chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Reve Beauty https://revebeauty.blog/

フランス語で『夢』を意味するReveと 『美しさ』のBeautyを合わせて名付けました。 「もっと美しくなりたい」というあなたの『夢』を応援させてください。 ReveBeauty~美しさを夢見るすべての女性へ~

Reve Beauty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/17

arrow_drop_down
  • 5月31日の花は『ルピナス』

    上へ上へと鮮やかな花を咲かせるルピナスの花言葉は「貪欲」「想像力」「いつも幸せ」。 ルピナスはどんな土地でも栄…

  • 5月30日の花は『オリーブ』

    地中海沿岸で広く栽培されるオリーブの花言葉は「平和」「知恵」「勝利」。 ヨーロッパではポピュラーで古くから油や…

  • 筋膜リリースでダイエット

    皮膚のすぐ下に張りめぐらされている膜を筋膜といいます。 筋膜の歪みやねじれを解きほぐし、痩せやすい体を作るのが…

  • 5月29日の花は『ナデシコ』

    日本らしい名前の花ナデシコの花言葉は「純愛」「貞節」「無邪気」。 美しい日本人女性を表す「大和撫子(ヤマトナデ…

  • 自分でおこなう脱毛の方法

    セルフ脱毛のメリットとデメリット 薄着の季節になるとムダ毛が気になりますが、「エステサロンや医療脱毛はちょっと…

  • 5月28日の花は『アマリリス』

    大輪の花を咲かせるアマリリスの花言葉は「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」。 アマリリスという花名は古…

  • ウエストを細くするコツ

    ポヨポヨのお腹を解消しょうと思うあまりに、お腹をガッツリつかんでグイグイ力を入れてもんだりしていませんか? お…

  • 5月27日の花は『シロツメクサ』

    最もポピュラーな野の花の一つであるシロツメクサの花言葉は「約束」「幸福」「幸運」。 あぜ道や河川敷で目にするこ…

  • 日焼け止めの種類について

    色々なメーカーから、たくさんの日焼け止めが販売されており、好みの使い心地や、使用するシーンにあわせてSPF値の…

  • 5月26日の花は『ワサビ』

    和食には欠かせないワサビの花言葉は「目覚め」「嬉し涙」。 花言葉がイメージそのままで笑ってしまいますが、なかな…

  • コラーゲンについて

    言わずと知れたコラーゲンですが、肌につけたり、食べ物で摂ることもできるのが魅力です。飲食店などでも、「コラーゲ…

  • 5月25日の花は『アスパラガス』

    食べ物としてお馴染みのアスパラガスの花言葉は「普遍」「我が勝利」「耐える恋」。 ジャガイモの回と同じく、ほとん…

  • 5月24日の花は『ムギワラギク』

    独特の光沢を放つムギワラギクの花言葉は「不滅の愛」「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」。 日本語の別名は「テ…

  • 5月23日の花は『アマドコロ』

    提灯のように垂れ下がって咲くアマドコロの花言葉は「小さな思い出」「元気を出して」「心の痛みの分かる人」。 名前…

  • 角質ケア

    だんだんと暖かくなり、服装も半そでやサンダルの季節が近づいてきましたね。露出が増える季節に向けて、肘の黒ずみな…

  • 5月22日の花は『フクシア』

    まさに自然が生んだ芸術作品と言える特徴的な花を咲かせるフクシアの花言葉は「信頼」「恋の予感」「センスの良さ」。…

  • 気軽にストレス解消!ウォーキングに挑戦

    突然ですが、普段の生活の中で運動は足りていますか?ジムに通うのは億劫だけど、家で筋トレするのは続かない。ムキム…

  • 5月21日の花は『ボリジ』

    全体が産毛で覆われた特徴的なボリジの花言葉は「勇気」「保護」「憂いを忘れる」。 西洋では古くから強壮剤として用…

  • 洗顔方法、見直しませんか?

    肌のお手入れといえば、化粧水や美容液が重要に思われがちですが、実は最も重要といわれるのが、クレンジングや洗顔で…

  • 5月20日の花は『デルフィニウム』

    インパクトのあるたくさんの花と美しいグラデーションを見せてくれるデルフィニウムの花言葉は「清明」「高貴」「幸福…

  • 美しい髪になるために

    肌と同じくらい、年齢が表れやすいのが髪の毛です。パサパサとしていたり、枝毛や切れ毛が目立つと、疲れた印象や、老…

  • 5月19日の花は『サツキ』

    たくさんの色鮮やかな花で私たちを楽しませてくれるサツキの花言葉は「節制」「貞淑」「協力を得られる」。 お察しの…

  • 肌のくすみケア

    日焼けをしたわけではないのに肌のトーンが前よりも暗いような気がする。なんとなく化粧のノリが悪くなった。と、年齢…

  • 5月18日の花は『アヤメ』

    鮮やかな紫色の花を咲かせるアヤメの花言葉は「希望」「良い知らせ」「メッセージ」。 5月5日の『ハナショウブ』の…

  • 5月17日の花は『ジャガイモ』

    THE食糧のイメージが強いジャガイモの花言葉は「慈愛」「恩恵」「情け深い」。 誕生花をまとめ始めてから早1か月…

  • 5月16日の花は『イキシア』

    アヤメ科の植物イキシアの花言葉は「団結」「誇り高い」「秘めた恋」。 イキシア(Ixia)という名前はギリシャ語…

  • セルフフットマッサージでスリムな足を手に入れよう

    血液の約70%が下半身に集まるため、足のむくみで悩む人は多いようです。 毎日5分のセルフフットマッサージを習慣…

  • 5月15日の花は『ドクダミ』

    民間療法や漢方薬として古くから使われて来たドクダミの花言葉は「野生」「自己犠牲」「白い追憶」。 少し禍々しい響…

  • 筋トレと有酸素運動でメリハリボディを作ろう

    食事制限のみのダイエットだと、筋肉も減ってしまいます。 メリハリのある美ボディを作るには、筋トレと有酸素運動を…

  • 5月14日の花は『シラン』

    高貴な姿の紫の蘭、その名もシラン(紫蘭)の花言葉は「美しい姿」「変わらぬ愛」「あなたを忘れない」。 日本、台湾…

  • ワキのニオイのケア方法

    気温が高くなると、ワキの臭いが気になります。 遺伝も関係してくるのがワキガですが、適切なデオドラントケアや生活…

  • 5月13日の花は『サンザシ』

    たくさんの花を咲かせるバラ科の植物サンザシの花言葉は「希望」「厳格」「ただ一つの恋」。 欧米では「メイフラワー…

  • 目元のたるみ対策

    年齢とともに女性ホルモンが減少し、目元のたるみが気になります。 目のまわり肌はデリケートなため、ケア方法を間違…

  • 5月12日の花は『アスチルベ』

    アスチルベの花言葉は「自由」「控えめ」「恋の訪れ」。 名前の由来はギリシャ語で「~がない」を意味する「A」と「…

  • 肌に負担をかけないメイクの落とし方

    メイク落としに用いるクレンジング剤は、皮脂を落としすぎるものも、落とし切れないものも肌によくありません。 ゴシ…

  • 5月11日の花は『ニセアカシア』

    鬱蒼と茂り白い花を咲かせるニセアカシアの花言葉は「優雅」「頼られる人」「死に勝る愛情」。 偽物扱いのちょっと可…

  • 5月10日の花は『カーネーション』

    母の日の定番であるカーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」。 このほか、花の色によって異なる花言葉があり、白は…

  • 5月9日の花は『クレマチス』

    「ツル性植物の女王」とも呼ばれるクレマチスの花言葉は「策略」「美しい精神」「旅人の喜び」。 花言葉の一つ「策略…

  • 気になるシミ・シワの原因は保湿不足から!?

    肌が乾燥するとシミや小ジワが気になりますが、シミもシワも肌内部の保湿力が不足しているからです。 化粧品で外側か…

  • 5月8日の花は『オダマキ』

    自然の物とは思えない独特な形の花を咲かせるオダマキの花言葉は「愚か」「勝利への決意」「あの人が気がかり」。 日…

  • 化粧水・乳液・美容液の違い

    化粧水は朝晩の洗顔後につけて肌に水分を与え、その後に乳液で保湿をするといったパターンが、基本のスキンケアです。…

  • 5月7日の花は『ボタン』

    思わず圧倒されてしまうほど堂々とした大きな花を咲かせるボタンの花言葉は「風格」「高貴」「壮麗」。 原産地の中国…

  • 5月6日の花は『クチナシ』

    純白の大輪の花を咲かせるクチナシの花言葉は「洗練」「喜びを運ぶ」「とても幸せです」。 クチナシは芳しい甘い香り…

  • 5月5日の花は『ハナショウブ』

    凛として咲く気品溢れるハナショウブの花言葉は「優雅」「心意気」「嬉しい知らせ」。 アヤメやカキツバタと見分けが…

  • 5月4日の花は『ヤマブキ』

    黄金色鮮やかなヤマブキの花言葉は「気品」「高尚」「金運」。 積み重なるようにたくさんの黄色い花を咲かせる様子や…

  • 5月3日の花は『ミズバショウ』

    白い綺麗な花を咲かせるミズバショウの花言葉は「変わらぬ美しさ」「美しい思い出」。 「美しい思い出」は、尾瀬沼の…

  • 5月2日の花は『スズラン』

    その名のとおり可愛らしい鈴のような花を咲かせるスズランの花言葉は「純粋」「純潔」「再び幸せが訪れる」。 別名を…

  • 自宅でおこなう肌のピーリング

    ピーリングとは、古い角質を取り除いて肌のターンオーバーを正常にする角質のケア方法のひとつです。 紫外線を浴びた…

  • 5月1日の花は『プリムラ・ポリアンサ』

    カラフルな花を付けるプリムラ・ポリアンサの花言葉は「可憐」「無言の愛」「美の秘密」。 ちょっと長い名前の花です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Reve Beautyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Reve Beautyさん
ブログタイトル
Reve Beauty
フォロー
Reve Beauty

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用