前回購入したカメラバッグ、PGYTECH OneMo Lite Backpack 22Lを紹介しました。今回は新しく購入した三脚...
これまで小さいカメラバッグを使っていましたが、Nikon D750導入したことで、カメラ、レンズ共に大型化...
これまで Nikon D5600 というDXフォーマットの一眼レフカメラを約2年間使用してきました。そろそろフ...
2022年11月9日に道志の森キャンプ場に行ってきました。紅葉の知らせに誘われて、居ても立ってもいら...
久々に新幕を購入し近くの公園へ試し張りに行ってきました。今回購入したテントは、TOMOUNTのTCワンポー...
2022年5月19日に学校橋河原キャンプ場に行ってきました。約1年ぶりのキャンプになります。もっと早くに...
バックパックキャンプに向けて、昨年の12月からコツコツ装備を集めてきました。だいたい集まってきたの...
バックパックキャンプに向けて道具を集めてきたのですが、今回の商品でほぼ集め終わりました。 最後...
車載冷蔵庫を持っているんですが、以前から積載が難しいので以前より悩んでいました。 ちなみに自分...
キャンプ用の冷蔵庫を持っているのですが、車載の際とてもスペースをとるので専用の棚を製作することに...
以前バックパックキャンプに向けてエアマットを買ったのですが、ふくらますのに結構時間がかかるため買...
2021年6月24日に埼玉県嵐山町にある月川荘キャンプ場に行ってきました。 感染予防のためキャンプを...
久々に秋ヶ瀬公園に、バックパックキャンプの際に使うタープの試し張りに行ってきました。 自分...
最近カメラに夢中で散歩に行っては写真を撮っています。 例えば、一昨日は近所の神社に行って梅の撮...
昔買った千円程度の三脚では一眼レフには心もとなく、新しく購入することにしました。 また、自分の...
自分が持っている薪ストーブの新アイテムを購入しました。 私の薪ストーブは、ノルウェー製のG-stove...
バックパックキャンプに向けてテントを購入することにしました。 現在自分が持っているソロ用の小さ...
最近、中古カメラの対する興味が沸きすぎてとうとう中古カメラを買ってしましました。 一眼レフとコ...
最近YouTubeのミンナッチさんの動画にはまっています。 古いカメラやレンズに興味が沸いています。 ...
バックパックキャンプに向けてクーラーボックスを購入しました。 ソフトクーラーボックスで5L程度の...
バックパックキャンプ向けてクッカーを見直しました。 これまでのキャンプでは、クッカー、メスティ...
昨日upしたたくせん園地の夕日をお気に入りの1枚のコーナーに追加をいたします。 実際は、夕日から...
昨日2020年12月15日に栃木県にあるたくせん園地へ行ってきました。 たまたまネットでたくせ...
今後行きたいキャンプ場検索していたところ、キャンプ場によっては今の装備では厳しい場合があることに...
購入したキャンプ道具がだいぶ増えてきましたので少しずつ紹介いたします。 最初は、東谷 トランクカ...
テンマクデザインのファスナーサポートバーが欲しくてカートに入れましたが踏ん切りがつきません。 ...
新しいタープの試し張りに秋ヶ瀬公園(埼玉県)に行ってきました。 到着すると、花壇にサルビアの花...
石油ストーブを購入してしまいました。 以前から古いアルパカストーブを使っていましたが、少し不都...
2020年10月29日(木)西湖自由キャンプ場を後にし、椿荘オートキャンプ場に到着しました。 椿荘オー...
2020年10月28日(水)に西湖湖畔にある自由キャンプ場に行ってきました。 西湖自由キャンプ...
最近購入したキャンプグッツを紹介いたします。 まず1つ目は、山善の電気敷毛布です。 サイズ...
2020年10月15日、5年ぶりに栃木県の東古屋キャンプ場に行ってきました。 5年前は、帰省する途中...
毎年10月の後半にスポーツオーソリティの20%オフのセールが行われてるので、今日は下見に行ってきま...
2020年10月1日、新戸キャンプ場を後にし、道志の森キャンプ場に行きました。 このキャンプ場も平...
2020年9月30日、新戸キャンプ場に行ってきました。 初めて行くキャンプ場です。 上に国道413号線...
2020年9月16日、田代運動公園の裏手にある中津川河川敷に行ってきました。 このキャンプ場は、以前か...
2020年9月2日、久々にかわせみ河原に行ってきました。 受付は無人でした。平日だからかな? ...
以前から軽量な焚き火台が欲しくて、ピコグリルに興味がありました。 しかしなかなか高額なので、他...
新幕を購入しましたので、秋ヶ瀬公園に試し張りに行ってきました。 秋ヶ瀬公園は、よくテント乾...
フュアーハンドランタン 276を購入しました。 手ごろな価格で、たいへん武骨なハリケーンランタ...
YouTubeなどで話題のキャンプグッツを購入するためにセリアに行ってきました。 話題のグッツは、食器...
YouTubeを見てたら面白いフライパンが紹介されていました。 それは、バーミュキュラ で新発売さ...
本日購入してた椅子が到着しました。 購入したのは、KAMUIアウトドアチェアです。 Amazonで遠...
テーブルに続いて今回は「私が現在所有している椅子」を紹介します。 私が十数年前にキャンプを再開...
久々に自分が所有しているキャンプ道具の紹介です。 今日は、テーブルです。 購入した順番に紹介...
3月にキャンプのために初めて一眼レフカメラを購入しました。 コロナのためほとんど使用していません...
夏キャンプに向けて扇風機の購入しました。 これまでは、夏キャンプの度に「扇風機買わなきゃな」と...
あまりにも暇なので、夏用シュラフを洗ってみることにしました。 私の夏用シュラフは、10年ほど前にW...
車載の効率的にするためにラックを見直しました。 新しく採用したラックは、キャンピングムーンのフ...
キャンプで全国を巡ることが夢の私にとって、冷蔵庫をぜひ手に入れたいと思っていました。 購入する...
私は、キャンプしながら全国を旅をする夢を実現することを目指しています。 そうすると車中泊しなけ...
ユーチューブでリノキャンプさんの動画を見てましたら、焚き火料理にキャンピングセカンドグリル(キャ...
キャンプに行くとやたらと時間や温度が気になります。 ですので、時間と温度が確認できるアイテムを...
これまで、これからのお気に入りの一枚のを集めたコーナーを作りたいと思います。 まずはこれまでの...
昨日、「私が現在所有しているランタン②」を更新しました。 その時にもお知らせしましたが、新しいラ...
今日は、私が所有する電池系のランタンを紹介します。 私が十数年前にキャンプを再開して最初に購入...
今日からは、私が所有するランタンを紹介します。 本日は、燃料系のランタンを紹介します。 私の...
今日紹介するバーナーは、アルコールバーナーです。 アルコールバーナーといっても機能は大差ありま...
今日は、現在所有しているガスバーナーを紹介します。 私は十数年前にやめていたキャンプを再開した...
私が現在所有しているバーナーを紹介します。 最初は、ガソリンバーナー、ケロシンバーナーを紹介し...
私が現在持っているテント6つ目は、12 Survivors Shireです。 小さいテントを探しているとき、たまた...
私が snowpeakの メッシュシェルターの次に購入したテントは、ノースイーグルのテント ワンポールテント...
私が、アメニティードームsの次に購入したのが、 snowpeakの メッシュシェルターです。 テントにの中...
では、昨日に引き続き、本日は現在私が所有しているテントを紹介します。 今回は、過去に行ったキャ...
新型コロナウイルスのためキャンプに行けませんね。 やることないので、自分のキャンプ道具の整理も...
2020年4月2日(木)本当に久しぶりにキャンプに行くことができました。 「かわせみ河原」に行ったので...
卓上の焼肉コンロは、ユニセラのOEM品(偽者?)を持っています。 錆びてくるし、とにかく重くて、気...
2019年9月29日(日)以前から行きたかった、かんなの湯の自由広場に行ってきました。 以前1度行ったこ...
2019年8月23日 久々に学校橋河原にってきました。 1泊500円(環境対策費?)安いです。 ただ...
2019年8月8日・9日2泊3日で避暑を求めてバラキ高原キャンプ場(海抜1300m)に行ってきました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、kikuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。