創作イタリアンでちょい飲みしてきたの。 伊酒屋 toys ビールで乾杯🍻 お通しは白桃のチーズ和え カンパチのカルパッチョ、ベルガモットの香り 白ワイン 手前から、エスカルゴ、ポテサラ、
毎日の生活の中でいろんな発見や感動に出会った中から、いっこづつオススメを紹介してます。共感していただけたらうれしいです。
ハンバーガーでランチしてきたの。 SOULTREE 手前)私はチーズバーガー、 奥)オット君はアボガドバーガー 食後のカフェラテ。 美味しかったね! また利用しましょう。 今回のキーアイテム★
片目だけの白内障手術の後、 「眼瞼下垂」(がんけんかすい) になったっぽい。 筋トレによるリハビリで だいぶん改善してきたよ。 加えて、まぶた下垂への効果で、 評判のジェルも取り入れてみたの。
珈琲店でコーヒータイムしてきたの。 メルビィ 私はブレンド、オット君はキリマンジャロ どちらもポットでいただいたよ。 ポットだと最後まで熱々で、 たっぷり飲めるのが嬉しい。 オット君のテ
チキン南蛮でランチしてきたの。 味のおぐら チキン南蛮 美味しかったね! また利用しましょう。 今回のキーアイテム★「チキン南蛮」 にほんブログ村
ニシタチって、はしご酒したくなるのよね。 街の雰囲気なのかも。 さて、本日のシメはこちら。 戸隠 釜揚げうどん 細めのフワツルな麺は完全に別腹。 すいすいと食べれちゃうね。 回転早いけど、
郷土料理店でちょい飲みしてきたの。 郷土料理たまひろ お通しのクレソン白和え。 黒霧島を一合。 お湯割りの気分。お湯のポットも。 鹿刺し。生姜醤油で。 タラの芽の天麩羅。塩で。 長
片目だけの白内障手術を受けたの。 (片目のみが急激に白濁。原因不明。) 手術では、まぶたを引っ張って裏返す処置があって、 それ以来、まぶたに違和感が残ったの。 主治医からは「眼球を縫った糸が当たって
この日は母の退院と施設入所の日。 朝からバタバタ。 介護タクシーで母と施設に移動。 入所手続きに係る書類の山と格闘。 お昼過ぎに解放されて、 オット君と遅めのランチをしてきたよ。 漁師の牡蠣小屋
飛行機を降りてホテルへチェックイン。 ちょうど夕飯時になったので食事に出かけたよ。 ぐんけい 地鶏の炭火焼き ビール サラダ チキン南蛮 焼酎はお湯割り (木挽き、黒霧島、山ねこ)
母が退院して施設に戻ることになったの。 急に日程が決まったので、 手続きのため帰省することに。 ランチは空港のお弁当。 崎陽軒 シウマイ弁当 たまに食べると美味しいね。 今回はオット君も
おうちごはんで日本酒を楽しんだの 産土 生酒 2021 山田錦 発泡がしっかりあって、 飲みやすく美味しい。 おつまみは、いかなごのくぎ煮。 オット君の実家から届いたの。 興味あったら試してみて
六本木で焼肉ランチしてきたの。 旅亭 まんぷく まんぷく御膳 ごはんとお味噌汁はおかわりOK。 サラダ、付け合わせ タン塩 カルビ、ハラミ、ツラミ 美味しかったね! また利用しまし
おうちごはんでワインを楽しんだの。 フィリップ パカレ 2021 セラーに残ったままの、 ボジョレーヌーボーを見つけたの。 コストコのロティサリーチキンペンネと マステールチーズに合わせたよ。
コストコでお買い物してきたの。 3種の芋けんぴ、ナッツ、マンステール ロティサリーチキンのペンネ お買い物リストはこちら。 サンペレグリノ 500ml×24(¥1,298) ハリボ ミニゴールドベア 100袋(¥1,38
炭焼きハンバーグでランチしてきたの。 平家の郷 炭焼き霜降りおろし添えハンバーグ 焼き加減はレア、和食セットをつけたよ。 美味しかったね。 また来ましょう! 今回のキーアイテム★「炭焼きハン
白内障手術後に使う目薬は3〜4種類。 しかも朝夕2回のと朝昼夕3回のがあって、 それぞれ5分以上の間隔が必要なの。 簡単にルーチン化できるよう ちょっとした工夫をしてみたの。 ボトルに1日に使う回
目の手術後の洗髪禁止期間。 安全に洗髪する方法を検討してみたの。 ただし、あくまで自己責任! 注意事項を再確認。 目の手術後1~2週間は洗顔、洗髪は禁止!絶対に顔に水がかからないように注意を払う!ホコ
おうちのミニ水仙が咲いたの。 こちら。 ジューンベリーの足元にティタティタ 植えっぱなしで毎年ちゃんと咲いてくれるの。 黄色い花がかわいいね。 この季節を楽しみましょう! 今回のキーアイテ
あっという間に3月。 今年は梅の花を見にいかなかったけど、 通院する道すがら、いい香り。 しばし癒しタイム まだ手術後の白目は血の色だけど、 くっきりコントラストで物が見えるよ。 術後の経過も
週末恒例、サラダバーでブランチしてきたの。 まずは、フレッシュ野菜サラダ 続いて、調理済の野菜サラダ そして、パスタ この日はペンネ。 最後は、フルーツからパイナップル のんびり過ご
ツイリータイプのスカーフで バッグスカーフしてみたの。 英国繋りでリバティプリント ネオンカラー等の派手色面積を増やしても 面白い表情が出そう。 この春〜夏は、色々試してみようっと。 今回の
車で出かけたついでに パスタランチしてきたの。 こちら。 トマトソース ミートソース ケールサラダ 美味しかったね! またきましょう! 今回のキーアイテム★「パスタランチ」 新型
立ち寄った道の駅で、 河津桜とミモザがキレイに咲いていたの。 道の駅 伊豆のへそ 濃いピンクと鮮やかな黄色 春を心一杯にかんじれるね 道の駅で買ったのはこちら いちご大福 他にもいちご
朝食の時間にダイニングへ向かったよ。 お食事の様子はこちら。 飲み物 ご飯のお供たち 金目鯛の粕漬 揚げ茄子、湯葉の煮びたし 伊勢海老のお味噌汁 焼き海苔 フルーツ&ヨー
片目だけ水晶体白濁が急激に進んできて、 いわゆる白内障といわれる症状。 まるでビニール越しの景色。 年齢的にはかなり早いけれど、 白濁してきた水晶体を眼内レンズに 交換する手術を受けることにしたの
夕飯の時間にダイニングへ向かったよ。 まずはビールで乾杯。 お食事の様子はこちら。 前菜の盛り合わせ 海老芋饅頭 蟹と鮑のあんかけ、笹葱 ここで日本酒。 無想 辛口純米 しぼりたて生原
伊豆のリゾートホテルに滞在してきたの。 東府やResort&Spa-Izu カフェ、ベーカリー利用はあるけど、 宿泊するのは初めて。 お部屋の様子はこちら。 大きな窓の外には枝垂れ桜の木。 間近で桜を
あまごの漬け丼でランチしてきたの。 あまご茶屋 紅姫あまごの漬け丼 あまごって初めてだったけど、 口当たり優しくて柔らかい食感、 卵はプチプチ。美味しいね! またきましょう! 今回のキーアイ
「ブログリーダー」を活用して、たなっちぃさんをフォローしませんか?
創作イタリアンでちょい飲みしてきたの。 伊酒屋 toys ビールで乾杯🍻 お通しは白桃のチーズ和え カンパチのカルパッチョ、ベルガモットの香り 白ワイン 手前から、エスカルゴ、ポテサラ、
貝出汁中華そばでランチしてきたの。 貝出汁中華そば くらむ くらむそば(醤油) あー美味しい❤️ 月1回ペースで通っちゃってるかも。 食後はお店を移動してコーヒータイム。 コーヒーミキ 私
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 真澄 純米吟醸 うすにごり 今日は、鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ。 お野菜もしゃぶしゃぶ。 美味しいお酒で食事を楽しみましょ。 今回のキーアイテム★「真澄」 補
ふるさと納税の返礼品で、 宮崎マンゴーがお家に届いたの。 宮崎マンゴー 早速、ひとついただいたところ、 美味しい❤️ もう1個も後日、 美味しくいただきましょう。 今回のキーアイテム★「宮崎マン
週末恒例のバーガーランチしてきたよ。 SHAKE SHACK シャックバーガー、アボカド、 フリット、コーヒー いつも同じオーダーしちゃうけど、 今の所これがベストなかんじ。 美味しかったね。 また利
空港行きのリムジンバスに乗る前に、 駅のラーメン店で軽く夕飯にしたの。 ざぼんラーメン オット君は、桜島チャーシュー麺 私は、ざぼんラーメン セットでつけた餃子 東京の背脂をふりかけた
鹿児島郷土料理でランチしてきたの。 仙巌園茶寮 私は、鶏飯、さつま揚げ オット君は、蕎麦、芋ごはん、さつま揚げ 両棒餅(じゃんぼもち) スターバックスコーヒー 仙巌園店 スターバッ
最終日は、ホテルをチェックアウトしてから のんびり市内観光したの。 西郷さんの愛犬 薩摩犬のカヤちゃんがモデルですって 西郷さん 鶴丸城跡 蓮 仙巌園 お庭は磯ビーチのすぐそば
鹿児島滞在中は、噴煙で霞んで、 ほとんど桜島が見なかったの。 最終日の朝の桜島は、こちら。 ぼんやりとだけど、見えるね! 時間でどんどん変化する桜島を眺めつつ お部屋でモーニング 「メゾ
鹿児島郷土料理でちょい飲みしてきたの。 めし処 和菜 まずはビールで乾杯🍻 オーダーはこんなかんじ。 首折れサバ これは絶対に食べると決めてきたの。 異様に美味しい❤️感動 アボカドと海老
鹿児島市内に入ったところで、 桜島の噴煙が立ち上るのに遭遇したの。 勢いよくモクモク立ち昇ってるね。 若干、天文館方面にかかりそうな風向き 市民にとっては日常の風景だけど、 オット君には新鮮だっ
知覧は7件武家屋敷が観光用に 保存&後悔されているの。 お手入れされた生垣の続く道 公開されてる武家屋敷は、 表に1〜7の番号と説明があるよ 枯山水のお庭 縁側でお昼寝中の猫ちゃん。爆睡
唐船峡でランチの後、 薩摩半島最南端の長崎鼻に向け ドライブしてきたの。 龍宮神社 豊玉姫を祀った神社 灯台の手前から望む開聞岳 薩摩富士と呼ばれる綺麗な山 灯台 東シナ海の航行安全に
そうめん流しでランチしてきたの。 唐船峡 そうめん流し エレベーターで谷間に降りるの 店内の様子 自然の中で食事が楽しめるの どこに座ろうか悩んじゃうね 鯉こく、ニジマス、おにぎりの
24年ぶりの天文館。 ちょい飲みに繰り出したよ。 山下きんぎよ ビールで乾杯🍻 お通し お刺身 唐揚げ もも串 焼き葱串 きびなご、茄子のおろしポン酢和え 黒葱鍋 たっ
白熊でティータイムしてきたの。 白熊菓琲 私は、白熊のベビーサイズ ベビーっていうけど、十分大きい! オット君は、宇治金時のレギュラーサイズ やはり、これは大きいっ! サイズを比較すると
火山灰の巻き上げで、 視界が悪く近くにあるはずの 桜島が全く見えない。 そんな中、桜島へフェリーで渡ったの。 一度も桜島を拝めないまま上陸。 月讀神社 神社の展望台 火山灰で視界が確保できず。
夏休み。 20年以上ぶりに鹿児島へ。 (最後に来たのは東日本大震災の日) まずは海鮮丼でランチにしたの。 海鮮食堂 海神の郷 海鮮丼(酢飯) 小鉢、アラ汁付き お魚が美味しいね! お腹もみたっ
実家滞在、最終日。 空港へ向かう途中に買った 駅弁でランチにしたの。 宮崎駅弁当 椎茸めし ミニ さて、搭乗開始。 東京へ戻りましょ。 今回のキーアイテム★「駅弁」 少し前に、市役所から
施設の母に面会に行く前に、 ランチしてきたの。 炎の舞 らくい 藁焼きかつおのタタキ丼 お味噌汁、お新香付き オーダーの都度あがる藁焼きの炎🔥 久々! また利用しましょう。 今回のキー
高原のホテルに滞在してきたの。 LAPIN ウェルカムドリンク 冷たいビールでリフレッシュ お部屋の様子はこちら。 ベッドルーム お部屋のバスルーム 源泉掛け流し温泉 お部屋の岩盤浴
珈琲店でランチしてきたの。 Cafe黒澤文庫 私は、ガレットのプレート オット君は、ハンバーグドリア (食べかけの写真) ドリップコーヒー オット君は、ウインナーコーヒーとケーキ 美味し
コストコでお買い物してきたの。 今回の新顔さんは、こちら。 サルシッチャ 生キャラメル お寿司 リピ買い商品はこちら。 ミニブリー 食塩無添加トマトジュース 今回もいいお買
おうちごはんでローストポークしたの。 ローストポーク 特製タレに漬け込んだ 玉ねぎスライスをたっぷり載せて。 美味しかったね! あっという間に完食。 また作りましょ。 今回のキーアイテム★「
大好きなロールケーキを買ってきたの。 パティスリー モンシェール 堂島ロール(フルーツ) ハーフサイズ ダージリンと一緒に。 美味しかったね。 また買いましょ。 今回のキーアイテム★「ロー
週末恒例、バーガーランチしてきたの。 エーエス クラシックス ダイナー アボカドチーズバーガー、コーヒー 美味しかったね。 また利用しましょう。 今回のキーアイテム★「ハンバーガー」
学生時代の同級生たちと 鴨すき屋さんで女子会してきたの。 とりなご 駆けつけ1杯の冷たい生ビール🍺 冷やしトマト 鶏刺し(ささみ、もも、旨)、鴨刺し。 鴨すき 中央は鴨と鶏の合い挽きつくね
仕事あがりに、 サルデーニャ島の郷土料理で ちょい飲みしてきたの。 タロス スパークリングで乾杯🥂 前菜5種 盛り合わせ フォカッチャ 生ハム 白ワイン サルデーニャ産 ボラの
とんかつ屋さんでランチしてきたの。 とんかつ定食 ご飯、お新香、豚汁付き 美味しかったね。 また利用しましょう! 今回のキーアイテム★「ランチ」 にほんブログ村
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 楽器正宗 今日は阿蘇赤牛のしゃぶしゃぶと。 生酒好きなんだけど、 醸造酒も美味しかったね。 また飲みましょ。 今回のキーアイテム★「楽器正宗」
近隣にいくつか新築戸建ができて 工事が続いていたこともあって、 猫ちゃん達の生活環境が変わったみたい。 3年ぶりに、おトイレ問題発生。 猫ちゃん対策セットはこちら。 うんち袋、ニームオイル
強烈な日差しジリジリ。暑い。 気温が体温を超えちゃう。 冷たい麺でランチしてきたの。 冷やし豆乳担々麺 トッピングはキクラゲ、半ライス付。 美味しい。 食欲そそる絶妙なバランス。 また利用し
グリルバーでちょい飲みしてきたの。 お店に着いた途端にゲリラ豪雨。 危なかったー。セーフだったね。 富士屋本店グリルバー スパークリングで乾杯🥂 レバーパテ とうもろこしのパンナコッタ
エスニックそぼろカレーでランチしてきたの。 オクシモロン エスニックそぼろカレー(辛口) ピクルス 私は、チャイ オット感は、ラッシー お口直しの黒糖くるみ 食後はぷらぷら歩き
恒例の三茶三人会。 今回は三角地帯の焼肉屋さんでの開催。 まずはビールで乾杯🍻 お料理の様子はこちら。 タン(薄切り) じゅうじゅう 希少部位3種(塩) 1種は本日入荷ありのロースに変更。 ホ
KDDIからカタログギフトが届いたの。 山水コース カタログをじっくり吟味して、 こちらを注文。 阿蘇のあか牛 バラ薄切り肉 200g 私はお肉を選びがち。 到着を楽しみに待ちましょ。 今回
ふるさと優待も今回が最終回ね。 ふるさと優待カタログ(Aコース)、株主カード レンタカーが30%offになる株主カードは、 飛行機での旅先において重宝してたの。 終了は非常に残念。 カタログからは
ローズゼラニウムはいい香りで、 1年中グリーンで春には花も咲いてお気に入り。 この時期になると 枝がぐんぐん伸びて暴れるので剪定必須。 今回も剪定枝が大量に出たの。 ローズゼラニウム 室内に
テレビで紹介されてたレシピ、 オット君も作れるって。 オット君による「暗殺者のパスタ」 パスタを事前にゆがかず、 乾麺のままフライパンで焼き付けてから トマト水煮缶と水で焚くイメージ。 唐辛子
モスバーガーでランチしてきたの。 私は、スパイシー・モスチーズバーガー オット君は、モスバーガー、てり焼きチキン クラムチャウダー、サラダ 美味しかったね。 また利用しましょう! 今回の