chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なりちん44
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/19

arrow_drop_down
  • 【なんて読む?】「SNUS」ってどうよ?【R20指定】

    改正健康増進法というものが今年の4月から施行されたので、スポーツ施設の敷地内での喫煙はたぶん完全に出来なくなっています。たぶんというのは、3月以降全ての試合が中止になったので、以来スポーツ施設に行っておらずピンときていないからですね。2月の大会の時に「4月から喫煙所が無くなりますよ」という張り紙は見たので、たぶん無くなっているのでしょう。たぶん。 タバコを吸わない人にとっては大歓迎の話だとは思うのですが、ニコチン依存症の僕の様な人間にとっては「ぐうぅー!ムムム……」という話で、何も対策をしないでいると試合の日に大変苦しくなることは明白です。 最良の対策がすぐさま禁煙をすることだと重々承知した上…

  • 【なんて読む?】「肩痛」の、その後

    少し前に、「最近困っていること」というタイトルで肩が痛いということを書きました。 何もしていないのに肩が痛くなるというちょっとホラーテイストのこの記事を書いたのは5/20でしたが、その1週間後には練習を再開。以後5~6回練習をしました。で、肩痛はその後どうなったの?ん?という話。 結論から言うと、座った状態、寝た状態では全く痛くなくなりました。(個人の感想です)不思議ですね。ファンタジーホラーかな? 卓球の時は……以前と同じくちょっと痛い。特にバックハンドスマッシュと、フォアミドルにスマッシュを打たれて腕を急いで縮める動作がしんどい。 フォアバンドは……最初の練習では、ドライブを10球くらい打…

  • 誰かの言葉が誰かを作る

    卓球歴は合計で20年に届こうかというところに来ていますが、その間に誰かにコーチングしてもらったことがどのくらいあるかというと、そんなにたくさんはないかな……と、何となく思ってみました。 なんだか変な文末になっているのは、文章を書き始めてすぐに「高校の頃はけっこうコーチング受けたかも(。-ω-)」と、思い出してきたからですね。 コーチいましたから。もちろんOBですけど。 主に指導してくれていたのは裏裏カットマンの……あれ?名前忘れちゃったな……Aさん(仮)と、ペン表ブロックマン(ブロックマンって戦型ありますか?ありますよね(´⊂_`;))のHさん。 二人とも当時の僕に勝てる相手ではなかったし、コ…

  • ネットインは技術。異論は認めます(^^;

    自分で卓球のことをブログに書くようになって、よそ様の卓球ブログも読んでみるようになりました。 みなさん色々書いていらっしゃいますね(* >ω<) そんな中… ネットインやエッジボールに関して、みんなどう思ってるのかな?と思って探してみました。(ポチポチっ) ネットイン自体には腹は立たないけど、謝らないのには腹が立つ!とか、 そもそも謝る必要なんてない!とか。 まぁ総じてみんな、相手のネット、エッジには「腹を立てない派」ですね~フムフム( -д-) 僕も近い。 近いけどちょっと違っていて 「感心する派」です(ФωФ) とある対ペン粒戦にて 5年くらい前のとある団体リーグ戦での話。 全勝同士で迎え…

  • 「卓球技術研究所」を久しぶりに訪ねてみた話

    僕が初めて「卓球技術研究所」の門をくぐったのは、たぶん4年くらい前だったと思います。 僕はすぐにそこが気に入って、中をくまなく見て回りました。 一言で言うと、そこは「宝の山」。 僕がボンヤリと考えていた卓球に関する理論がピカピカに磨きあげられ、陳列されていたのです。 その「卓球技術研究所」を、先週久しぶりに訪ねてみました。 驚いたことに、外も中も全く変わっていません! 飾り気のない、相変わらず正面玄関に見えないトップページをずーっとスクロールしていくと…… というわけで、今日は僕のお気に入りのサイトをご紹介します。 その名も「卓球技術研究所t3i」 (略して「卓技研」) 書いているのは秋葉龍一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なりちん44さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なりちん44さん
ブログタイトル
なりちんは誰かの言葉で出来ている
フォロー
なりちんは誰かの言葉で出来ている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用