男も育児休暇をとる時代
昔、イギリスのブレア首相が育児休暇を取得したニュースを見るとへぇー大したもんだな~って何となく思ってましたが、身近にそういう人物が現れると正直に言えば微妙です。少子化が進んでいる中、男性も育児に参加っていうのは当然だと頭ではわかっているのですが、残された者の身からすると単純に業務がこっちに回ってくるので、負担が増えるのであります。災害派遣からの写真-週間ダイジェスト+職場の人が能登半島の災害派遣に行った時も軽く書いたのですが職場の人が抜けるということは、その補填を誰かがしないといけないので残された者は本当にたまったものじゃないってのが本音です。育児休業を取得しない理由として以下の項目が挙げられています。まあ当然の反応ですよね。ただ何が厄介かと言えば世の中の雰囲気として、男性の育児休暇に対し否定的な意見を述...男も育児休暇をとる時代
2024/02/29 22:43