前回換金時より10か月経過したモッピーですが、有難い事に11回目の換金を迎えました。主な案件としては証券口座開設になります。報酬額は10,893円でした。感謝です。 副収入を得たサイト ▷モッピー(新規入会300P) 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
Audacityを使って音量を大きくして書き出す方法【フリーソフト】【増幅】【無料】【画像付きで紹介】
日頃、録音などをされている方で、次のようなことでお困りの方はいらっしゃないでしょうか。 音量が小さいので大きくしたい そのような方におすすめしたいのが、Audacityという無料の動画編集ソフトを使って書き出すという方法です。 ということで今回は、Audacityを使って音量を大きくして書き出す方法について簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 Audacityをダウンロード・インストールする Audacityで音量を大きくして書き出す手順 音声フ…
iStockで動画が販売されました。内容は車窓の動画で、0.76$でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
Gopro動画などをスローモーションにして書き出す方法【Shotcut】【無料】【動画編集ソフト】【再生速度変更】【画像付きで紹介】
GoProなどのカメラ機材を使って動画を撮影されている方で、次のようなことでお困りの方はいらっしゃないでしょうか。 撮りためた動画を、無料の動画編集ソフトを使ってスローモーション動画として書き出したい そのような方におすすめしたいのが、Shotcutという無料の動画編集ソフトを使って書き出すという方法です。 ということで今回は、GoPro動画などをスローモーションにして書き出す方法について、無料の動画編集ソフトであるShotCutを使って簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いか…
iStockで動画が販売されました。内容は車窓の動画で、0.76$でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
換金の記録[MotionElements]20回目【2024年3月】
前回から1か月が経過したMotionElementsですが、有難い事に20回目の換金を迎えました。報酬額は8.17$でした。感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
好きな音楽を聞いているときに無自覚に喉が動いていることに気がついた話
「好きな音楽を聞いているときに無自覚に喉が動いていることに気がついた話」 今回は、好きな音楽を聞いているときに無自覚に喉が動いていることに気がついた話です。 私は歩いているときなどは基本的に音楽を聞いているのですが、最近気が付いたのが、好きな音楽を聞いているときに無自覚に喉が動いていることでした。 発声こそしないけれども、喉は発声の準備ができている感じですね。 好きで歌いたいからこそ、聞きながら、このアーティストはどんな喉を動かし方をしているのだろうかなどと知りたくなるのですかね。 その甲斐あってかわかりませんが、ストレス発散にいっている一人カラオケでは回を重ねるごとに地味に歌が得意になってい…
換金の記録[AudioStock]12回目【2024年3月】
前回換金時か3か月が経過したAudioStockですが、有難い事に12回目の換金を迎えました。振込手数料と源泉徴収を差し引いた後の報酬額は5,405円でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「泥臭く生きるのが性に合っていると思っている話」 今回は、泥臭く生きるのが性に合っていると思っている話です。 数年前から自覚していることとして、格好よくスマートに生きるよりも、泥臭く生きるのが性に合っているなということがあります。 理由は単純で、格好よくスマートにしようと思ってもできないからです、、!笑 傍から見たらあそこをああ工夫すれば一瞬でこなせるのにとか、あのポイントにさえ気を付ければもっと上手くいきそうなのにとか、どこか野暮ったい印象はやはり傍から見ると抱かれているのかもしれません。 なのでそれを後から伝えられて、ああそういうやり方があったんだね、教えてくれてありがとう、という風になり…
【郵便局巡り】マイマップにプロットした訪問局地図のポイントデータをQGISで表示する方法
私は旅行貯金が好きで、訪問した郵便局についてはマイマップという地図サービス上に記録に残すようにしています。 関連記事 そしてこちらのマイマップについて、時々疑問に思っていたのが、プロットしたポイントデータは座標データとしてエクスポートできないのかなということ。 実際にやってみたところ、結論としてはできました。 ということで今回は、マイマップにプロットした訪問局地図のポイントデータをQGISで表示する方法記事にしていきたいと思います。 具体的手順 マイマップからポイントデータをエクスポートする QGISでCSVファイルを読み込む 訪問局地図のポイントデータをQGIS上で表示させてみた マイマップ…
「何も予定がない休日は地元の銭湯に出かけている話」 今回は、何も予定がない休日は地元の銭湯に出かけている話です。 私は何も予定のない休日は、地元の銭湯に出かけるようにしています。 理由は「出かけられ」て「癒される」という二つの達成感を味わうことができるからです。 午前中、そして午後早めまでのクリエイティブな時間を終えて、中だるみしがちな15時台、16時台というのは、ちょうど銭湯が営業を開始し始める時間であったりもします。 このどうにもしがたいこの時間帯を地元の銭湯で癒される時間にしています。 スーパー銭湯ではなくて地元の銭湯なのはやはり、まったりした雰囲気が漂っているからです。 好みなのはアト…
【郵便局巡り】複数のゴム印が置いてある店舗において全てのゴム印を押してもらう方法と注意点について
旅行貯金をしているとたまに出会うのが、複数のゴム印が置いてある店舗です。 そういった場合、筆者は基本的には全て押してもらうようにしています。 ということで今回は、複数のゴム印が置いてある店舗において全てのゴム印を押してもらう方法と注意点について記事にしていきたいと思います。 複数のゴム印が置いてある店舗において全てのゴム印を押してもらう方法と注意点 方法:ゴム印の数の分だけ入金票を追加で書いて店員さんに手渡す 注意点:混雑時には避ける 旅行貯金を気持ちよく楽しもう 複数のゴム印が置いてある店舗において全てのゴム印を押してもらう方法と注意点 方法:ゴム印の数の分だけ入金票を追加で書いて店員さんに…
「お仕事のある日にも自由な時間を作っている話」 今回は、お仕事のある日にも自由な時間を作っている話です。 お仕事のある日は、お仕事だけという方は案外いらっしゃるのではないでしょうか。 私も社会人になり立ての新人の頃は、基本的にそのような日々を過ごしていましたが、数年前からよほどのことがない限り、お仕事のある日にも自由な時間を作るように心がけています。 理由は単純で、毎日を穏やかに過ごしたいからです。 もし一週間のほとんどを占めるお仕事の日が、お仕事以外何も楽しみがない日であったなら、「お仕事のある日イコールお仕事以外何も楽しみがない日」という認識をしてしまいます。 もしこのような生活がこの先も…
「看病するときは何も頼まれなくても差し入れを持っていく話」 今回は、看病するときは何も頼まれなくても差し入れを持っていく話です。 同居をしていると、家族が風邪などを引いて看病するというシチュエーションにも時には遭遇します。 そうしたときに一つ、個人的に心掛けていることがあります。 それは、たとえ何も頼まれていなくても、差し入れを持っていくことです。 その時々の体調にもよりますが、「頼まれていないことイコール頼むことがない」という訳では決してありません。 なかには頼みごとを考えることさえ面倒というシチュエーションであったり、頼みごとがないという要らないやせ我慢しているという場合もあるわけです。 …
Googleトレンドで「ダイエット」を検索したら規則性が見えて面白かった話
「Googleトレンドで「ダイエット」を検索したら規則性が見えて面白かった話」 今回は、Googleトレンドで「ダイエット」を検索したら規則性が見えて面白かった話です。 先日Googleトレンドという、検索上位のトレンドをグラフ化できるツールがあることを知って色々と検索してみたなかで、「ダイエット」というキーワードで、規則性があることがわかりました。 こちらがその「ダイエット」の5年推移を表したキャプチャ画像になりますが、具体的には次のような規則性があるように思います。 年初から年末にかけて緩やかに下降傾向をたどる 5月ごろに山ができる 年末に急降下する この3点がいえるのではないでしょうか。…
北海道住みの友人が仕事で珍しく上京していたので夕食を共にした話
「北海道住みの友人が仕事で珍しく上京していたので夕食を共にした話」 今回は、北海道住みの友人が仕事で珍しく上京していたので夕食を共にした話です。 私は毎年北海道にいる大学時代の友人のもとへ遊びに行っていますが、今回はその友人が仕事で上京していたので、夕食を共にしてきました。 さすがに地元の駅で彼の姿が見えたときには、都会の人込みに紛れる彼の姿が非日常すぎて脳内が混乱しましたが。笑 彼は久々に私を見つけると、さっそく右手を差し出してきたので握手。 北海道にいるときはそんなことしなかったので聞いてみると、どうやらこの夕食の前の用事が早めに終わって暇すぎたので14時からお酒を飲んでいるとのことで、そ…
日本株運用結果と副業収入まとめ【ほぼ不労所得】【2024年2月】
先月に引き続き、日本株の運用結果と副業収入について記事にしていきたいと思います。 結論から言うと、日本株は譲渡益が7,377円、配当金・分配金は5,232円でした。 副業収入のほうは、ストックフォト、ストックオーディオ、ブログが合わせて1,387円と10.98$でした(※istockは集計時期が異なるため前月分の収入としています)。 一般会社員の一事例としてご参考にしていただけましたら幸いです。 関連カテゴリーの記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
いつもご訪問頂きありがとうございます、yuuyuukirokuと申します。 突然ですが、当ブログの更新頻度につきまして、下記のように変更したいと思います。 【これまで】平日朝7時の更新(不定期) 【これから】平日朝7時+夜7時の更新(不定期) 理由は、単純で記事を書きすぎたからです。 現在のペースで記事を公開していった場合、現在書いている記事の公開は単純に2か月先になってしまいます。 ということで、不定期ですが、平日夜7時も更新することにいたします。 ですので、引き続きお時間のございます時にお付き合いいただけましたら幸いです。 ※あくまで自己満足な話題にて恐縮ですが、記録としても残したいため、…
日本株運用結果と副業収入まとめ【ほぼ不労所得】【2024年1月】
先月に引き続き、日本株の運用結果と副業収入について記事にしていきたいと思います。 結論から言うと、日本株は譲渡益が32,576円、配当金・分配金は696円でした。 副業収入のほうは、ストックフォト、ストックオーディオ、ブログが合わせて1,644円と26$でした(※istockは集計時期が異なるため12月分の収入としています)。 一般会社員の一事例としてご参考にしていただけましたら幸いです。 関連カテゴリーの記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
販売された画像はどう使われた?Google画像検索で調べる手順を紹介【ストックフォト副業】
ストックフォトをやられている方で、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃるのではないでしょうか。 販売された画像がどのように使われているのか調べたい そのような方におすすめなのがGoogle画像検索です。 ということで今回は、販売された画像をGoogle画像検索で調べる手順を簡単に記事にしていきたいと思います。 Google画像検索の検索手順 販売履歴のある画像を右クリック 検索結果から販売画像を選ぶ 使われているサイトを確認する Google画像検索で販売画像を気軽に調べてみよう Google画像検索の検索手順 販売履歴のある画像を右クリック ストックフォトの管理画面やポートフォリオを、Go…
付き添いで居酒屋に行ったはずが逆に深酒して付き添ってもらった話
「付き添いで居酒屋に行ったはずが逆に深酒して付き添ってもらった話」 今回は、付き添いで居酒屋に行ったはずが逆に深酒して付き添ってもらった話です。 先日、家族ぐるみで付き合いのある私の友人家族と食事した際に、弟と友人が日本酒好きということで意気投合して、後日日本酒飲み放題の居酒屋さんに行くという話になりました。 もともとは二人で行く予定でしたが、初回は私も付き添いで都内にあるその居酒屋さんへ行くことになりました。 結果としては穴場的なお店での日本酒はおいしかったようで、二人とも楽しげだったのでこちらも一安心でした。 しかし問題はその帰り道で、一人暮らし先に帰る弟と別れて友人と二人になったとき、急…
QGISで作業をしていると、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 表示されているレイヤと同じシンボルを他のレイヤにも適用したい ということで今回は、QGISのシンボルをコピーする方法ついて簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 問題の対処法:スタイルをコピーする 終わりに 問題の対処法:スタイルをコピーする 対処法は、スタイルをコピーする、ということになります。 具体的にどういうことか。手順を図説します。 こちらが作業前の表示に…
「折り畳み式ミニソーラーパネルを窓際に垂らして生活している話」 今回は、折り畳み式ミニソーラーパネルを窓際に垂らして生活している話です。 私はミニ太陽光発電による節電生活を心がけていますが、自室では常に折り畳み式ミニソーラーパネルを窓際に垂らして生活しています。 平日など不在にしている間も稼働してくれるので、外で頑張って仕事をしている自身の伴走者的存在として、一緒に頑張ってくれている気がして嬉しくなります。 短いですが、以上今回はそんなお話でした。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「弟が実家に帰ってくると家族が家族の顔になる話」 今回は、弟が実家に帰ってくると家族が家族の顔になる話です。 私には地方の大学院に通う弟がいますが、しばしば顔見せに帰ってくることがあります。 その時ふと気づいたのが、家族が家族の顔になっているということでした。 父は父の顔に、母は母の顔に。私もそんなつもりはなかったですが兄の顔になっているそうです。笑 家族が家族になるという瞬間でしょうか。 普段なら適度に気を抜いている場面を見せている父も母も、弟が帰ってくるとなぜかシャキッとするといいますか。 若いエネルギーなのでしょうか。 あるいは、末っ子である弟は、何歳になっても守るべき存在なのでしょうか…
テレビで一瞬だけ映った似顔絵イラストに少しばかりの切なさを感じた話
「テレビで一瞬だけ映った似顔絵イラストに少しばかりの切なさを感じた話」 今回は、テレビで一瞬だけ映った似顔絵イラストに少しばかりの切なさを感じた話です。 先日の朝見ていた天気予報で、この日は朝と日中の気温差が予想されている日であることが紹介されていました。 画面的には、その気温差を示す大きなグラフの横に少し小さく、今日はどんな服装でいたら良いかを時間帯別に示した朝と日中2人分のイラストが描かれていました。 今回はこのイラスト達についてなのですが、表情が気象予報士の方ご本人に絶秒に似ていました。笑 確かにこの方の特徴を強調してイラストにしたらこうなるよなと思って面白いなと感心していたのですが、画…
知らない曲の検索にShazamを使っている話【曲名を知らない曲の探し方】【crome】【拡張機能】
「知らない曲の検索にShazamを使っている話」 今回は、知らない曲の検索にShazamを使っている話です。 動画などを見ていて、この曲いいなですとか、どこかで聞いた覚えがあるけど曲名がわからないなというご経験はないでしょうか。 私は先日そんな出来事があったので、調べて出てきた「Shazam」というアプリを使用してみることにしました。 もともとはスマホのアプリらしいのですが、cromeの拡張機能でもあるようですので、インストール後、知らない曲が流れているタブの音楽を流してみると、無事知らない曲の曲名が表示されました。 とても便利なサービスだなと思ったので愛用することになりそうです。 以上、今回…
QGISのラインの長さを取得する方法【距離】【$length】【WKT】【画像付きで紹介】
QGISで作業をしていると、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 ラインの長さを取得したい ということで今回は、QGISのラインの長さを取得する方法について簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 問題の対処法:フィールド計算機の$lengthを使用する 終わりに 問題の対処法:フィールド計算機の$lengthを使用する 対処法は、フィールド計算機の$lengthを使用する、ということになります。 具体的な手順を図説していきます。…
QGISでポリゴンの中心点、重心を取得する方法【画像付きで紹介】
QGISで作業をしていると、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 ポリゴンの中心点、重心を取得したい ということで今回は、QGISの中心点、重心を取得する方法について簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 問題の対処法:フィールド計算機を使用する 終わりに 問題の対処法:フィールド計算機を使用する 対処法は、フィールド計算機を使用する、ということになります。 具体的な手順を図説していきます。 こちらが作業前の、ポリゴンを表示した…
QGISで非表示になっているラベルの位置を手動で設定して表示する方法【画像付きで紹介】
QGISで作業をしていると、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 SHPファイルのラベル同士が重なっていて非表示になっているラベルがあるので表示したい ということで今回は、QGISで非表示になっているラベルの位置を手動で設定して表示する方法について簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 問題の対処法:ラベルの位置を座標で設定する 終わりに 問題の対処法:ラベルの位置を座標で設定する 対処法は、ラベルの位置を座標で設定する、という…
QGISで座標データ(CSV)同士を結ぶラインを引いてSHPファイルを作成する方法【WKT】【LINESTRING】【画像付きで紹介】
QGISで作業をしていると、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 手元にあるCSVファイルの座標同士を結ぶ、ライン形式のSHPファイルを作成したい ということで今回は、QGISの座標データ(CSV)同士を結ぶラインを引いてSHPファイルを作成する方法について簡単に記事にしていきたいと思います。 ※本記事は一方法の紹介です。できる限り正確な情報に努めますが、本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 問題の対処法 WKT形式(LINESTRING)のCSVファイルを作成する QGISでWKT形式で作成したCSVファイルを読み込む S…
「ブログリーダー」を活用して、Yossan(旧Nonbirijin)さんをフォローしませんか?
前回換金時より10か月経過したモッピーですが、有難い事に11回目の換金を迎えました。主な案件としては証券口座開設になります。報酬額は10,893円でした。感謝です。 副収入を得たサイト ▷モッピー(新規入会300P) 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
前回換金時から2か月が経過したAdobeStockですが、有難い事に30回目の換金を迎えました。 報酬額は27.92$でした。 感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。 東京ゲートブリッジを徒歩で渡ったときの様子が気になる 東京都区部で混雑しない観光地に行きたい ということで今回は、東京ゲートブリッジを徒歩で渡ってみたときの模様をご紹介する記事を書いていきたいと思います。 東京ゲートブリッジを徒歩で歩いてみようと思ったきっかけ 東京ゲートブリッジを徒歩で渡ってみたときの模様をご紹介 東京ゲートブリッジを徒歩で渡ってみよう 東京ゲートブリッジを徒歩で歩いてみようと思ったきっかけ まずは、東京ゲートブリッジを徒歩で歩いてみようと思ったきっかけについて簡単に書いていきたいと思います。 それは、今年3月…
次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 moomoo証券の特定期間の実現損益を簡易的に確認したい ということで今回は、moomoo証券の特定期間の実現損益を簡易的に確認する方法について記事にしていきたいと思います。 ※投資は自己判断にてお願いいたします。 ※本記事はあくまで私の体験談であり、個人によって向き不向きがございます。 ※本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 対処法:特定口座源泉徴収計算書の譲渡損益を確認する 特定期間の実現損益を簡易的に確認しよう 対処法:特定口座源泉徴収計算書の譲渡損益を確認する 早速対処法になりま…
先月に引き続き、資産運用結果と副業収入について記事にしていきたいと思います。 結論から言うと、資産運用は譲渡益が52,712円、配当金・分配金は5,530円でした。 副業収入のほうは、ストックフォト、ストックオーディオ、ブログ、不用品販売が合わせて8,599円と40.89$でした。 一般会社員の一事例としてご参考にしていただけましたら幸いです。 関連カテゴリーの記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「くよくよ悩むとは悩むだけの暇があるということだと思っている話」 今回は、くよくよ悩むとは悩むだけの暇があるということだと思っている話です。 自分にも身の回りの人にもいえることなのですが、くよくよ悩むときというものがあります。 気になることがあるけど、ああだったらどうしよう、こうだったらどうしよう、みたいな感じですね。 その時に思うことは、今は悩むだけの暇な時間があるということなんだ。選択肢があるだけ贅沢なんだということですね。 人生がかかっていて慎重にならなければならないときは除きますが、小さいことであればやるだけやってみて、大体あとでどうにか軌道修正できると思いますので。 ということで、今…
「テレビのニュースを何気なく見続けていると馬鹿になると思っている話」 今回は、テレビのニュースを何気なく見続けていると馬鹿になると思っている話です。 数年前からの習慣ですが、私は普段テレビのニュースを見ません。 理由は、ネガティブになるからということもありますが、それ以上に、最近のテレビのニュースというのは警戒感をもって見る必要のある存在であって、気軽に見られる対象ではないことが改めてわかったからです。 端的にいえば、信じられないから、疑ってかかる必要があるからですね。 特に政治絡みの話題は本当にやりたい放題です。 特定の人を徹底的に糾弾しておいて、のちのちにそれが誤報道だったとしても、謝罪も…
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は鉄道の動画です。 金額は7.84$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
前回から1か月が経過したMotionElements🔗ですが、有難い事に33回目の換金を迎えました。 報酬額は11.82$でした。 感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
前回換金時から2か月が経過したAudioStockですが、有難い事に19回目の換金を迎えました。 振込手数料と源泉徴収を差し引いた後の報酬額は4,330円でした。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
前回換金時から2年7か月が経過したPIXTAですが、有難い事に4回目の換金を迎えました。 諸々差し引いた後の報酬額は4,810円でした。 感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「商売っ気のない地元の靴屋さんに結局通ってしまう話」 今回は、商売っ気のない地元の靴屋さんに結局通ってしまう話です。 平日は出社が常のこの頃ですが、在宅勤務をしていた時よりもビジネスシューズを消耗するのも早くなりました。 ちょっとくたびれてきたかなと思っても履けるだけ履いてみますが、雨の日にすぐに浸水するとさすがにもう履けないなと思って別れを告げます。 そして新しい靴をと思って靴屋さんに出掛けるのですが、購入先はいつも地元の靴屋さんにしています。 理由は、地元がトカイナカで店舗が広いということはあるでしょうけれども、それ以上に商売っ気のない店員さんがいるところが惹かれる要因になっています。 ふ…
次のようなことが気になるという方はいらっしゃないでしょうか。 結婚式(披露宴含む)に参加するのが苦手 筆者も先日参加してきましたが、やっぱり結婚式は苦手だなと思います。 ということで今回は、結婚式に参加するのが苦手な人が結婚式を楽しむ方法について記事にしていきたいと思います。 結婚式に参加するのが苦手な理由 前準備が大変だから ご祝儀代が高いから マナーや常識を試される場面がたくさんあるから 雰囲気に乗り切れないから 結婚式に参加するのが苦手な人が忘れてはいけないこと 結婚式の主役は二人である あなたを招待してくれている 結婚式に参加するのが苦手な人が結婚式を楽しむ方法 友人の自分以外の人間関…
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は夜景の動画です。 金額は3.5$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
「外出するのに2つ以上の理由がないとあまり出かける気が起きなくなってきた話」 今回は、外出するのに2つ以上の理由がないとあまり出かける気が起きなくなってきた話です。 これは最近というか、ここ5年くらいの傾向ではあるのですが、一つの理由のためだけのために外出するというのが、本当に難しくなってきました。 いわゆる腰が重いというようなところでしょうか。 例えば平日休みの日に家でまったりしていた1日の外出するという理由として、郵便局から荷物を送りたい、ということだけで自宅と郵便局の間を往復するというだけではなんだかもったいない気がしてしまうわけです。 でもこの用事を、お昼時に済ませたいとなった場合には…
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は鉄道の動画です。 金額は7.84$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
前回換金時から3か月が経過したAdobeStockですが、有難い事に29回目の換金を迎えました。 報酬額は26.06$でした。 感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。 ポータブル電源を普段使いする用途が知りたい ということで今回は、ポータブル電源を普段使いする用途5選について記事を書いていきたいと思います。 ポータブル電源を持っている理由 ポータブル電源を普段使いする用途5選 スマホの充電 髭剃りの充電、電源 鼻毛カッターの充電、電源 カメラのバッテリーの充電 腹筋ベルトの充電 ポータブル電源を普段使いしてみよう ポータブル電源を持っている理由 本題に入る前に筆者がポータブル電源を持っている理由ですが、趣味でミニ太陽光発電を行っているため、ということになります。 ミニとついている通り、例えば自…
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は鉄道の動画です。 金額は5.25$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
次のようなことが気になるという方はいらっしゃないでしょうか。 資格の勉強が苦手で悩んでいる 資格の勉強のモチベーションを探している 個人的には、資格の勉強にモチベーションは不要かなと思っています。 ということで今回は、資格の勉強にモチベーションは不要だと思う理由について記事にしていきたいと思います。 資格の勉強にモチベーションは不要だと思う理由 資格の勉強を楽しもう 資格の勉強にモチベーションは不要だと思う理由 早速、資格の勉強にモチベーションは不要だと思う理由ですが、次第に資格の勉強がしんどくなっていく恐れがあるから、です。 そもそものところ、どうして資格の勉強にモチベーションが必要なのでし…
旅行好きの方で次のようなことでお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか。 旅行先のフリーパスの情報は探しつくしたが、お得な情報をまだ探したい 旅費を少しでも節約したい そんな方におすすめしたいのが、少しだけフリーエリア外にまたがってしまうフリーパスを検討することです。 ということで今回は、少しだけフリーエリア外にまたがってしまうがお得になるフリーパスについて、休日おでかけパスを例に記事にしていきたいと思います。 少しだけフリーエリア外にまたがってしまうがお得になるフリーパスとは 使用時の注意点 終わりに 少しだけフリーエリア外にまたがってしまうがお得になるフリーパスとは 少しだけフリーエリア外…
「月曜日は仕事は行くのがしんどいのがデフォルトだと思えば逆に気楽になる話」 今回は、月曜日は仕事は行くのがしんどいのがデフォルトだと思えば逆に気楽になる話です。 巷では休み明けの月曜日がしんどいとかの話聞きますが、最近個人的には全然しんどく感じていません。 というのはこちらの認識次第なのではということに気づき始めたからです。 休み明けの月曜日は仕事に行くのがしんどいのがデフォルト。当たり前。 一週間というのは毎週やってきますので、それがわかっているのであれば早めに対策したほうが精神的に楽です。 また、しんどいという感情が思い浮かんでいるのは、自らに選択肢という名の分岐が存在するからともとらえて…
「休日に仕事のことを思い出しそうになったときの対処法の話」 今回は、休日に仕事のことを思い出しそうになったときの対処法の話です。 筆者は休日は仕事のことは一切考えないことを心がけていますが、ふと思い出しそうになるときがあります。 例えばそれはふとした瞬間とか気が抜けたときですね、お風呂に浸かっているときとか。 リラックスしたいときになんでいま?笑という風な感じで頭を覗かせてくるので、とっさに次のように唱えることで対処しています。 「知らん知らん知らん知らん知らん、今日は休日今日は休日。地獄は地獄になったときに考えれば良い。」です。 文字に起こしてみるとなんだか仰々しいことになっていますが、これ…
「疲れている人は自分からネガティブを集めているのではと思った話」 今回は、疲れている人は自分からネガティブを集めているのではと思った話です。 先日筆者の身近な人と話していた時に、この前あれがこうなって、それがこうなって大変だったという内容を聞きました。 そしてそんな話を聞く最中にも何か気になることがあって、またこんなことが起きただから、、と続いたわけですが、この一連を見聞きしていて気付いたことがあります。 それは疲れている人は自分からネガティブを集めているのではないかと思ったことです。 疲れたらよく休む。よく寝る。 そんなところからリセットされるのかなと思いました。 以上、今回はそんなお話でし…
ブログやSNSなどで物販アフィリエイトをされている方で、次のようなことに気になったことはありませんでしょうか。 物販アフィリエイトにおけるラッキーパンチとは何かを知りたい ということで今回は、物販アフィリエイトにおけるラッキーパンチとは何かについて調べたことを記事にしていきたいと思います。 物販アフィリエイトにおけるラッキーパンチとは何か ラッキーパンチだったかどうかを推測する方法 終わりに 物販アフィリエイトにおけるラッキーパンチとは何か まず結論に入る前に記載しておきたいことですが、これは正式な定義ではなく、あくまで筆者の認識レベルである点はご承知おきください。 というのも、いろいろと情報…
AudioStockで販売をしている、または検討中の方について、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 AudioStockで定額制販売をするべきかどうか迷っている ということで今回は、AudioStockで定額制販売をした方が良いのかについて簡単に記事にしていきたいと思います。 結論:販売機会を増やしたいならした方が良い AudioStockでの定額制販売で販売機会を増やそう 結論:販売機会を増やしたいならした方が良い まず結論ですが、販売機会を増やしたいならした方が良い、ということになります。 それでは具体的に、2023年の実績を例に見ていきます。 ※報酬の分類は単品、定…
「その日一日だけのやりたいことリストを書くことで手軽に自信がついていく話」 今回は、その日一日だけのやりたいことリストを書くことで手軽に自信がついていく話です。 当ブログでも過去に何度か記事にしていますが、やりたいことリストを書くことが習慣になっています。 今日はこれをする、と思うことをリストに書いて、終わったらそれにチェックを入れる。 ただそれだけのことなのですが、効果は絶大です。 というのも「手軽に」「目に見えて」「達成感が味わえること」で知らずのうちに自信がついていくからです。 私は何もできない人なんです、と言いたくなる人がいたとしても、やりたいことリストがある限り、いやきちんとできてる…
一眼レフのレンズフィルターをお使いの方で、次のようなことでお困りの方はいらっしゃらないでしょうか。 レンズフィルターが外れない ということで今回は、一眼レフのレンズフィルターが外れないときに試したいこと3選を記事にしていきたいと思います。 ※本記事によって損害が生じた場合においても一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 一眼レフのレンズフィルターが外れないときに試したいこと3選 背抜き手袋を使う ゴムマットを敷いてレンズごと回す レンズフィルターレンチを使う 終わりに 一眼レフのレンズフィルターが外れないときに試したいこと3選 背抜き手袋を使う 一つ目は、背抜き手袋を使うこと、です。 …
「頭がもやもやしたらサーキュレーターの風を思いきり浴びている話」 今回は、頭がもやもやしたらサーキュレーターの風を思いきり浴びている話です。 何かをしたいが頭がもやもやするときというのはありませんでしょうか。 そうしたときに筆者がとっている行動の一つが、サーキュレーターの風を思いきり顔に浴びる方法です。 何より頭がすっきりしますし目も覚めます。 浴びすぎには気を付けたいですが、そのようにしているというお話でした。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「ある程度の頻度でカラオケに行くなら「うたすき」などのサービスも便利だと思っている話」 今回は、ある程度の頻度でカラオケに行くなら「うたすき」などのサービスも便利だと思っている話です。 私はストレス発散に一人カラオケにある程度の頻度で出かけていますが、数か月前から「うたすき」などのサービスに登録するようになりました。 「うたすき」はジョイサウンドが提供している会員サービスのことで、過去に歌った曲の履歴や分析採点などを記録してもらえます。 今後もカラオケに行く機会があるなら、履歴から曲を辿った方が楽ですし、分析採点結果などを見つつ、自己ベストが出せたとかの確認もできます。 以上、今回はそんなお話…
お目当ての飲食店に来たが、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 行列ができていて並ぶかどうか判断に迷っている 筆者はこうした時はほぼまたの機会に、としています。 ということで今回は、行列のできた飲食店に並ばない理由2選を記事にしていきたいと思います。 行列のできた飲食店に並ばない理由2選 並んでいる時間がもったいないから 食した感想を素直に抱けなくなるから おわりに 行列のできた飲食店に並ばない理由2選 並んでいる時間がもったいないから 一つ目は、並んでいる時間がもったいないから、です。 想像しやすいですが、並んでいる時間というのは、食事をとるという目的とは別の時間になりま…
「「〇歳までにしたいこと■選」の本に対してふと思ったこと」 今回は、「〇歳までにしたいこと■選」の本に対してふと思ったことについてです。 最近本の整理をしていてふと目に止まった本のタイトルで「〇歳までにしたいこと■選」という趣旨の本がありました。 確か学生時代に誰かに貰った本で、当時はパラパラとページをめくったなという思い出があるのですが、最近になってふと見方が変わっていたことにも気づきました。 それは何かというと、著者はこんなにたくさんの項目を挙げて参考になって読者のためにはなったが、ある意味では著者自身をこれだけたくさんの項目たちが縛っているようにもみえてきた、ということになります。 それ…
「苦手を克服したいが自力でどうにもできないのならプロにサポートをお願いするのも良い選択肢だと思っている話」 今回は、苦手を克服したいが自力でどうにもできないのならプロにサポートをお願いするのも良い選択肢だと思っている話です。 ここ1、2年の話ですが、昔から苦手だった特にスキルの面について、そろそろもう少しどうにかしたいなという思いが大きくなってきました。 そう思って昨年から始めているのが、プロの方の教室を受講することです。 具体的には次の通りです。 ビジネス会話が苦手→オンラインビジネス会話教室で実践的に学ぶ 料理が苦手→料理教室に通って所作を学ぶ 1は昨年、2は今年になります。 1については…
「副業収入を元手に海外株式指数連動型の国内ETFを積み立て購入している話」 今回は、副業収入を元手に海外株式指数連動型の国内ETFを積み立て購入している話です。 私は複数の副業から副収入を得ることが好きで続けていますが、最近になって、そこから得た収益をすぐに使ってしまうのではなく、それを元手に丸ごと運用に回してみてもいいのではないかと思うようになりました。 きっかけは楽天証券の「かぶツミ」という存在を知ったことでした。 数年前からいつか国内ETFを積み立ててみたいという思いはありましたが、「かぶツミ」の存在を知って、早速積み立てを開始した次第です。 現在の、配当金・分配金を除いた副収入の平均は…
在宅で気分転換をしたいが、次のようなことでお悩みの方は少なくないのではないでしょうか。 手軽にできる気分転換の方法を知りたい ということで今回は、筆者が実践している在宅で手軽にできる気分転換の方法6選を記事にしていきたいと思います。 在宅で手軽にできる気分転換の方法6選 窓を開けて部屋を換気する カーテンを思いきり開ける 顔を洗う 念入りに歯磨きする シャワーを浴びる 昼寝する 手軽にできる気分転換を試してみよう 在宅で手軽にできる気分転換の方法6選 窓を開けて部屋を換気する 一つ目は、窓を開けて部屋を換気することです。 物理的に空気を入れ替えることで気分転換できます。 カーテンを思いきり開け…
旅行に行きたいが、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 行き先に迷っている そんな方におすすめなのが高速バスの昼行便による日帰り旅です。 ということで今回は、高速バスの昼行便による日帰り旅がおすすめな理由4選を記事にしていきたいと思います。 高速バスの昼行便による日帰り旅がおすすめな理由4選 進行方向向きに座っていける SAに立ち寄れる 電車では行けない場所で乗り降りできる メンバー全員が平等にお酒を楽しむことができる 高速バスの昼行便で旅に出よう 高速バスの昼行便による日帰り旅がおすすめな理由4選 進行方向向きに座っていける 一つ目は、進行方向向きに座っていける、です。 …
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は鉄道の動画です。 金額は2.8$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
iStockで動画が販売されました。 内容は長野県の鉄道の動画で、3.28$でした。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
前回換金時から1か月が経過したAdobeStockですが、有難い事に20回目の換金を迎えました。 報酬額は29.66$でした。 感謝です。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
Adobe Stockで動画が販売されました。 内容は川の夜景です。 金額は25.2$となりました。 感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓