chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愚者のパン https://le-mat-0.hateblo.jp/

仕事をしながら、子育てしながらでもパンを焼いていたい愚者な私。 酵母を育てて国産小麦で地産地消のパンを焼く、試作の日々。 食材からレシピを考えて、ライフスタイルに合わせたパンレシピ。

元ベーカリー製造勤務。仕事をしながら自宅でパンを焼き続ける母と単身赴任中の夫、5歳の娘の3人暮らし

le_mat-0
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/05/01

arrow_drop_down
  • 子供と食育

    ●今週のお題「いも」 たまにはパン以外に子供の事を。。 「いも」といえば、今年は娘が幼稚園の 初めて芋掘り遠足で大量の じゃがいもを持って帰ってきました 北海道民なら やっぱり、じゃがいもだろ〜ぉ ٩( ᐛ )و 計ってないけど 2キロ近くはあったかなぁ、、 リュクサックに ビニール袋に入ったじゃがいもを 背負って帰ってきた娘 「気持ち悪い虫がたくさんいた〜」 「虫が気持ち悪くて芋掘り出来ない子もいたんだよ〜」 ↑ それはおぬしでは? と思ってしまう母。。笑 というのも、 去年は娘を連れてブルーベリー狩り、 今年は秋のフルーツ狩り、 パンの材料の小麦畑を見たり、 食物がどうなって実るのか 見て…

  • ●白と茶のバゲット*配合有り

    最近、全粒粉が大好きで 惚れに惚れ込んでおります。。♡ 少し前までは白い小麦の バゲットしか焼いてませんでしたが最近、全粒粉を配合した ハード系を焼く事も増えました今回は先日焼いた白い小麦のバゲットと全粒粉配合の茶色いバゲット 実はどちらも イーストを入れ忘れるという 痛恨のミス。。とはいえ、 発酵種とルヴァンリキッドが 頑張ってくれてなんとか焼き上がり。。 焼き上がったものの 火抜け良くない感じなので、やはり微量のイーストを入れて もう少し軽く、バリッと焼きたい一応、記録用に配合載せます 微量のイーストはやはり入れた方が良いかと 思います。。 製法、、参考までに ↓ ●バゲット*レシピ - …

  • ●オレンジ胡桃のカンパーニュ*配合有

    白ワインに漬けておいた オレンジカットと胡桃がたっぷりのカンパーニュ オレンジ好きの友人へ オレンジカットと胡桃は パンチ2回目で3つ折り2回して 混ぜ込んで オーバーナイトで生地発酵 にしたのだけれど翌朝オレンジから少し水分が出ていました。。具材によってはオーバーナイトが 向かないものもあるみたい長時間発酵で 水分が出やすい具材はストレート法にするか、発酵後の生地に包み込むか具材の水分をよく切っておく等色々と工夫が必要ですね。。 勉強になりました スムレラ(石臼挽き全粒粉) 103.5g 北海道産ライ麦全粒粉 11.5g キタノカオリ 115g モルト 1.15g ルヴァンリキッド 23g …

  • ●ベーコンエピと黒ごま惣菜パン

    いつも惣菜パンのアイディアが乏しい愚者です今回は友人に冷凍便で 送った惣菜パンについて振り返る。。 ○枝豆コーンとチーズの黒胡麻パン黒ゴマ入りの食パン生地で 北海道産のコーンと枝豆 サイコロチーズを包んで型焼き ○ベーコンエピ フランス生地に厚切りロングな ベーコンとちょっぴりブラックペッパー 素材が良ければ コーンパンのように↓そのままパン生地に混ぜ合わせたり したくなるけどそれじゃあ惣菜パンとは言えないので。。美味しい惣菜やフィリングを 作ってから、 それに合うパン生地を考える。。更に調味料が必要か考える具材とパンの食感の組み合わせいつも迷う。。更に冷凍して送るので 食べる時の解凍時に抜け…

  • ●梅酒りんごとスイートポテト3種のパン

    先日果物狩りに行って りんごをたくさん収穫してきましたさっそくりんごを使ったパンを2種2種類の型を使って焼きました 蜂蜜入りの甘めな食パン生地で●スリム食パン型でミニ食パン風●セルクル型で厚焼きマフィン セミドライにしたりんごを 梅酒に漬けて さつまいものスイートポテトの フィリングも一緒に包みました♡りんごとさつまいもの 組み合わせが良いです(^^) 梅酒漬けのりんごを使って ハード系も焼いてみました ●梅酒りんごと蜂蜜クリームチーズの カンパーニュ りんごで 酵母も起こしましたシュワシュワにほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加…

  • ●バナナチョコバトン

    よく熟れたバナナがあったらよくパン生地に投入します♡ バナナ入り石臼挽き全粒粉のかなり ゆるーーいハード生地でカカオ65%のクーベルチュールと キャラメルチョコチップを 包んでねじり成形 甘過ぎないバナナチョコバトン 焼きました バナナを買うと 大体1〜2本、食べきれず 黒くしちゃいがちです。。今回は小さめバナナ2本粉に対して20%程度でした個人的に全粒粉とバナナの 組み合わせが好きなんです♡ 分割直前の生地 いつもはクッキングシートに 生地を乗せて布取りしますが、今回は布に直接 生地を乗せて2次発酵しています ロデブなど、 焼き上がった時に布取りならではの粉のシワ?や 模様を付けたいときは …

  • ●バゲット

    いつもと違う配合で安定して焼く為に 何度でも焼くバゲット 一箇所 帯切れしちゃいましたークラムの気泡も 詰まってる所と 大穴が所々に。。。粉の種類、配合、 レシピ変える度に毎度、課題の多いバゲット 成形して布取り ↓ 2次発酵いつも布取りは 後片付けで楽する為に クッキングシートの上に乗せて 布取りしています。粉の付いたキャンバスを 家庭のキッチンで掃除すると 粉だらけになるので。。また、2次発酵から 焼成までの流れもスムーズです家庭製パンなので、 後片付けも最小限に なるべく楽に、やりやすい方法で♡ クープ入れ 今回の粉の配合↓ キタノカオリ40% スムレラ30% ドルチェ30%にほんブログ…

  • ●シナモンロール&カルダモンロール

    シナモン、カルダモンどちらも好きなスパイス♡ パン屋で食べた カルダモンロールが美味しくて自分でも作ってみました シナモンロールは 色んな巻き方があって面白い 今回はスウェーデン*ストックホルム巻き お店がこの形だったので 同じく真似して この形、可愛い♡ 薄く伸ばした生地にカルダモン入りの シュガーバター、シナモンバター、それぞれ塗りたくって 3つ折りまたは2つ折り で折り込んだ感じなので焼き上がりザクッと 時間が経ってからのムチっと しっとりした感じもまた美味しいデニッシュっぽい感じ いつものシナモンロール ↓ こちらはパンの食感ですね成形でも色々変わって 面白い菓子パン普段あまり 食べな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、le_mat-0さんをフォローしませんか?

ハンドル名
le_mat-0さん
ブログタイトル
愚者のパン
フォロー
愚者のパン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用