chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石川徳仁のブログ https://nollyz.jp/

書道家、ライフコーチ、Nollyz Malaysia代表。 マレーシア在住歴8年。 「より多くの人が本来の自分に目覚め、ワクワクした人生を生きるサポートをする」というミッションに向けて発信しています。

より多くの人と繋がり、世界中でこの人生を遊び尽くしていきましょう!

石川徳仁のブログ
フォロー
住所
マレーシア
出身
愛知県
ブログ村参加

2020/04/25

arrow_drop_down
  • 魂を自覚しやすい良い時代

    ブログ更新が遅くなってしまった。今日は依頼いただいてる作品の制作。かなり筆のノリが良かった。気に入ってくれる、、、はず。まだもう少ししっくりくるまでやりつづける。さて。だいぶ積ん読になってる本を徐々に読んでます。0(ゼロ)フォース 1(私)

  • どうでも良い話。

    今日も最高の天気で気持ちが良い!!晴れた日の表参道界隈は本当澄んだ空気が流れてます。僕が住む場所は神社が近くにある場所が多くて(←引越しの際は特に意識してないけど)、土地が周りに比べると高いところが多い。表参道もそこから別の場所に行く際には

  • 役割は自然な流れの中に

    今日は書道用具の買い足しに渋谷へ。そして、公証役場でマレーシア法人の決算書類の認証に46,000円。そしてクリエイティブディレクターの友人とミーティング。久しぶりというのもあり、仕事の話しだけじゃなくざっくばらんに。僕が書道教室をフランチャ

  • 【図解】現実創造と自己実現への流れ

    今日は自己実現の流れを図式化しました。ウェーイ!!結構良いから使いたい人は使ってね。こっからアップデートしていきたいので、フィードバックも大歓迎です。自己実現を滑らかに。資料作りとかめちゃくちゃ嫌いなんですが頑張ってやってます。これを知った

  • なんかおすすめ動画紹介みたいになった

    最近つくづく思うけど、みんな分かってるということ。自分の中ではそうだよねと納得してる。僕たちの意識は在るべき拡大をしていて。実際ルールや社会システムがついてこれてない部分をみて、想像する範囲でしか現実世界に反映できてないことにより、生きづら

  • ロジックと超克

    早くも、金曜ですねー。意識しないと曜日の感覚がない。土日も書道教室はオープンしているので♪さて、今日はロジックの話し。コミュニケーションにおいてロジックってとても大切。その一方でもう何十年もデザインシンキング、アートシンキング、クリエイティ

  • 大切な共鳴する人

    今日は朝からマレーシアの会社の決算資料提出のために日本側の公証役場と連絡を取り合いながら資料作成。資料作成めちゃくちゃ嫌い。だれか助けて〜そうそう。9月に始まった書道教室もぼちぼち問い合わせが増えて来ています。まだまだ生徒さん募集中なので興

  • まじでビビった

    今日は東京、めちゃくちゃ気持ちの良い天気でした!さて。実は一昨日から自宅のトイレ、お風呂、浴室洗面台、洗濯機の水回りが故障し、それら全て利用できなくなってしまいました。これ、まじで大変、、、。うちの自宅はそれらが繋がっているようで、どこかが

  • 人生の迷子になってる方へ

    今日は朝からマレーシアの方のゴタゴタがあり、その対応に追われてました。海外で会社を運営するのは、なかなか大変です。本当、とほほですよ、、、。でも、本当にいろんな経験ができたし、一旦プロジェクトはストップしたとしても得たことは僕の中から消える

  • いろいろと近況

    今日は朝から雑用、書道教室、ミーティングなど。先日はライフガイド理論の説明会に参加頂いた方ありがとうございました。まだまだ詰めていく必要はありますが、4名なので個別にお話しする機会もあり、感覚をつかんで頂けた気がします。結局のところ、考えて

  • 書初めワークショップのご案内

    少しずつクリスマスの装飾が見えはじめてきました。年末年始の雰囲気です。今年は本当にコロナの影響で激動の年ですね。まだまだ世界中で大変な事も多いですが、僕個人としての人生は行くべき方向に行っていると心から思ってます。マレーシアは今また再度感染

  • 基本姿勢と愚痴

    昨日はアトリエで作品作り。僕にとっては至極の時間です。さて。「先生は誰か好きな書家はいますか?」と生徒さんに聞かれます。僕は井上有一さんと答えます。こんな感じの作品を遺してます。これ本当の話しなんだけど、逆に嫌いな書家はいません。嫌いな字も

  • 人生初めてのQBハウス

    皆さん、もう週末ですねー。時間が経つのが早いっ、、、さて。タイトルにもありますが、今日は誰も興味のない内容です。昨日人生で初めてQBハウスに行ってヘアカットしてきました。実は長男も次男も最近QBハウスで切ってもらってます。安さもすごいですが

  • 【お仕事紹介】まこも栄養相談所

    たまにはちょっとブログ内容の趣向を変えて。僕が今デザインのディレクションやコンサルをしているプロジェクトのご紹介です。肩書き書道家ですが、これまでいろ〜んなことをしてきたうちの一つです。書道家としての活動、コーチとしての活動、会社経営の活動

  • 最愛の場所へ

    本日は書道の半切を買いに玉蘭堂へ。(株)玉蘭堂日本、〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目24−4 MOMOSE BUILDING 5階+81 3-3499-4886筆ペンも購入。いや〜良いですね書道用品。絶対将来やりたい!さて。今日は

  • 未来を見据えて

    小野篁(おのの たかむら)という方の史伝。本当に面白い。ひょんなことから発売したことを知り読みました。この方が能書家ということも知りませんでした。小野篁は不思議な伝説が多く、不明な点や語られている書物も少なく、なかなかまとめるのが難しいとい

  • 奇跡は日常

    朝からオンライン生活。歩いていても。不思議な世界になったもんだ。いつでもどこでも仕事。でも、楽しい。そもそもそのスタイル嫌いじゃない。書道家って言ってるけど、コンサルもカウンセリングもやってるし。自分のやってきた経験のおすそ分け。ディレクシ

  • うまくいっちゃってる

    最近は雨の日や曇天が続いてますね。陽を浴びたい、、、。さて、今日は出張書道。以前からのお付き合いだったので、大丈夫だと思っていて出張価格の認識が食い違ってしまい、直前の連絡にご迷惑をおかけしてしまった。以降はちゃんと曖昧さをなくしていこうと

  • 台風がそれた!

    第3回目配信しました。ここが分かると、潜在意識の書き換えとか、ソースに繋がるとか、本当の自分とか、そう言うところが分かるようになります。それぞれの人の中で採用している価値観がその人の中で真実の世界を作りだし、それをこの世界に反映させています

  • 日々の当たり前の中で大切なこと

    本日ライフガイド理論の第2回目を配信しました。今回は真理と真実の関係に関して。とても大切なこの世界の仕組みなので、時間のある時に是非ご覧ください。相変わらず書道家なのに字は汚いですが笑ちょっと補足になるんだけど、この真理と真実の関係を知るこ

  • ライフガイド理論の説明をYoutubeで始めます

    今日は急に温度が下がって冷えますね。さて、今日は朝からライフガイド理論のビデオを撮り溜め。めちゃくちゃ話したい事があってどこまでシンプルに伝えられるか、、、。早速10分前後のものを8本撮りました。まずは大枠をさらっと一通り理解してもらえると

  • 渦中の実況中継

    いろんな支払いが目の前に差し迫ってきている石川です。妻や子どもだけじゃなく、その他たくさんの方にも心配や迷惑をかけています。本当に申し訳ないし、感謝の気持ちです。僕がやってきたことがらこれまで中途半端な自分を生きてきたことで今が成り立ってい

  • ライフガイド理論の肝の部分

    ライフガイド理論をさらに深掘りしているとあれもこれも「こういうことをいっていたのか〜!!」と肚落ちすることがたくさんあります。いかにこの世界の仕組みは美しいのか、、、どんだけ素晴らしいのか、、、凄すぎる。今作成中の資料で途中なので、もっとブ

  • 自分自身の不安や恐れ、モニターの方からのフィードバック

    昨晩は急に焦りの気持ちがわいてきました。焦りより不安な気持ちかな、、、。早くライフガイド理論を伝えたい。どうやって伝えたら良いか。そもそも伝わるのか。考え続けていたら、いつのまにか焦りの渦中へ。自分でライフガイド理論を使用しました。自分が焦

  • 漢方のようなライフガイド理論

    ヨックモックミュージアム(2020年10月25日開館予定)日本、〒107-0062 東京都港区南青山6丁目15−1+81 3-3486-8000ずっと気にしていたヨックモックミュージアムの予約が開始されたとのこと。まずはコレクションの中から

  • [必読] 本の序文を公開

    本を書くと決めて進めていると、いろんな情報に出会います。今はAmazonの電子書籍だけじゃなく、紙の出版もサポートしている会社があるんですね。昨日ターゲティング広告ではなく、たまたまこのForbsの記事を見ました。これは素敵。本の出版はあく

  • 自分の正位置に戻るもの

    小さい頃から母親が好きで聞いていた曲。歌詞全文。-小さい頃は神さまがいて不思議に夢をかなえてくれたやさしい気持で目覚めた朝はおとなになっても 奇蹟はおこるよカーテンを開いて 静かな木洩れ陽のやさしさに包まれたなら きっと目にうつる全てのこと

  • 本の執筆に入りました

    昨日のブログに書いたライフガイド理論。これを僕は少しずつ文章としてまとめることにしました。特に出版社などが決まっているわけでもなく。出版社にいる数名の知人にもあたってみてます。でも、当然だけど持ち込みだから企画として通らないと出版に到りませ

  • 無料体験モニター限定2名の募集!

    今日は2名のモニターを募集しますという話しです。興味のある方は最後まで是非読んでください!!昨日のブログにも書きましたが、僕なりの実践による失敗成功、そして勉強を通していろんなことが体系化できて腑に落ちました。僕はこれを伝えるためにこれまで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、石川徳仁のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
石川徳仁のブログさん
ブログタイトル
石川徳仁のブログ
フォロー
石川徳仁のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用