ヘーベルハウスでお家建てました。私自身は気に入ってますが、知識を持ち合わせてない普通の人が建てるとこんなもんかって思いながら読んでもらえればと思います。 あとは趣味とか好きなことを書いていきます!よろしくお願いします!
前回のこちらの記事でヘーベリアンセンターに問い合わせ内容をお伝えしました。エアコンのリモコン交換のみで終わるかと思いきや、そうは問屋が下しませんでして。ヘーベリアンセンターに登録されているエアコンと取り付けられているエアコンに相違があること
ヘーベルハウスを建てるとその人たちのことをヘーベリアンと呼び、ヘーベリアンのためのアフターフォロー機関をヘーベリアンセンターと言います。正直、最初はヘーベリアンという呼び名に失笑してしまいましたが今となってはいい思い出であり、ヘーベリアンと
コロナの影響で、マスクやうがい手洗いが見直されている昨今、ハンドソープには特に気をつけて力を入れて選びたい方多いと思います。ですが、ドラッグストアなどの店頭の在庫状況は未だに不安定(東京の田舎だけかな?)で手に入りにくい状況が続いています。
おすすめしない間取り、『リビング階段』の寒さ以外のレビュー。
前回の記事でリビング階段は2階からの風が寒いからオススメしないという話をしました。記事はこちらです。この、最初からわかり切っていたデメリットである、寒いということ以外の内容をお話ししていきたいと思います。ちなみに、ゆちゃんちのリビング階段は
12月にもなると途端に寒くなりますね。家を建てることを考えている方は冬の寒さ加減について気になる方多いと思います。ヘーベルハウスなんて夏暑くて冬寒いって言うキーワードが一人歩きしちゃってるもんだから、ヘーベリアン志望の方は特に気になりますよ
家づくりを考えている方の中には和室や畳スペースを作ろうかどうか悩んでいる方がいらっしゃると思います。ゆちゃんの家には和室はなく、小上がり畳スペースがあります。引っ越して半年使用しましたので、人によって作るか否か、作るとすればどんな形態にする
「ブログリーダー」を活用して、ゆちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。