気がつけば半世紀以上生きて、達成感の体験が一度もなく、精神的にも経済的にもパラサイトな人生に別れを告げて、自分で自分の時間を生きてみたいと初めて心の底から渇望する気づくのが遅い52歳女性のブログ
英語学習が好きな50代女性のブログです。 アメリカの大学に進学した日本人学生のサポートをお仕事にしています。 今年から中学生対象の英語教室を主宰しています。 ブログ運営、コーディング、英語学習、英検、アメリカ留学を焦点にした記事を書いています。
こどもにおすすめの英語の絵本シリーズ「Oxford Reading Tree(ORT)」
さかな夫人こどもにおすすめの英語の絵本を教えてほしいの。わん相談員おススメの絵本?あるぞ。さかな夫人こどもは3人いて、それぞれ性格が違うのよ。わん相談員ほう...
日本人留学生に聞くアメリカの大学留学でオンライン授業になって良かったこと3つ⁉
日本人留学生に聞くアメリカの大学留学でオンライン授業になって良かったこと3つをまとめました。オンライン授業の身の大学教育に否定的な意見が多い中、肯定できる面もあるようです。アメリカの大学に進学した日本人大学生に話を聞いてまとめました。
【英語学習の観点から見たレビュー】ネットフリックス(Netflix)を3年見て分かったこと
有料おススメ動画ネットフリックス(Netflix)のご紹介記事です。ネットフリックス(Netflix)は洋画が多くリスニング強化にぴったりの英語学習教材です。
2020年アメリカの大学では秋の新学期が始まりました。学生生活の現状をまとめた記事です。
ブログ制作の時間が欲しい50代主婦が時間を作るために利用しているおすすめサイトのご紹介記事です。今回は家族の服を購入するとき編。
ブログ運営を初めて、ブログ記事を書きたいけれど家事が多忙で自分の時間がまったくなかった主婦が家電をつかってお料理時間を時短した実体験をまとめました。
第49章『マ・グルンタからの脱出』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第49章『マ・グルンタからの脱出』あらすじと感想の記事です。
第48章『デイジーとバートの再会』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第48章『デイジーとバートの再会』あらすじと感想の記事です。
第47章『地下牢の奥で』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第47章『地下牢の奥で』あらすじと感想の記事です。
第46章『ロデリック・ローチの身に起きたこと』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第46章『ロドリック・ローチの身に起きたお話あらすじと感想の記事です。
2020年この夏こどものおススメ教材『NHKおうちで英語学習』
夏休みのお子様や保護者の方に向けたおうちで英語学習、『NHKラジオ英語講座』のおすすめ記事です。2020年の夏は外国語体験の機会が減りました。それでも大丈夫。学習する手段はあります。昔から日本人が学習してきたラジオ英語講座です。
第45章『バート、ジェロボウムへ』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
こんにちは、Lucyです。この記事は『イカボグ』第45章『バート、ジェロボウムへ』あらすじと感想です。それでははじまりはじまり。第45章あらすじこれまでの経緯コルヌコピア国シュウビルに住むバートとその母親ビーミッシュ夫人はある事実に気がつき
第44章『ビーミッシュ夫人の反撃』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第44章『ビーミッシュ夫人の反撃』あらすじと感想とネタバレの記事です。
第43章『バートと衛兵』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。お話の第43章『バートと衛兵』あらすじと感想とネタバレの記事です。
第41章『ビーミッシュ夫人のプラン』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。第41章『ビーミッシュ夫人のプラン』あらすじと感想とネタバレの記事です。
第42章『カーテンの向こうがわ』あらすじと感想とネタバレ『イカボグ』
『イカボグ』はハリーポッター作者JKローリングさんオンライン連載物語。物語第42章『カーテンの向こうがわ』あらすじと感想の記事です。
「ブログリーダー」を活用して、Lucyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。