【日本酒の基礎知識】吟醸酒?純米酒?一言で言うと?特徴を簡単紹介! 〜日本酒勉強中のふじこふが紹介〜
【日本酒の基礎知識】吟醸酒?純米酒?一言で言うと?特徴を簡単紹介!
【日本酒の基礎知識】吟醸?純米大吟醸?日本酒の分類を分かりやすく紹介! 〜日本酒勉強中のふじこふが紹介〜
【日本酒の基礎知識】吟醸?純米大吟醸?日本酒の分類を分かりやすく紹介していきます。
日本酒その14 一ノ蔵 特別純米原酒 3.11未来へつなぐバトン
一ノ蔵「特別純米原酒 3.11未来へつなぐバトン」 かぶの煮物と一緒に。 こちらの一の蔵さんは宮城県大崎市の酒蔵さん。 東日本大震災で被害にあわれた際の支援のお返し を、という思いから「ハタチ基金」に参加されています。 ハタチ基金とは東日本大震災の時に0歳だったお子さんが20歳になるまで、様々なサポートを行う為の基金です。 そしてこちらのお酒の売上はハタチ基金に寄付されるそうです。 美味しいお酒が頂けて、支援もさせてもらえて、本当に良い取り組みだなと思います。 お味はほんのり甘めの柔らかめ。 飲んでまた温かい気持ちになるお酒でした。
【日本酒を勉強中のふじこふが紹介!日本酒の基礎知識】 ~そもそも日本酒って何?~
そもそも日本酒とは何だろう?どんなお酒が日本酒と認められて、日本酒と名乗っていいのか。日本酒の定義とルール、法律も含めて紹介していきます。
これも少し前ですがよいお酒でした。 みむろ杉 特別純米辛口 露葉風 「露葉風」という奈良で唯一の酒造好適米奨励品種を使って作ったお酒。 露葉風は心白(お米の真ん中な白い部分で、澱粉質が多くて麹が入りやすい部分)が多くて、お酒に適しているものの、栽培が中々難しい品種だそう。 辛口でフレッシュ。 乳酸ぽい酸味があるのでまたすっきりしてました。 みむろ杉、他も飲んでみたい…。
野菜が美味しくなってきた! 清洲 純米吟醸 わらびのお浸しと明太子 わらびはアク抜きがちょっと面倒でした…。 鬼ころしで有名な清洲桜酒造さん。 清洲は近くのイオン系スーパーで購入。 スーパーのお酒はどうなんだろう?と 思いましたが、おいしかったです。 軽めだけどしっかり日本酒の甘さと お酒らしい熟成感が感じられます。 でも全体的にはすっきりかな。 そしてこのお酒、 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015」というコンペティションで部門の金賞を受賞しているそう。 ワイングラスなどなど、酒器を変えると また味が変わるかと思うので、 よいグラスがあれば購入したいですね。 …
ちょっと前に飲んだお酒ですが、 我が家の定番、宝剣です。 宝剣 純米 超辛口 マグロとアジのたたきと一緒に。 「超辛口」の通り! 純粋に糖分の少なさを感じます。 ただ、辛さを感じた後にふくよかな甘みみたいなものも 最後に感じるんですよねぇ。 辛口あんまり好きじゃない方にもオススメできそうです。 食中酒としてぐいぐい飲んでしまいました。
急にピザが食べたくなり。 ピッツェリア イルタンブレッロのテイクアウトです。 当日の昼すぎにお願いしたため、 できるメニューが限られていました。 通常は店頭販売のメニューのみしかランチは 取り扱ってないところご対応いただきました。 ありがたや…。 モンテビアンコという名前の、 モッツァレッラ、生ハム、ルッコラのピザです。 ルッコラって本当に美味しい。 最近デリバリーでも美味しいピザ沢山ありますが、 このルッコラ生ハムの量は他ではないですね。 生地からトッピングまで、 さすが人気店というお味でした。
急に寒くなりました。 夏酒シフトなのに…涙 美寿々 純米吟醸無濾過生 ワカコ酒みてたら食べたくなってだし巻き卵。 49%まで磨きがかかっていて、 もはや大吟醸なんじゃないかと思うお酒。 ハイコストパフォーマンスです。 華やかで適度に酸味がきいてるから 飲みやすいです。 すごく特徴あるお酒ではないですが、 間違いなく美味しいので、来客時なんかにも 心強い一本だと思います。
【おいしい市販の日本酒】越乃景虎 超辛口 (新潟県 諸橋酒造)~ふじこふおすすめ~
【おいしい市販の日本酒】越乃景虎 超辛口 (新潟県 諸橋酒造)~ふじこふおすすめ~~のレビューとおすすめの飲み方を紹介します
ちょっと前に我が家でプチ新潟酒ブームがありましてその時のお酒。 越乃景虎 超辛口 焼き鳥といきました。 辛口が美味しくなる超軟水で作っているからか 日本酒度+12とは思えないまろやか?なんならちょっと甘い?と感じられるくらいの旨さ。 合わせる食べ物は選ばずいけると思います。 飲むと、いい水いい米いい仕事の日本酒を 頂けてるなぁとしみじみ実感できるお酒でした。 自粛中だからか気軽に帰る焼鳥の登場頻度が高い。 鶏以外のお肉も食べようと思うこの頃です。
人形町で私のお菓子ランキング1、2を争う和菓子。 人形町 寿堂の黄金芋 ニッキ(シナモン)の香り高い、 絶妙な甘さ。 「黄金芋」という名前ですが、 中は芋ではなく白インゲンの白餡です。 包装紙(紙袋?)にも歴史を感じます。 いつも読み込んでしまう。 日持ちもするし、 お店にいくとすぐにちょうど飲み切れるくらいの お茶を茶托付きで出してくれるのも嬉しいです。 食べる人、買う人の事を本当に考えているんだろうな、と 感じる良いお店です。
家族の会社の同僚が大好きで勧められてました。 東一 純米吟醸 山田錦 生 私が感じた最初の印象は「濃いなー。」 お米もアルコールも全部が濃厚に感じられる。 濃いから飲み続けられないわけでもなくて、 不思議とするする行けました。 ただ、糠漬けと合わせるんじゃなくて、 がっつり天ぷらなんかの油物の方が 本領を発揮してくれそう。 次は揚げてから飲みます。
森嶋 ひたち錦 純米吟醸 搾りたて生原酒 食事前に開けてしまったので なんのアテも写っておらず…。 つまらない写真ですみません。 これは、「食中酒」のど真ん中なお酒。 ドライな口当たりとさっぱりした後味で 本当に包容力の高いお酒だと思います。 茨城県で初めて作られた日本酒適合米、 ひたち錦を使用しています。 飲み口に出ているとおり、あっさりした、 お米のみずみずしさが感じられた気がします。 またラベルもおしゃれで、 真ん中のイラストは何かと思ったら、 東日本大震災の時に崩れ落ちてきた実際の 大谷石を描いているとのこと。 これからも飲んで応援したいと思った日本酒でした。
広島のお酒。 富久長 純米吟醸 八反錦 直汲み本生 ご縁があってまた三越前の蛇の市さんのテイクアウト。 幸せな美味しさです。 どちらかで「トレンド感」のあるお酒、と表現していましたが、 華やかなフルーティーさ、淡い発泡感が確かに今っぽい。 日本酒の豊かな旨み成分を感じます。 女性の杜氏さんが作られているようで、 なんとなくそのしなやかさがある気がします。 甘みもあるけど、ほのかに酸味もあるから、 飽きずに飲み続けられるのが良い! 東京は今日は雨。 お家で昼からだらだら飲んでしまいました。
どら焼き評論家かというくらい、 どら焼きを食べている私のお勧めどら焼き。 日本橋和菓子屋 清寿軒のどら焼き 日本橋地域はどら焼き激戦区で、 こちらの清寿軒、うさぎや、日月堂、茂ち月、 玉英堂、三原堂本店、とかなりレベルが高いどら焼きが揃っています。 その中で、群を抜いて小豆の美味しさを感じられるのが、こちらの清寿軒。 北海道十勝産の小豆がかなりごろっとした感じで 入っていて、餡の比率が多いのが特徴。 あんこを食べたい欲求をしっかりと満たしてくれます。 清寿軒は最中も皮がぱりっとしててよいのですが、 どら焼きのあんこのインパクトが強くて、 やっぱりこちらを買ってしまいます。 しっかりとしたどら焼…
日本酒その6 刈穂 夏純米吟醸 六舟 Summer Mist
暑くなってきて、一気に夏のような空気感に なってきたので、こちらをチョイス。 刈穂 夏純米吟醸 六舟 Summer Mist だいぶ飲んで食べた後だったので、 大根の漬物がアテになりました。 「夏の朝のような爽やかなおいしさ。」 とラベルに書いてありましたが、確かに爽やか。 槽掛けしぼりで若干の酒粕の風味が残っていて、 ちょっと濁った感じがサマーミストとでもいいましょうか。 おりが軽く絡んで、ほんの少しの発泡感が軽快な 飲み口にしてくれています。 発酵食品と飲みたいな、と思ったお酒でした。 あまりこういった華やかなラベルのお酒は 何となく敬遠してたんですが、 季節感があるものはやっぱりいいです…
千葉のお酒 東魁盛 特別純米酒 自社田五百万石 こちらは果物系のフレッシュさと甘み。 酸味が少なめなので、角がないふわっと香る華やか系のお酒です。 これはきりっと冷やして暑くなってから飲んでもいいかなと思います。 きゅうりのサラダとかあんまり薬味きつくない、 鰹節メインの冷奴とかが良さそうです。 千葉も美味しいお酒があるんだなと改めて感じた 一本でした。
いつもランチは大行列で中々行けなかった、 人形町 天ぷら中山さんのテイクアウト 限定20食だそうです。 12:45くらいで間に合った。 ありがたや…。 見た目は濃そうな天丼ですが、 甘さが控えめなのもあり、がつがつ食べ進みます。 またタレもべちゃべちゃにかけすぎず、 ちょうど一番下のご飯が染まってるかな、くらいなのが良い。 作り置きではなく、その場ですぐ作ってくれたので 待たずに出来立てをお家で食べれました。 三越前あたりなんかに天丼屋さんちょいちょいありますが、 私は中山さんの天丼が一番かなと思いました。
武勇 特別純米 山田錦 小川酵母仕込み 春かつおとしらすおろしと一緒に。 茨城発祥の酵母を使用しているまろやかなお酒。 すごい特徴がある、というよりは丸みのあるほわんとしたお味。 バランスがいいのでふわふわずーっと飲み続けたくなるようなお酒でした。 かつおと合わせちゃいましたが、何でも許容してくれるお酒です。 シンプルに浅漬けとか煮浸しなんかがいいのかもしれません。
六十餘洲 純米酒 山田錦 いぶりがっこのポテサラを合わせました。 あまり飲んだことない長崎県のお酒です。 「六十餘洲」(ろくじゅうよしゅう)とは昔日本全国には60余りの国があって、日本全国、という意味だそうです。 日本全国に飲んでもらいたい、という心いきを感じるお名前。 ちょっと甘め、フルーツというよりは砂糖を温めたような 柔らかい甘さがふわっと香る感じです。 食中酒としてもいけますが、ぬるめの燗にして ほっこり飲むのも良さそうなお酒でした。
昨日はこちらをいただきました。 八海山しぼりたて原酒 越後で候(青ラベル) 生ならではの爽快感と新潟のお酒らしい、 力強さも感じるお酒でした。 度数が19度と感じない飲み口。 昨日はこれに北海道の水タコ刺身を合わせたんですが、 ポン酢もみじおろしで食べるとまた爽やかですね。 自粛中の楽しみと言って飲みすぎてしまうのが 課題です。
お茶請けにもお酒のつまみにもおやつにも 我が家のバイプレイヤー。 三原堂本店の塩せんべいです。 今回は割れたものが入ったお得用です。 これで597円。 ある時とない時があるので見かけたらラッキー。 お一人様3つまで買えます。 食べやすい薄さと塩の軽さ、 甘いもの(特にどら焼き)と食べると 甘からの永遠のループにはまります。 これぞ、いい塩梅。
※タイトル宝剣酒造さんの所在地が誤っておりました。 正しくは広島の酒造様です。 お詫びして訂正いたします。 日本酒については、 「食事に合う」 「コスパがよい」 をメインに選んでいます。 我が家のスタメン、 宝剣酒造の宝剣です。 今回は 純米 廣島八反錦 ¥1,250です。 広島県産の八反錦を丁寧に使った、 お米の爽やかさを感じられます。 特に今年の宝剣はどれも素晴らしい仕上がりで、 フレッシュ感と飲んだ時の体への浸透がたまらないです。 アルコール感も強すぎないので、 普段日本酒を飲まない方にもお勧めです。 食事は何にでも合いますが、がっつり系よりは あっさりしたものが合う気がします。 201…
お題「#おうち時間」 今日は野菜餃子です。 夏野菜も美味しくなってきた! 煮浸しにして、ビールと一緒に。 初めて野菜だけ餃子でしたが、 うちはこれが良いみたいです。 野菜だけだから中まで火を通す心配がないので、 好みの皮の焼き具合に専念できるのが良い。 また窓を全開にしてリビンピング気分でした。
お題「#おうち時間」平常時なら油問題で絶対やらないんですが、お家時間充実の為、自宅で串揚げやりました。赤エビ、刺身用ホタテ、牛肉、オクラ、しいたけ、ピーマン、ねぎ、トマト串に刺すやらパン粉つけるやら結構かかりましたが、窓を全開にして冷えたビール飲みながら食べたらちょっとしたアウトドア感ありました。日ごろ出来ない、やりにくい事にチャレンジできるのはいいことかもしれないです。
ちょっと前ですが、 三越前 弁松のお弁当テイクアウトです。 (時期限定のたこ飯バージョン) お正月の美味しい煮物を一気に食べてるような 贅沢感を味わえます。 お麩、豆きんとん、あと魚が油がのってて美味しい! もちろん他の具材も美味しい。 いつもあるお赤飯も正統派で美味しいのでおすすめ。 古くから愛されてるものには理由がある。
3月に中央区でやっていたデジタルスタンプラリーの景品。 月島もんじゃ新興会協同組合の月島もんじゃ焼きセットです! 中にはちゃんと2枚へらがはいってるので、 キャベツがあればすぐにもんじゃが出来ました。 中々揚げ玉やらさきいかやら準備大変なので、 全部パックにしてはいっていたのはありがたい。 買うと1000円くらいするのかな?? 東京土産としていいかもしれない。
浅草の餃子のまさに王様! 餃子の王様のテイクアウトです! (写真が色々きれいじゃなくてすみません…) 冷めても甘くて美味しい餃子でした! テイクアウトなら待つことなく行けます! これにのどごし生でランチいきました!
洋食って懐かしさが大事。 三越前 レストラン桂のテイクアウト ご飯の横にあるスクランブルエッグ?みたいなのが バターのふんわり感があって美味しかった。 こちらも自粛期間明けたら行きたいお店。
すごく美味しい、幸せになれるお昼でした。 日本酒蛇の市のテイクアウト これに越乃寒梅と八海山を合わせて。
ティントオイルルージュリップティント N 107 オレンジリリー スティックグロスシアーリップカラー RN 105 クリアライラック 4/23発売の新色、ネットで購入しました。 結論から言うと、買って大正解。 特にクリアライラック。 イエベスプリングだからこんなパープルどうかと 思ってたけど、単品でも何に重ねても すごい透明感が出て良い。 オーロラ系のラメがまたいい仕事してくれる。 オレンジリリーも元々色素濃い目の真っ赤な私の 唇にもシアーな感じでなじみます。 アプリコットもコーラルピンクもちょっと赤み強い、って感じでたならきっとこのオレンジリリーはいいと思います。 微妙な色の違いなのに、塗る…
人形町の焼き鳥丼の名店「おが和」のレビュー
「ブログリーダー」を活用して、ふじこふさんをフォローしませんか?