見に来てくださりありがとうございます。帰省中のお話、最後はレオンの思い出話でした。10年ほど前、夫の仕事の関係で新潟に住んでおり、その時知り合いの家で生まれた子猫をわが家に迎えたのがレオンでした。新潟で夫とレオンと三人で暮らしていた頃、私は
猫が転がるところに幸あり。2匹の猫との日常を描いた絵日記ブログです。先住猫レオンのもとに新たに迎えた子猫ノアとの日々、そしてレオン亡きあと保護した野生児メルが、ノアとどんな関係を築いていくのか成長を追いながらマンガにしています。
人見知りでビビりの先住猫が、新入り子猫を受け入れてくれない日々と、その後少しずつ距離を縮めていく様子を8コマ漫画で描いています。「いつかは仲良く暮らせるように」同じように猫たちの相性で悩んでいる方の望みになれば、と思います。
見に来てくださりありがとうございます。帰省中のお話、最後はレオンの思い出話でした。10年ほど前、夫の仕事の関係で新潟に住んでおり、その時知り合いの家で生まれた子猫をわが家に迎えたのがレオンでした。新潟で夫とレオンと三人で暮らしていた頃、私は
見に来てくださりありがとうございます。ラテの近況を描きたいと思いながらも私自身なかなか会いに行けず、先日やっと帰省した際に顔を見せたら、シャーッと不審者認定されました。私には塩対応のラテですが実家にはもうすっかり馴染んでいます。毎晩家族の誰
見に来てくださりありがとうございます。先日、実家に帰省してきました。実家へは車で1時間半ほどの距離ですが、泊りがけで行くのは数年ぶり。両親と長姉、次姉一家も来て賑やかな時間を過ごしました。甥っ子の猫アレルギーはかなり反応が強く、実家や私の家
見に来てくださりありがとうございます。台風7号がやっと通り過ぎ、ホッとしております。近畿地方を直撃した今回の台風、雨風が強く庭の木が折れてしまいました。幸い大きな被害には至りませんでしたが、実家を含め各地で停電もあったようです。そんな中、猫
見に来てくださりありがとうございます。今回のマンガはInstagramに掲載した、アイリスオーヤマさまの猫砂「クリーンサンド」をお試しさせていただいた記事になります。鉱物系の猫砂を使ってみて、最初その重さに少々焦りました。今まで軽い紙砂しか
見に来てくださりありがとうございます。あまりにゆっくり過ぎる更新でいい加減呆れられそうですが、シングルタスク&自分に甘い性格のため、気づくとうたた寝しています。暑さのせいもあるのでしょうか?最近の眠気はちょっと病気を疑うレベルです。
見に来てくださりありがとうございます。日中の気温が30℃を超え、蒸し暑さが身体にこたえる季節になりました。それでも今はまだ夜は過ごしやすく、網戸からの風が心地よく感じます。ただ網戸にしてると、サッシのすき間からお招きしていないお客様がやって
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真更新になります。今日6月30日はノアの4歳の誕生日です。保護された時の月齢から逆算してこの日を誕生日に決めました。保護主さんのおうちでお母さん猫と優しいご家族に大切に育てられ
見に来てくださりありがとうございます。梅雨まっただなか、近畿地方は今日も時折雨がぱらつく曇り空です。外に出て畑の手入れもしたいのですが、このお天気で手を付けられず無法地帯となっています。雑草の中でも育つたくましい野菜しか植えてないけど、よそ
見に来てくださりありがとうございます。最近記憶力の衰えをひしひしと感じます。自分の記憶に自信がないせいで、大事にとっておいたソフトクリームが見つからなくても夫を疑えないし、実際食べられてたし。そのうちメルに何度もウェットフードを要求され、言
見に来てくださりありがとうございます。レオンが亡くなってもうすぐ2年半、夢で会いたいと願いつつも出てきてくれたことはほとんどなく、これが初めてのレオンの夢でした。夢の中では夫も側にいて、二人の目の前で生き返ったレオンが玄関から庭に出て行き、
見に来てくださりありがとうございます。扇風機がいるくらいの夏日になったかと思ったら、急に冷え込んでファンヒーター点けたり。安定しない気候ですが、毎朝欠かさないニャルソックのため、寒かろうが窓を開けさせられます。特にノアは自称・警備主任者とし
見に来てくださりありがとうございます。泣ける曲ってたくさんありますが、動物をテーマにした曲は100%泣かされます。夫が3度観て3度とも泣いた曲は、優里さんの「レオ」です。私と同じ理由で観ないようにしてきた方がいるかもしれないので、リンクを貼
見に来てくださりありがとうございます。ノア初めての健康診断はこのような結果でした。太り気味に関しては、今まで食べていたフードの量を減らすのではなく、カロリーを抑えたダイエットフードに切り替えました。病院でもらったサンプルは味が好みではなかっ
見に来てくださりありがとうございます。ノアは年一回のワクチン接種以外では過去に軽い結膜炎と、そのついでで行った尿検査くらいで、ほとんど病院のお世話になったことがありません。今年4歳になるのを機に一度身体の状態を把握しておこうと思い、メルやラ
見に来てくださりありがとうございます。今回は久々の4コマ漫画とイラスト、写真の盛り合わせでお送りします。まずはつい先日のノアとメルから。オトナ女子ちょっとした日常のひとこまを、今すぐ描きたい!という時があります。そんな時は紙に鉛筆でささっと
見に来てくださりありがとうございます。玄関ホールの廊下に、高さ150㎝のゲートを設置したのは昨年1月のこと。最初は重量感のある開閉音を怖がり、ゲートに近寄らなかったノア。音にはすぐに慣れ、数か月後には突破されてしまいました。今現在は宅配を受
見に来てくださりありがとうございます。先日起きた勘違いに思わずゲラゲラ笑いましたが、年々こういう会話が増えるんだろな~。一度で通じないとイライラもするけど、それもまぁお互い様ということで、笑いながら歳を重ねていけたらと思います。近畿地方では
見に来てくださりありがとうございます。前回の漫画「好きな遊び」で描いたように、メルがテレビ画面を叩きまくるのでついに夫が保護パネルを取り付けました。保護パネル購入にあたっていくつか候補を見ていたら、55インチサイズでしっかりしたものとなると
見に来てくださりありがとうございます。寒い寒いと引きこもっていたら、いつの間にか春が来ていました。あいかわらずのゆっくり更新ですが、描きたい話がたくさんあるのでまたボチボチと描いていきたいと思います。メルの好きな「猫が喜ぶ動画」はYouTu
見に来てくださりありがとうございます。これ毎朝のことなのですが、枕元で待ち構えるノアに手足を噛まれながらトイレまでたどりつき、パジャマで肌を極限まで隠して用を足しています。服の上からは噛まないノアは、肌が出ている部分を探してサメのように徘徊
見に来てくださりありがとうございます。わが家の猫たちはレオンを含めみんな人見知りです。来客時は隠れてしまって姿を見せません。猫はみんなそんなものと思っていましたが、4匹の猫がいる友人宅へ行くと私がいてものんびりくつろぐわ、膝の上に乗ってナデ
見に来てくださりありがとうございます。ブログの更新を二週間もあけてしまい、その間見に来てくださった方には申し訳ございませんでした💦私も夫もノア・メルも、家族みんな変わりなく元気ですのでご安心ください。特に忙しかったわけではなく、なぜかいつも
見に来てくださりありがとうございます。去年の8月から中国へ渡航していた夫が5ヶ月ぶりに帰ってきました。久しぶりに夫を見たノアとメル。メルはキャットウォークに登り安全を確保してから観察、ノアは夫の周りをウロウロするけど目を合わせようとせず、ち
見に来てくださりありがとうございます。野良猫クロの話、最終話です。一・二話はこちら。クロの話を最後まで読んでくださりありがとうございます。一昨年、去年と続けてメルとラテを保護した間には、何もできなかったクロがいました。クロが私の前から去って
見に来てくださりありがとうございます。野良猫クロのお話、第二話です。一話目はこちら。野良猫が多い地域では飼い主のいない猫を去勢避妊手術して、地域猫として外で暮らしていけるように人がお世話する取り組みをされているところがあります。私の住む近辺
見に来てくださりありがとうございます。このお話は私が猫との暮らしを漫画に描いている中で、どうしても描き残したい子が元になっています。全3話でお届けする予定ですが、タイトル通り「答えが出せなかった」話ですので、読み終わってもスッキリしません!
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます!新年早々、リバースやトイレの話ですみません💦これが私の日常ということで、生暖かい目で見てもらえると嬉しいです。実際に元旦は猫たちのお世
見に来てくださりありがとうございます。本日は2022年締めくくりの大晦日。にもかかわらず、年末の雰囲気ゼロのわが家です。というのも夫は長期出張中。新年はノアとメルと私の三人で迎えるので「いつも通りでいっか」と。夫のいないお正月は初めてなので
見に来てくださりありがとうございます。今日はクリスマス🎄ということで、骨付きチキン(ホネだけ)くわえて逃げたラテのお話でした。実家では数年ぶりに猫を迎えて、食べ物を出しっぱなしにしてはいけないという基本を忘れていたよう。ラテは要注意リストに
見に来てくださりありがとうございます。ここ最近の寒さで猫も人もこたつに入り浸っています。足を伸ばしても、もう逃げなくなったメルはもはや「こたつの女王」。朝までここでひとり快適に眠っています。一方ノアは人と一緒に寝たいタイプ。私が寝室へ行くと
見に来てくださりありがとうございます。以前かわいい動物モチーフの雑貨を紹介させていただいた「もふもふ倶楽部」さんが、このたび保護猫支援プロジェクトを立ち上げられました。題して『"もっちりねこパン"で世界の保護猫を助けよう
見に来てくださりありがとうございます。ラテが実家へ行った翌日、お世話のために母屋に置いていたものを全て片付けました。ふだん家の片付けには重い腰も、こういう時だけは素早く上がります。手を離れた寂しさに気持ちを持っていかれないよう黙々と片付け、
見に来てくださりありがとうございます。ラテを実家へ連れて行く数日前に「ラテのトリセツ」を2つ作りました。一つは保護してからの通院記録や飲んでいた薬の種類、検査結果などをまとめたもの。これは今後病院にかかる際のカルテとして必要になると思ったか
見に来てくださりありがとうございます。先週末、ラテを実家へ連れて行ってきました。実家へは車で一時間ちょっとの道のり。道中不安げな鳴き声を上げるラテに優しく声をかけ、できるだけ静かに運転しながら到着したのですが、少し酔ってしまったようでした。
見に来てくださりありがとうございます。ラテがケージ生活からお部屋デビューしたのを機に、自由に動ける状態でも捕まえることができるよう、人に馴れる練習をしています。特に抱っこは爪切りや通院時などにできないと困るのでがんばってもらいました。元々ケ
見に来てくださりありがとうございます。猫が寝言を言うのってよくあることなのでしょうか。私はあまり見たことがなくて、ちょっとビックリしました。そもそも猫は夢を見るのかな~とググってみると、眠っている猫の脳波を調べる研究で、人間と同じくレム睡眠
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真更新になります。10月31日はハロウィン。猫たちにかわいい被り物を付けてもらって写真でも撮りたいところですが、おとなしく協力してくれる猫はうちにはおりません。ノアは首輪を付けるのも嫌
見に来てくださりありがとうございます。しばらく更新が開いてしまいましたが猫たちは元気です。あまりに寒くて私が動けなかっただけです。毎年冬が近づくと自分は変温動物なのではないかと思います。***約2か月間3段ゲージの中だけで生活していたラテ。
見に来てくださりありがとうございます。三連休に泊りがけで遊びに来た実家の両親と姉。母と姉は何度かわが家に泊まったことがありますが父は初めてでした。予想通りメルは隠れてしまいましたが、癒し担当ノアは父の笑顔をたくさん引き出してくれました。足腰
見に来てくださりありがとうございます。去年の秋はこたつどころか、リビングにもほとんど姿を見せなかったメル。二階の猫タワーの中に籠り、人の足音が近づくと飛び降りてどこかへ隠れてしまう警戒ぶりでした。そして今年、こたつに入るとなかなか出てこない
見に来てくださりありがとうございます。ラテの前足のケガは順調に回復して、もう少しで完治しそうです。靴下リメイクの保護カバーが取れるようになったらひと部屋開放して、ケージの外にも慣れてもらおうと思っています。錠剤を粉末にする器具はこちらを使っ
見に来てくださりありがとうございます。本日は写真更新になります。今日から10月ということで、月日の流れの速さにおののいております。今年があと3ヵ月で終わるだなんて…。でも季節は間違いなく進んでるんだな~と、猫たちを見ると思います。顔に手足に
見に来てくださりありがとうございます。お久しぶりのノア・メルです。ラテのお世話をするようになってひと月以上経ち、その間毎日ラテの匂いを付けて家に入るのだから気付かれないわけがありません。最初の頃はノアが気にするのでなるべく匂いを落としてから
見に来てくださりありがとうございます。ラテの傷の手当て、前日にノアでシミュレーションをし、当日は仏壇に手を合わせて仏さまご先祖さまにお願いし臨みました。そのかいあってか、ラテは最初だけネットの中で動こうとしたものの、終始おとなしく手当てをさ
見に来てくださりありがとうございます。ラテの去勢手術が無事終わりました。歯の治療のほうは根元がまだしっかりしていたようで、抜歯することなく歯石除去だけで済みました。ラテを応援してくださったみなさま、ありがとうございました!右前足の傷はまさに
見に来てくださりありがとうございます。去勢手術前日に右前足から出血したラテ。保護前におそらく猫同士のケンカで咬まれた傷が、ふさがった後もじわじわと中で炎症を起こしていて、それを舐め壊して出血したようでした。この日はラテが暴れて興奮状態のため
見に来てくださりありがとうございます。ラテの健康診断を無事終え、あとはワクチンと去勢手術を行うだけだったのにまさかの出血。前回この部分を診てもらったときは、傷はすでにふさがっていて腫れや化膿も見られず、その後の通院でも熱などはなかったのに。
見に来てくださりありがとうございます。ラテの近況もお伝えしたいのですが、どうしてもこの話を描きたくて。いつもなら手を伸ばした瞬間さっと逃げるのに、この時は何がどうしたのかサークル爪とぎの中に納まって身を任せてくれました。こんなに長い時間、撫
見に来てくださりありがとうございます。ラテを保護して最初の一週間のお話です。猫は突然の環境の変化に怯えて、トイレをがまんすることがあります。ラテには最初新品のトイレを用意したら入ってくれなかったため、ノアとメルが使っているトイレを拝借して砂
見に来てくださりありがとうございます。ラテを保護したのは奇しくも8月8日、「世界猫の日」の朝でした。右前足をかばいながら歩いてくるラテを見て、保護するなら今しかないと急いでキャリーケースを用意しました。目の前でキャリー置いたら警戒して今日は
見に来てくださりありがとうございます。夏と共に来た猫は「ラテ」と名づけました。え?名前負けしてる? いいんです。もうすっかり親バカフィルターかかってるので、私にはラテの大きな顔も貫禄あるゴッドファーザーのように見えるのです。ちなみにカフェ・
見に来てくださりありがとうございます。夫が母屋でごはんをあげてから毎日かかさず、朝・夕と洗濯機の上で待つようになった猫。中庭への戸を開けると眠そうな顔でニャーとあいさつしてくれるのですが、ニャーに混じってシャーも。ごはんの準備をしている足元
見に来てくださりありがとうございます。2ヵ月前、突然現れたこの猫。飼い猫なのか野良猫なのか、どこから来たのか、なぜここで寝ていたのかわからないことだらけ。そしてこの子を今後どうするかも決めかねておりましたが、少し見通しが立ったので、現在まで
見に来てくださりありがとうございます。毎朝、ベッドから降りるまでやめないノアの目覚まし攻撃。手足を噛まれるので体をタオルケットですっぽり包み込み、ミイラみたいになって寝ています。唯一、顔を噛まないことがノアの優しさだと思っていたのですが、先
暑中お見舞い申し上げます。猛暑に大雨と大変な中、見に来てくださりありがとうございます。本日は写真更新になります。ノアに初物のおもちゃがやってまいりました。けりぐるみのエビちゃんです。袋から出すとすかさずチェック。そして…ガッブー!! いきな
見に来てくださりありがとうございます。わが家はリビングや和室、ウォークインクローゼットにまで爪とぎが置かれ、廊下には猫のおもちゃが当然のように転がる猫仕様。そんな中でも夫の部屋は特に人の出入りが少ないので、メルが安心してくつろげるようです。
見に来てくださりありがとうございます。メルは骨格はそれほど大きくはないですが、身がしっかり詰まっていて、後ろから見るとマトリョーシカみたいな形です。(えらい言われよう)一応カロリー計算して一日に与えるフード量を決めているので、これ以上体重が
見に来てくださりありがとうございます。夏がくれば始まる、ノアの夜明け前体操。(あたりまえ体操っぽく言ってみました)まだ暗いうちから、寝室→ろうか→各部屋→また寝室…と猛スピードで駆け回ります。頭上の出窓からダイビングボディプレスされたことも
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラストの簡単更新になります。あっ!という間に梅雨が明けたと思ったら、また雨続きで洗濯物が乾かない日々。ギラギラの日差しは辛いけど、ムシムシの湿気も更年期はじまりの身体には結構こたえてましてそうい
見に来てくださりありがとうございます。6月30日はノアの誕生日です。3歳になりました!お外で生まれたノアは生後40日ほどで保護されたので、逆算してこの日を誕生日としました。生後2ヵ月でうちに迎えて以降、ノアはずっとノアのまま。子猫のころから
見に来てくださりありがとうございます。真夏のような蒸し暑さに体を慣らす間もなく、すでにバテ気味の私と対照的に、いつも元気なノアとメル。特にメルはよく食べよく遊び、床の上でコロコロしています。先日体重を量ったら少し増えていました。そこは飼い主
見に来てくださりありがとうございます。関西も梅雨入りした今週。特にお出掛けの予定はなくとも雨マークが並んだ予報を見ると気がめいります。そんな中、朝の某TV局のお天気コーナーが始まると、夫は仕事へ行く支度の手を止めてTVの前でたたずんでおりま
見に来てくださりありがとうございます。関東甲信の梅雨入りが発表され、ここ関西でも来週あたりには梅雨入りかなぁと、すっきりしない空を見上げています。6月にしては少し寒いので猫たちの体調管理にも気をつけたいです。寝床にフリースを敷いて暖かくし、
見に来てくださりありがとうございます。ずいぶんと更新が滞ってしまい、訪問してくださっていた方には申し訳ないです。それほど多忙でもないくせになんとなく気持ちが落ち着かず、マンガを描くのもズルズルと先延ばししてしまいました。こういうのを5月病と
見に来てくださりありがとうございます。毎日の夕飯作りはめんどくさいけれど、毎日の猫のお世話は苦じゃありません。でも遊びのときだけはノアのエンジンがかかるまでが長いので、始める前に少し気合が必要です。ちなみにお世話しているからといって必ず猫に
見に来てくださりありがとうございます。毎朝まず起きたらうがいをして、マグカップ一杯の白湯を飲むようにしています。代謝や血行が良くなるとのことで始めました。まだ確かな効果を感じられるほどではないですが、飲み続けていると白湯の無味があまり気にな
見に来てくださりありがとうございます。このマンガを描き始めた時はこたつにストーブにフル稼働でしたが、ノロノロ描いてるうちにだんだん外の暖かさが増してきて、なんだかズレた内容になってしまいました。昨日あたりからは、この季節らしい爽やかな陽気に
見に来てくださりありがとうございます。最近のメルは警戒しながらもわざわざ人の横を走り抜けたりして、スリルを楽しんでいるように見えるときがあります。こっちは別に何もしないのに…という気持ちですが、肝試ししているような気分なのかもしれません。そ
見に来てくださりありがとうございます。ずいぶんと更新が開いた後の、久しぶりのマンガがこんなおバカ内容でスミマセン。でも描くのは楽しかったです。先日コロナワクチンの3回目を接種してきました。1,2回目と同じくファイザーでしたが、頭痛、発熱、関
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラストと写真の簡単更新になります。やたら長く寒い冬がようやく終わったと思ったら、急に気温がぐんぐん上がって、一斉に植物が動き出した感じがします。満開の桜をはじめ、新芽の若緑、水仙や菜の花の黄色、
見に来てくださりありがとうございます。猫が喜ぶ動画を見せて以来すっかりテレビが気に入ったメル。毎晩電源の入っていない画面を前にスタンバイするので、「近いよー、離れて見なさいよー」と言いながら野鳥や猫の動画を流しています。ひもやネズミが画面上
見に来てくださりありがとうございます。ノアは子猫の時からレオンの療法食フードを食べたがるクセがあったので、そのたびに制止して自分のを食べるよう教えていました。食器も食事台の場所も自分の方をちゃんと覚えてるノア、えらいな~と思います。(親バカ
見に来てくださりありがとうございます。メルを保護したのは去年の7月末でしたので、早いものでもうすぐ8ヵ月になります。いまだこんな感じで撫でることも容易ではないですが、それでも数か月前では考えられないくらいメルの態度が変わり、顔つきも柔らかく
見に来てくださりありがとうございます。メル、ついにキャットウォークに登ってくれました!一度乗ってしまうとノアと一緒の安心感もあってか、なかなか降りてこようとしないメル。キャットタワーにも自ら進んで行きました。ノアもなんだかうれしそう。でもカ
見に来てくださりありがとうございます。メル、以前はリビングに来るのはごはんのときだけで、私や夫が少しでも動くとすぐに姿を隠し、最低でも2メートルはソーシャルディスタンスしていました。それが今は50センチくらいの距離まで近づいても逃げないこと
見に来てくださりありがとうございます。ノアがもし人間の男の子だったら、『男子ってコドモよね~』って言われるタイプかもしれません。メルは自分が上がれない場所にノアが行くと、それはもう切ない声で鳴きます。そんなときノアは一度メルの側に来て、また
見に来てくださりありがとうございます。本日は写真更新になります。今回は前の記事で少し紹介しましたキャットウォークについて、完成までの経緯や製作するうえで感じたことなどを振り返りたいと思います。キャットウォークの設置をお考えの方がいらしたら、
見に来てくださりありがとうございます。メルは日中ほとんど二階の猫タワーの中で寝ていて、リビングに降りてくるのはごはんを食べるときくらい。それがなぜか夜になるとやたらアクティブになります。(夜行性だからか)夕飯を食べている私の足元まで寄ってく
見に来てくださりありがとうございます。本日は写真更新になります。今年もやってきましたバレンタイン、ではなく夫のバースデー。毎年誕生日ケーキは自分用も含めて手作りしているので、今回も仕事終わりのヘロヘロ体にムチ打って作りました。昨年、丸型デコ
見に来てくださりありがとうございます。ノアの要求はほとんどが自分の意志だと思うのですが、早朝人を起こしてごはんを要求するときだけは、なんとなくメルに促されてやっているような気がします。まだ警戒心があって夫と私が寝ているときは寝室に入ってこれ
見に来てくださりありがとうございます。メルは保護したとき角膜潰瘍ができていて、そのせいか治療後も目やにがよく出ます。できれば毎日目元を拭きたいのですが、まだまだ触るのも難しい状態なので2~3日放置すると目やにがカチカチになってしまいます。こ
見に来てくださりありがとうございます。今日1月27日はレオンの命日です。この一年レオンのことを思い出さない日はなかったし、マンガに描いたように毎朝レオンに話しかけるのが日課となっています。夫の中国出張の際には「まーくんを守ってね」と、御守り
見に来てくださりありがとうございます。本日は最近作ったモノの紹介です。何を作ったかというとスマホケースです。長年使っていたスマホのバッテリーが劣化し、100%満充電してもホーム画面を開いただけで速攻バッテリー残1%、そして電源落ちる。という
見に来てくださりありがとうございます。『猫の脱走防止を考える①』の続きです。足底カバーはゲートを固定する前に取り付ける部品で、気づいたときには設置済み。冷え切った廊下でゲートをもう一度外す気力はなく、足底カバーはそっと押し入れに仕舞いました
見に来てくださりありがとうございます。猫の脱走防止を検索すると、たくさんの商品が出てきます。玄関やベランダへの経路を塞ぐ柵やパーテーション、窓そのものに取り付けるストッパーなどなど。メルを迎えてから、わが家の窓にも網戸用ストッパーを取付けま
見に来てくださりありがとうございます。メルは夜になるとリビングで過ごすのが日課になっていて、その時間だけはおもちゃにじゃれついたり、ソファでウトウトしたりします。そんなときはノアはあまりメルを構いません。なぜならメルのほうからぐいぐい甘えに
2022年も当ブログを見に来てくださりありがとうございます。今年も猫たちとのゆる~い日常を描いていきますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。新型コロナウイルスが発生する前、年末年始は親戚の家や実家を行き来していましたが、コロナ後
見に来てくださりありがとうございます。年末駆け込み更新、なんとか間に合いました。除夜の鐘を聞きながら、もしくは新年明けてから読んでくださってるかもしれませんが、今年一年このブログを見に来てくださり、本当にありがとうございました。楽しい出来事
見に来てくださりありがとうございます。クリスマスが終わればあっという間に年の瀬ですね。慌ただしいこと。とはいえわが家は喪中ということもあり、新年のお祝いは控えて静かなお正月となりそうです。寒さが猫並みに苦手な私は、年末年始は極力外に出ないで
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラストの簡単更新になります。今日はクリスマスイブということで、今年はケーキもチキンもないぼっちクリスマスですが、ノアとメルが楽しく暮らしていることが私へのプレゼントとなりました。ずっとずっと温か
見に来てくださりありがとうございます。ずいぶんと更新が開いてしまいました。特に何かしていたわけでもないのに、あっという間に日が経っていたという感じです。12月の時間の流れの速さは異常。ちょっとこたつで横になっただけなのに軽く1時間経ってると
見に来てくださりありがとうございます。メルは保護した当時まだ1歳未満だったにもかかわらず、おもちゃに全く興味を示しませんでした。鳴き声も聞いたことがなかったので、威嚇以外の感情がわかりにくい猫でした。母屋からわが家へ連れてきてノアと対面し、
見に来てくださりありがとうございます。『わが身におきた異変①』の続きです。夫が長期出張に行くまでは不安でいっぱいでしたが、ビデオ通話もできるしラインも問題なく使えるしで、安心しました。メルの発情期には悩まされましたが、それなりに一人暮らしを
見に来てくださりありがとうございます。中国のホテルに隔離中、日に三度提供される食事。食に関して保守的な夫には少しハードルが高かったようです。写真ではまぁまぁ食べられそうな感じに見えたのですが、味付けが日本の調味料とは違い独特らしいです。メロ
見に来てくださりありがとうございます。今回は家族マンガということで、現在も出張中の夫の話を描いていこうと思います。夫は会社員ですが今まで国内出張もあまりなかったところへ初の海外出張。しかもこのコロナ禍に。当然平常時と同じようには渡航できず、
見に来てくださりありがとうございます。メル、生まれて初めてのお風呂に入ってもらいました。ケージの中で術後服を脱がせてそのまま洗濯ネットに入れてお風呂場へ運び、お湯を張った桶に浸けると意外にもおとなしくしていて「温かくて気持ちがいいんだね~」
見に来てくださりありがとうございます。『メルの避妊手術②』の続きです。 期間限定、術後服メルちゃん。出張中の夫にこの写真を送ると来た返信が「メルはべっぴんやな。」親バカパートⅡ。若干パツンパツン感があるのはサイズを詰めたためです。こちらの商
見に来てくださりありがとうございます。『メルの避妊手術①』の続きです。発情期中の避妊手術でしたが、無事に終えてホッとしました。家に帰ってきたときはまだ少し麻酔が残っていてヨロヨロしていたので、ケージの2段目以上は登れないように板でバリケード
見に来てくださりありがとうございます。メルの発情期を獣医さんに相談したら、思いのほかあっさり避妊手術することを勧められ安心したのと同時に、家中自由に歩き回っているメルを捕まえられるだろうか、手術は無事成功するだろうか、術後から抜糸までの間、
「ブログリーダー」を活用して、ねこ福さんをフォローしませんか?
見に来てくださりありがとうございます。帰省中のお話、最後はレオンの思い出話でした。10年ほど前、夫の仕事の関係で新潟に住んでおり、その時知り合いの家で生まれた子猫をわが家に迎えたのがレオンでした。新潟で夫とレオンと三人で暮らしていた頃、私は
見に来てくださりありがとうございます。ラテの近況を描きたいと思いながらも私自身なかなか会いに行けず、先日やっと帰省した際に顔を見せたら、シャーッと不審者認定されました。私には塩対応のラテですが実家にはもうすっかり馴染んでいます。毎晩家族の誰
見に来てくださりありがとうございます。先日、実家に帰省してきました。実家へは車で1時間半ほどの距離ですが、泊りがけで行くのは数年ぶり。両親と長姉、次姉一家も来て賑やかな時間を過ごしました。甥っ子の猫アレルギーはかなり反応が強く、実家や私の家
見に来てくださりありがとうございます。台風7号がやっと通り過ぎ、ホッとしております。近畿地方を直撃した今回の台風、雨風が強く庭の木が折れてしまいました。幸い大きな被害には至りませんでしたが、実家を含め各地で停電もあったようです。そんな中、猫
見に来てくださりありがとうございます。今回のマンガはInstagramに掲載した、アイリスオーヤマさまの猫砂「クリーンサンド」をお試しさせていただいた記事になります。鉱物系の猫砂を使ってみて、最初その重さに少々焦りました。今まで軽い紙砂しか
見に来てくださりありがとうございます。あまりにゆっくり過ぎる更新でいい加減呆れられそうですが、シングルタスク&自分に甘い性格のため、気づくとうたた寝しています。暑さのせいもあるのでしょうか?最近の眠気はちょっと病気を疑うレベルです。
見に来てくださりありがとうございます。日中の気温が30℃を超え、蒸し暑さが身体にこたえる季節になりました。それでも今はまだ夜は過ごしやすく、網戸からの風が心地よく感じます。ただ網戸にしてると、サッシのすき間からお招きしていないお客様がやって
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真更新になります。今日6月30日はノアの4歳の誕生日です。保護された時の月齢から逆算してこの日を誕生日に決めました。保護主さんのおうちでお母さん猫と優しいご家族に大切に育てられ
見に来てくださりありがとうございます。梅雨まっただなか、近畿地方は今日も時折雨がぱらつく曇り空です。外に出て畑の手入れもしたいのですが、このお天気で手を付けられず無法地帯となっています。雑草の中でも育つたくましい野菜しか植えてないけど、よそ
見に来てくださりありがとうございます。最近記憶力の衰えをひしひしと感じます。自分の記憶に自信がないせいで、大事にとっておいたソフトクリームが見つからなくても夫を疑えないし、実際食べられてたし。そのうちメルに何度もウェットフードを要求され、言
見に来てくださりありがとうございます。レオンが亡くなってもうすぐ2年半、夢で会いたいと願いつつも出てきてくれたことはほとんどなく、これが初めてのレオンの夢でした。夢の中では夫も側にいて、二人の目の前で生き返ったレオンが玄関から庭に出て行き、
見に来てくださりありがとうございます。扇風機がいるくらいの夏日になったかと思ったら、急に冷え込んでファンヒーター点けたり。安定しない気候ですが、毎朝欠かさないニャルソックのため、寒かろうが窓を開けさせられます。特にノアは自称・警備主任者とし
見に来てくださりありがとうございます。泣ける曲ってたくさんありますが、動物をテーマにした曲は100%泣かされます。夫が3度観て3度とも泣いた曲は、優里さんの「レオ」です。私と同じ理由で観ないようにしてきた方がいるかもしれないので、リンクを貼
見に来てくださりありがとうございます。ノア初めての健康診断はこのような結果でした。太り気味に関しては、今まで食べていたフードの量を減らすのではなく、カロリーを抑えたダイエットフードに切り替えました。病院でもらったサンプルは味が好みではなかっ
見に来てくださりありがとうございます。ノアは年一回のワクチン接種以外では過去に軽い結膜炎と、そのついでで行った尿検査くらいで、ほとんど病院のお世話になったことがありません。今年4歳になるのを機に一度身体の状態を把握しておこうと思い、メルやラ
見に来てくださりありがとうございます。今回は久々の4コマ漫画とイラスト、写真の盛り合わせでお送りします。まずはつい先日のノアとメルから。オトナ女子ちょっとした日常のひとこまを、今すぐ描きたい!という時があります。そんな時は紙に鉛筆でささっと
見に来てくださりありがとうございます。玄関ホールの廊下に、高さ150㎝のゲートを設置したのは昨年1月のこと。最初は重量感のある開閉音を怖がり、ゲートに近寄らなかったノア。音にはすぐに慣れ、数か月後には突破されてしまいました。今現在は宅配を受
見に来てくださりありがとうございます。先日起きた勘違いに思わずゲラゲラ笑いましたが、年々こういう会話が増えるんだろな~。一度で通じないとイライラもするけど、それもまぁお互い様ということで、笑いながら歳を重ねていけたらと思います。近畿地方では
見に来てくださりありがとうございます。前回の漫画「好きな遊び」で描いたように、メルがテレビ画面を叩きまくるのでついに夫が保護パネルを取り付けました。保護パネル購入にあたっていくつか候補を見ていたら、55インチサイズでしっかりしたものとなると
見に来てくださりありがとうございます。寒い寒いと引きこもっていたら、いつの間にか春が来ていました。あいかわらずのゆっくり更新ですが、描きたい話がたくさんあるのでまたボチボチと描いていきたいと思います。メルの好きな「猫が喜ぶ動画」はYouTu
見に来てくださりありがとうございます。ラテの去勢手術が無事終わりました。歯の治療のほうは根元がまだしっかりしていたようで、抜歯することなく歯石除去だけで済みました。ラテを応援してくださったみなさま、ありがとうございました!右前足の傷はまさに
見に来てくださりありがとうございます。去勢手術前日に右前足から出血したラテ。保護前におそらく猫同士のケンカで咬まれた傷が、ふさがった後もじわじわと中で炎症を起こしていて、それを舐め壊して出血したようでした。この日はラテが暴れて興奮状態のため
見に来てくださりありがとうございます。ラテの健康診断を無事終え、あとはワクチンと去勢手術を行うだけだったのにまさかの出血。前回この部分を診てもらったときは、傷はすでにふさがっていて腫れや化膿も見られず、その後の通院でも熱などはなかったのに。
見に来てくださりありがとうございます。ラテの近況もお伝えしたいのですが、どうしてもこの話を描きたくて。いつもなら手を伸ばした瞬間さっと逃げるのに、この時は何がどうしたのかサークル爪とぎの中に納まって身を任せてくれました。こんなに長い時間、撫
見に来てくださりありがとうございます。ラテを保護して最初の一週間のお話です。猫は突然の環境の変化に怯えて、トイレをがまんすることがあります。ラテには最初新品のトイレを用意したら入ってくれなかったため、ノアとメルが使っているトイレを拝借して砂
見に来てくださりありがとうございます。ラテを保護したのは奇しくも8月8日、「世界猫の日」の朝でした。右前足をかばいながら歩いてくるラテを見て、保護するなら今しかないと急いでキャリーケースを用意しました。目の前でキャリー置いたら警戒して今日は
見に来てくださりありがとうございます。夏と共に来た猫は「ラテ」と名づけました。え?名前負けしてる? いいんです。もうすっかり親バカフィルターかかってるので、私にはラテの大きな顔も貫禄あるゴッドファーザーのように見えるのです。ちなみにカフェ・
見に来てくださりありがとうございます。夫が母屋でごはんをあげてから毎日かかさず、朝・夕と洗濯機の上で待つようになった猫。中庭への戸を開けると眠そうな顔でニャーとあいさつしてくれるのですが、ニャーに混じってシャーも。ごはんの準備をしている足元
見に来てくださりありがとうございます。2ヵ月前、突然現れたこの猫。飼い猫なのか野良猫なのか、どこから来たのか、なぜここで寝ていたのかわからないことだらけ。そしてこの子を今後どうするかも決めかねておりましたが、少し見通しが立ったので、現在まで
見に来てくださりありがとうございます。毎朝、ベッドから降りるまでやめないノアの目覚まし攻撃。手足を噛まれるので体をタオルケットですっぽり包み込み、ミイラみたいになって寝ています。唯一、顔を噛まないことがノアの優しさだと思っていたのですが、先
暑中お見舞い申し上げます。猛暑に大雨と大変な中、見に来てくださりありがとうございます。本日は写真更新になります。ノアに初物のおもちゃがやってまいりました。けりぐるみのエビちゃんです。袋から出すとすかさずチェック。そして…ガッブー!! いきな
見に来てくださりありがとうございます。わが家はリビングや和室、ウォークインクローゼットにまで爪とぎが置かれ、廊下には猫のおもちゃが当然のように転がる猫仕様。そんな中でも夫の部屋は特に人の出入りが少ないので、メルが安心してくつろげるようです。
見に来てくださりありがとうございます。メルは骨格はそれほど大きくはないですが、身がしっかり詰まっていて、後ろから見るとマトリョーシカみたいな形です。(えらい言われよう)一応カロリー計算して一日に与えるフード量を決めているので、これ以上体重が
見に来てくださりありがとうございます。夏がくれば始まる、ノアの夜明け前体操。(あたりまえ体操っぽく言ってみました)まだ暗いうちから、寝室→ろうか→各部屋→また寝室…と猛スピードで駆け回ります。頭上の出窓からダイビングボディプレスされたことも
見に来てくださりありがとうございます。本日はイラストの簡単更新になります。あっ!という間に梅雨が明けたと思ったら、また雨続きで洗濯物が乾かない日々。ギラギラの日差しは辛いけど、ムシムシの湿気も更年期はじまりの身体には結構こたえてましてそうい
見に来てくださりありがとうございます。6月30日はノアの誕生日です。3歳になりました!お外で生まれたノアは生後40日ほどで保護されたので、逆算してこの日を誕生日としました。生後2ヵ月でうちに迎えて以降、ノアはずっとノアのまま。子猫のころから
見に来てくださりありがとうございます。真夏のような蒸し暑さに体を慣らす間もなく、すでにバテ気味の私と対照的に、いつも元気なノアとメル。特にメルはよく食べよく遊び、床の上でコロコロしています。先日体重を量ったら少し増えていました。そこは飼い主
見に来てくださりありがとうございます。関西も梅雨入りした今週。特にお出掛けの予定はなくとも雨マークが並んだ予報を見ると気がめいります。そんな中、朝の某TV局のお天気コーナーが始まると、夫は仕事へ行く支度の手を止めてTVの前でたたずんでおりま
見に来てくださりありがとうございます。関東甲信の梅雨入りが発表され、ここ関西でも来週あたりには梅雨入りかなぁと、すっきりしない空を見上げています。6月にしては少し寒いので猫たちの体調管理にも気をつけたいです。寝床にフリースを敷いて暖かくし、
見に来てくださりありがとうございます。ずいぶんと更新が滞ってしまい、訪問してくださっていた方には申し訳ないです。それほど多忙でもないくせになんとなく気持ちが落ち着かず、マンガを描くのもズルズルと先延ばししてしまいました。こういうのを5月病と