10年かけてうつ病を克服したサラリーマン。アラフォー、3児の父。うつ病と格闘しながら、最年少(38歳)で管理職になりました。 豆腐メンタル&コミュ障でも実践できるマネジメントやコーチング等について解説します。
2023年8月
40代 残りの人生をどう生きるか|ホンネの欲求の見つけ方、満たし方
先日映画館で、宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」を次女と一緒に観てきました。 一言でいうと、親子そろってポカーンとなりました。 いつになったら生きるヒントがでてくるのかと思って期待していたら、最後まで何もないという・ ...
返報性の法則とは、人間は何かを与えられたり、親切にされたりすると、相手に対して何かを返したいという心理的な傾向のことです。 例えば、消費者の購買意欲を高めるために、無料サンプルやおまけを配る行為とかも該当します。想定外の ...
係長・主任への昇進に際して、決意表明を求められることがあります。 具体的なパターンとしては、職場の朝礼で昇進の公表とともに、一言コメントを求められたり、場合によっては昇進試験の面接で昇進後の決意表明を求められたりします。 ...
管理職への昇進時に、決意表明が求められるタイミングは大きく2つです。 1つは昇進試験の一部として、もう1つは昇進後に自身が新人管理職として、どう行動していくかを経営層の前で語る場合のどちらかです。 ちなみに、私の会社は後 ...
2023年8月
「ブログリーダー」を活用して、しばいぬさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。