドウが奇麗に咲きそろった ずっと桜の仲間だと思い込んでいたが リンゴの仲間だそうだ 遠くから眺めると この時期サ…
「麺喰いノススメ」 麺澤食治 東二富士宮焼キソバアレバ 行ッテチャーハント一緒二食ッテヤリ 西二タワラ…
Thank you for watching どんよりとした空 一日じゅう雨 どこかに出かける気分にはなれないが 家でのんびり楽し…
Thank you for watching 妻の強敵現る! 分かりますか? 噴水台上の左 そう鳥です スズメ目ヒヨ…
どこかのぼったくりバーで若者が被害に遭い 先日その加害者が逮捕されたとニュースを耳にした ずっとずっと前に 近所で知り合いのお兄ちゃん…
なにげない日常を撮った一枚だが なんとも美しい夕景だ じっと眺めていると 絵心もない癖に ふとこの光景を描いてみたくなった だが自分が持っ…
ご飯とお味噌汁はお替り自由です~ ♪ 膳を運んできた彼女はそう囁いて立ち去った世の中にこれほど素敵な言葉があるだろうかわたしのまあ…
公園の桜の蕾がもう咲いてもいいのですかと言いたげに恥ずかしそうにしていた その足元では 待ちきれずに 今が旬を迎えている …
桜が開花したというのに きょうは朝から冷たい雨が 音を立ててデッキを濡らしていた 腰痛の具合を診てもらうために電車で病院へ通う日だが この雨の…
お~ と思ったんです こんなところで見かけたの初めてだったんです いまどき普通にあるのかなあ それならこれまでも見かけたはず…
Thank you for watching キャンプもするし 車中泊もするが 自然の中で一番手軽に過ごすには チェアリングがよい…
Thank you for watching 良過ぎるほどの天気でして腰痛に見舞われていることも忘れるほどに何やらアウトドアの…
Thank you for watching あるショッピングセンターのイベントホールに 菓子やバッグなどを安く販売する出張店舗が…
Thank you for watching 男だってスイーツは好きだ! ひとりでカフェのパフェだってクフェる 違った! パフェだ…
喉元過ぎれば熱さを忘れる これはご存じのように 熱いものも飲み込んでしまえばその熱さを忘れてしまうということから転じて 苦しいことや辛いこ…
けさ早起きして出かけた 途中小学校の脇を通ると 校庭に朝早くから人だかりがしていた 何だろうと思っていると そちらの方から元気な笑い声が聞…
以前に目の病気をしたために それ以来定期的に眼科に通っていました その眼科は大きな病院なので市の中心地にあるので そこへは車で行くか交通機…
去年の今ごろ何してた? そう聞かれても・・・ おそらく誰一人として即答できる者はいないだろう でもスマホの写真アプリが私設…
あるユーチューバーの方が チキンラーメンにあるラー油を入れて めっちゃ美味しいを連発しながら みなさんもやってみるといいですよと全力で勧め…
塩がなくなったんだよ と突然妻が話しかけてきた 塩ってなんの? ほら! そう言って買い物袋から出してきたのがこれだ ↓ …
こんにちは やあ久しぶり そんなふうに迎えてくれているような気がして 昨年の夏以来だろうか 久しぶりに訪れた東海市の聚楽園の大…
かすかに聞こえてくる音 ピ~ピ~ピ~ドンドン 小さく聞こえてきた音 きょうは日曜日だから工事はしていないはずだ 音の正体を確かめよう…
ずい分前に「部屋とワイシャツと私」という楽曲を平松愛理さんが歌っていた。 あの頃、楽曲そのものよりも、この珍しいタイトルに惹かれたこと…
先日、部屋から庭を眺めながら朝食をとっていると、見かけない鳥がやって来ていることに気づいた。 十数センチぐらいの小さな鳥だ。 庭には花…
<ラッキー、クッキー、センタッキー なジム> ジムを変わって、まもなく1年。 以前は大手のスポーツジムに通っていた。 しかし途中でシステム…
妄想アンケート アンケートです。あなたは人間ドックで苦手な項目はありますか? はい、腹部の測定です? それはどうしてですか?…
「ブログリーダー」を活用して、晴れときどきバイクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。