元添乗員 旅行が好きで添乗員に。 のちに、旅行代理店に勤務。 旅行が好きでその世界に入るものの自分で旅行するのが一番。と、旅行業界を離れ、 安くて少しでも快適な旅行のためにどうしたら良いかと、日々考えている。
初めて海外旅行に行ったのは、仕事での中国でした。 その年によって、人気の旅行先ってかわります。 テレビで特集を組まれたり、旅行会社がチャーター便で力を入れたりすると 人気旅行先として、選ばれます。 私
海外旅行に行くなら、必ず確認が必要です。 普段、日本に住んでいると国境を超えることは全く意識しませんが いざ、飛行機に乗って海外へ出ると入国手続きというひとつの壁があります。 入国先の国のひとつの判断
いつか叶えたい目標のひとつ 着物を着て、音楽ホールに行きたいんです。 アメリカでは、一度着物を持参して行ったことがあります。 その時は、そんなに荷物も多くなく結構ハードルが低いな。と思ったのが正直な感
6月いっぱいは、外に出ることを控えています。 自宅でのんびり過ごしています。 6月いっぱいといえば、キャッシュレス還元が6月30日までなんですね。 お得なうちに、気になるものを購入しようと、色々見てい
湿度が高い季節です。髪の毛がモハモハして困りますね。 まだまだ予断をするさない時期ですが、「新しい生活様式」のもとどうにか日常を取り戻そうと動き出していますね。 LCC国内線も7月後半〜10月後半のセ
実際に遭遇した旅行先での嫌な経験 どの国にも限らず、空港や列車の駅でタクシーの客引きがいます。 これ自体は悪いことではないのですが、日本では見ない光景ですよね。 客引きのタクシーに乗ると「明日からの観
先日、友人と久々に会いました。 年に1度は必ず一緒に旅行する友人家族と4ヶ月ぶりに会いました。 いつも好きな時に会える距離にいるのに、お互いの為を思いそれぞれに過ごしていました。 子供がいる家族です。
旅行先で、忘れ物にストレスを感じたくないですよね せっかくの楽しい旅行で、気づけば、あれも忘れた。これも忘れた。 と、ちょっとヘコむことありませんか? 忘れ物は、持ち物が多ければ多いほどリスクが高くな
今日から移動制限が解除されました (2020年6月19日現在) とは言っても、おいそれとすぐには旅行しようか。ということにはならず…。 ちょっと様子を見ようと思っています。 航空業界は、7月中旬から国
先日、ニュースで航空会社の感染症対策を特集していました 各航空会社の感染症対策と旅行先を選ぶ基準が変わってゆくという内容でした。 飛行機は、きっと自動チェックイン機の導入が進むのと 機内サービスは、簡
日常生活に戻るにはまだまだ先の話でしょうか 3ヵ月以上、休日は家で過ごしていましたが、先日、久々に外食をしました。 新しく開業した商業ビルの中にあるレストランです。 以前は、予約なしでは入れないくらい
いつの間にか習得することなんてありえない。 英語をペラペラ話せるようになるまで、2500時間〜3000時間を要するそうです。 ちなみに、中学・高校での英語の授業時間は600時間程度と言われています。
いつから始まるのか、頓挫中のGoToキャンペーン 地域復興の為に、旅行をしよう!というキャンペーン。 色々、ゴタゴタで延期になるようです。(当初は7月の予定でした) 7月に関して言えば、きっと都道府県
興味本位で搭乗したLCCの話です 国内旅行を身近な物にしてくれている一つに、LCCの存在があります。 昨年、成田⇔庄内 にジェットスターが就航したので庄内地方にいってみました。 (2020年6月10日
クルーズ船を体験して思ったこと少しお話します。 クルーズ船に乗船する際、心配だったのは、お天気でした。 ベトナム旅行へ出発する日は、大型の台風がハノイを通過する日だったのです。 ですので、天気が悪けれ
今日は、昨日の続き クルーズ船での食事です 小さなクルーズ船ですが、中華に近いベトナム料理が昼と夜に出ました。 朝食は、ベーコンや卵、パンなどの洋食ビュッフェです。 きちんとサービスしてくれて、船の上
気軽に1泊クルーズ船旅行の話です 東南アジア、様々な国に行きましたが、ベトナムがすごく楽しかったです。 そして、ご飯も美味しかった。 ここ10年ほどで街の感じがどんどん変わってゆくベトナムです。 10
予算と時間があるなら船旅に行きたいです 新型コロナウィルスでダメージを受けた豪華客船。 それまで、テレビで紹介されることも多く、人気がどんどん上昇していたのに 残念です。 それでも、新しい生活様式が定
私は、好きではありません。 できれば、誰かに作ってもらうのが嬉しいです。 家では、なるべくシンプルに。そして、適当に。 朝・昼は完全に決まったメニューにしています。 海外に行くと、だいたい朝・昼は同じ
今日は、初心者向けの英会話テキストをご紹介します。 以前、全く英語ができない話をしました。 未だに、英語を自由に操れることもなく、ある一定のレベルで留まっています。 次に旅行に行くなら、地元のコニュニ
日を追うごとに、気温が上がってきますね 沖縄・九州では梅雨入りのニュースがありましたが、 日に日に暑くなり、蒸しっとした日が続きます。 我が家は、エアコンが壊れました(真夏じゃなくって良かった) 来週
暖かくなると外に出掛けたくなりますね 1月の後半から新型コロナウイルスのニュースが出始めました。 そのときちょうど、冬休みを利用して旅行に出ていたんです。 飛行機に乗った際に、 これは、十分に注意しな
どうしたら、極力嫌な思いをしないか。 前回は、身なりの話をしましたが、 お金の取り扱いも気をつけなければなりません。 現金は極力持たない 両替は最小限。 今は、クレジットカードやデビットカードがあるの
「ブログリーダー」を活用して、Kalakuchi-Kilikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。