chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愚者のパン https://le-mat-0.hateblo.jp/

仕事をしながら、子育てしながらでもパンを焼いていたい愚者な私。 酵母を育てて国産小麦で地産地消のパンを焼く、試作の日々。 食材からレシピを考えて、ライフスタイルに合わせたパンレシピ。

元ベーカリー製造勤務。仕事をしながら自宅でパンを焼き続ける母と単身赴任中の夫、5歳の娘の3人暮らし

le_mat-0
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/05/01

arrow_drop_down
  • ●バゲットとカンパーニュの2ヶ月

    お題「#おうち時間」 今日で子供の休園が終わろうとしている。 不安と安堵と半々。。。 この2ヶ月、娘と一緒の時間を たくさん過ごしたなぁと振り返ってみる。 自分のパン活は バターや小麦粉などの パンの材料が品薄になっていて、 バゲットとカンパーニュばかり 焼いていた気がします。。 娘ともお菓子やパン作りを 楽しみました コロナで休園になってから 日中のパン活から、 早朝と夜のパン活へシフト。 1人になる時間がなくなっても 趣味の時間は、なくしたくない。 この2ヶ月間も相変わらず パンオタ愚者のワンオペ育児と パン活+仕事の日々 でした(^^) にほんブログ村 レシピブログに参加中♪ インスタグ…

  • ●室温or冷蔵発酵*シナモンロール*レシピ

    生地作りは甘さ控えめに シナモン好きにはたまらない ふんわり食感のシナモンロールですパン屋さんのシナモンロール には大体アイシングがかかっていて 甘すぎたりしますが、愚者はかかっていない方が 好きですアイシングをかけるか、かけないかは 貴方次第♡今回はシンプルにシナモンシュガーのみで 巻きましたが、胡桃やレーズンを 一緒に巻いても歯応えがあって美味しいです 7個分 強力粉 (はるゆたかブレンド) 240g 薄力粉 (ドルチェ) 60g 牛乳 90g 卵 30g * きび砂糖 30g 塩 5g 水 60g ルヴァンリキッド 30g *あれば イースト 0.9g 無塩バター 24g シナモンシュガ…

  • ●摂食障害とパン①

    先日、世界仰天ニュースで特集された摂食障害ご覧になった方は わかると思いますが、摂食障害って色んな形が ありますよね。。。 食べない、食べれない という事だけが 摂食障害の形ではない。。 かくいう私も20代前半、自分の体型や体重を 極端に意識する時期がありました。。 身長と体重から肥満度を算出するBMI指数 美容体重、モデル体重 これらを意識していた年頃 私の場合はパンの仕事を始める前社会人2年目くらいの頃もともと 友人に言われるくらい その頃は自分にストイックな 部分があり、 毎朝、筋トレ、ストレッチ をしてから出勤していました仕事の昼食は 自炊でお弁当を作り、夜は必ず鍋ちゃんと食べていたの…

  • ●なぜお菓子ではなくパンなのか

    手作りが「お菓子」でも良いじゃない?もちろんです。インスタにはお菓子作りが 趣味の方も沢山いらっしゃいます。 毎日更新される方も。 しかしながら 私はパンに比べてお菓子作りは 家族の誕生日にケーキを焼く、 イベントの時に子供と クッキーや簡単なお菓子を作る程度です(^^;;パンはなぜ 毎週のように焼くのか、、 ワンオペ育児で、 子育てしながら、 仕事をしながら、こんなにパン作りを続けられる 理由って何だろうって時々考えますもちろんパンが大好きな事は 大前提ですが、 1. 工程の合間に休憩時間が取れること2. 生地作りの工程で冷蔵長時間発酵が取れること3. 材料がシンプル4. 主食になること こ…

  • ●白ワイン香るレーズン食パン*レシピ

    白ワインに漬けたレーズンを使用した 香りの良いレーズンパン イーストは使わず、起こしたレーズン種と ルヴァンリキッドのみで焼きます。 今回は中種法で仕込んだ生地を パウンド型にいれて 少し小さめの食パンにしていきます。ふんわりとした食感とレーズンの 甘みやほのかな白ワインのような香りが やみつきです。 今回、使用するパウンド型はステンレスパウンド型80×245×60mm生地量は500g程度です。お持ちのパウンド型でも焼けます。 サイズによって生地量は調整して下さい ●中種 強力粉 (はるゆたかブレンド) 180g レーズン種 36g 水 90g ●本捏ね 強力粉 (キタノカオリ) 120g 塩…

  • ●パン屋の仕事と子育て

    前職の延長のように パンを焼き続けている愚者です。パン屋の仕事は 正直、重労働、、粉25キロですからね、、パン捏ねのミキサーの掃除もクソ重い(笑) 食パンを焼く本数も100本以上 小型パンも何百個、 生地量も特大バンジュウがいくつも。。毎日、残業当たり前。 一日中、ほぼ職場で過ごして 帰宅したらすぐ食べて数時間、 寝てまた仕事に行く。。。 体力勝負、メンタルも かなり鍛えられました。入社当初、 ヒョロヒョロだった私も かなり体力が付いて、 ガッチリ体型になりました。 人が良ければラッキーですが、 パン屋の仕事はパワハラも、、 あるとこはあるでしょう。。 最初はかなりメンタルやられましたが、 数…

  • ●[こどもパン作り]ハート♡いちごパン*レシピ

    子どもが捏ねやすい生地量で、 捏ねから〜成型まで♡卵と牛乳入りの食パンのような配合で 歯切れの良い食感。子供の朝ごはんにも。捏ねやすい弾力の生地と イースト少量でのんびりと、 自由に形作って お子さんと粘土遊びのように楽しく食育♡ぜひ作ってみて下さい(^^)どんな形になっても 焼いたら食べられるから良し!!我が家は娘に1歳頃から パン生地に触らせています。 4歳になった今は捏ねからパン作り(^^) 7個分位 超強力粉(ゆめちから) 120g * 薄力粉(ドルチェ) 30g * イースト 0.75g 塩 2.7g きび砂糖 15g 卵黄 15g 牛乳 60g 水 30g バター 7.5g (室温…

  • ●イーストが無いなら種を起こそう*レーズン酵母液種

    レーズン種の起こし方なんて、 たくさん情報がある世の中なので 知ってるって方も多いはず。あえてここで載せなくても、、 と思ったのですが、 イーストが品薄の世の中なので、もしかしたら。。イーストが無くてパン焼けない〜って困ってる人が たまたま愚者のブログを見てくれた としたら、 微力な愚者でも力になれるかと思い、、パン作りブームだし、、あえて載せます(笑 といっても、ざっくり、こんなもん みたいな材料と手順です。*レーズンはマスカットレーズンでも、 サルタナレーズンでもなんでもOK レーズン(オイルコーティングなし) 砂糖(愚者はキビ砂糖です) 水(浄水、なければ水道水) 作りたい量のガラス瓶(…

  • ●イーストに頼らずパンを焼く

    継ぎ続けているルヴァンリキッドと レーズン種種のお世話もすっかり 生活の一部愚者のパン焼きに欠かせない存在で、 可愛いとさえ思えてしまう存在です(笑他にも種を起こして、ホシノ天然酵母 でもパンを焼いてきましたが、たくさんの種を起こしても使いきれず、子供のお世話と仕事をしながらの お世話もなかなか大変なので、、、(^^;;今はこの2種類をメインでパンを 焼いています。コロナが流行り出してから 品薄になるものが移り変わり。。。まさかパン作りブームで こんなにスーパーや通販サイトから 粉やイーストが消えるなんて 思ってもみなかった、、 今あるイーストを温存する為に 暫くはイーストに頼らずに パンを焼…

  • 冷蔵発酵メープル・ミルクハース*レシピ

    コロナ影響で 牛乳の過剰在庫問題我が家は牛乳消費料理とパン作りで#牛乳チャレンジ #Instagram 普段から娘が水の様に 牛乳を飲むので、いつも消費がすごい(^^; 仕込み水を全て牛乳にして メープルシロップを加えたミルクパン♡ 牛乳とバターでクラストは カリッと、クラムはさっくり。。焼き立てはそのまま、 翌日は軽くトーストすると サクッと歯切れの良い食感が美味しいです♡我が家はミルクハースを 牛乳たっぷりクラムチャウダーで つけパンに♡ 強力粉(はるゆたかブレンド) 270g 超強力粉(ゆめちから) 30g 塩(ゲランドの塩) 6g メープルシロップ 45g 牛乳 150g ルヴァンリキ…

  • ●一目でわかる発酵の度合い

    レシピ本でよく出てくる一次発酵が 1.5倍になったら、2倍になったら パン作りを始めたばかりの頃、 明確にボウルの中でそれを判断するのって 難しいな〜と思っていた頃。。 赤ちゃんの世話をしながら、「これ、2倍になったかな、、?いや、もう少しかな、、、??暫くしてからフィンガーチェックしたら、、 あ、なんか過発酵だった。。。」なんて育児しながら、パンの事を気にしながら 失敗してイラッとした経験も。。誰だって失敗続いたらパン作り嫌いになってまうわ捏ねあげ温度、室温、色んな条件が 同じならレシピの発酵時間通りで 良いかもしれませんが、レシピ通りにいかない事も あります。。。一目で発酵度合いがわかるよ…

  • ●酵母を減らして6時間食パン*レシピ

    粉に対してイースト0.5%に。 イーストが品薄ならば使用量を減らして、 少しのんびりと食パンを焼くレシピを。。♡発酵時間を長くして ギターを弾いたり、 映画を観たり、 子供とゲームをしたりして、 のんびりパンを焼くのも良いですよ。愚者は子供と一緒に ニンテンドーSwitchで "あつまれどうぶつの森"に夢中です(^^)作り方は食パンですが 型には入れずに、お子さんと一緒に自由な 形を作って動物パンやキャラクターパンでも 良いですね(^^) まるで粘土遊びのような感覚で、 お菓子作りよりは汚れないはず(笑) 形はどうであれ、焼けば食べられるモノには なります(^^; 1.5斤型(生地量700g程…

  • ●酵母を減らす

    スーパーや通販で品薄になっている 製菓材料のうちの一つドライイーストがない!! おうち時間でパン作りををする人が 増えていることで、 びっくりするくらい品薄のイーストイーストがなくても、 酵母を起こせばパンは焼けるけど、 イーストの便利さに勝るものはないですね。愚者もルヴァンリキッドに サフを微量足して焼く事も多いので 重宝しています。 こんな品薄の事態だからこそ、 手元にあるイーストを大事に使用して いきたいですよね。よく見かける食パンの通常レシピだと。。 一斤型で 250gの粉に対して3g(粉に対して1.2%) くらいのイーストを加えるとあったりしますが、、 イーストを減らしても、 発酵時…

  • ●カンパーニュ*レシピ

    一口にカンパーニュと言っても 日本の場合は形も様々だし、配合も様々。発酵カゴに入れたものや、、 布取りして大きく焼いたものも 全粒粉をブレンドして大きく焼いたもの、 多めの加水でしっかり焼き込んだものを パン・ペイザン、ライ麦と全粒粉を少量ブレンドして 大きく焼いたものはカンパーニュ と言ったり、様々です。。愚者のパン焼きでは、 子供にも食べてもらう事も多いので ライ麦より全粒粉を使ったパンが多いです。ルヴァンリキッドはライ麦全粒粉で 起こしたものを使用しています。今回は我が家でよく焼く定番カンパーニュの 紹介です。 気泡も程よくあって、焼き上がりも軽く 飽きないパンです。サンドイッチでもその…

  • 発酵機がなくてもパンは焼ける

    パンは特別な道具がなくても 工夫次第で美味しいパンが焼ける 私はかれこれ6年パンを焼き続けてますが、 発酵機が未だにありません。欲しいとは思いつつ、良い値もするし、 場所も取るし。。 なんて言い聞かせて、かれこれ6年 まだまだ室温発酵や身近にあるもので 代用しています。コロナの影響でおうち時間が増え、 パン作りをする方が増えているのだとか。初心者さんにもぜひ、 まずは身近にあるものでパンを焼いてみて 欲しいです。完全にパン作りの虜になってから、 パン道具を揃えてみても♡よくレシピ本に出てくる、 暖かい場所でとか 乾かないように ビニールをかけてとか。。。特に2次発酵時の管理は、 乾かないように…

  • ●バゲット*レシピ

    バゲットとはいっても、 家庭オーブンで無理なく焼けるサイズです フランスパンは長さや生地量によって 種類は様々ですが、家庭製パンなので、 この辺の定義は考えず、作りやすい方法で。今回は粉200gで作るレシピ○分割なしでバタール1本(成型40cm) ○2分割でミニバゲット2本(成型30cm) ○3〜4分割でプチフィセルやミニクッペ分割次第で色々作ってみて下さい♡家庭用電気オーブンで クープの開いたボリュームのあるバゲットを 焼くには、なにかしらの工夫や下準備が 必要だと思います。。パン屋でも発酵種(ポーリッシュ)や老麺を本捏ね時に加えて焼いていました。今回は老麺(パートフェルメンテ)を使ってバゲ…

  • ●珈琲工房のあれこれ

    以前は製パンの仕事をしていた愚者です夜勤もあるパンの仕事は子育てとの 両立が難しく、産後復帰後に暫くして退職。。今は珈琲焙煎工房で時短で仕事をしています。 ↑ 愚者作。ではなく仕事中に淹れて貰った カプチーノ(^-^;喫茶もできるお店なのですが、 やはりコロナの影響で 時短営業、喫茶はテイクアウト限定での営業。昨日の出勤で来店の人の多さに 驚きました、、 ゴールデンウィーク、更に日曜日 という事もあり、見たことない客数!!!通常の日曜日でもここまでの人数は 見た事がないぐらい。。おうち時間が長くなって 珈琲豆の消費が増えて豆を買いに来ました〜 って事ならまだ話は分かる けども、 むしろカップル…

  • ●クラム萌え

    パンを作った後に必ずやる事、試食!写真を撮る!!そしてクラムのチェック!!!クラムとはパンの中身のこと グルテンが繋がった生地には、 すだち(気泡)がしっかり現れます。 いつもパンを被写体に写真を撮ってる自分は 変態だなぁとさえ、思います(笑)自分の娘を撮ってる時と同じ気分です(^-^;ここではクラムの写真をあげていきます。パン作りする方なら 気持ちはわかってもらえるはず(笑)クラム萌え〜です(๑˃̵ᴗ˂̵)リュスティックカンパーニュバゲット ハードトースト食パン 気泡を抜きすぎず たっぷり気泡を抱えて焼いたハード系のパン は気泡がボッコボコ♡食パンは上へ伸びようと頑張ってる 様子がわかります…

  • リュスティック

    先日ブログに載せたリュスティック 写真だけでレシピ載せてなかった。。(^-^; 今回はリュスティックのレシピ私が国産小麦を使うように なってから食べて最初に感動したパンこんなにシンプルで瑞々しくて、 もっちりと小麦の味がしっかりする なんて美味しいんだろう!!と、今でも度々作る大好きなパンです。 リュスティック4個分 準強力粉(キタノカオリ) 225g 準強力粉(E65) 75g 塩 6g モルト 1.2g ルヴァンリキッド 30g(あれば) サフ(赤) 0.15g 水 285g 1. 塩とモルトを水によく溶かしてから ルヴァンリキッドを加えて混ぜる2. 粉とイーストを混ぜたものを 1 に入れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、le_mat-0さんをフォローしませんか?

ハンドル名
le_mat-0さん
ブログタイトル
愚者のパン
フォロー
愚者のパン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用