プーケットでタクシー屋をはじめました。 タイへの移住に必要な情報や、起業するまでの苦労、起業してからの更なる苦労、そしてまさかの投資話。 そんな、インディージョーンズ的展開の日常を、徒然に語ります。
昨夜、久しぶりの懐かしい所で夕食を食べました。 それはディンデンにあるチムチュムの店です。 ここはワシがワイフと結婚する前から良く行っていた店なのですが、 もう3年ぐらいご無沙汰でした。 もちろん美味しいから良く行っていたんですが、 以前は香港からドンムアン空港に到着した後、 そのまま直行したりしていたのでさぼど苦にならなかったんですが、 数年前からプーケットのタクシー事業を始め、 それが猛烈に忙しくなって、 なかなか外出も難しい中、渋滞を覚悟しなければならないディンデンへの移動は難しくなってしまい、足が遠のいていました。 そして、今年3月以降のコロナ騒動以来、 タクシーの仕事はがた落ちになっ…
コロナ禍のバンコク不動産投資(32)自分に出来る事 プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
内装業者の見積がまだ出そろってませんが、 たまに部屋に行って空気の入れ替えをしています。 でも、ただ行って空気を入れ替えるだけでは時間ももったいないし、 他に少しでも出来ることはないかと考えています。 まず、キッチンにオーブンと食洗機を付ける件に関して。 1軒目の業者 別段何ら特別な突っ込みはなく、 はい、そうですか。と言う感じ。 2軒目の業者 電気の仕様量の心配をし、 トータルで規定の量を越えるとブレーカーが落ちてしまうので、 調べないといけないが、ダメなら諦めないといけないかも。 というところまで。 3軒目の業者 電気の使用量を心配するものの、 ブレーカーの場所を確認し、余分ブレーカーのが…
コロナ禍のバンコク不動産投資(31)内装見積もり プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
結局4軒の内装業者の方々にお越しいただき、 今回賃貸用に購入したコンドミニアムを見てもらいました。 うち一軒は辞退したので、 見積もりをお願いしたのは3軒となりました。 そのうち2軒がほぼ同時に見積もりを提出してくれました。 まずは1軒目。 ここは一番はじめに部屋を見に来てくれたローカルの会社です。 しかし、部屋の細部の記録などはあまり取らず、 なにやら結構おおざっぱな印象を受けました。 見積もりを見ると、 さすがにその辺が十二分に反映されていました。 まず、床を木の床にしたいのですが、 その木を使う部分の面積の数値が全然ワシの計算と合わない。 しかも床材と工費の単価がべらぼうに高い。 その他…
帰任してしまった人や帰任までもうカウントダウンになったような人の話が周囲にどんどん増えている一方、人数は少ないものの新しくタイに赴任になった人もいます。 たまたまそういう最近タイに赴任になった人と話す機会があったんですが、 まあ、これ大変ですなぁ。 その人は奥さんとお子さんも連れての赴任です。 2週間のホテルでの強制隔離は大人でもつらいものやと思いますが、 それが幼い子供を連れて、となると。。。 大人が2週間酒を飲めん、というレベルの話ではありまへんなぁ。 想像するだけでかわいそうです。 もちろん子供もかわいそうなんですが、 その子供の世話をする奥さん。 子供の世話は旦那さんもするでしょうが、…
トンネルの出口はまだまだ プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
香港在住時代のうちの数年間、 一緒に趣味のスポーツを楽しんだ友人と久しぶりにLINEで話しました。 彼が香港を離れたのはもう10年ぐらい前になるでしょうか。 その後上海で仕事をしていて、 コロナで一旦帰国していた模様であるが、 どうやら最近上海に戻り、今はまだ自宅隔離中とのこと。 話を聞いてみると、 どうやらはじめの一週間程はホテルでの隔離。 その後、何らかの申請をすれは残りの期間は自宅での隔離が許可される模様。 もちろん彼は就労ビザを取得している。 中国でのコロナ感染状況がどのようなことになっているのか、 詳しい事は知らんが、 タイとはだいぶ事情が違うようやな。 先日何かの記事で再確認したが…
夕食の準備をしているときに、 妹から沢山の写真が送られてきました。 母ちゃんと妹一家が美味しそうにカニを食べている写真です。 そういえば、 母ちゃんがもうすぐ皆で食事に行く、 ということを数日前から言うてたことを思いだしました。 もうすっかり忘れてましたが、 これはちょっと前に一人10万円の給付金というのがあったので、 それで母ちゃんに新しいスマホを買い、 その残りのお金で食事に行く、という計画が延々と伸びて、 今になったということです。 なにやら日本では外食するのにも再度人数制限がかかるようになったとか。 ぐずぐずしてるとますます出かけられなくなるとことやったようです。 甥っ子君もすっかり背…
どこの国でも外食産業は厳しい状況での営業を余儀なくされていることでしょう。 このブログでも何度も書いていますが、 もちろんバンコクでも厳しい状況のなか、 皆さん工夫しならが頑張っているようです。 先日、ワイフの買い物に付き合った後、 ワシが昔、出張でバンコクを訪問していた頃に愛用していたピサ屋さんに行きました。 そこのピザはワシにとってはバンコクで一番美味しいと思われる素晴らしいもので、 日本の母ちゃんや妹一家が来た時も連れて行ったことがあります。 ただ、車が泊めにくいとか、 いろんな事情があって永らくご無沙汰していました。 たまたま買い物の後に思いついて行ってみることにしたんですが、 “潰れ…
最近、我が家にときどき変な臭いがします。最初は気のせいかな、とかたまたま窓を開けていたので、外のゴミ置き場の臭いでも風て流れてきたのか、という風に思ってました。でも、どう考えてもおかしい。 常に臭うというわけではないんですわ。しかも、臭いというのはワシ一人で、ワイフはそんな変な臭いはしない、と言います。 その臭いは、昔香港で古~い建物の地上階を店舗として借りたときに嗅いだことがある、物凄く、いや~な臭いです。その香港の時は結局、天井裏でネズミが死んでいたんです。そんな臭いが我が家でするなんて。。。ワシらのコンドミニアムは狭いですが、狭いゆえに掃除は行き届いているはずです。ただし、2階なんで、ひ…
コロナ禍のバンコク不動産投資(30)態度で分かる部分 プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
今日は、現時点で約束を取り付けている最後の内装業者さんに会う日です。 この会社はなんのコネも縁もなく、 たんにFBで検索して見つけた会社です。 数件同じような会社があったんですが、 工事中や仕上がりの写真を多くUpしていて、 しかもコンドミニアムの仕事をしていること、 仕上がりの写真がその仕事ぶりの良さを示していること、 そして、お客さんのレビューが好意的であることから直接連絡したわけです。 約束の時間に余裕をもってコンドミニアムに到着し、 部屋の空気の入れ替えをします。 しばらくするとワイフも到着。 細かい事を二人でああやこうやと確認している間にその業者の担当者さんが階下に来てメッセージをく…
昼間、パソコンの前に座っていると、 近所の友人から電話がかかってきました。 前日に彼からの紹介でコンドミニアムの内装を取るために日系の会社の人に会ったんで、 そのことが気になって電話してきてくれたようです。 その会社が内装を仕上げた部屋を見て、 ワシのコンドミニアムを見に来てもらい、、、 などとその時の状況を話して、 あとは世間話となりました。 話していると、 どうやらその日は休日になっているので、 彼もしごとはしているものの、 通常業務のように忙しいわけでもなく、 退屈している様子だったので、 外で待ち合わせてコーヒーでも、と誘ってみました。 すると、 最近車をリースしてるので、 ちょっと離…
コロナ禍のバンコク不動産投資(29)値段だけちゃうけど プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
せっかく買うたコンドミニアムが改装工事どころか、 その業者選定すらもスタートできないまま時間は確実に過ぎていきます。 まあ、どうせ賃貸市場もすっかり冷え込んでるんで、 取り立てて慌てる必要もないんですが、 一応投資として購入した物件ですから、 当然リターンとしての家賃を1日も早く受け取れるようにせんとあきまへん。 で、 今日は例のひょんなことから繋がった日系の業者さんに会うアポの日です。 まずはその業者さんが自社保有している物件を内装して、 それを売り出しているという部屋を拝見しました。 まあ、可もなく不可もなくというか、それなりのレベルでは仕事を完了出来ているような感じです。 でも、細部を見…
数日前の土曜日に結婚登記の証人を頼まれた件。 その日がダメだったわけですから、 当然違う日に行き直さねばなりまへん。 それが今日やったんですが、 ワシはあいにくパソコンの前から離れられん事情があり、 証人の大役は辞退せざるを得まへんでした。 それでもワイフは一人で出かけて行ったのですが、 まあ、予想通りというのか、 たまたまなのかは分かりまへんが、 またしても手ぶらで帰ってきました。 話を聞くと、 バーンラック区役所は大勢の人でごった返し、 到底さばききれないので、他の役所へ行くようにと勧められたらしいのです。 それで比較的居住地域に近い区役所に行ったらしいんですが、 そこでもなにやら上役の人…
コロナ禍のバンコク不動産投資(28) プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
内装屋さんが決まらないまま、 刻々と時間は過ぎていきます。寝る前に考え始めると寝つきがわるくなりますな。 追い打ちのメッセージを入れて、やっと “1月まで”埋まっているという内装屋さんと連絡が付き、 取りあえず現場を一度見せてくれ、というのでその約束をするも、 それが約1週間後。 なかなか商売繁盛なのでしょう。 結構なことです。 忙しいということはそれなりに評判が良いのであろうと想像します。(ワシは自分がヒマやと世間はみ~んなヒマやと思ってしまう悪い癖があるようです。) もう一軒のはじめに部屋を見に来た内装屋さんはまだ何も言うてきまへん。 “どないなってまんのん”、とプッシュしたい気持ちはある…
バンコクでの爽やかな宵 プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
雨季が終わり、11月に入ったバンコク。 猛烈な日差しも限定的になり、 1年のうちでも過ごしやすい季節になったようです。 そんな昨日、 以前から気になっていた近所の商業施設に行ってきました。 これは最近バンコクによくある、 ショッピングモールのような閉鎖された建物ではなく、 レストランなどが集まった施設ではあるものの、 中庭のような大きなスペースがあり、 非常に開放的な雰囲気になっているレストラン集合施設のようなものです。 昨日行ったところはバンコクの中心ではなく、 ちょっと外れたワシが住む街に最近できたところです。 残念ながらその施設は、 あまりこれといった有名なレストランなども入っておらず、…
結婚の重みも人それぞれ プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
昨日、急に知人から連絡があり、 結婚登記をしに行くので明日証人として一緒にバーンラック区役所に行って欲しい、 という連絡が来ました。 でも、明日って土曜日でっせ。 当然、ワイフもそう思って区役所休み違うか? と言って電話を切りました。 まあ、結婚する本人らが言うんやから、と 止めといたらエエのに一応調べてみると、 土曜日は昼まで開いている、という情報が出てきました。 まあ、ばつが悪いので、 ワイフが折り返し電話して、 翌日朝9時に集合ということになったんです。 久しぶりのバーンラック区役所。 もうかれこれ7年近くになるので、ワシら二人も場所すら忘れてましたが、 もちろんナビゲーションがあるので…
昨夜、いつも通り母ちゃんにLINEでビデオコールしたんですが、 すっかり母ちゃんの誕生日やったのを忘れてました。 妹と一緒に食事に行くという話が、 母ちゃんの誕生日としての食事会であったわけです。 ああ。 母ちゃんの心配をしてるつもりが、 電話する事だけが頭にあり、 それ以上の事を考えてないんですわ。 まあ、誕生日とか、そんな特別な時だけ何かするより、 日常的に電話してる、という状態の方がエエとは思うんですが、 人間っちゅうのは自分以外の事は常に忘れてしまうもんなんですわな。 思い出せば1年前。 母ちゃんの80歳の誕生日ということで、 奮発してワイフと3人で温泉旅行に行きました。 本当は妹一家…
コロナ禍のバンコク不動産投資(27)余裕ないがな プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
内装の見積依頼を始めましたが、 一軒目はとりあえず代表者が現場を見た後、 今後現場の人と相談して細かい点を見に来るので、 予定を調整して連絡する、という状態。 2軒目が翌日に来たものの、 どうも彼らの得意分野の仕事が少なく、 外注部分が多くなって、その管理に自信がない、とかで流れてしまいました。 このままでは一軒しか見積もりが取れない。 それはいくらなんでもこの規模の大きな仕事を発注するのにリスクが高すぎる。 なんとか最低でもあと一軒は見積もりを取れるようにしておかんと。 しかも、始めに来た一軒目が必ずしも早急に見積もりをしてくれるとも限らんしなぁ。 この国では口先ではハイハイというておきなが…
先日からYutubeである動作の技術的ヒントを見つけ、趣味のスポーツの練習に行く気分が高揚しているのですが、 今日は逆に、力の抜けるようなニュースが入ってきました。 日本のワシの母校で、 コロナの感染者が見つかり、 学生は入校禁止となり、授業はオンラインのみとなった、とのこと。 今頃になって。。。 学生たちは春から長期間にわたって学校に行くことが出来ず、 もちろんワシの青春の思い出が詰まっている部活動も永らく活動禁止となってました。 それが最近徐々に活動出来るようになっていたというのに。。。 大学ですので、 地元以外からも学生が来ます。 そういう学生さんは親元を離れて下宿するわけです。 慣れな…
コロナ禍のバンコク不動産投資(26)内装屋さん探し プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
さあ、今日の午後は2軒目の内装屋さんがコンドミニアムを見に来ます。 インテリアデザインの会社ということで、 総合的な仕事が出来るであろうと期待しています。 約束通りの14時にロビーでの待ち合わせで、 時間ちょっと前に優男とマッチョ系の男前二人が来てくれました。 部屋を案内し、依頼したい仕事の概要を説明します。 ところが、 リーダー各の優男のお顔色が冴えません。 話を聞くと、 どうやら彼らの仕事はどちらかというと全面改装ではあるものの、 基本的にはデコレーション系の作り付け家具を中心とした仕事のようです。 今回のワシらのリクエストは、 基本の部分は7-8年に渡って全く手を入れることなく、 しかも…
コロナ禍のバンコク不動産投資(25)内装屋さんに部屋を見せる プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
さて、今日の午後、 一軒目の内装屋さんに来てもらいました。 一昨日までテナントさんが住んでいたので、 ワシ自身も室内を細かくチェックできていなかったので、 とりあえずは部屋のサイズは間取り図、 そして、希望する工事の内容を列挙した表を送っておきました。 登場したのは、先日訪ねて行ったときに応対してくれた、 英語OK,日本語もちょっと分かる女性。 その日に一緒にいたアシスタントっぽい女性も一緒に来ていました。 部屋の中を一緒に見て回り、 リスト通りに希望を説明していきます。 希望はあるのですが、 やはり専門家の意見を聞いた上で判断したい部分もあり、 そうい所は現場を見ながら意見交換し、 ある程度…
コロナのロックダウン以降、 Youtubeを見る時間がエライ増えました。 それ以前はYoutubeには全く関心もなく、 ほぼ機能を無視しているような状態でしたが、 今では関心事をネット検索するのではなく、 Youtubeで検索して調べるようになりました。 やはり、普通のサイトよりも動画で見る方が理解しやすいものが多いので、 その便利さを手放せなくなってるわけです。 趣味のスポーツに関連の動画も良く見るんですが、 この数日前に今までと違う利用方法に気づいたんですわ。 以前は単に有名選手の試合を見たりしながら、 その動きを参考にしていた程度やったんですが、 ちょっとした偶然でもっと細かい技術的なこ…
相変わらずプーケットは閑散とした状況が続いており、 観光客だけでなく、地元民までも田舎へ避難し、 見るも無残なシャッター通りを見せる動画投稿が出ています。 やはり、都市部と観光地の差というのは物凄いもので、 経済の構造の違いによる現時点での状況の落差を感じざるを得まへん。 バンコク市内はプーケットに比べ、 一見したところ、そのような悲惨な光景にはなってないですが、それでバンコクは問題ない、という風に考えるにはちょっと違和感があります。 あまり外を歩き回らんのでワシの感覚なんぞは他の人よりももっと鈍いと思ってるんですが、どこも以前よりは良くない状況でも我慢して、耐えて、営業を続けているように感じ…
コロナ禍のバンコク不動産投資(24)開店前の仕込み中 プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
この数日、ワシら夫婦の会話の中に某国の大統領選挙の話題がちょこちょこ出てきます。 どっちが勝ったらどうなる、とかいうまあ世間話程度の話なんですが、 そこから話は来年のタイの経済に繋がっていくんですよね。 どない考えても、 来年は難しい年になりそうや、とワシが言うと、 ワイフもそういう雰囲気を感じてるようです。 以前、コンドミニアム購入にあたり、 候補物件を検索していた関係でしょうが、 ワシのFBには無数の不動産物件紹介ポストが入ってきます。 それが最近ワイフのFBにもどんどん入ってくるようになったようです。 ときどき、 気になる物件を見つけるとワシに見せてくるようになりました。(中には気の毒に…
コロナ禍のバンコク不動産投資(23)業者多過ぎ プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
前のオーナーさんとの契約でワシが買うたコンドにまだ居住しているテナントさんが5日間の延長を希望され、その期日が明後日にせまった今朝、 昨日の運動とビールのせいでいつまでもベッドでグズグズしてたワシに、 LINEではない普通の電話がかかってきました。 応答すると日本語で話しかけで来ます。 社名と名前を言うてくるのですが、 聞き覚えはありまへん。 なんと、 それは日系の不動産屋さんで、 前のオーナーさんが賃貸の客付けを頼んた不動産屋さんだそうです。 え~。 また新しい不動産屋さんが出てきたんかいな。 今回、賃貸契約の短期延長に関する連絡がぜ~んぜんスムーズに進まない理由が分かってきました。 なんと…
ルールは変わるもんです プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
このブログを書いている日は朝から某国の大統領選挙の開票速報で盛り上がってます。 もちろんワシも経済の先行きを占う意味でも興味がありますから、 少しは状況を見ています。 若い頃に香港で自営業を始めて以来、 こういう場面では当選した候補者のその後の活動が経済にどのような影響を与えるか、 と言う部分を切り口として見る癖がついてしまってます。 特に税制に関する事には敏感にならざるを得まへん。 (この国の税制がワシに今すぐ関わってくるわけではありまへんけど。) 会社勤めをしていると、 税制を上手く利用するという選択肢が限られる場合が多いので、 どうしてもそこに感心が行きにくくなる可能性があるのですが、 …
ワシの趣味のスポーツの仲間の間で帰国ラッシュがスタートの雰囲気になってきました。 先日送別会をしたばかりですが、 またもう一人帰国もうすぐ帰国します。 そして、春にも数人の帰国が決まっています。 駐在員の帰国というのはある程度前からだいたい分かっているもんなんで、 べつにそれ自体は突然でもなく、淡々としたものです。 ただ、後任の人が決まっていても、 その人がワシらの趣味のスポーツと関係ある人ではないので、 当然ワシらのグループの人数は減ります。 まあ、関係ないところからまた新しい人が入ってくるので、 そうやってある程度人数は安定するんでしょうが、 昨今のコロナ禍による駐在員削減という噂を聞くと…
ワシの趣味のスポーツの仲間の間で帰国ラッシュがスタートの雰囲気になってきました。 先日送別会をしたばかりですが、 またもう一人帰国もうすぐ帰国します。 そして、春にも数人の帰国が決まっています。 駐在員の帰国というのはある程度前からだいたい分かっているもんなんで、 べつにそれ自体は突然でもなく、淡々としたものです。 ただ、後任の人が決まっていても、 その人がワシらの趣味のスポーツと関係ある人ではないので、 当然ワシらのグループの人数は減ります。 まあ、関係ないところからまた新しい人が入ってくるので、 そうやってある程度人数は安定するんでしょうが、 昨今のコロナ禍による駐在員削減という噂を聞くと…
コロナ禍のバンコク不動産投資(22)売りっぱなしは困ります プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言22
さて、購入したコンドミニアムにはまだ以前からのテナントさんが住んでいます。 前のオーナーとの契約はこの文書を書いている日が最終日となりますが、 あと5日間の滞在延長の申し込みがあり、もうしばらく滞在することになります。 もちろんその分の家賃は既にお支払いいただいており、何も問題ありません。 しかし、細かい問題があります。 これは引っ越しにあたって常にあることですが、 光熱費のメーターの確認です。 今回の場合、 もちろん光熱費はテナントさんが払うことになっているんですが、 一応、今日一いっぱいまでは前のオーナーさんが家賃を受け取っている状態での契約の元発生している光熱費ですので、 ここまでの分は…
住居が健康に与える影響 プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
コロナのロックダウン解除以来、 趣味のスポーツの練習をコンスタントに週一回続けています。 ずっと以前はもっと熱心にやっていたのですが、 プーケットのタクシー業を構築するにあたって2-3年猛烈に忙しかったので、 その時期から参加回数が減り、すっかり怠け者になっていました。 エエことではないんですが、 コロナでタクシー業がぱったりとヒマになってしまい、 時間を取れるようになったんで、 さあ、もっと練習しようと思ったものの、 今度はこの年齢プラス数年間の怠け者生活ですっかり体力が落ち、 しかも確実に部品が劣化しているのも顧みず、 若い気持ちでやってしまうもんですから、 どんどん体に不具合が出ます。 …
部屋が暗いということは プーケットのタクシー屋のオヤジの戯言
このブログ記事を書いている今はロイクラトンの日の昼間です。 コロナで景気が悪かろうが、 仕事がなかろうが、季節は巡ってきます。 ワシが住むエコノミーコンドの裏には運河があり、 ロイクラトンの精霊流しにはうってつけで、 毎年結構も盛り上がります。 朝、ワイフがフィットネスに出かけるとき、 一緒に外に出てコンド内を散歩したのですが、 その時にはもうコンドの職員のお兄さん方が電線を張りまぐらせ、 夜のタイトアップに備えています。 そして、道端にはガムテープでなにやら印をつけています。 見たところ、机一つぐらいのスペースで出店を出す人たちの場所を明確にしているようです。 中にはもう早速机を設置して準備…
「ブログリーダー」を活用して、deedeePhuketさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。