2015年5月に1匹の子猫を保護しました。その子がきっかけで、現在我が家は4匹の保護猫と生活しています。4匹の猫たちの可愛い姿を皆様に見ていただけたら嬉しいです。
サンルームにあるケージで昼寝中のひなくん。 ちょっと柵に顔が近すぎやぁしませんか? 寝にくくないのか心配になりますが、気にせず寝ています(^^)
みんなが椅子で爪を研ぐもんだから… ボロボロだよ… カバーしてるけどさ… カバーは古着だからタダなんだけどさ…
サンルームにて寄り添うてんちゃんとひーくん てんちゃんがひーくんの上に乗ってますね(^^) そして… カーテンから足だけのぞかせるみーちゃん、 手だけのぞかせるふーちゃん、 最近は暑いので日中はサンルームに行けれないんですが、夕方涼しくなったらみんなこぞってサンルームに行って思い思いに過ごしています(^^)
玄関で寝るお父ちゃんの傍らにみーちゃんが。 お父ちゃんなんでこんな所で寝てるんだろうね? 『冷とーて気持ちええけぇじゃろー(冷たくて気持ちがいいからじゃないですか?)』 そうなんだ!! みーちゃんよく分かるね(^^)
動画のチェックをしていると、ふーちゃんが机の上を行ったり来たり、 『やりにくいなぁー』 と思いながらも、作業を続けていると…、 『ゴローン』 強硬手段にでます。 ふーちゃん、撫でてほしいの? 『そうです!もう動画のチェックなんていいですから』 こうして今日も作業がはかどりません…(^_^;)
てんちゃんがメダカの水槽の側にずっといます。 攻撃するわけでもなく、大人しく見ています。 てんちゃん楽しい? 『くわぁーー』 どうやら退屈なようです(^_^;) ひーくんはいつも通り、お昼はよく寝ています。 今日もみんなまったりと過ごしています。
一年前の朝の事です。 買い物帰りに猫の鳴き声が聞こえました。 周りを見渡すと、民家の庭先で子猫が鳴いていました。 どうらや、母猫とはぐれたようです。 母猫がすぐに迎えに来てくれるだろうと思い、その時は保護せず帰宅しました。 しかし、暑さも厳しくなってきたこの時期に日が照りつける場所に子猫がいて大丈夫だろうか? そんな不安がよぎり、昼前に再び子猫のところに行きました。 すると、子猫は同じ場所にいてさ
夕方、ひーくんが外を見て誰かを待っています。 もうすぐお父ちゃんが帰ってくるね(^^) 『まだかなー?』 ひーくんはお父さん子だから、帰りが待ち遠しいみたいです。
布団をしまったら その上でふーちゃんがへそ天して熟睡中。 可愛いんですけどー!! えっ!? 可愛い!! もっと近くで撮ろー♪ 可愛いーー♡ 『のびーん』 『えっ?なんですか?』 ふーちゃん可愛いね(^^) 『あぁ。ふうこを撮ってたんですか?』 そうなの! 可愛いから(^^) 『いくらでも撮っていいですよ』 『さぁ!どうぞ!!』 じゃあ遠慮なく(^^) …………… ん? なんか視線を感じるぞ… 『じ
ねこ踏んじゃった ねこ踏んじゃった ねこ踏んずけたらひっかいた… と言う訳で、 昨日ねこを踏んでしまいました…。 誰を踏んだかと言いますと ふーちゃんを踏みました…。 誰をひっかいたかと言いますと みーちゃんをひっかいた…。 。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。 昨夜トイレに行こうと思って、電気も付けずに部屋を歩いていたら、足元にふーちゃんがいるのに気が付かなくて踏んづけてしまいました…。
昨日のユーチューブ、ご視聴していただいた皆様ありがとうございました(^^) みーちゃんは昨日ユーチューブで主役になれたので、少しご機嫌でした(*´艸`*) と言う訳で、今日は『今日のみーちゃま』を復活させてみました!! 。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。 みーちゃーん!!昨日のユーチューブみんな楽しんでくれたみたいだよ!よかったね(^^) うん!みんなよかったって言ってくれたよ(^^) じゃ
リビングでゴロンゴロンするてんちゃん ひーくんは水を飲んでいます 『ぴちゃぴちゃ』 よく見たら鼻にシワがよってます 水を飲むときになぜかフチを舐めるのがクセみたいです。 『おいしい!』 おっと!こんな所に座布団が!! ちょっと座って一休みしようかな?(^^) 『ふうこですよ』 あっ!ふうちゃんだったの?(*´艸`*) 『座ったらダメです』 座布団かと思ったよ(^^) 『もう知りません』 ふて寝して
ひーくんとみーちゃんが一緒に寝てます。 みーちゃん、ひーくんと一緒で嬉しいね? 『まぁなぁ(そうですね。嬉しいです)』『ひなたはええ奴じゃ(ひなたくんはとってもいい人です)』 5年間変わらず仲良しな姿を見ると、なんだか嬉しいなぁ(^^)
ここにあるボールも ここにあるボールも ここにあるボールも 全てふうこちゃんが置いていったものです。 なぜそんな事をするのかは不明ですが、毎晩せっせ、せっせとそれぞれの場所に運んでいます。 また、たまに『アーオン、アーオン』と鳴きながらボールをくわえて持って来てくれることがあります。 その姿を撮影したいのですが、撮ろうと思った時にはくわえていなかったり、撮ろうとした瞬間にボールを離したりと、なかな
暑いので、クーラーの効いた部屋で休むふーちゃん。 同じくクーラーの効いた部屋で休むひーくん。 と、てんちゃん。 そして、クーラーの効いていない部屋でのびてるみーちゃん。 暑いでしょ? こっちの部屋においで。 と誘っても、すぐに出て行ってしまいます…。
先日作ったダンボールハウス。 気に入って使ってくれてるのはいいんだけど、場所の取り合いですぐケンカになってしまいます…。 ふーちゃんが入っていた所にてんちゃんがムリヤリ入って行きます…。 て『てんちゃんも一緒に入る!!』 てんちゃんは常に誰かにくっついていたいんです。 ふ『来るなー!!』 ふーちゃんは常に一人になりたいんです。 ふ『あっちに行けーーー!!』 それを心配そうに見ているひーくん ひ『あ
ユーチューブで猫が喜ぶ動画があったので、テレビで流してみました。 てんちゃんが興味津々です。 『何これ?とり?』 『こっちにもいる!!』 『えいっ!!』 取れた?(^^) 『取れない…。なんで!?』 何度も挑戦するけど全く取れないてんちゃんなのでした(^^)
猫用爪とぎベットをダンボールで作りました。巻くだけなのでとっても簡単にできます。爪とぎベットの大きさは37cm〜42cmほどを目安にしました。
今日もシーツに膨らみが… さては、さては(*´艸`*) やっぱりいました(^^) 『うーん。なにぃー?』 あぁ…ごめん。 また起こしちゃった? 『覗かれたら気になるがー』 ごめんね…。 『まぁええよー(いいですよ)』 『あーあ。よー寝た(私はよく寝ました)』
このシーツ、少し膨らんでいるのが分かりますか? ここをめくってみると… みーちゃんがいます 『なにー?』 あっごめん。 起こしちゃった? 『よー寝とったわ!!(私はよく寝ていました)』 『あーぁ…』 大あくびだったね(^^) 『あくびやこぉーしとらんでー(私はあくびをしていません)』 そうなの? 『そうじゃ!!(そうです)』
トウモロコシが安かったので買ってきました。 実はこれ、みーちゃんの大好物なんです! みーちゃん!!トウモロコシだよー(^^) 『ん?トウモロコシ?』 はい!どうぞ(^^) 『いただこうか!』 『うめぇ!!』 『うめぇな!!』 満足していただけたようです(^^) あげすぎは良くないのでいつも数粒のみあげています。
最近ユーチューブにみーちゃんの登場が少ないので、せめてブログではみーちゃんを主役にしてあげようと思って数日前から始めた今日のみーちゃんちゃま。 まだまだ数回しか投稿しておらず、定着もしていないこのコーナー…。 毎日投稿を目標にしていましたが、ユーチューブのし過ぎで重度の眼精疲労となり、毎日投稿できずにいます…。 今日の写真は昨日撮影したのですが、昨日は動画の編集で眼精疲労が悪化し、ブログをアップで
今日のみーちゃんはまったり過ごしております(^^) ちょっと紐で遊んでみるかな? 『ん?紐?』 あっ…ふうちゃんが来ました… 『来るなー!!シャー!!』 相変わらずふうちゃんには厳しいです(^_^;) 『アタチ一人で遊ぶ♪』 『楽しい♪』
最近、ユーチューブで出番がないみーちゃん。 クーラーがついた部屋が嫌いなのでひとり別の部屋にいる事が多く、カメラに映る機会が減ってしまっています…。 なので、せめてブログではみーちゃんの元気な姿をお届けしたいと思います!! みーちゃんこっち向いてー こっちだよー あららら… 今度は近すぎる そうそう! それでこっち向いてね? 『こう?』 そうそう!(^^)いい感じ! じっとしててね(^^) 『なに
セクシーてんちゃん 寝返りてんちゃん へそ天てんちゃん くの字寝てんちゃん
ひーくんとてんちゃんがくっついて寝てます 手まで絡めちゃって…♡ 頭を重ねて 時間を置いて見に行ったら 居場所が変わってもまだくっついて寝てました(^^)
うちの子達は全然膝の上で寛いでくれません…。 唯一寛いでくれのがみーちゃん!! 今日も呼ばずとも膝の上に来てくれます(^^) 『アタチ達仲良しじゃがなー♡』 ねー♡ 仲良しだよねー!(^^) 『ずっとアタチにだけ優しくすればいい!!』
暑くなってきたからか、横着者があちこちに… まずはひーくんです ごはんの時間になっても食べに来ず、結局ひーくんの所までお皿を持って行きました 『ん?にゃに?』 『あぁ!ごはん?ありがとう。』 続いてはこちら オモチャで遊ぶも全くその場から動かないふうちゃん 暑くなってきたので猫たちはだんだん動かなくなってきました(^_^;)
「ブログリーダー」を活用して、kumaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。