chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこが転じて福となす https://noaleon.jp/www/

猫が転がるところに幸あり。2匹の猫との日常を描いた絵日記ブログです。先住猫レオンのもとに新たに迎えた子猫ノアとの日々、そしてレオン亡きあと保護した野生児メルが、ノアとどんな関係を築いていくのか成長を追いながらマンガにしています。

人見知りでビビりの先住猫が、新入り子猫を受け入れてくれない日々と、その後少しずつ距離を縮めていく様子を8コマ漫画で描いています。「いつかは仲良く暮らせるように」同じように猫たちの相性で悩んでいる方の望みになれば、と思います。

ねこ福
フォロー
住所
近畿地方
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/04

arrow_drop_down
  • ナゾ多きトイレ事情

    見に来てくださりありがとうございます。メルは紙砂トイレ一択なんですが、最近埋めることを放棄したのかウンチはほぼむき出し。オシッコはその時の気分によるのか浅く埋めたり放置したり。以前は大相撲の塩撒きばりに砂を掻き出していたのに、どういう心境の...

  • 重なるおもかげ

    見に来てくださりありがとうございます。前回投稿したマンガとブログ5周年について書いた記事に、たくさんのいいねをありがとうございます!皆様が私の猫背を押してくださったおかげで、私にしてはめずらしく早めに更新ができました☆たくさんのパワーをもら...

  • 最近のノアVSクロエ

    見に来てくださりありがとうございます。最近のノアとクロエ、あいかわらず追いかけたり逃げたり、猫パンチしたり唸ったり…。ちっとも仲良くなってないんじゃ?と思われるかもしれませんが、そうでもないのです。日中は一緒に日向ぼっこしてるし、夜は夫の布...

  • 結果オーライ

    見に来てくださりありがとうございます。今回のお話はひとつ前の記事に少し書きましたが、次姉が家に遊びに来た時の出来事になります。人懐こくて遊ぶことが大好きなクロエ。次姉におもいっきり遊んでもらおうと思っていたら、まさかの人見知り全開でベッドの...

  • そういう主義

    見に来てくださりありがとうございます。先月実家へ行ってラテに会ってきました。あいかわらずの塩対応でしたが、母に対しても膝に乗らない、抱っこさせないなど姉とはかなり差があるようです。きっとラテはお世話する人には甘えない主義なんでしょう。そう考...

  • 笑顔を引き出せるのは

    見に来てくださりありがとうございます。猫のノド鳴らしのゴロゴロ音はケガの治癒効果があると言いますし、疲れたとき、煮詰まったときに猫を抱っこすると、その柔らかさ、重み、温かさ、そして可愛さ全てで癒されていくのを感じます。美味しいもの、楽しいこ...

  • 余裕あったはずなのに

    見に来てくださりありがとうございます。朝はどんなに時間に余裕をもって支度しても、なぜか出掛ける間際はドタバタしてしまいます。なんでだろう?と考えたら、時間があるとアレやっておこう、コレもできるかも…と雑用に手を出してしまう自分の悪いクセと、...

  • 最近のあれこれ【写真更新】

    見に来てくださりありがとうございます。本日は写真のみの簡単更新です。ふだんブログやInstagramなどに猫たちの写真を数枚載せているのですが、なにしろ更新が少ないのでどんどん写真が溜まっていくんですよね。猫たちだけでなく植物やお菓子などの...

  • 努力のその先に②

    見に来てくださりありがとうございます。メルに遠慮してこたつにも入れなかったクロエ。ゆっくりと時間をかけて歩み寄った努力が実を結び、ノアとメルが作る猫だんごに加わることができました。写真はこたつの中に設置しているペットカメラの映像です。手前に...

  • 努力のその先に①

    見に来てくださりありがとうございます。早いものでクロエを迎えて半年になります。去年の8月、初めてクロエと出会ったのは家のすぐ横の田んぼでした。翌日から毎日庭にフードを置いて少しづつ慣れてもらい、出会ってから1週間後に保護しました。隔離期間中...

  • 共犯疑惑

    見に来てくださりありがとうございます。クロエの粗相対策で取り入れたオープン型の大きめトイレ。リビングの隅に置くのでニオイをしっかり取ってくれる鉱物砂を入れています。クロエはこのトイレしか使わないほど気に入り、今のところ膀胱炎の再発もなく粗相...

  • 盛大に風邪をひいた話③

    見に来てくださりありがとうございます。盛大に風邪をひいた話、ラストは夫が慣れない買い物に行ってくれたお話でした。ふだんひとりではスーパーマーケットはおろか、コンビニすら行かない夫。欲しいものは私が買い物に行くときに頼んだり、自分でネットで購...

  • 盛大に風邪をひいた話②

    見に来てくださりありがとうございます。「盛大に風邪をひいた話」2話目は、熱で寝込んだときの猫たちの様子を思い出しながら描きました。熱が出た翌朝、病院でインフルエンザと新型コロナの検査をしてもらうためベッドから出たのですが、悪寒と身体の重みと...

  • 盛大に風邪をひいた話①

    見に来てくださりありがとうございます。インフルエンザが猛威をふるっている今年の冬。私もマスクや手洗いなど基本的な防御をしっかりしていたつもりでしたが、今週初め風邪をこじらせてしまい、数年ぶりに寝込んでしまいました。今現在もまだ全快とは言えな...

  • クロエの膀胱炎~その後

    見に来てくださりありがとうございます。年末に発症したクロエの膀胱炎。年始にかけて飲み薬と療法食で治療を続け、先日病院で行った尿検査では無事正常値となりました。今は療法食からふだん食べている総合栄養食に戻し、頻尿もなくすこぶる元気にしておりま...

  • クロエひとり部屋をもらう

    新年あけましておめでとうございます。今年も「ねこが転じて福となす」をどうぞよろしくお願いいたします!2025年ブログ初めとなるお話は、昨年末に特発性膀胱炎になったクロエのその後です。病院で処方されたのは飲み薬5日分と「ロイヤルカナン ユリナ...

  • 2024年あんなこと こんなこと

    見に来てくださりありがとうございます。本日2回目の投稿です☆ 1回目の投稿「クロエの膀胱炎」では明るい話題をお届けできなかったので、今回は今年一年を振り返りながら一緒に楽しんでもらえると嬉しいです。 今年はパートの仕事を勤務時間・日数ともに

  • クロエの膀胱炎

    年末にもかかわらず見に来てくださりありがとうございます!クロエ、特発性膀胱炎になってしまいました。この病気の原因としてよくあるのはストレスだそうで、メルも保護後わが家で暮らし始めてすぐになったことがありました。 クロエは毎日何度かノアに追い

  • ふえる未解決問題

    見に来てくださりありがとうございます。お久しぶりです。2週間もブログを留守にしてしまい、更新を楽しみに待ってくださっていた方には申し訳ございません💦 多くの人にとって12月は一年の中でも特に忙しい月だと思いますが、今月は本当にいろんなことが

  • クロエの粗相~効果のほどは

    見に来てくださりありがとうございます。クロエの粗相対策として取り入れた猫のフェロモン製剤「フェリウェイ」。効果は目に見えてありました!拡散器を使い始めて約1ヶ月間、毎日のようにされていた粗相はぴたりと止まったのです。 拡散器は壁のコンセント

  • クロエの粗相~原因と対策

    見に来てくださりありがとうございます。クロエの粗相の話、最後まで一気に描いてしまいたいのですが8コマでは描き切れず、またまた次回に続きます。次回で終わるはず…たぶん。。 今回の話に描いた「フェリウェイ」という商品。クロエが発情期中に粗相した

  • 猫ズと冬のおくりもの【写真更新】

    見に来てくださりありがとうございます。クロエとノアのその後の話がまだ続いているのですが、この週末は所用で実家に泊まりで帰省していてマンガが描けておらず、今週は写真のみの簡単更新とさせていただきます。 まずは実家猫ラテ。 いつも私が実家へ行く

  • 困りごと

    見に来てくださりありがとうございます。クロエ、避妊手術後も粗相をしてしまいました。それも一度や二度ではありません。ソファ、座椅子、こたつ布団、こたつの敷物にカーテンまでも…。一度はこたつの中で排便してしまい、片づけた後もこたつの住人メルが中

  • クロエが術後服に着替えたら

    見に来てくださりありがとうございます。気候がおだやかな良い季節、庭仕事や畑の冬野菜の手入れに精を出していたらすっかり更新が滞ってしまいました。気が付けばもうすでに店頭には鏡餅や数の子が並んでいて、年末に向かう波に否が応でも飲み込まれ気が焦り

  • クロエの避妊手術

    見に来てくださりありがとうございます。クロエの避妊手術はメルやラテもお世話になった、おなじみの動物病院にお願いしたので心配はなかったのですが、それでも全身麻酔をしてお腹を切る手術に不安はないとは言えません。 手術後帰宅してクロエをキャリーケ

  • Halloweenイラスト2024

    見に来てくださりありがとうございます。今回はイラスト&写真の簡単更新になります。 ずっとブログを見てくださってる方はご存知かもしれませんが、毎年この時期はハロウィンイラストを描いています。(「ふ~ん、そうだっけ?」ですよね) 今年も描く気ま

  • クロエVSノア

    見に来てくださりありがとうございます。クロエが発情期に入ったのは予定外でしたが、これを機にノアと仲良くなるかも…と密かに期待していました。しかし変わらずノアはクロエを追いかけ回すし、クロエは追いつめられてギャーギャーと外まで聞こえるような大

  • 仲良くなるきっかけ

    見に来てくださりありがとうございます。クロエをノアとメルのいるわが家へ移して3日目、クロエが発情期に見られる行動をし始めました。 体をくねくねよじらせたり、大きな声で鳴きわめいたり。獣医さんに1歳くらいと言われたので早々に避妊手術の手配をし

  • 歓迎の儀式

    見に来てくださりありがとうございます。保護初日からずっと母屋で隔離していたクロエ。ウィルス検査と検便・駆虫、初回のワクチン接種など家猫になるための関門を無事クリアしたので、9月中旬にわが家へと移しました。 例年なら秋らしい清々しい空気を感じ

  • 初めての病院

    見に来てくださりありがとうございます。クロエの初病院は、大騒ぎになることもなく終始落ち着いて受診できました。マンガにも描きましたが、今回いつもの動物病院が日時の都合が合わず、初めて行く動物病院でクロエの検査をお願いしました。 過去には捕獲し

  • 隔離期間中のできごと

    見に来てくださりありがとうございます。8月に保護した黒猫のクロエ。わが家の一員として迎えることになったものの、すぐにノアメルと合わせるわけにはいきません。約1ヶ月間隔離してその間に病院で検査を受け、体調を整えながら人馴れ訓練をしていきます。

  • 2年ぶりの猫保護話④

    前回のお話はこちら。 ⇓⇓⇓ 見に来てくださりありがとうございます。深夜に庭に現れたとき、何者かとケンカした様子で興奮していたクロエ。おしりの毛が逆立っていたのをタマタマと見間違え、勝手に男の子だと思っていましたが、あらためて確認すると立派

  • 2年ぶりの猫保護話③

    前回のお話はこちら。 ⇓⇓⇓ 見に来てくださりありがとうございます。クロエを保護したお話、ようやく捕獲までたどりつきました。マンガの進捗は遅いけれど、クロエの捕獲は出会ってから一週間という私にしては異例のスピード。 というのも、メルの時もラ

  • 2年ぶりの猫保護話②

    前回のお話はこちら。 ⇓⇓⇓ 見に来てくださりありがとうございます。ある日突然現れた黒猫のクロエ。もう一度来るかわからないけどフードと水を庭先に置いておいたら、翌朝にはフードがなくなっていました。 その日からフードを庭先に置いてその場を離れ

  • 2年ぶりの猫保護話①

    見に来てくださりありがとうございます。 このたびラテ以来2年ぶりに猫を保護することになりました。先に申し上げますと、この子は無事保護して今は母屋で隔離しながらお世話していますのでご安心ください。今日ひとまず病院で心配事がひとつ消え、ホッとし

  • メル4年目の夏

    見に来てくださりありがとうございます。前回の更新からずいぶん開いてしまいましたが、猫たちも人間も元気にしています! 2021年の7月末に保護してわが家の一員になったメル。今年はメルと過ごす4年めの夏です。元野良猫とはいえ、ここまで警戒心の強

  • 迷走神経反射で倒れた話②

    見に来てくださりありがとうございます。お待たせしました!「迷走神経反射で倒れた話」の続き、ようやく描けました。 失神した際に壁か床で顔を打ったらしく、意識が戻ったときからずっと左顔面が痛かったのですが、翌朝には腫れて青あざができていました。

  • 迷走神経反射で倒れた話①

    見に来てくださりありがとうございます。今回は猫マンガではなく、私が経験した症状のお話です。 「迷走神経反射」という症状をご存知でしょうか。私は数年前にネットで知ったのですが、その時は「ふ~ん、そんなことになるんだ。大変だなぁ」と他人事でした

  • ノア血液検査結果

    長く更新を止めてしまって、ブログを見にきてくださっていた方にはごめんなさい💦首と頭の不調が完全には治っておらず、長時間のパソコン作業で悪化しないよう控えておりました。 ノアの健康診断の話、どんだけ引っ張るんだって感じですが一応今回で終わりで

  • ノア検尿結果

    見に来てくださりありがとうございます。ノアの健康診断のお話、自分の記録用としても残したくて描きはじめたら2話で終わらなくなってしまいました。 続きものなのに例の頭痛により思うように作業が進まず、ずいぶん更新が空いてしまいました。病院で緊張型

  • ノア5歳の健康診断

    見に来てくださりありがとうございます。6月最後の日、30日はノア5歳の誕生日でした。誕生日といってもプレゼントや特別ごはんとかはなく、いつも通りふだんと変わらずが毎年誕生日の過ごし方となっています。 そして誕生日を前に年一回の健康診断を受け

  • 頭痛の話といろいろ写真

    見に来てくださりありがとうございます。本日は文章と写真のみになりますが、よかったら最後までお付き合いください。頭痛に関する話が長いので、ときどき脈絡なく猫たちの写真を挟んでいきます☆ まずは前回の記事に書いた私の頭痛、その後も痛みが治まらな

  • 優先すること

    見に来てくださりありがとうございます。近畿地方もようやく梅雨入りしました。せっかく咲いたバラの花を雨が散らしてしまうのは残念ですが、暑い夏を迎える前に植物たちにはなくてはならない時期でもあります。 そう思ってなるべく明るく過ごしたいところで

  • ノアの箱風呂

    見に来てくださりありがとうございます。ノアの方舟ならぬノアのハコ風呂。元はA3コピー用紙のカートンボックスで、夫が書類入れに使おうと置いていたものでした。 そこに箱があれば入るのが猫の常。入るだけでは物足りず、ガシガシ噛んで自分好みにカスタ

  • ツーショットパワー

    見に来てくださりありがとうございます。今週に入り連日真夏のような暑さ…。まだ春の名残があるわが家ですがさすがに夏仕様に替えました。 こたつに掛けていたカバーを取り外し、ファンヒーターの代わりに扇風機を置き、エアコンを試運転。さらに冷蔵庫には

  • ペットカメラを設置したら

    見に来てくださりありがとうございます。早いもので気が付けばもう6月。田んぼには稲の苗が植えられ、木の葉をゆらす風が気持ちよい季節になりました。 いつもならこたつを仕舞う時期ですが、今年はまだ朝晩寒い日があるので、こたつ布団の代わりに薄いカバ

  • 今ならきっと

    前回のお話の続きです。 見に来てくださりありがとうございます。前回のノアの話の流れで思い出した、メルの家族と思しき三毛猫のこと。 メルは保護してひと月あまり、母屋に設置したケージの中でお世話をしていました。その時期、母屋の中庭にはクロやキジ

  • お母さんのしるし

    見に来てくださりありがとうございます。前回のブログ更新からずいぶん日がたってしまいましたが、猫たちも人間たちも変わらず元気です。 マンガの制作はいつもだいたい夕飯もお風呂も終えた夜9時くらいから始めるのですが、日中の疲れが襲ってくるのもその

  • 夏の兆し

    見に来てくださりありがとうございます。春夏秋冬の一年を24分割した二十四節気。その中のひとつ、立夏(りっか)は夏の気配が感じられる頃のことで、2024年は5月5日から15日間ほどが立夏に当たるそうです。 そんな暦を知ってか知らずか、最近の猫

  • こどもの日イラスト【写真更新】

    見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真の簡単更新になります。 5月5日は「こどもの日」。ということで、子猫ノアと子猫メルのイラストを描きました。 青空を泳ぐ鯉のぼりを見上げながら何を思う?「あれ、つかまえられるか

  • 空回る気遣い

    見に来てくださりありがとうございます。 メルはあいかわらず人間が苦手で、ごはんの催促と遊びたい時以外は、こちらから近づくと逃げてしまいます。私は定期的にメルを捕獲して爪切りやブラッシング、ボディチェックをするので避けられるのは仕方ありません

  • 壁のよごれ

    見に来てくださりありがとうございます。猫が壁や家具に顔や身体をこすりつける行動。ノアとメルは何かを要求するときや、甘えたいとき、嬉しいときにこのスリスリをよく見ます。 やっと起きてきた、大好きなウェットフードを早くちょうだい、撫でてほしい、

  • TOLOTカレンダー & 最近の写真など

    見に来てくださりありがとうございます。カレンダーやフォトブックが作れるアプリ『TOLOT』で、オリジナル壁掛けカレンダーを作らせていただきました。 今回InstagramでのPR案件でお受けしたものですが、実際にアプリを使ってみたらとても簡

  • 真実を知った姉

    見に来てくださりありがとうございます。今回は実家の姉から聞いた事件(?)を忠実にマンガにしました。 ソファの上に落ちていたナゾの物体。指で摘むと多肉植物のような柔らかい弾力で、老眼も相まってそれがヤモリのしっぽだとは思いもしなかったそう。

  • まーくん部屋の所有権

    見に来てくださりありがとうございます。前回のルームツアーのおまけ話になりますが、夫の部屋は物をあまり置いておらずドアも二か所にあるので猫たちが走り抜けたり、にゃんプロするのに好都合。 夫の部屋に入ると毎回ラグがクシャクシャになってるし、ノア

  • わが家は猫仕様

    見に来てくださりありがとうございます。わが家は夫が約20年前に建てた注文住宅です。結婚当初は夫の仕事の関係で社宅に住んでおり、その後レオンを迎えてこの家に戻ってきました。 居住部分が狭かった社宅に比べると2階建ての家はやはり広く、レオンもよ

  • 猫を眺めながらの食事は…

    見に来てくださりありがとうございます。先日夕飯時のできごとを描きました。 冷蔵庫上のベッドで寝ていたノアの元に甘えに来たメル。最初はお互いグルーミングし合ったりして仲良くしていたのに、そのうちノアが遊びモードに入ってしまいメルをケリケリ…。

  • 気温変化に適応する猫

    見に来てくださりありがとうございます。この時期は4月並みに暖かかったり、急に冷え込んだり気温が安定しないので着る服や布団の調整が難しいですね。 今のところ私も夫も猫たちも風邪や大流行しているインフルエンザにもかからず過ごせていますが、気を抜

  • 3年越しのラブレター

    見に来てくださりありがとうございます。猫は信頼している人にはお尻を向けるそうです。 それをコメントで教えていただいた時、父とラテが一緒に暮らした1年2か月の間に、ちゃんと信頼関係ができていたんだなぁと嬉しく思いました。 そして思い返してみる

  • 猫の本能を呼び覚ますおもちゃ

    見に来てくださりありがとうございます。この「ネズミのしっぽ」、まんまのネーミングセンスも良いですがノアにはかつてないほどの高評価を得ています。 イオンなどに入っているペット用品販売店「PETEMO(ペテモ)」の商品で、店舗やネットショップで

  • メルのトイレが長いワケ

    見に来てくださりありがとうございます。前回の父の話には久々の更新にもかかわらず、たくさんの方に読んでいただきありがとうございました。また多くの「いいね」や、あたたかなお言葉、本当に励まされました。改めて私は読者の方の優しさに支えられているん

  • 見に来てくださりありがとうございます。 数年前から肺炎を患い入退院を繰り返していた父。足腰も弱り訪問医療や看護を受けながら自宅療養していましたが、ここ数ヵ月は容体が安定しない日々が続いていました。 亡くなる2日前に泊りがけで帰省したとき、朝

  • 一水四見(いっすいしけん)

    見に来てくださりありがとうございます。「一水四見(いっすいしけん)」とは仏教用語で、同じものでも立場が違えば見え方が異なるという意味です。同じ水を見て人間は水と思い、餓鬼は炎と見、天人はルリ(宝石)と見て、魚は住みかと見ます。 メルには美味

  • 手紙

    見に来てくださりありがとうございます。1月27日はレオンの命日でした。 生後2ヶ月でわが家に来てから毎晩、夫と私の間で川の字になって寝ていたレオン。今の家に引っ越してベッドを2台置けるようになると、レオンは夫の布団の中で寝るのが日課となりま

  • うまくごまかしたつもりでも

    見に来てくださりありがとうございます。ノアとメル、よく一緒にいるところを見かけるのですが、私や夫が動くタイミングでノアが離れていくことがあります。その様子が小芝居をうちながら気まずい場を立ち去る人と似ています。 メルはしばらくするとまたノア

  • 最強の疲労回復薬

    見に来てくださりありがとうございます。これまで夫の扶養範囲内で勤めていたパート仕事。昨年末から一日の勤務時間を増やし、今月からは勤務日数も週4から週5へ。 体力・気力ともに消耗して帰宅しても、今までのようにゆっくり横になる時間はなくなりまし

  • 寒い日の思い出

    見に来てくださりありがとうございます。今月はレオンの命日の月なので、レオンとの思い出話なども織り交ぜながら描いていきたいと思います。 レオンとはリードを付けてよく一緒に庭を散歩しました。 春は日向ぼっこを兼ねて花を眺めたり、蝶々を追いかける

  • 日常を守るねこ

    見に来てくださりありがとうございます。新年が明けてもう6日。遅ればせながら、2024年ブログ初めとさせていただきます。本年も「ねこが転じて福となす」をよろしくお願いいたします。 毎年元日の朝は、昔からの習わしで地元神社へ参拝する夫。いつもよ

  • そういうことにしておこう

    見に来てくださりありがとうございます。いよいよ2023年も残すところ一時間となりました。 年内あと1回更新しますと宣言したものの、毎日夕飯のあとに襲ってくる睡魔に何度となく負け、こんなギリギリ駆け込み投稿になってしまいました。 2023年は

  • メリークリスマス🎄2023

    見に来てくださりありがとうございます。私が2日連続でブログ更新するなんて、わるいことでも起きるんじゃ?と心配しないでください。 どうしてもクリスマスイラストを描きたかったのです。去年は下書きしたところで時間切れとなりそのままお蔵入り。今年は

  • 控えめな要求

    見に来てくださりありがとうございます。前回投稿から10日以上も経ってやっとの更新。こんなスピードじゃ年末行事についていくのも必死です。 気が付けばクリスマス、一週間後は大晦日。今年はクリスマスケーキを作りたいし、描きたいイラストもある。数年

  • メルの検査②

    見に来てくださりありがとうございます。半年前に飲み薬による治療で咳は止まり、肺や心臓辺りに見られた炎症も改善が見られたメル。幸い、その後も気になる症状はなく今現在も元気に過ごしています。 しかし今回のレントゲンにも白いモヤは写っていましたし

  • メルの検査①

    見に来てくださりありがとうございます。前回のお話でメルを捕獲したのは、経過観察半年後の検査をするためでした。 ***経緯をお話するので少し長くなります*** ことの始まりは今年4月、メルの咳が気になって病院へ連れて行くと、心臓と肺の辺りが炎

  • ムダになったけど良かったこと

    見に来てくださりありがとうございます。メルの通院は9月にワクチン接種に行って以来の2ヵ月ぶり。 前回はマンガの中で描いた手順の通り、2階の一室に追い込む方法で捕獲しました。冬になりこたつから出てこないメルを2階へ誘導するには、キャットウォー

  • 寝落ちしただけ

    見に来てくださりありがとうございます。ノアが布団の中に入って来る季節になりました。 足の間にすっぽり入って眠るノアはかわいいし暖かいのだけど、しばらくすると暑くなって布団から飛び出します。まずそこで目が覚め、そのあと戻ってきて「布団に入れて

  • 気まぐれ

    見に来てくださりありがとうございます。ノアのお昼寝場所は日々変わります。その日の気分なのか、気温なのかわかりませんが、ノアなりに「今日はどこがいいかな」と考えて選んだ場所なのでしょう。 そして家の中でも特に日当たりが良い私の部屋。レオンがい

  • 親の心 ねこ知らず

    見に来てくださりありがとうございます。 11月に入ったというのに気温20℃を超える暖かさ。いつまでスーパーでアイスクリームを買えばいいんだか。 ノアとメルも猫団子を作っては、「あつう!」って感じで散り散りになっています。来週以降には本来の秋

  • ハロウィン❁2023

    見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真更新になります。 10月最後の週末ということで、今年も仮想ハロウィンやります。 仮想ハロウィンとは…被り物など断固拒否のわが家の猫たちと何かハロウィン的なことをしたい!それな

  • ダイエットふたたび

    見に来てくださりありがとうございます。今年の春、初めて健康診断をして、やや太り気味の診断を受けたノア。その時に一度フードを変え、量も毎回きちんと量って与えていたのですが、夏の間は自然と食事量が減っていたため、あまり体重を気にしていませんでし

  • こたつ始めました

    見に来てくださりありがとうございます。暑すぎた夏がようやく終わって秋めいてきたと思ったら、もう寒い。服を衣替えする間もなく寒くなったものだから、半袖シャツ着ながらこたつを出しました。昨冬初めてこたつを知ったメル。こたつの暖かさを覚えてるかな

  • Happy birthday! ❁メル3年目の変化❁

    見に来てくださりありがとうございます。10月になりました。10月といえば…そう、メルの誕生月!無事3歳を迎えることができました。本当の生まれ月は分からないけれど保護当時、動物病院のカルテに2020年10月生まれと書かれたので、そのまま誕生月

  • 似たもの同士

    見にきてくださりありがとうございます。更新をサボっている間に季節は移ろい、朝晩ずいぶんと涼しくなりました。今年の夏は本当に暑すぎて外での作業は極力控えていたので、庭や花壇は雑草だらけの荒れ放題。日中はまだ暑い日もあったりしますが、本格的な秋

  • 帰省した話③~レオンに留守を頼んだら~

    見に来てくださりありがとうございます。帰省中のお話、最後はレオンの思い出話でした。10年ほど前、夫の仕事の関係で新潟に住んでおり、その時知り合いの家で生まれた子猫をわが家に迎えたのがレオンでした。新潟で夫とレオンと三人で暮らしていた頃、私は

  • 帰省した話②~ラテの中の記憶~

    見に来てくださりありがとうございます。ラテの近況を描きたいと思いながらも私自身なかなか会いに行けず、先日やっと帰省した際に顔を見せたら、シャーッと不審者認定されました。私には塩対応のラテですが実家にはもうすっかり馴染んでいます。毎晩家族の誰

  • 帰省した話①~甥っ子編~

    見に来てくださりありがとうございます。先日、実家に帰省してきました。実家へは車で1時間半ほどの距離ですが、泊りがけで行くのは数年ぶり。両親と長姉、次姉一家も来て賑やかな時間を過ごしました。甥っ子の猫アレルギーはかなり反応が強く、実家や私の家

  • 猫が苦手な夏の音

    見に来てくださりありがとうございます。台風7号がやっと通り過ぎ、ホッとしております。近畿地方を直撃した今回の台風、雨風が強く庭の木が折れてしまいました。幸い大きな被害には至りませんでしたが、実家を含め各地で停電もあったようです。そんな中、猫

  • 猫砂「クリーンサンド」を使ってみた感想など

    見に来てくださりありがとうございます。今回のマンガはInstagramに掲載した、アイリスオーヤマさまの猫砂「クリーンサンド」をお試しさせていただいた記事になります。鉱物系の猫砂を使ってみて、最初その重さに少々焦りました。今まで軽い紙砂しか

  • 進化する技

    見に来てくださりありがとうございます。あまりにゆっくり過ぎる更新でいい加減呆れられそうですが、シングルタスク&自分に甘い性格のため、気づくとうたた寝しています。暑さのせいもあるのでしょうか?最近の眠気はちょっと病気を疑うレベルです。

  • 真夜中に猫が見つめる先は

    見に来てくださりありがとうございます。日中の気温が30℃を超え、蒸し暑さが身体にこたえる季節になりました。それでも今はまだ夜は過ごしやすく、網戸からの風が心地よく感じます。ただ網戸にしてると、サッシのすき間からお招きしていないお客様がやって

  • Happy 4th birthday! NOA

    見に来てくださりありがとうございます。本日はイラスト&写真更新になります。今日6月30日はノアの4歳の誕生日です。保護された時の月齢から逆算してこの日を誕生日に決めました。保護主さんのおうちでお母さん猫と優しいご家族に大切に育てられ

  • わかってるけど試したくなる

    見に来てくださりありがとうございます。梅雨まっただなか、近畿地方は今日も時折雨がぱらつく曇り空です。外に出て畑の手入れもしたいのですが、このお天気で手を付けられず無法地帯となっています。雑草の中でも育つたくましい野菜しか植えてないけど、よそ

  • 自信がない

    見に来てくださりありがとうございます。最近記憶力の衰えをひしひしと感じます。自分の記憶に自信がないせいで、大事にとっておいたソフトクリームが見つからなくても夫を疑えないし、実際食べられてたし。そのうちメルに何度もウェットフードを要求され、言

  • レオンが見せてくれた夢

    見に来てくださりありがとうございます。レオンが亡くなってもうすぐ2年半、夢で会いたいと願いつつも出てきてくれたことはほとんどなく、これが初めてのレオンの夢でした。夢の中では夫も側にいて、二人の目の前で生き返ったレオンが玄関から庭に出て行き、

  • 安全第一

    見に来てくださりありがとうございます。扇風機がいるくらいの夏日になったかと思ったら、急に冷え込んでファンヒーター点けたり。安定しない気候ですが、毎朝欠かさないニャルソックのため、寒かろうが窓を開けさせられます。特にノアは自称・警備主任者とし

  • 回避してきたもの

    見に来てくださりありがとうございます。泣ける曲ってたくさんありますが、動物をテーマにした曲は100%泣かされます。夫が3度観て3度とも泣いた曲は、優里さんの「レオ」です。私と同じ理由で観ないようにしてきた方がいるかもしれないので、リンクを貼

  • ノアの健康診断②

    見に来てくださりありがとうございます。ノア初めての健康診断はこのような結果でした。太り気味に関しては、今まで食べていたフードの量を減らすのではなく、カロリーを抑えたダイエットフードに切り替えました。病院でもらったサンプルは味が好みではなかっ

  • ノアの健康診断①

    見に来てくださりありがとうございます。ノアは年一回のワクチン接種以外では過去に軽い結膜炎と、そのついでで行った尿検査くらいで、ほとんど病院のお世話になったことがありません。今年4歳になるのを機に一度身体の状態を把握しておこうと思い、メルやラ

  • 久々を盛り合わせ

    見に来てくださりありがとうございます。今回は久々の4コマ漫画とイラスト、写真の盛り合わせでお送りします。まずはつい先日のノアとメルから。オトナ女子ちょっとした日常のひとこまを、今すぐ描きたい!という時があります。そんな時は紙に鉛筆でささっと

  • 猫の脱走防止を考える~その後~

    見に来てくださりありがとうございます。玄関ホールの廊下に、高さ150㎝のゲートを設置したのは昨年1月のこと。最初は重量感のある開閉音を怖がり、ゲートに近寄らなかったノア。音にはすぐに慣れ、数か月後には突破されてしまいました。今現在は宅配を受

  • アレソレ

    見に来てくださりありがとうございます。先日起きた勘違いに思わずゲラゲラ笑いましたが、年々こういう会話が増えるんだろな~。一度で通じないとイライラもするけど、それもまぁお互い様ということで、笑いながら歳を重ねていけたらと思います。近畿地方では

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこ福さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこ福さん
ブログタイトル
ねこが転じて福となす
フォロー
ねこが転じて福となす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用