こんにちは!トラベラーグラムのゆーやです。 言語は英語、中国語、スペイン語を旅に困らない程度なら話せます。 30か国ほどの渡航経験があります! みなさんに、少しでも海外の魅力を伝えられればと、思います! よろしくお願いします!!
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は中国語を第三言語として学習するのはどうかというテーマについて記事を書いていきたいと思います。 (ここで扱う中国語とは普通話=北京語のことです。) では、さっそくみていましょう!! ✔️漢字を使っている外国語は中国語だけ ✔️一文字一発音 ✔️世界で1番の言語話者数 ✔️発音がとにかく難しい ✔️リスニングも非常に難しい ✔️まとめ ✔️漢字を使っている外国語は中国語だけ 日本語には、ひらがな、カタカナ、漢字が使われていますが、ひらがな、カタカナは日本でしか使われていません。 しかし、漢字は中国から来たもので、中国でも使われています。 しかし、字体が日…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は大学の授業などで第三言語にスペイン語を学ぶべきかどうかについて、大学でスペイン語を専攻してきた僕の経験を元に解説していきたいと思います。 では、さっそくみていきましょう!! ✔️発音が難しくない ✔️スペインだけじゃない ✔️他のラテン言語にも取り付きやすい ✔️日本人でスペイン語勉強している人は英語ほど多くない ✔️文法は動詞が大変 ✔️発展途上国が多い ✔️まとめ ✔️発音が難しくない 英語だと、綴りがどう読めばいいかわからない時ってよくあります。 Nameは「ナメ」じゃなくて、「ネーム」 Hair は「ハイル」じゃなくて「ヘアー」 ローマ字を習…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨日に続き宿泊編です。 海外でAirbnbを使うメリット、デメリットを僕の体験を元に徹底解説します。 ではさっそくみていきましょう!! ✔️僕自身のAirbnb使用歴 ✔️Airbnbを使うメリット ☑️長く泊まると価格が安い ☑追加人数が無料の場合が多い ☑️キッチン、洗濯機などが使える場合が多い ☑️現地の生活を体験できる ✔️デメリット ☑️英語を話せないホストも多い ☑️問題があってもすぐにホストが来れない ☑️違法でやっているところもある ✔️まとめ ✔️僕自身のAirbnb使用歴 キエフ、ワルシャワ、ブラチスラバ、サンティアゴ、ポルトなど…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 最近日本にも増えてきたゲストハウスですが、ゲストハウスのメリット、デメリットは一体何なのか? 徹底解説します!! では、早速見ていきましょう!! ✔️ゲストハウスのメリット ☑️値段が圧倒的に安い ☑️友達を作れる ✔️ゲストハウスのデメリット ☑️プライベート空間が少ない ☑️セキュリティー面 ☑️目覚まし時計を使いづらい(目覚まし以外もいろいろと) ☑️トイレ、シャワーなど共有 ✔️まとめ ✔️ゲストハウスのメリット ゲストハウスのメリットは自分が思うに大きく2点です。 ☑️値段が圧倒的に安い 一般的に、一泊あたりの単価が安いのは間違いなく、ゲストハウ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はキエフの地下鉄でいきなり商品の販売が始まった話です。 どんな物を売っていたのでしょうか? (もちろん、僕が売っていたわけではないです。) では、早速見ていきましょう! ✔️激安の地下鉄 ✔️いきなり声が ✔️売っていたものは一体何か? ✔️大好評で売れまくる ✔️激安の地下鉄 結構前にもウクライナのキエフの記事を書いているので、そこで地下鉄のことにもついて触れていますので、ぜひご覧ください。 ↓↓ www.travelergram.jp 少し説明しておくと、一回地下鉄は25円でどこまでも行けます。 ✔️いきなり声が 確か、夕方くらいです。 帰宅ラッシ…
2019年の移動距離は地球○周分でした【移動距離は107,179km】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は僕が2019年にどれだけ移動したかのデータが出てきましたので、それを記事にしようと思います。 では、早速みていきましょう!! ✔️訪れたピンマップ ✔️初の南米へ ✔️アジアは往復 ✔️ヨーロッパには行ってない(ウラジオストクを除く) ✔️結局地球何周分? ✔️訪れたピンマップ 僕が訪れたところはこんな感じ。 Googleにデータを取られていると考えると少し怖いような、怖くないような。(笑) まぁ僕のデータをGoogleが取ったところで、有効活用できるのであれば、幸いです。 では、主に訪れた場所をみていきましょう。 ✔️初の南米へ 2019年は初めて…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はカップ戦兼用のSリーグの試合を観に行ってみた。 というテーマでお話をしていきます。 結構前にもSリーグのお話をしていましたが、Sリーグの選手とプレーしたということを伝えただけで、観に行った試合のことはあまり触れていなかったので、記事にしようと思いました。 ではさっそく見ていきましょう!! ✔留学から帰国寸前に試合 ✔チケット購入 ✔早速スタジアムの中へ ✔試合開始 ✔日本戦で大活躍したイズワン選手 ✔代表とSリーグは不人気 ✔留学から帰国寸前に試合 何度もシンガポールの留学のお話はしていますが、2月いっぱい僕自身留学をしていて、シンガポールナショナル…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はシンガポール ナショナル スタジアムについてお話していきたいと思います。 (2017年2月) ではさっそく見ていきましょう!! ✔スタジアムの場所 ✔重要な試合がここで ✔スタジアムへ ✔ショッピングモールも併設 ✔このようなスタジアムはここだけじゃない ✔スタジアムの場所 スタジアムはこちらになります。 何度かこのブログでも出てきているので、知っている方も多いかと思います。 地下鉄のサークルラインでStudium駅があるので、そこで下車すれば、すぐです。 ✔重要な試合がここで 結構前のブログでも書きましたが、シンガポール自体はサッカーはあまり強くな…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は香港に初めて訪れた時の滞在記でも書こうかなと思います。 ではさっそく見ていきましょう。 ✔初めての香港 ✔ホテルの狭さ ✔景色いいっすね ✔街並みはこんな感じ ✔人口密度は世界トップクラス ✔イオンは香港にも(マックスバリュー) ✔少し離れた公園へ ✔青衣駅へ ✔香港のマクドのバーガーにあるフルーツ ✔広い香港の空港 ✔日本到着 ✔初めての香港 初めて香港に行ったのは、2017年の5月のことです。 まさかそれから大学生のうちに10回以上も行くとは、、、。 特に大きな動機はありませんが、チケットが安く行ったことがなかったので、行ってみようって感じでした…
スペインはスペイン語だけじゃない?【大きく分けて4言語あります】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はスペインで使われている言語を紹介していきます。 実はスペインの言語って一つじゃないんです。 ではさっそく見ていきましょう! ✔スペインには4言語存在!? ✔スペイン語=カスティージャ語 ✔カタルーニャ語 ✔バスク語 ✔ガリシア語 ✔まとめ ✔スペインには4言語存在!? 多くの人はスペインの公用語は何かといえば、スペイン語と答えるかと思います。 しかし、スペインには4つの言語が存在しているのです。 後でも出てきますが、大きく分けて、カスティージャ語、ガリシア語、カタルーニャ語、バスク語が存在します。 ではそれらを深堀りしていきます。 ✔スペイン語=カス…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はヨーロッパで飛行機移動中に、読書をしていたらとなりの外国人にその本どうやって読んでいるの? って言われたお話です。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔読書は実は苦手、、、。 ✔読書にはまる ✔読書をしていたら話しかけられる ✔日本語の難しさは世界トップレベル ✔読書は実は苦手、、、。 僕自身は文字を読むのが苦手とういか、小説はもちろん、漫画すら読みません。 読書よりも、スマホを触わって、ネットサーフィンをする方がが圧倒的に好きです。 しかし、飛行機ではインターネットを使うことができず、寝るだけということも多かったです。 それでは時間の浪費になると…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は釜山の空港からゲストハウスへ向かう時に高級なタクシーに乗ってしまった話をしたいと思います。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔ウラジオストクから釜山へ ✔タクシーは安いはず ✔タクシーへ ✔乗車完了 ✔目的地に到着 ✔個人タクシーだった ✔まとめ ✔ウラジオストクから釜山へ 2019年の11月に釜山からウラジオストクへと行き、また帰りに釜山へと寄ってから、関西空港へと向かいます。 飛行機代や、宿泊費を一円でも節約しようとする、僕はもちろんのことながら、いつもなら、電車で西面のゲストハウスへと向かいます。 しかしながら、今回はウラジオストクで買った…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は深圳のレストランで店員が来なかった話をしたいと思います。 いまだに多くは知られていない、電子都市の深圳のお話です。 では、早速見ていきましょう! ✔️11回目の深圳 ✔️友人と出会う ✔️购物公园駅へ ✔️ショッピングモールのレストランへ ✔️注文しよう ✔️実はケンタッキーでも ✔️まとめ ✔️11回目の深圳 深圳を訪れたのは、大学に入ってから11回目です。 もう深圳には何度も来ているので、正直慣れています。 僕自身は、電子機器にとても興味があるので、必ず华强北という電子街に訪れます。 ✔️友人と出会う 深圳に行くとほとんどの確率で友人と会います。…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は香港で中国語が通じるのかというお話をしていきたいと思います。 僕自身、香港には大学時代に乗り換えを含め、10回以上香港には訪れました。 そんな自称香港通な僕が、香港の言語についてお伝えしたいと思います! ✔香港の言語って? ✔広東語と普通話ってどれくらい違う!? ✔結論、英語とフランス語くらい違う ✔香港で普通話は使わないほうがいい!? ☑香港では英語の教育レベルが高い ☑中国に良くないイメージを持っている人が多い ✔まとめ ✔香港の言語って? もうご存知かと思いますが、香港は中国の南部の都市、深圳と接し、マカオとは橋で繋がっています。 気になる言語…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は釜山で空港オールに失敗したお話をしたいと思います。(2019年10月) では、さっそく見ていきましょう!! ✔️釜山の滞在予定 ✔️釜山へと到着 ✔️少し仕事を ✔️カジノへ ✔️空港へ ✔️空港オールしよう、、、。 ✔️蚊との戦い ✔️まとめ ✔️釜山の滞在予定 (iPhone11proの超広角カメラを初使用。) 初のチェジュ航空で、釜山へと向かいます。 10時半くらいに出て、12時くらいには釜山へと着きます。 ✔️釜山へと到着 やっぱり自称世界マクド評論家は、韓国に行くと100%マクドに行きます。 今回食べたのは、上海バーガーと、いつものプルコギ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は初めて一人で行った海外旅行in台湾で散髪してみた話です。 結果は、、、いかに!? ではさっそく見ていきましょう! ✔台湾で散髪!? ✔行った理髪店 ✔料金表 ✔いざ入店 ✔言葉が通じず大苦戦 ✔なんとか散髪は終了 ✔台湾で散髪!? 台湾と日本の男性のヘアスタイルは大きく違う気がします。 地下鉄とかバスに乗っていると、この髪型は日本では見たことないなーって感じの人もちらほら。 みんな違ってみんないい。ってことか。 まぁ僕はヘアスタイルに特にこだわりがなかったので、一度台湾で髪の毛を切ってみることに。 これも高校を卒業する前にいいネタになるだろう、、、。…
ロシア語のキーボードを作ろう!!【100円で作れます(税抜)】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はまたまた変わったテーマで、ロシア語のキーボードを作ってみよう!!というテーマです!! ではさっそく見て行きましょう!! ✔ロシア語のキーボードって!? ✔キリル文字を打つシーンって? ✔ロシア語のキーボードは売っている!? ✔なら自分で作ろう!! ✔数日後 ✔ロシア語のキーボードって!? 日本語のキーボードに小さくひらがなって書いていますよね。 まぁ僕はローマ字打ちなんで、あれ一回も使ったことなくて、 正直いらないんですけど、ローマ字打ちできないロシア語はそうはいきません。 ロシア語は英語同様に配列が決まっています。 なので、正直配置を覚えてしまえば…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は中国のトイレでやらかした事件です。 またまた食事前後の方は申し訳ありません。 では、早速見ていきましょう!! ✔️中国のトイレって? ✔️和式が多い ✔️トイレットペーパーが流せない ✔️事件は上海で ✔️まとめ ✔️中国のトイレって? 前の記事でも少し中国のトイレには触れましたが、日本にはやはり勝てません。 なんせ日本のトイレは何においても、世界で1番ですからね。 詳しくはこちらをご覧ください。 ↓↓ www.travelergram.jp とはいえ、中国のトイレといえば、 你好トイレっていって、みんなが一斉にまたがって、定期的に水が流れるっていう…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は少し変わったお話です。っていつも変わった話ばっかりですが(笑) 信号無視のお話です。 もちろん日本ではありません。 一体どういうことなのか、見ていきましょう! ✔️どこの国の話? ✔️時間の効率化 ✔️犯罪の標的になるから ✔️まとめ ✔️どこの国の話? 僕の場合は、アルゼンチンです。 (もちろん、アルゼンチン以外の国でも聞いたことはあります) ホテルの目の前に信号がありましたが、ほとんどの人が信号を無視しています。 もちろん車が明らかに走ってきている場合は、話は別ですが、多くの人が信号を無視します。 それにはもちろん理由があるようです。 ✔️時間の…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は釜山にあどうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は釜山にある甘川文化村に行ってみたお話です。 (2018年10月中旬) ではさっそく見ていきましょう!! ✔行った経緯 ✔甘川文化村ってどこ!? ✔行き方 ✔到着 ✔インスタ映え間違いなし ✔まとめ ✔行った経緯 観光に興味がない僕ですが、この時は結構前に書いたシンガポールの航空券を姓と名を逆にした友人と行きました。 その友人は釜山が初めてで、行ってみたいとのことでしたので、一緒に行くことにしました!! 景色は本当に綺麗でしたので、行って後悔はないかと思います! www.travelergram.jp…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はアルゼンチンへ行く前に、犯罪の予防として、見た動画をお伝えします。 正直、行くのがめちゃくちゃ怖くなったのを覚えています。 では、紹介していきます。 ✔アルゼンチンの治安 ✔行く前に徹底調査 ✔外務省ではレベル1 ✔YouTubeで検索してみると、、、 ✔印象に残った動画 ☑サイクリング中の外国人観光客が強盗に遭遇 ☑中華系の小売店にて、、、 ☑観光地でも ✔️まとめ ✔アルゼンチンの治安 アルゼンチンだけでなく、南米の治安が良くないことはよく知られています。 しかし、僕は大学でスペイン語を学んだ限り、在学中に南米に行くことが一つの目標でもありました…
iPhoneは海外では危険!?【日本の普及率は世界トップクラス】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は海外におけるiPhone利用の危険性をお伝えします。 では、早速みていきましょう!! ✔️日本の普及率は世界トップクラス ✔️普及の原因? ✔️Androidが多いのが当たり前 ✔️iPhoneはお金持ち? ✔️防ぐ方法は、、、? ☑️格安のスマホをこの時だけ使う ☑️360°周りが空きがあるところで使わない ☑使ってるときも常に周りを警戒 ✔️確率を下げる=100%防ぐは不可能、、、。 ✔️日本の普及率は世界トップクラス 日本で、ここ2、3年、むしろもっと前から電車に乗って、スマートフォンを触ってる人を見ると、ほとんど利用しているのはiPhone。…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨日に続き、深圳の宿泊所のお話です。 YouTubeは撮ってません。 では、早速みていきましょう!! ✔️昨日のホテルをチェックアウト ✔️最寄駅へ ✔️建物らしきものは見つかった ✔️ショッピングモール? ✔️宿主に連絡 ✔️セキュリティーゲートが、、、 ✔️予約時の写真が!?!? ✔️まとめ ✔️昨日のホテルをチェックアウト (当時のインスタストーリーより) 少し深圳を観光して、ホテルというよりも、ゲストハウスへと向かいます。 ✔️最寄駅へ 駅からは近いって書いてたし、すぐに見つかるかと思いきや、、、。 これが僕のいつも起こる事。 全く見つからな…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は久々YouTubeの解説動画です。 深圳のホテルに着いたら、5時間だけね。と言われた話をしていきます。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔️深圳に到着 ✔️ホテルが見つからない ✔️ホテルに到着 ✔️値段は1500円ほどだったのだが、、、 ✔️まとめ ✔️深圳に到着 結構前に両替の記事を書きましたが、その続きです。 www.travelergram.jp 夜に香港に着き、そのまま香港で夜を過ごし、朝が来るのを待ち、昼を過ぎた頃に、深圳へと到着しました。 前の動画のように、まずは両替をし、ホテルへと向かいます。 ✔️ホテルが見つからない 罗湖のイミ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、2017年に訪れた上海申花のスタジアム滞在期について記事を書いていきたいと思います。 では、さっそく見ていきましょう! ✔️中国サッカーリーグ ✔️上海申花の有名選手(過去を含む) ☑️エルシャーラウィ ☑️ディディエ ドログバ ☑️ニコラ・アネルカ ☑️カルロス・テベス ✔️スタジアムへのアクセス ✔️スタジアムの周辺 ✔️スタジアムはどんな感じ? ✔️近くのグッズショップ ✔️中国サッカーリーグ 中国サッカーリーグは、2010年以降にどんどん中国マネーが投資されるようになり、ヨーロッパで活躍している選手がどんどんとプレーするようになり、人気も上…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は2017年に訪れた上海の滞在期をお届けします。 では、さっそくみていきましょう!! ✔️上海空港でオール ✔️地下鉄へ ✔️ローソン発見 ✔️上海タワーのそばへ ✔️スタバへ ✔️街中を歩く ✔️上海空港でオール 関空からピーチで、夜に出て、上海に夜に着く。 しかも学校帰り。 バーガーキングが併設されていたので、そこで晩ご飯を。 初めての一人中国訪問で、少し不安はあったけど、ハンバーガーを食べて心を落ち着かせる(笑) 少し、スペイン語の宿題をやって、始発を待ちます。 ✔️地下鉄へ 上海の地下鉄の駅網はざっくりこんな感じ。 普通にすごい数の駅。 でも、…
上海でホテルが見つからない【理由はGoogleマップにあり!?】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は上海に行った時にホテルが全く見つからなかった話をしていきます。 (2017年4月) では、さっそく見ていきましょう! ✔️激安で上海へ ✔️ホテルへと向かう。 ✔️Googleマップを使ってホテルへ ✔️全く見つからない ✔️建物の間からそれらしき建物が ✔️原因はGoogleマップを使ったこと ✔️中国でおすすめの地図アプリ ✔️激安で上海へ 2017年の年始セールで、ピーチで上海まで往復で12000円のチケットを手に入れることができ、上海へ行くことへ。 目的はサッカーの試合を観ること。 土日やし、さすがに、上海上港か、上海申花のどちらか試合が見れ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は僕なりの航空券の取り方をご説明したいと思います。 たぶん、ほとんどの人は僕の取り方と同じだと思います。 逆に、もっといい取り方がある方はコメント欄で教えていただければ、嬉しいです! よろしくお願いします! では、さっそくみていきましょう!! ✔️旅行代理店 ☑️メリットもある ✔️Skyscanner ✔️Expedia ✔️トラベルコちゃん ✔️比較が1番 ✔️旅行代理店 まず、僕が何も知らなかった時は、ここを使ってとても高いお金を払ってまで、チケットを取っていました。 特に、アメリカのデトロイトに行く時なんて、23万円も払いました。 直行便とはい…
次年度もクラブW杯行ってみた【あのメキシコのチームが帰ってきた!】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日も昨日に続き、クラブW杯を観に行った話です。 なんと、またもクラブ・アメリカが、北米カリブ王者として来たのです!! では、早速観ていきましょう!! ✔️2016年も日本開催 ✔️またも準々決勝 ✔️ようやくスタジアムへ ✔️スタジアムへ ✔️試合開始 ✔️試合後 ✔️2016年も日本開催 2016年のクラブW杯もありがたいことに、日本で開催され、しかも大阪と横浜開催でした。 僕はあれから、大学へと進学し、専攻はスペイン語でした。 2016年の12月当時、スペイン語の基礎文法は、終盤に差し掛かり、一応、点過去、線過去、未来系など、ほとんど習ってはいた状態…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は2015年に日本で行われたクラブW杯を観に行った話でもしようかなと思います。 日本で行われたこと書くの初めてかな!? それでは観ていきましょう!! ✔️久々の日本での開催 ✔️観に行ったのは準々決勝 ✔️有名な選手が日本に ✔️試合開始 ✔️試合終了 ✔️メキシコ人と写真を ✔️久々の日本での開催 クラブW杯は僕は毎年楽しみにしている一つのイベントです。 昔はトヨタがスポンサーでしたので、日本で開催するのが当たり前でした。 しかし、今や中国の企業がスポンサーとなり、日本で開催する理由がなくなりつつあり、2016年を最後にずっと海外での開催です。 とは…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、はてなブログを100記事書き終えての感想をお伝えしていきたいと思います。 ✔️決して簡単とは言い難い ✔️今の率直な気持ち ✔️収益は? ✔️収益0円でも心は折れない ✔️ブログはYouTubeに比べると難しくない ✔️まとめ ✔️決して簡単とは言い難い ブログの継続率として、 70%くらいの人は3ヶ月くらいは続けるようです。 1年だと、30%まで落ち込む、、、らしいです。 まぁ、僕はまだ初めて、3ヶ月ちょっとで、100日連続更新という記録を作りました。 僕のブログ記事のネタの9割以上は海外の実体験をもとにしたネタですので、海外に行かない限りは、い…
「ブログリーダー」を活用して、トラベラーグラム ゆーやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。