阿寒国際つるセンターここに来れば年中鶴が見れるとやって来ましたで、鶴は渡り鳥では無く年中いることを知りました今まで大きな誤解をしてました この時期はつがいで各地に散らばって子育てをしているそうです阿寒湖展望台 ここでもアカ~ン!スキー場の上にありますがイマイチ見えないここまでくればハッキリ見えます旧士幌線に架かる橋梁を見に行きますひがし大雪自然館でヒグマ情報収集(笑)タウシュベツ川橋梁を身近に見るに...
2025年7月
阿寒国際つるセンターここに来れば年中鶴が見れるとやって来ましたで、鶴は渡り鳥では無く年中いることを知りました今まで大きな誤解をしてました この時期はつがいで各地に散らばって子育てをしているそうです阿寒湖展望台 ここでもアカ~ン!スキー場の上にありますがイマイチ見えないここまでくればハッキリ見えます旧士幌線に架かる橋梁を見に行きますひがし大雪自然館でヒグマ情報収集(笑)タウシュベツ川橋梁を身近に見るに...
霧多布岬へ向かいますが今日のコースは以前家族旅行で一部来てますレンタカーで周りましたがその時も霧でしたね途中で昆布を干してましたが道路に落ちてまして製品なら時価1万以上しそうでした(笑)岬の途中で皆さんカメラを向けてます見ればラッコの団体、小さすぎて良く見えない・・・神威岬と似てますねこちらは天気が良く隅々まで見れましたウミネコ、かもめ?が標柱の上で休んでますがだいぶ近ずくまで逃げませんでした道産子...
6/12道の駅摩周温泉で目覚めましたが妻がダニに噛まれただに(遠州弁)車内に居たのか昨日の美幌峠で付いたのか不明ですが病院に行きますマダニの死亡事故は静岡県でも出ていますで・・・1軒目では無理との事で紹介状をもらい中標津病院で診てもらいました特に心配はいらないとの事で一安心ランチタイムとなりましたのでスープカレーの木太郎へ牡蠣カレーにしました 辛さが選べるので3の辛めにしたら丁度良い味でした標津町北方...
オーロラ号下船後オシンコシンの滝を見に行きます狭いので滝全体の収まりが悪い・・・知床五湖高架木道へ向かう途中の連山知床五湖フィールドハウス地上遊歩道は事前申しこみが必要で5000円と3500円コースありガイド付きでヒグマが出た場合強制終了・・・当然ですね高架木道だけなら無料ですが1湖しか見れません高架の為一応くまとのバッタリ遭遇はありませんよじ登ってくる可能性はありますが・・・往復40分になります6月から開...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、子連れbajaさんをフォローしませんか?
阿寒国際つるセンターここに来れば年中鶴が見れるとやって来ましたで、鶴は渡り鳥では無く年中いることを知りました今まで大きな誤解をしてました この時期はつがいで各地に散らばって子育てをしているそうです阿寒湖展望台 ここでもアカ~ン!スキー場の上にありますがイマイチ見えないここまでくればハッキリ見えます旧士幌線に架かる橋梁を見に行きますひがし大雪自然館でヒグマ情報収集(笑)タウシュベツ川橋梁を身近に見るに...
霧多布岬へ向かいますが今日のコースは以前家族旅行で一部来てますレンタカーで周りましたがその時も霧でしたね途中で昆布を干してましたが道路に落ちてまして製品なら時価1万以上しそうでした(笑)岬の途中で皆さんカメラを向けてます見ればラッコの団体、小さすぎて良く見えない・・・神威岬と似てますねこちらは天気が良く隅々まで見れましたウミネコ、かもめ?が標柱の上で休んでますがだいぶ近ずくまで逃げませんでした道産子...
6/12道の駅摩周温泉で目覚めましたが妻がダニに噛まれただに(遠州弁)車内に居たのか昨日の美幌峠で付いたのか不明ですが病院に行きますマダニの死亡事故は静岡県でも出ていますで・・・1軒目では無理との事で紹介状をもらい中標津病院で診てもらいました特に心配はいらないとの事で一安心ランチタイムとなりましたのでスープカレーの木太郎へ牡蠣カレーにしました 辛さが選べるので3の辛めにしたら丁度良い味でした標津町北方...
オーロラ号下船後オシンコシンの滝を見に行きます狭いので滝全体の収まりが悪い・・・知床五湖高架木道へ向かう途中の連山知床五湖フィールドハウス地上遊歩道は事前申しこみが必要で5000円と3500円コースありガイド付きでヒグマが出た場合強制終了・・・当然ですね高架木道だけなら無料ですが1湖しか見れません高架の為一応くまとのバッタリ遭遇はありませんよじ登ってくる可能性はありますが・・・往復40分になります6月から開...
6/9ドーミーイン稚内でオプションの朝食一人3000円メインのイクラ丼ですがどうでしょう? 第二次大戦まで頂きました 日の出公園 車中泊候補のキャンプ場でしたが早すぎなので次に行きます道路が真っ直ぐで広く巡行スピードが高いので予定が前倒しで進んでいきます計画段階で余裕を持った予定なのもありです氷海展望塔オホーツクタワー流氷観光船 ガリンコ号カニ爪のオブジェサロマ湖はオホーツク海と2か所で繋がってますその切...
大雪山ハイキングを諦め次は旭山動物園展示の仕方に工夫を凝らした動物園ですペンギン、アザラシの泳ぎをガラス貼りの壁越しに見れますヒグマも見ましたが動き回って良いですね寝てばかりのパンダとは違いますが出会ったら怖い!当麻オートオアシスさんにお世話になります本日走行138km 総合走行1063km6/7北へ向けて進み岩尾内湖で一休み途中でキタキツネと遭遇餌を貰いなれてるのか寄ってくる感じ 私同様?エサを与えない...
6/5北海道一周初日は、あそびーち石狩で車中泊、同業車2台昨夜は左の風呂屋に行ったら閉鎖中で焦るも右に移転してました寒くて夜中に目が覚め持参した寝具全てを投入ギリギリセーフでした 6℃有名な? セコマデビュー! 朝ごはんのおにぎり他を購入ホットシェフのおにぎりは大きめの高めだが美味しかった三笠鉄道記念館へ向かいます平日ですからお客はマバラ 鉄ヲタと思われる方しかいません(笑)現役を退いた車両が保管?され...
念願だった北海道一周の日が来ました!新潟からフェリーに乗りますがそこまでも遠い!6/2の夜に八ヶ岳SAまで行き仮眠220km新潟フェリーまでは326km 遠いですフェリーが12時発、16時間半かけて小樽に行きます大きなフェリーは初めてで2人部屋を予約、全てで5万1千円也(窓なし中央)船は露天風呂付きですが構造上風が巻き込み出る気になれない雨突風でした(笑)夕飯は北海道先取りでホッケ焼きとザンギにしました小樽に...
宮城から一気に帰宅しました帰宅直後に豪雨・・・(>_...
残った分を青森に回します仏ケ浦ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
行けなかった場所、予定外に行った場所等ありますがほぼ行きたい場所を訪れたので青森へ行きます快晴は2日程で殆ど雨のち曇りだったのが残念ですがそれなりに楽しめました四日ばかり前倒しとなったので青森見学となりました帰りは仙台からフェリーか?自走か?悩み中...
17〜22時まで車両進入禁止です(期間限定)夜景に備えて?事前見学相変らず曇りですが昼でも十分満足できますブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
昨夜からの霧で(またか!)45キロのドライブでした登別温泉の方はなかなか良いですね〜期待通りでしたHOを使い半額で濁り温泉にも入れたし満足ですブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
札幌市内観光サッポロビール博物館右から斜め読みです本場の?ジンギスカンも頂きましたブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
Boys be ambitious!老人よ大志を抱け・・・ないよな〜現実的に生きます(笑)地震は起きるし晴れればド暑く寒暖の差が激しい北海道大丈夫か?ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
雨で断念した大雪山ですが再び行きました天気予報では午後から晴れ予報ですし行っとかないと離れてしまいますからでも、時々霧・・・頂上は見れず...
襟裳岬から静内パークゴルフ場まで106kmも霧中走行一晩過ぎれば晴れると思ったが甘かったこの時期は多いんだとか初パークゴルフを体験後ニイカップにて温泉(Eカップじゃないよ!) 湯は普通だが設備は大満足!ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
えりも〜の春はぁ〜ぁ何も無い春です〜♫ってまさしく霧で何も見えない(泣)ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
夜明からまた振出しました・・・降っり止んだりです見学はまさかの事前予約でした(泣)対岸の展望台からは見れます事前のリサーチ不足ですね移動中には野生のツルのつがいが前を横断!鹿、キツネ、リス、毎日色々見てますがクマは遭ってませんブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
今日も朝からどんより曇り広い散策コースなんで短い方にしましたがそれでも1時間展望台は受付の方が「視界が悪いので少ししか見えませんがよろしいですか?」と躊躇することなくやめました(笑)ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
養老の滝から移動して関ヶ原古戦場記念館へ向かいますが、途中に焼肉街道がありました。沢山の焼き肉屋さんですが、あれだけあってどこも閉店せざるを得ない状況にはならないのか??不思議でしたが近江牛がうまいのか?焼肉好きが多いのか大いに不思議です。4年ぶりの再訪になりますが新築して期待通りに良かったです。担当女性に勧められて記念撮影しました。ここと展望台以外は写真撮影NGです。ちなみにタダで撮ってくれて画像...
大垣城から養老の滝へ来ました。同僚とバイクで来て以来40年ぶりに訪れました。ナビに逆らい看板に従ったら無料の駐車場でした。1.2kmの散策路を上がって行くと滝が現れます。水しぶきが半端なく天然ミストシャワーです。真夏に来たら離れられない状況になるでしょう(笑) 伝説では、貧しい木こりの孝子源丞内が、酒の湧き出る泉を見つけ、持ち帰った酒を老父に飲ませ若返らせたとあります。それを確認した?天皇が養老の滝と命名...
岐阜公園 鏡岩緑地駐車場さん、車中泊させて頂きありがとうございました。ここはホテルのスタッフも使ってるようで乗用車が多くても誰も乗って無いですね、又使わせて頂きます(笑)朝7時からオープンする近くのショパンにモーニングサービスに向かいます。多くが年配者で10人程並んでいましたので列に参加。ノーマル480円+250円でサラダとフィリングが足されます。ボリュームありますからノーマルで十分かも? 次は大垣城へ向...
犬山城から長良川鵜飼観覧に来ました。木曽川は増水してましたが、長良川は支流なので増水量は少ない感じ。これだから開催できるんですね。心配した雨も上がって、諦めずに良かったです。鵜飼は川べりで見たことはありましたが、乗船では初です。トイレ付の大きな船と小さな船の2種類あります。最初に説明がありましたが、木曾川鵜飼を意識してか? こちらの鵜飼は1300年の歴史で鵜匠が国家公務員で継承が基本、6名のみ杉山と山下...
当日は線状降水帯の影響で暴風雨、ガソリン入れに行っただけでずぶ濡れ!一応下火になってから行ったんですがダメでした。こんな日に限りセルフの機械が潰れたらしく2回もやり直し。3回目はカードが飲み込まれ出て来ません。風が強く傘をさすも骨が折れてしまいました。店員が場所を変えてくれとの事ですがすでにずぶ濡れでした。前途多難です・・・(T_T)妻が予定より早く帰って来たので早く出ましたが・・・スマホを忘れた? 鳴...
残念ながら降ったり止んだりでしたが観光して無事帰宅しました。つづく...
リニューアル後初めて来ました。以前よりパワーアップしてます(笑)...
できちゃいましたね〜(笑)つづく...
スイス旅行の為に仕入れました。妻用のトレッキングポールです。私は要りません。身長が低いので特殊サイズです。長さ95〜が普通のようで沢山出てますが、90が欲しい。探しても高いのしかありません。携帯に便利なように三分割になりますし袋付き。中途半端なサイズの袋なので縮めないと入らないし完璧に縮めると大き過ぎる・・・いつ使う?使えないじゃん!要らないからその分下げてよって感じ。17800円、安いのの四倍します。軽...
明日からイヨイヨだと言うのに悲報が届きました(T_T)朝方、予約を変更しました。木曽川鵜飼観覧です。ネットでは弁当付きコースが完売で?無かった鵜飼観覧コースですが電話マークが付いてます。変更出来るか聞いてみました。OKとの事で差額は現地支払いで良かったな〜と思うも、「天気次第で中止もあります」と・・・午後になって電話で「中止になりました」と。大雨予報ですので仕方ないですが、スタートから躓いてます(T_T)何を...
夏の車中泊場所に到着時の車内の暑さ・・・エンジンが下にあるハイエースはたまりませんね。行かなきゃ良いけど行きたい・・・そんな時用にスポットクーラーを仕入れました。色々あるので悩みますが表示部分が斜めになってるのが決め手でこれにしました。他のは真上表示なので見にくいかなと思って。もっと斜めになってるのもありましたが予算オーバーなんで却下。ましてや車中泊用のポータブルエアコンなんて蚊帳の外です。あまり...
いよいよ週末から全国ピストンツアーを開始しようかと。いわゆる日本一周というヤツです(笑)ただ、妻がまだ働いているので練習がてらの短期になります。 いつもと同じですが・・・(汗)一人で中期旅をやろうと思ってました。 が、土曜日が休みになったとの事でやめて二人にしました。 まずは岐阜・滋賀から始めます。 滋賀は息子がいるんで取り敢えず、みたいな。複数県回り一旦帰宅して又行くというパターンです。九州、東北、...
お風呂に入った後にタオルを乾かしますよね。サイドバーに掛けてますがその分移住スペースが狭まります。運転席側に変えてそこで干そうかと。これも100均で仕入れた突っ張り棒です。残念ながら1本では短いので2個一にしました。引き抜けば直ぐ取れるかと思いきや取れません・・・回したら取れました。太い方を両隅に使い中を細いので繋げて出来上がり。頭の上に窪みが有るのでそこにセット。頭の邪魔にはなりませんでしたが、走行...
下駄箱は有りますが二足分だけです。長い事行くとなるとサンダルとスニーカーとできれば登山用が欲しいかも。で、又つまらぬ物を作ってしまった。バックドアの板張り止めの穴を使い金具に差し込む予定。残りのアルミパイプにL 型金具で作ろうかと。まずは使える物は無いかと100均へ。使えそうなS型フックが目に入りました。ボルト止めでガッチリ作ろうとしてましたがこれで行きます。110円でできちゃいますから(笑)万力で挟んで...
退職祝いのギフト券で防虫ネットを購入しました。今までのはレースカーテンで代用。白いから光を反射して中が見えない感じで気に入ってました。でも、パンパンで磁石止めなので何か出す時に不便です。ファスナーがあればな〜と思ってましたので購入。評価では軽バンに丁度良いとの書き込み多数。不安ですが今使ってるカーテンとほぼ同じサイズなんで購入。付けたらピッタリシンデレラフィット!他にもボディにはみ出し磁石で付ける...
昨日をもって完全定年退職で無職デビューとなりました。 無職です(笑) 毎日が日曜日で楽しみですが、しばらくするとイヤになるんでしょうね。 初日は医者のハシゴとなりました。 朝一で歯医者、夕方から内科へ。 仕事を辞めたんで毎日30分以上歩けと・・・ LDLコレステロール値が120以上の人は個別に予定を立てて数値管理をせよと。 先生が勝手に組んでサインしといてくれとの事でしたが無理だな...
サラリーマン最後の日が来てしまいました・・・(>_...
現場最後の仕事ですが、近くの得意先に行ったので寄ってみました。正午5分過ぎで昼の混雑かと思いきや駐車場は入口横でカウンター席が1席空いてました。どうもカレーが気になってたので良い機会ですから。あっさり辛味噌ラーメンをオーダー。待ち時間にサービスのカレーを頂きます。予想より薄目で逆に納得しました。好きなドロドロ系なら経営的にヤバイんじゃ無いかと・・・カレーと言うよりカレースープですね。塊は無くスープの...
いたちごっこの畑の草取り。手前は薄いですが奥は青々してます・・・定期的に”こまめ”ちゃんを出動させて耕してます。下は使用後ですがトラクターのように平らにはなりません。さすがに高いだけあってトラクターなら平らになります。ま、これから時間は腐るけにありますから気長に行きましょう。(実施日は15日)...
先日の同僚キャンプの際、タープを張るのでキャリアを取り付けました。 その時、「なんじゃこりゃあ・・・」です。製造から11年目に突入しているのでサビが出てきました。と言ってもハズレなんでしょうね、反対側はここまで酷くありませんから。塗料が薄かったのだと思われます。ハイエースあるあるなのか?以前にも気が付いて応急処置でプラモ用塗料で塗りましたがダメだったようです。雨樋の内側なので下から見えない事を良い事...