配当金生活でセミリタイアするために奮闘中。米国株、日本株、ベトナム株、投資信託など売買記録の日記風ブログ。
毎度おなじみになってきたTSLA短期売買。 今回も前回売却後、すぐにまた1株購入していました。 本日はオミクロンという新型コロナウイルスが出回っている件で市場全体が暴落した翌日。 ・・・ケロっと反発しております。笑 まだオミクロンが出現してきて初期段階だから、危険だという煽りニュースで株価が上下していく可能性はある。 TSLAは上がると思ってるから基本どこで買っても良いのでし…
いやぁASTR、やばかったですね。 やっぱりギャンブルだった件。 もうとっくに薄利で手放していたから、監視リストには入っているものの、延期したロケット打ち上げが次いつになったのかは追っていなかったです。 チャートが急にブチ上げたので、何かあったのかと思ったら、打ち上げ成功と。
配当が入りましたが、メモしておくのを忘れていました。 ビックカメラから797円 明光ネットワークジャパンから797円 計1594円 16年4月からの損益 +1.092.606円 16年4月からの配当金 +402.434円 16年4月からの総合利益 +1.495.040円 クリレスからも株主優待券が届いていたので、今度食べに行ってこようと思います。 ビックカメラについてはまた注文出しているのを忘れ、2重に買い注文…
個別株は米国、日本、ベトナムとやっているのですが、投信の積立もしています。 毎日それぞれの資産推移を確認しています。 投信の積立は、不定期に売却して現金化するものと、老後まで売却しないものと分けて運用しています。 久しぶりに投信をそろそろ現金化しようか考えだしたところですが、NYダウが連日下がり、売却タイミングではないのかなと判断が難しいです。 投信の場合、リアルタイムに売買できな…
短期で抜こうと思っていたAFLを売却しました。 短期でもなかったかな?笑 ちょうど配当権利も取り、そんな値崩れもなく。 上に行きたそうにも感じたが、チャート上は売っても良い価格。 個人的な目標株価より少し安かったが、他に仕込みたい銘柄もあるため思い切って売却しました。 また頃合いを見て拾いたいと思います。
お金の貯まらない人と貯まる人の違いって、給与に対する認識の違いだと思う。 周りに資産運用もやらず、給与をほとんど使ってしまう人が多いのですが、何歳になっても変わらない。 貯まらない人は、給与=固定費の支払い+小遣い なんだよね。 貯まる人は、給与=固定費の支払い+小遣い+将来の生活費 なのだと思う。 お金を使って楽しい生活を送りたい。ケチなのは嫌だ、なんて言うのを否定はしませんが…
配当が入りました。 AAPLから0.34ドル ACIから0.11ドル ABBVから40.22ドル OKEから1.37ドル TXNから0.86ドル 計42.9ドル BAQET そして、お試しで購入…
先日、JSI証券から以下のようなメールを受け取りました。 やったね! 狙い通り、また株をくれるらしい。 この度、NLG より配当発表がありました。 以下、ご案内させて頂きます。 株式配当 ・基準日: 2021 年 11 月 25 日 ・権利落ち日: 2021 年 11 月 24 日 ・割当比率: 100000/3616 (1株未満は切り捨て) ・株入庫日:未定 無償増資 ・基準日: 2021 年 11 月 25 日 ・権利落ち日: 2021 年…
決算発表があってもなかなか反応しなかったFLGT。 ヨコヨコでしばらく来ていましたが、本日少しだけ動いたので売却しました。 あまり安くも仕込めなくなったし、動きが少ないと今後買いにくいな。 今回、+25.86ドル 19年7月からの損益 -6800.26ドル 19年7月からの配当金 +4061.11ドル 19年7月からの総合利益 -2739.15ドル
クリエイトレストランツHDから配当です。 ここは優待目的でゲットし、既に売却済みです。 早く優待券来ないかな。 今回、121円 16年4月からの損益 +1.092.606円 16年4月からの配当金 +400.840円 16年4月からの総合利益 +1.493.446円
IPO銘柄というだけで買い、1番高いところでジャンピングキャッチしてしまったUをとうとう売却できました。 見事にV字回復したU。 手放したくてしょうがなか…
最近TSLAは3株持っていたのですが、急騰したこともあり、先に2株は売却済みでリスクを低くしていました。 買ったら下がり続けて、2回ナンピンしたのでね。 1株の単価が高くて心理的にはナンピンし難かった。 今回の売却は、マスク氏の「株を売った方が良いか?税金を払うために。結果に従う」とTwitter民に発した経緯から。 いちおう「NO」に投票しましたよ。 でも株主じゃなく、Twitter民が結果出すから…
「ブログリーダー」を活用して、pakipakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。