chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 資産運用報告(2024年2月)

    2024年2月の良好な投資環境のもと、運用資産は、運用益2,012,272円および増資350,000円によって増え、44,623,146円になった。

  • 運用報告(2024年1月)

    2024年1月は、新年のご祝儀相場といえる環境だった。この投資環境のもと、運用資産は(含み)損益+1,307,879円および増資+50,114円によって増え、42,260,874円になった。

  • 資産運用報告(2023年12月)

    2023年12月は、インフレが収まりつつあり利下げ期待から株価は高く推移した。この投資環境のもと、運用資産は(含み)損益+336,082円および増資+1,550,415円によって増え、40,902,881円になった。

  • 資産運用報告(2023年11月)

    2023年11月は、景気悪化が懸念されるものの利下げ期待から株価は高く推移した。この投資環境のもと、運用資産は(含み)損益+2,066,095円および増資+50,340円によって増え、39,016,384円になった。

  • 新NISAの成長投資枠240万円を一括投資するかドル・コスト平均法で投資するか

    一括投資とドル・コスト平均法を選べる場合に、どちらを選ぶべきだろうか。相場に関する確度の高い読みが無い場合、1月の最初に一括投資するのが理論上は良い。

  • ライドログ:箱根峠、真城峠、霧香峠、山伏峠

    観光をしながら、2日間かけてサイクリングをした。箱根峠、真城峠、霧香峠、山伏峠といった峠道を体験してみた。

  • Ubuntuでパッケージシステムが壊れてソフトウェアの更新ができなくなった時に対応したこと

    Ubuntuでパッケージシステムが壊れていますというエラーに遭遇した。apt --fix-broken install で回復した。

  • 資産運用報告(2023年10月)

    中東情勢の不安定化や金融引き締めの長期化懸念によって、10月は株安局面だった。この投資環境のもと、損益(含み損益を含む)▲876,785円および増資1,459,004円によって、運用資産は36,899,949円になった。

  • ライドログ:有馬ダム→山伏峠→定峰峠

    飯能から有馬ダムを経由し、山伏峠(やまぶしとうげ)と定峰峠(さだみねとうげ)を超え、小川町までサイクリングした。距離は88.7km、獲得標高は1,190mだった。

  • ライドログ:荒川と入間川、鎌北湖

    荒川と入間川の川沿いと、鎌北湖への峠道をサイクリングした。距離100.5km、獲得標高は732mだった。

  • 個人用に打刻システムを制作 その工夫と感想

    個人用に打刻システムを作ってみた。システムの仕様やデザインをどう工夫したかと、作ってみた感想を投稿する。

  • 資産運用報告(2023年9月)

    米国の金融引き締めの長期化など、株式投資には逆風の相場環境のもと、9月は損益(含み損益を含む)▲439,014円および増資50,000円によって、運用資産は36,317,730円になった。

  • ライドログ:房総半島

    房総半島をサイクリングした。1日200km以上、自転車で移動できることが分かった。

  • 房総半島の最南端

    房総半島の最南端の地を観光した。遊歩道から3方向に広がる海が見えた。石碑や灯台があった。

  • 四方木不動滝

    千葉県鴨川市四方木(よもぎ)の不動滝を観光した。不動滝は高さ10m、幅8mの滝。川上の雨量によって水量が大きく変わることがある。

  • 景気ウォッチャー調査(2023年8月)

    内閣府が2023年9月8日(金)にリリースした景気ウォッチャー調査(2023年8月)の結果を確認した。人流は良い一方で、燃料高騰と中国リスクが不安材料になっている。

  • 太宰治の「ヴィヨンの妻」「斜陽」「人間失格」それぞれの特徴を良く表す一文を抽出

    太宰治の「ヴィヨンの妻」「斜陽」「人間失格」はいずれも不幸な人を描写した小説作品。晩年の太宰治によって、この順番に公開された。特徴をよく表す文章を抽出してみたところ、太宰治の表現技法の変化に気付いた。

  • rinna/bilingual-gpt-neox-4b-instruction-sft を動かしてみる

    会話文を生成する大規模言語言語モデルの1つ、rinna/bilingual-gpt-neox-4b-instruction-sft を動かしてみた。システムは私(ユーザー)の入力に対して、会話のように応答してくれる。語彙が多くて面白い。

  • 資産運用報告(2023年8月)

    景気悪化の兆しがあるものの金融緩和政策への期待から株価が下がりにくい投資環境のもと、8月の利益(含み益を含む)119,207円および増資50,202円によって、運用資産は36,706,744円になった。

  • NVIDIAの2Q決算(FY2024)が予想以上に良い

    2023年8月23日(水)に、米国の半導体設計会社であるNVIDIAがFY2024のQ2決算を発表した。売上高は13,507百万ドル、純利益は6,188百万ドルと急伸し、多くの投資家の事前予想を上回った。

  • 風穴、明神池、厳島神社

    山口県萩市の観光地、風穴、明神池、厳島神社を観光した。

  • 笠山山頂

    山口県萩市にある笠山山頂付近には、笠山山頂展望台や笠山噴火口といった、是非観光したい場所が多い。

  • 須佐ホルンフェルスの畳岩

    山口県の須佐ホルンフェルスは、泥と砂が交互に堆積し、マグマの熱によりホルンフェルス(熱変成岩)化してできた地層。絶壁の畳岩は周辺の景色も良く、観光地になっている。

  • 十種ヶ峰(とくさがみね)からの絶景

    山口県と島根県の県境に位置する十種ヶ峰(とくさがみね)に登った。山頂からの景色は絶景だった。登山道は、山ろく駐車場まで車でショートカットができ、そこからわずか30分程度の登山でその眺望を楽しめた。

  • デスクトップパソコンのメモリを交換する

    パソコンのメモリを交換した。購入すべきメモリを調べ購入し、メモリを差し替える流れ。

  • Ubuntuのローカル環境でstable-diffusion-webuiを試してみる

    Ubuntuのローカル環境で、画像生成AIのstable-diffusion-webuiを試してみた。ソースをダウンロードし解凍、launch.pyを実行しブラウザでアクセスする流れだった。

  • グラボ交換でUbuntuがフリーズするようになったため設定変更

    先日グラッフィックボードを交換したのだが、Ubuntuがフリーズする頻度が高くなった。この問題は、電源管理の設定変更で解決した。

  • 線画をイラストに変換するAIを動かしてみる

    線画をイラストに変換するAIを動かしてみた。機械学習には時間がかかったが、結果として、線を描き足す都度、イラストが変化し更新されるツールを楽しめた。

  • AI用に、NVIDIAのGeForce RTX 4060 Ti 16GBを買ってセットアップ

    NVIDIAのGPU「GeForce RTX 4060 Ti 16GBモデル」を購入し、セットアップを行った。

  • 保有しているロシア株の状況

    ロシアのウクライナ侵攻は2022年2月24日に始まり、終戦の見通しは立たないまま現在に至る。私が保有していたロシア関連銘柄は、売買不可の状態か、評価額が0円の状態が継続している。

  • 資産運用報告(2023年7月)

    日本株は軟調だったものの世界的には株高傾向にある投資環境のもと、2023年7月末の運用資産は36,537,335円になった。7月の利益(含み益を含む)は379,812円だった。その他、300,000円の増資により、運用資産が増えた。

  • ブラジルのブラデスコ銀行ADRの、BBDとBBDOの違い

    ブラデスコ銀行のADR(米国預託証券)には、BBDとBBDOの2種類がある。BBDが優先株で、BBDOが普通株になる。BBDの方が配当金が多く、流動性が高く、株価が高い。

  • 茂原公園

    2023年7月17日(月祝)に茂原公園を観光した。園路から弁天湖を見れた他、山道を進む散策路があり、そこからの眺望を楽しめた。

  • 清水渓流広場

    2023年7月16日(日)に幸運の鐘、亀岩の洞窟、木道が見どころとされる清水渓流広場を観光した。

  • ライドログ:木更津から清水渓流広場と茂原を経由、利根川・荒川

    2023年7月16日(日)17日(月祝)とサイクリングした。1日目は木更津から清水渓流広場を経由し、茂原まで走った。2日目は茂原を出発し、利根川と荒川沿いを走った。

  • 資産運用報告(2023年6月)

    良好な投資環境のもと、2023年6月末の運用資産は35,857,473円になった。5月末からの損益(含み損益を含む)+2,131,628円や増資+528,857円により運用資産が増加した。

  • 文章生成AIに情報を求める

    文章生成AIに情報を求める際は、「○○を教えて」のように、○○についての情報を求めている旨を伝達すると良い。

  • rinna株式会社のGPT言語モデルに、日本語の文章の続きを書いてもらう

    rinna株式会社のGPT言語モデルに、文章の続きを書いてもらった。

  • 文章生成AIを褒めて、望ましい出力を得る

    生成AIは褒めると良い。普通に使っていると生成AIの出力には試行錯誤のブレが出るので、問題ない点を「良い」と褒めて伝達することで、AIの出力を安定させることができる。

  • 文章生成AIを利用し、アンケートを実施せずに、アンケート結果を得る

    簡単なアンケートであれば、文章生成AIを利用することで、実施しなくてもアンケート結果を得られる。

  • BERTの文章穴埋めを使い、関連する語彙をリストアップする

    BERTと呼ばれる自然言語処理モデルでは、日本語の文章穴埋め機能が提供されている。この機能を使い、関連する語彙をリストアップできる。

  • ライドログ:千葉のコンビナート経由、木更津から上り姉ヶ崎へ下る

    2023年6月17日(土)、18日(日)とサイクリングした。千葉のコンビナートの横を通り、木更津から上り姉ヶ崎へ下った。

  • バフェットのポートフォリオ(2023Q1)

    バフェットのポートフォリオを確認。同一セクター内での株の移動も多いが、それ以外で目立つのは、HPQ:ヒューレット・パッカードの増加とGM:ゼネラル・モーターズの減少。車よりもサーバーに注目しているようだ。

  • ライドログ:荒川を下り千葉御宿まで

    2023年5月27日(土)、28日(日)と自転車に乗り、荒川を下り千葉御宿まで走った。距離と獲得標高は1日目が71.2km/346m、2日目が81.5km/633mとなった。2日目は想像していたよりも平らなコースだった。1日目(荒川→市原)

  • 資産運用報告(2023年5月)

    株式投資の環境は良好だったにもかかわらず、保有する日本株の決算被弾が多く、2023年5月末の運用資産は4月末から+28,089円と微増し33,196,940円になった。

  • かつうら海中公園の海中展望塔

    かつうら海中公園の海中展望塔を観光した。波に揺られ自然の中で生きる魚の生態を見ることができた。

  • 養老渓谷

    千葉県の養老渓谷を観光した。観光地になっている滝めぐりコースをハイキングし、養老川の流れや音、周辺の景色を楽しんだ。滝めぐりコース滝めぐりコースは養老渓谷の遊歩道。観光客も多い。養老の滝(粟又の滝)養老の滝(粟又の滝)はハイキングコースを川

  • 日経平均株価が大きく上昇する一方でマザーズ指数が下落する要因

    日経平均株価が大きく上昇する一方で、マザーズ指数が下落する地合いがある。多くの個人投資家にとっては辛い相場だ。構成銘柄の違いや投資家心理の違いが、2つの指数の異なる動きに繋がっている。

  • 米国債ショック(2011年)前後の米ドル/円為替チャート

    米国債ショック前後の米ドル/円為替チャートを作成した。米国債ショックによる世界同時株安が起こる前から、米国の債務上限問題が深刻化するにつれて、為替は円高に推移していた。日銀が円売ドル買いの為替介入を行ったが、米国債ショックによる金融不安は安全資産とされる日本円の需要を高め、円高が進行した。

  • カオナビ(4435)中期成長イメージを下方修正しストップ安

    カオナビ(4435)は2023年5月12日(金)に中期経営方針を開示した。成長期待が弱まったことでカオナビ株の売り圧力は上がり、発表の翌営業日5月15日(月)に、ストップ安をつけるに至った。

  • 景気ウォッチャー調査(2023年4月)

    内閣府が2023年5月11日(木)にリリースした景気ウォッチャー調査(2023年4月)の結果を確認した。インバウンド需要やイベント開催など景気にプラス寄与する要因が多く、景気の先行き判断DIは、前月比 +1.3ポイントと増加した。

  • ホテル関連銘柄

    新型コロナの影響で減っていた観光客が戻ってくることに関連して、ホテル関連銘柄に投資妙味が増している。ホテル関連銘柄についてまとめた。

  • 資産運用報告(2023年4月)

    概ね良好な投資環境下で、2023年4月の運用資産は3月から+746,271円の33,168,851円になった。

  • 資産運用報告(2023年3月)

    SVB破綻など不安要素が多いものの結局は悪くない相場環境下で、2023年3月末の運用資産は前月から+654,577円の32,422,580円になった。

  • 取り付け騒ぎによる米シリコンバレー銀行(SVB)破綻と世界の株安

    米シリコンバレー銀行(SVB)は、金融引き締め政策を契機とする信用不安が誘発した取り付け騒ぎによって経営破綻した。このニュースは銀行株を中心とした世界の株安を招いた。

  • インデックス投資で市場平均を狙うことが、どうして有効か?

    インデックス投資とは、市場全体を代表する株価指数に連動する投資信託やETFに投資すること。インデックス投資には多くのメリットがあるが、特に市場平均を獲得できることが大きな意味を持つ。投資家の成績分布を加味すれば、市場平均の獲得は他の多数の投資家に対する高い勝率を意味する。

  • 資産運用報告(2023年2月)

    概ね良好な投資環境下で、2023年2月の運用資産は1月末から+305,036円の、31,768,003円になった。主に米国株が投資成績を牽引したが、決算を受けて下落した日本株も多かった。

  • バフェットのポートフォリオ(2022Q4)

    ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)のバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)が、Form13Fの第4四半期報告書を提出したので、ポートフォリオの動向を確認。目立つ動きは「TSMCの早期売却、銀行減、アップル微増」の3点。

  • 為替介入(2022年9月,10月)前後の米ドル/円 為替チャート

    当時急激に進行していた円安への対応として、政府・日本銀行は、2022年9月,10月に円買・米ドル売の為替介入を行った。介入により11月には円安の進行が止まり、円高傾向になった。この介入前後の為替チャートを投稿する。

  • 9.11アメリカ同時多発テロ事件(2001年)前後の日米株価推移

    2001年9月11日(火)にアメリカ合衆国内で、航空機等を用いた4つのテロ事件が、同時多発的に発生した。この事件は、「アメリカ同時多発テロ事件」や「9・11テロ」等と呼ばれている。テロ事件は株式市場にとって明確なネガティブ・サプライズであり、世界各国の株価が急落したが、大規模な自然災害や破滅的な経済危機と比較すると、テロ事件は局所的な事件であり、ファンダメンタルズへの影響の規模が小さいため、株価は比較的早く回復を始めた。

  • 資産運用報告(2023年1月)

    良好な投資環境を受けて、2023年1月の運用資産は昨年末から+1,535,555円の、31,462,967円になった。保有する日本株、米国株、香港株や暗号資産はいずれも堅調な値動きとなった。

  • チャイナショック(2016年1月)前後の日経平均株価チャート

    2016年1月4日(月)に上海株が急落し、連鎖的に世界同時株安が発生した。これをチャイナショックと呼ぶ。

  • matplotlib でローソク足チャートを描く

    python の matplotlib を使い、ローソク足チャートを描くコードを書いた。

  • 米国債ショック(2011年)前後の日経平均株価チャート

    2011年8月8日(月)に発生した世界同時株安を米国債ショック(べいこくさいショック)と呼ぶ。米国債のデフォルト懸念から、アメリカの格付け機関スタンダード&プアーズ(S&P)が、2011年8月5日(金)にアメリカの長期発行体格付けをAAAからAA+に格下げした事が発端。米国債ショックの後、国内株式相場は低迷した。

  • 景気ウォッチャー調査(2022年12月)新型コロナ常態化で先行きDIは+1.9ポイント

    内閣府が2023年1月12日(木)にリリースした景気ウォッチャー調査(2022年12月)の結果を確認した。新型コロナの常態化に伴う業績回復がインフレ影響を上回るとの想定で、景気の先行き判断DIは、前月比 +1.9ポイントとなった。

  • 【解決】Ubuntu22.04が SGX disabled by BIOS と表示されたまま起動しない

    Ubuntu22.04 を起動しようとしても、 SGX disabled by BIOS …の画面のまま止まり、起動できなくなった。ディスプレイへ繋がる配線を単純化したところ Ubuntu が起動した。端末から sudo ubuntu-drivers autoinstall をすれば解決した。

  • Ubuntu22.04.1LTSをDVDメディアからインストールする

    OSの一種「Ubuntu22.04.1LTS」をDVDメディアからインストールした。DVDメディアを作成し、DVDからブートし、Ubuntuのインストーラーを起動、パソコンにインストールした。その覚書を投稿する。

  • 2022年に買った、良いモノ5選

    私が2022年に買った、良いモノを5つ紹介する。

  • 資産運用報告(2022年12月末)

    2022年12月末の運用資産は、29,927,412円になった。利益剰余金の年初からの変化額は、▲2,708,017円になった。2022年は仮想通貨部門およびロシア株関連損失が膨らみ、運用資産が減少した。

  • 八代のナベヅル

    山口県周南市の八代では、11月~3月頃の期間に、ナベヅルを観察することができる。八代のツルおよびその飛来地は、特別天然記念物に指定されている。

  • ライドログ:飯能から正丸峠・刈場坂峠経由、森林公園

    飯能から正丸峠と刈場坂峠かばさかとうげを経由し、森林公園までサイクリングした。距離は71km、獲得標高は1,226mだった。

  • 初音ミク オリジナル曲

    作詞作曲し、初音ミクに歌ってもらったオリジナル曲。

  • 資産運用報告(2022年11月末)

    2022年11月末の運用資産は、31,158,201円になった。利益剰余金の年初からの変化額は、▲1,277,228円になった。

  • 多摩湖(村山下貯水池)

    多摩湖(たまこ)はアースダム形式の水道専用貯水池で、正式名称は村山下貯水池(むらやましもちょすいち)。多摩湖の周りに一周11.825km の多摩湖自転車歩行者道がある。

  • ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る

    ヨーグルトは乳酸菌の種類が多く、作り方や出来上がりのヨーグルトの風味にバリエーションがある。ヨーグルトメーカーを使ったヨーグルトの作り方について、今までに学んだことをまとめる。

  • 碓氷峠のめがね橋

    碓氷峠のめがね橋の正式名称は碓氷第三橋梁。かつて鉄道が通っていた。レンガ造りの美しい橋として知られ、現在は観光地になっている。

  • CATEYE のサイコンが Unit と表示されたまま動かなくなった際の対応

    CATEYE のサイコンが Unit と表示されたまま動かなくなった場合、サイコンの裏側のボタンを操作しながら、計測単位、タイヤの周長、時刻を入力すれば治る。

  • バフェットのポートフォリオ(2022Q3)

    ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)のバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)が、Form13Fの第3四半期報告書を提出したので、ポートフォリオの動向を確認。目立つ動きは「石油株増、銀行株減、半導体銘柄のTSMC登場」の3点。

  • 景気ウォッチャー調査(2022年10月) インフレ影響で景気先行き指数は小幅減

    内閣府が2022年11月9日(水)にリリースした景気ウォッチャー調査(2022年10月)の結果を確認。インフレの悪影響が懸念され、景気の先行き判断DIは、前月比 -2.8ポイントとなった。

  • ツール・ド・いわき2022 〜ライドふくしま浜海道 に参加

    2022年11月6日(日)に開催された「ツール・ド・いわき2022 〜ライドふくしま浜海道」に参加し、ロングコース104.6km を完走した。私は自転車イベントに初参加だったので、見るもの全てが目新しく思えた。初心者の視点でイベントの様子のメモを投稿する。

  • 運用資産報告(2022年10月末)

    2022年10月末の運用資産は、30,422,425円になった。利益剰余金の年初からの変化額は、▲1,613,004円になった。

  • ブログ運営状況

    当ブログの投稿記事数は、2022年10月に100を超えた。2020年5月から記事を投稿しているので、2年半かけての100記事達成となった。100記事書いてみてどうなったか、事実と心情を書いてみる。

  • 長瀞の岩

    長瀞は、地下深くでできた岩石を観察できる観光地になっている。

  • コスモス@コスモスアリーナふきあげ近くの荒川河川敷

    コスモスアリーナふきあげ近くの荒川河川敷一面に、多くのコスモスが咲いていた。

  • 資産運用報告(2022年9月末)

    2022年9月末の運用資産は、29,240,373円になった。利益剰余金の年初からの変化額は、▲2,795,056円になった。

  • JR日立駅

    JR日立駅はガラス張りの駅舎が特徴的な常磐線の駅。茨城県日立市幸町一丁目にある。

  • 予科練平和記念館

    予科練は第一次世界大戦以降にあった海軍の戦闘機パイロット育成機関。卒業生の8割(1万9千人)が戦死した。予科練平和記念館には、予科練生の生活や考えについての展示がある。

  • 景気ウォッチャー調査(2022年8月) アフターコロナで回復基調

    内閣府が2022年9月8日(木)にリリースした景気ウォッチャー調査(2022年8月)の結果を確認。景気の先行き判断DIは前月比 6.6 ポイント増という結果だった。アフターコロナによる回復基調を示す内容だと言える。

  • 資産運用報告(2022年8月末)

    2022年8月末の運用資産は、31,316,991円になった。利益剰余金は年初から▲818,438円になった。非公開のサーバー資産は一進一退した。

  • インドネシア株

    人口ボーナス期であるインドネシアは経済発展を期待できる。その恩恵を株式投資経由で受けれるかも知れない。インドネシアの株式市場は外国人にも開放されていて、SBI証券や楽天証券にて株を購入できる。

  • 玉淀ダム

    玉淀(たまよど)ダムは、埼玉県大里郡寄居町(よりいまち)にあるダム。灌漑と発電を目的に、荒川をせき止めている。

  • 景気ウォッチャー調査(2022年7月)

    内閣府が2022年8月8日(月)にリリースした景気ウォッチャー調査(2022年7月)の結果を確認。景気の先行き判断DIは前月比 4.8 ポイント減という結果だった。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、物価高の影響もあり、景気の見通しはやや悪い。

  • 資産運用報告(2022年6月末)

    2022年6月末に、運用資産は 30,384,591円になった。年初からの利益(▲は損失)は▲1,550,838円になった。

  • 資産運用報告(2022年4月末)

    2022年4月末に、運用資産は 29,887,101円になった。年初からの利益(▲は損失)は▲1,248,328円になった。

  • リーマン・ブラザーズ破綻(2008年9月)後の日経平均株価株価チャート 弱気相場における乱高下局面

    2008年9月15日(月)に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻した。この金融危機はリーマン・ショックと呼ばれている。リーマン・ショックでは、株の値動きが非常に大きくなり、連日のように暴落と暴騰を繰り返した。

  • 資産運用報告(2022年2月末)

    運用資産は、28,672,486円になった。投資損失が拡大し、年初からの利益(▲は損失)は▲2,302,943円になった。

  • イラク戦争(2003年)開戦前後の日経平均株価チャート

    イラク戦争は、2003年3月20日に開戦した。開戦前、戦争が世界経済の停滞を招く懸念から株は売られ、株価は下落していた。開戦後は一旦、悪材料出尽くしの買いが入り、日経平均株価は上昇した。

  • 資産運用報告(2021年通期)

    2021年12月末の運用資産は、30,395,429円になった。預金口座の使っていない5,810,000円を投資用口座へ振替え、運用資産を増やした。利益(含み益含む)は2,360,449円増加した。

  • 地球の丸く見える丘展望館

    地球の丸く見える丘展望館は、千葉県銚子市の観光地。千葉県北部で一番高い標高73.6mの愛宕山(あたごやま)に建ち、最上階の展望台から360度の景色を楽しめる。

  • 馬の背洞門

    馬の背洞門は、自然が作った海蝕洞穴。海側からも見ることもできる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kapokさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kapokさん
ブログタイトル
Kapok&Fintech
フォロー
Kapok&Fintech

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用