chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銀花スタッフが綴る、ゆるやかなひと時 http://hotespaginka.blog83.fc2.com/

兵庫県は城崎、円山川ほとりにある湯宿「銀花」。やわらかな川音に包まれた穏やかな時間を、お客様のために日々ご用意しております。そんな銀花に流れるゆるやかなひと時を、私たち銀花スタッフがお伝えします。

城崎円山川温泉 銀花
フォロー
住所
豊岡市
出身
豊岡市
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • オンデマンド予約バス「どこでもたじまわる」運行中!

    全但バスでは期間限定でオンデマンド予約バス「どこでもたじまわる」を運行しています。このバスは、電車や市営バスではなかなか行けなかった豊岡市内の観光地にピンポイントで向かうことができます。出石城下町・天橋立など魅力いっぱいの観光地に行ってみましょう!●運行期間 2021年11月1日(月)~2022年2月15日(火)●料金 豊岡市内観光 1,000円(おひとり片道) 豊岡市外観光 2,000円(おひとり片道)●運行概要・乗車/...

  • 冬の城崎温泉へようこそ!

    日本海に面する城崎は、毎年12月中旬から3月いっぱいの冬シーズンに雪が降ることがあります。白銀に染まった山々、柳並木の眺めはまるで小説の舞台のような風情がありますが、今回はお越しの際に気を付けていただきたい3つのポイントをご紹介いたします!①冬の城崎は履物に注意!雪国ではたびたび目にする、道路の中心から水が吹き出る光景。この装置は「消雪パイプ」と呼ばれ、水を散布することで道路に積もった雪を溶かし、路面...

  • 期間限定直通バス!豊岡駅⇔玄武洞⇔城崎温泉駅

    豊岡駅から城崎温泉駅まで直通バスが期間限定にて運行中!その間「玄武洞」、「ハチゴロウの戸島湿地」にも止まりますので、公共交通機関をお使いのお客様でも簡単に観光できちゃいます。【直通バスでちょい観光】期間:2021年10月1日(金)~2月15日(火)詳しくは全但バス公式サイトよりご確認ください。https://www.zentanbus.co.jp/information/29064/...

  • 今月も空室残りわずかです!

    今月も1週間をきりました!ありがたいことに今月も沢山のご予約を頂戴しております。今月残りの空室数もわずかになっております。お越しいただきましたお客様、御予約いただいておりますお客様、誠にありがとうございます!11月のお部屋予約状況ですが、25日~30日にわずかながら空室がございます。(お日にちによってはお部屋がない日もございます)城崎温泉街から少し離れた静かな当宿、ゆったりのんびりお寛ぎいただけるかと思...

  • 竹野海岸天然記念物【はさかり岩】

    但馬・竹野海岸には思わず目を疑ってしまうような奇岩「はさかり岩」があります。「はさかり岩」は日本海にそそり立つ2本の岩柱の間に、直径3~4mの丸型の岩がぴったり挟まっています。なぜ「はさかり岩」と呼ばれているのか。それは但馬地方の方言で「はさまる」を「はさかる」と言うからです。間に挟まっている岩は、かつては洞門の天井だったと考えられ、天井が崩壊した際に今の姿になったと言われています。その巨大な岩が落...

  • フィッシャーマンズ・ビレッジ☆

    フィッシャーマンズ・ビレッジは但馬漁協の直営店で豊岡市津居山港のすぐ傍で営業しております。2021年11月にリニューアルオープンし、津居山漁港に水揚げされる鮮魚やお土産物の販売をしております。店舗中央の水槽では「津居山かに」を中心に魚など生きたまま販売!かにや人気商品は即日完売することも・・・時間帯としては営業開始の8時半から10時ごろがオススメです(^^♪ぜひ当館にお越しの際はお立ち寄りください!●営業時間 ...

  • 明日放送「おはよう朝日土曜日です」!

    明日6時30分より放送のABC朝日放送の「おはよう朝日土曜日です」にて銀花が紹介されます!「土日どうする?」のコーナーにてテレビ放映プラン他、季節の人気プランも掲載されております。銀花の魅力をリポーターさんが実際に「見て」「食べて」楽しくお伝えされております。「土日どうする?」コーナーは7時40分頃からの予定になっております。※報道内容に変更がある場合もございます。近畿圏にお住まいの方はお時間ございましたら...

  • 【ご昼食】蟹づくし・会席ともにご用意いたします♪

    当館では宿泊だけでなく、昼食も承っております。蟹のご用意は3月末まで!お勧めは地元のブランド蟹「津居山蟹」を使用したコースです。どのコースも鮮度抜群の活蟹を使用しております。もちろん蟹がお苦手な方には、A5等級の但馬牛をふんだんに使用した「但馬牛づくし」プランもご用意しております♪また、昼食後に入浴することも可能でございます。入浴は14時からで、別途150円の入湯税を頂戴しております。ご予約、お待ちし...

  • 自分でつくる温泉卵♪

    城崎温泉街ではご自身で温泉たまごが作れます♪♪無農薬地卵を使用し、他のたまごとはちょっと違うおいしいたまご!ぷるぷるで味がしっかり。ゆで時間もお好みに合わせて調整可能。(温たま、半熟、かたゆで)美味しさの秘密はChaya本店でお聞き下さい。自分で作るとおいしさ倍増(^0^)★冷めてもぷるぷるなので、旅館に持ち帰って夜のおつまみにしてもグッド!注:温泉たまご場へのたまごの持ち込み禁止。たまごはChaya本店でお買い求...

  • 秋風にゆらめくヒマワリ?!

    但馬地域ではなんと秋に咲き誇るヒマワリをご覧いただけます!豊岡市日高町の国道482号沿いを走っていると畑が一面黄色に。たくさんのヒマワリが見頃を迎えています。もちろん夏に撮った写真ではなく、11月12日に撮られたものです。8月に種をまくとこの時期に咲くそうです。また、朝来市和田山町の県道273号沿いの畑にもヒマワリが立派に咲いています。奥の山の紅葉とヒマワリが一緒に見れるとは・・・ぜひ、当館にお越しの際はご...

  • 予約受付中☆ガラス工房・吹きガラス体験

    はじめての方でも、大人からお子様まで、気軽に挑戦できる体験です。工房スタッフが丁寧にサポートしながら行ないます。クルクル変わるガラスの表情をぜひお楽しみください♪期間:1月3日~1月23日まで(水曜日定休)時間:①10:00~ ②11:30~ ③13:30~ ④15:00~ ⑤16:30~参加費:3,500円ご予約はこちら↓↓https://kinosaki-onpaku.jp/activity/655206写真は城崎温泉ステキ体験旅行社ホームページより引用致しました。...

  • 姉妹棟「ラビスタ東京ベイ」11/18(木)より予約受付

    【眺望という名のホテルが東京・豊洲に誕生】\『ラビスタ東京ベイ』2022年4月 プレオープン!/★11月18日(木)より、ご予約開始!!★ 高揚感あふれるロビーラウンジ、快適な滞在を約束するスタイリッシュな客室、特別な時間に彩りを添える3つのレストラン。東京湾に浮かぶウォーターフロントリゾートが誕生します。ご予約は 2021年11/18(木)より【公式サイト】にて先行受付予定です。https://www.hotespa.net/resort/hotellist/la...

  • 出汁が選べる!かにしゃぶ♪

    銀花では、3月末まで蟹のコース・創作会席コース共に鍋物は「かにしゃぶ」をご用意しております。また、「かにすき」「かにちり」と、ふたつの出汁からお選びいただけます♪ふたつの違いは・・・「かにすき」・・・お味しっかりめのお出汁と一緒に、しゃぶしゃぶした蟹をお召し上がりいただきます。「かにちり」・・・薄味のお出汁で蟹をしゃぶしゃぶし、ポン酢につけてお召し上がりいただきます。どちらのお出汁も、鰹・昆布だけで...

  • 引原峠大銀杏ライトアップ☆

    毎年恒例、引原峠大銀杏のライトアップが今秋も開催されます。京丹後鉄道の脇にどっしりとした樹齢約50年のイチョウの木があり、鉄道マニアの中ではちょっとした撮影スポットになっています。イチョウが色づくこの時期、期間限定でライトアップが行われます。(11月23日まで)この時期にしか見られない景色をぜひお楽しみください♪写真は京丹後市観光公社公式ホームページより引用致しました。...

  • 大好評!セコ蟹のお味噌汁☆

    松葉ガニのメスであるセコ蟹は、食通の間では大変有名な、この時期だけ味わえる濃厚で美味な蟹です。この時期のセコ蟹は卵を抱いています。外から見える部分を外子、さらに体の内側にあり卵として形を成していない、卵の素である赤い身を内子と呼びます。銀花ではこの時期、ご朝食のお味噌汁にセコ蟹のお味噌汁をご用意しております。蟹からでるお出汁はやみつきになる事間違いなし!セコ蟹が珍重される理由は大変美味であることは...

  • 城崎温泉(東山公園)・紅葉情報

    そろそろ当地域でも紅葉の便りなどが聞かれるようになりました。城崎温泉・東山公園の見ごろ状況をご紹介します。ウェザーニュース社からの引用でした。https://weathernews.jp/s/koyo/spot/26326/また折りに触れて城崎地域の秋の訪れを紹介したいと思います。...

  • 人気の逸品★銀花の甲羅焼

    蟹づくし料理の中でも、おすすめの一品・銀花特製“甲羅焼”!そのまま食べても良し、焼いた蟹身をこの甲羅焼につけて食べるのもよしで、二度楽しめる一品でございます♪蟹味噌は苦手…という方でも、「銀花のこの蟹味噌は食べられる」という方も多く、また銀花リピーターのお客様からも「これが楽しみの1つなんだよね♪」と嬉しいお言葉を頂戴することも(*^▽^*)この蟹味噌のおいしさの秘密は…実際にお召し上がりになってお確め下さい♪...

  • 津居山蟹、本日解禁!!

    本日より、待望の松葉蟹漁が解禁されました(^^)/これから来年3月末まで、当宿は活蟹料理をメインにご提供いたします。本日のお昼には、当宿よりお車で5分の津居山漁港にて、初競りが行われました。津居山港の漁船は比較的ちいさなものが多く、あまりたくさん載せることができません。したがって日帰り漁が中心となり、そのぶん鮮度の高い蟹が競りにかかります。津居山蟹が良質とされる理由のひとつがココにあります。ぜひ城崎の冬...

  • いよいよ明日11/6、蟹漁解禁

    いよいよ明日11/6に蟹漁が解禁されます。私ども従業員もいまから武者震いをしております!一人でも多くの皆様に、「津居山蟹」の魅力をお伝えできれば、と考えております。なお、11月の残室が少なく、ご迷惑をおかけしております。空室があればネットにて販売をかけますので、ご覧くださいませ。◆城崎円山川温泉 銀花 の予約はこちら◆https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/planlist.asp?hcod1=MR130&hcod2=001&mode=seek&clrmode=t...

  • 人気の逸品★銀花の甲羅焼

    蟹づくし料理の中でも、おすすめの一品・銀花特製“甲羅焼”!そのまま食べても良し、焼いた蟹身をこの甲羅焼につけて食べるのもよしで、二度楽しめる一品でございます♪蟹味噌は苦手…という方でも、「銀花のこの蟹味噌は食べられる」という方も多く、また銀花リピーターのお客様からも「これが楽しみの1つなんだよね♪」と嬉しいお言葉を頂戴することも(*^▽^*)この蟹味噌のおいしさの秘密は…実際にお召し上がりになってお確め下さい♪...

  • 【冷凍蟹】と【活蟹】

    まもなく蟹解禁!本日は【冷凍蟹】と【活蟹】の違いについて。こちらのお写真は活蟹と冷凍蟹のお造りです。上の白く透明感のあるのが活蟹、下の赤い方が冷凍蟹です。蟹の身の外側には赤い膜があります。殻から身を取り出したとき、それが活蟹の場合は殻に引っ付いて残るため、身は白く見えます。一方、冷凍の場合は蟹身に引っ付いて一緒に出てくるので身が赤く見えるのです。当館では冷凍蟹を提供する場合は必ずプラン内容として明...

  • 来日岳の雲海♪

    城崎町にそびえる標高566.6mの秀峰「来日岳」では秋のシーズン(10月中旬~11月下旬)の早朝、運が良ければ有名な雲海が見られるかもしれません。ご来光とともに雲海が光を反射して輝く光景は、とても幻想的です♪また、「来日岳」はハイキングにも最適な山です。中腹には、「紅葉平」という人気のスポットがあり、その名のとおり辺り一面に紅葉の木が繁っています。野鳥のさえずりや虫の音など自然の音に耳を傾けながらゆったりと...

  • アイススケートはじまります!

    毎年恒例のアイススケートの時季がやってまいりました!銀花の近所にございます円山川公苑にて滑ることができます。 期間 :2021年11月23日(火・祝)~2022年3月6日(日) 時間 :10:00~18:45(ナイター営業日は、20:45まで)利用料金:大人500円、70歳以上250円、中学生以下250円貸靴料金:500円オフシーズンはインラインスケートコートを開設しています。 期間 :2021年3月20日(土・祝)~11月21日(日) 時間 :9:...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、城崎円山川温泉 銀花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
城崎円山川温泉 銀花さん
ブログタイトル
銀花スタッフが綴る、ゆるやかなひと時
フォロー
銀花スタッフが綴る、ゆるやかなひと時

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用