chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sunflower
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/03

arrow_drop_down
  • Webお花見(写真でお花見) 第45会場 レポート@鍋島庭(宮崎中央)

    みなさまおはようございます外出はできませんが、お天気が良く庭の手入れには絶好の毎日ですね。今の庭の様子をご覧ください!ニオイバンマツリ。北側の2階の窓を開けたらこの映像が!おもわずワァ~~きれい!! そしていい香りまで~~。・・・お隣のお花ですが(笑)・・・(゚^∀^゚)σ。゚・・窓からお花見(^-^)/ジキタリス。昨年の秋、植木市でしっかりした苗を買いました。一本で次々にお花を咲かせます。一重咲のバラ。数少な...

  • Webお花見(写真でお花見) 第44会場 レポート@挿し芽、分球で楽しむ庭

    こんにちは!佐野庭(宮崎中央)からエントリーですまずは、中庭の様子をササッと、短い動画でどうぞ!https://www.youtube.com/watch?v=4xMaedSrjS8&feature=youtu.be塀の外に垂れ下がらせているコンボルブルス・サバティウスが満開です。この場所にもう15年以上あります。挿し芽でどんどん増やし、世代交代で安あがりガーデニング!たくさんお嫁に出しました。青い波のように広がったコンボルブルスの上には、赤いキャッツ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第43会場 地味庭レポート@ジャカランダ~~

    こんにちは!日高庭(西部エリア)からです。今朝、水やりに庭にでて、ふと空を見上げたら、何やら、ジャカランダに異変が・・・???ジャカランダの木に、花芽発見!実生の20cmほどの苗から育ててきたジャカランダに、初めての花芽がつきました。植えてすぐに開花する接ぎ木苗や一才性の品種とは違い、通常の実生苗は、開花までに10~15年程かかると言われています。その分、草花の値段で、サラサラ揺れる葉っぱの美しさ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第42会場 チャーリーレポート@ロンドン

    みなさまこんにちは!家族以外の人と間近に対面することのないロンドンでの暮らしも、すでにひと月を超えました。食料品などの買い物をそそくさと済ませ、その道すがらに近所で咲いているお花たちとの出会いを求めて目を泳がす習慣が、すっかり板についてきました(;゜0゜)こちらは、先週見つけた「山査子(サンザシ Hawthorn)」の蕾です。ピンク色のミニバラのような小花を咲かせます(和名:赤花八重山査子)。あと少しでまたあ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第41会場 チャーリーレポート@ロンドン

    みなさまこんにちは!日本も英国も外出規制・自粛の日々が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?先日公園で見た「マロニエ」の木(4月19日の記事はこちら)ですが、あの大きな木がマロニエという名前だったんだと知ってからお散歩途中で自分が撮った写真を見ていたら、なんと、あっちもこっちもマロニエだらけ~で、驚きました。名前を知らないときは、ただの木~って言うだけで印象にも残らないのに名前がマロニエと知った...

  • Webお花見(写真でお花見) 第40会場 谷口さんレポート@前田庭&慈英病院庭

    みなさんこんにちは!今日は、前田庭(宮崎中央)と慈英病院庭の写真を撮りに行ってきました。明るい日差しのお庭には、アマリリスがとてもたくさん鉢植えされていて、松葉菊などのカラフルなお花とともに、様々な植物で彩られていました。コバノズイナやカラーなどの鉢植えや、寄せ植え、ハンギングも丁寧にお世話していらっしゃるようです。屋上にもアマリリス、マーガレット、金魚草などが鉢植えで管理されていて水やりだけでも...

  • Webお花見(写真でお花見) 第39会場 レポート@高野山

    こんにちは!高野山から写真をお届けします。高野山は、平安時代に空海(弘法大師)が修禅の道場として開いた、日本仏教の聖地、密教文化の宝庫です。ユネスコ世界遺産に登録されています。ここは、総本山である金剛峯寺の入口です。ひときわ目立つ濃いピンク色の枝垂れ桜が綺麗です。こちらは、今朝の気温は氷点下で、戸外は氷が張りまだまだ寒い日が続いています。日中も10℃くらいしか気温が上がりません。それでも、桜は、ソ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第38会場 レポート@庭に咲いた赤い薔薇

    こんにちは!家にこもって何かと不自由な毎日が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。庭の赤い薔薇でエントリーしますね。私は、この薔薇の品種名を知らないのですが、昔、家族で「こどもの国」のバラ園に行った時、「薔薇は赤!!」と確信している主人が自ら選んで買ったものです。「星の王子さま」のお話の挿絵に出てくる薔薇のような、真っ赤な薔薇です。最初はこの毅然とした鮮やかな色から、ちょっと高慢ちきな...

  • Webお花見(写真でお花見) 第37会場 日高さんレポート@葉っぱの庭!

    皆さまこんにちは!外出控えの日々、如何お過ごしでしょうか。少し冷たい西北の風が吹いています。お身体お気を付け下さいね。庭では、多肉(センペルビバム)たちが、両腕広げてラジオ体操でもしているかのような可愛いランナーを伸ばしていたりふわふわのハムスターの赤ちゃんのような白い毛をまとっていたりして飼主?を和ませてくれています。トップスプレンダーは、実に丈夫で、壁穴のわずかな土で植えっぱなしのものも、脇芽...

  • Webお花見(写真でお花見) 第36会場 レポート@西都原

    おはようございます!西都原を通ったので、写真を撮ってきました。キンポウゲがふわふわ揺れて、なんだかおとぎの国みたいです。ご結婚の写真撮影をされているようです。こちらも、物語の一場面に遭遇したかのような、不思議な気持ちになりました。おめでとうございます!とてもすてきな絵になる風景でした。西都原には、真っ赤な三つ葉つつじが咲いてます。高取山のてっぺんのは、もう、見ごろをすぎていました。ソメイヨシノは、...

  • Webお花見(写真でお花見) 第35会場 PIKOさんレポート@宮崎神宮

    おはようございます。宮崎神宮からのエントリーです他の人との距離を保つため、早朝に駆け足で見に行ってきました。藤だなの辺り一帯は・・・無人~でした。(笑)ほとんど人はいなくても、あの広大な土地を掃いて、清めていられる人がいらっしゃって、見えないところでこういう努力があるから、きれいなんだなー!と感心しました。凛とした空気の中で、静かに美しく咲いています!珍しい白藤も、きれいです。甘い芳香に包まれていま...

  • Webお花見(写真でお花見) 第34会場 チャーリーレポート@ロンドン

    みなさんこんにちは! チャーリーですこの写真は、去年のクリスマス毛糸の帽子をプレゼントしてもらったときのものだけど僕は今日も元気に暮らしているよ~英国は、新型コロナ対策の封鎖措置が少なくとも3週間延長されることになりまだしばらく出歩けない日々が続きそうです。公園では、人々が、心と身体の健康のため、自然の中でつかの間のリラックスタイムを過ごしているにゃ。若葉が萌えだした、公園の並木道。2か月前は、「...

  • Webお花見(写真でお花見) 第31会場 武田さんレポート

    武田庭からこんにちは!お久しぶりです。 皆さまお元気ですか❣️お花見会場🌸をいつも見せていただいてますが、沢山の方が参加され 嬉しいですネ………我が家も次々と花🌸が咲き 今花盛りです。韓国のオープンガーデンの会長さんまで参加して下さり、びっくりしています^ - ^こんな時期ですが、家に居ながら皆さんのお庭の様子を楽しむ事が出来るので有難いです。千鳥草(ラークスパー)やジキタリスがどんどん開花しています。これは...

  • Webお花見(写真でお花見) 第30会場 Hさんレポート

    こんばんは! H庭からエントリーします! 西洋オダマキ(ピンクペチコート)がたくさんのかわいい花をつけてます✨  昨年会員の方から 苗をいただいたものです。 下向きに咲くので撮影が難しいですが、かわいらしくて虜になってしまいました、 毎日みとれています!  それから、白藤も咲き始めました、 ラジオこども電話相談でふじのタネのことが面白かったので、観察してみることにしました😄...

  • Webお花見(写真でお花見) 第29会場 新名さんレポート

    こんばんは!新名庭(宮崎中央)からエントリーです。ぺトレアが咲いています!マーガレットやラナンキュラス・ラックスなどがどんどん咲いてきて、庭全体が明るい彩りになってきました。アジュガも優しい青色で地面を染めてくれています。・・・・・・・・・・・・・ペトレアが、もうこんなに咲いているのですね見れば見るほど美しい青色!ぺトレアの花の、がく?の部分って、5枚のプロペラみたいな形でしたよねそのプロペラを少...

  • Webお花見(写真でお花見) 第28会場 「ナンジャモンジャ」 & 「ウマノアシガタ」

    こんにちは! 日高庭(西部エリア)からエントリーしますタイトルの植物名ですが、 え・・・?? 植物の名前なのか~? っていう感じの、どちらもユニークなネーミングですね最近その、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が咲き始めました。学名のChionanthus(チオナンサス)は、ギリシャ語の 「chion(雪) + anthos(花)」 が語源だそうです。雪が木の上に降り積もっているようにも見える、真っ白い花が一斉に咲...

  • Webお花見(写真でお花見) 第28会場 鍋島さんレポート

    こんにちは! 鍋島庭(宮崎中央)からエントリーします!今、ナニワイバラが満開です。最初は、庭のパーゴラに這わせていましたが、生育が旺盛で、挿し木したものをマンションのフェンスにも植えました。トゲもすごいですが、毎年たくさんの花をつけます。矢車草です。昔懐かしいですよね。まちんなかフラワーロードでいただいた種から育てました。こちらはヒューケラのハンギング!葉ものばかりもいいですよね。色んな色のヒュー...

  • Webお花見(写真でお花見) 第26会場 橘通 デパート前花壇 中村さん&新名さんレポート

    4月10日㈮、宮崎市橘通のデパート前花壇の植え替えボランティアが行われました。※ サン・フラワー宮崎のメンバーによる植栽ボランティア活動の様子は、「活動報告」に掲載しています。こちらは、橘通3丁目交差点の西側コーナーです。角鉢に植えられた球根ベゴニアの豪華なこと球根ベコニアは花が大きくてポロリと落ちそうですが、長く保ち次々に花が咲きます。派手ですがおすすめです。こちらは、交差点の東側コーナー。赤、...

  • Webお花見(写真でお花見) 第25会場 ロンドンから チャーリーレポート

    おはようございます! 最近のロンドンの様子をお伝えします。ロンドンは、明日からイースターホリデーで4連休です。いつもは、にぎやかな行事が開催され、春を満喫する休日ですが今年は新型コロナの影響もあり、おとなしく家で過ごす予定です。外出規制も2週間を超えましたが、一日一回、単独または家族とともに運動のための外出が許可されているので公園へのお散歩を日課にしています。今、イングリッシュブルーベルが花盛りで...

  • Webお花見(写真でお花見) 第24会場 韓国プルミ会会長さんからの花便り!

    おはようございます!韓国のプルミ会(緑化団体)の会長さんから、写真の花便りが届きましたのでご紹介しますね!最初のお花は、色鮮やかなレンギョウです。朝方の気温は0度で、花が凍ってしまうほど寒いそうです。プルミ会の会長さんのお住まいがある「高陽(コヤン)市」は、韓国の首都「서울(ソウル)」の北西部に隣接し、近年急速に発展している都市です。昼は暑くて夜は寒い気候とのことです。手前に咲いているのは、モクレンと...

  • Webお花見 第23会場 弾丸お花見ドライブ! その3 Kさんレポート

    弾丸お花見ドライブ その2 からの続きです桜の里観音池公園に到着です!山の斜面にたくさんの桜、一番の見ごろです道路は、満開の桜のトンネル!!! 最高のドライブを堪能しました~~このあと、山ノ口の道の駅など、桜の綺麗な場所を通って、今度は、北郷の花立公園です。長いドライブで少々疲れたと思っていたのですが、やっぱり、ここは外せません。山の中腹のお花見スポット1万本の桜です。山全体に桜が咲いてピンクの...

  • Webお花見 第22会場 弾丸お花見ドライブ! その2 Kさんレポート

    弾丸お花見ドライブその1からの続きです小林のまきばの桜を抜けて、霧島の高千穂牧場にやってきました霧島連山を一望する広々とした牧場の中、花吹雪も綺麗でしたよ次は、神話の里公園です。はるばる見渡す霧島の雄大な眺めも最高!錦江湾の向こうに桜島が見えました。 春霞の光景です。今度は、母智丘に向かいます車窓から、川沿いにずらりと並んで泳ぐ鯉のぼりが見えました毎年、車が駐められず、夜に、ギリギリの時間に行った...

  • Webお花見 第21会場 弾丸お花見ドライブ その1! Kさんレポート

    おはようございます!一昨日、宮崎県内の桜の名所を巡ってきました。天気も良く、車の渋滞もなく、快適なドライブを楽しみました。朝8時にお弁当を持って出発! まずは綾町の馬事公苑付近をぐるりと回ります。ナチュラルガーデンという所がとても綺麗でした桜の花も一体となって、素敵な色合いです綾町から、南西方面へ・・・・萩之茶屋にいきました。真っ赤なつつじ、藤の花・・・そして、こちらでは色の濃い八重桜がたくさん咲...

  • Webお花見 第20会場 流鏑馬(やぶさめ)! Sさんレポート

    こんにちは!宮崎神宮の流鏑馬です。[4月3日]満開のサクラがハラハラと舞って、風情がありました。例年よりも参加人数を減らして開催されたそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・毎年楽しみにしている人の多い流鏑馬ですね!桜の舞い降りる中、武者装束の騎手が駆け抜ける勇敢壮麗な春の風景を見ると、歴史絵巻の中にでも迷い込んだような、不思議な気持ちになりますよね。的を射た瞬間の写真! 心がシャキーン・・・・! ...

  • Webお花見 第19会場 ヒメアヤメ! Sさんレポート

    おはようございます!宮日新聞にも出ていました、小林市南西方の国の天然記念物 「エヒメアヤメ」 を見に行ってきました。行ってビックリ、10センチくらいの高さで、小さな可愛い、エヒメアヤメでした(3月29日撮影)この場所は、通常は立ち入り禁止ですが、4月5日まで土日限定で開放されていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sさん、貴重な エヒメアヤメ のお花見情報ありがとうございました!こんなに色...

  • Webお花見 第18会場 原尻の滝とチューリップ畑

    大分県の原尻の滝です。今からおよそ9万年前に起きた阿蘇山の大火災流でできた滝だそうです。 びっくりですよね。今は、チューリップが咲いていて、水車もいくつか動いてます。菜の花と桜も咲いて、とてもきれいでのどかな田苑風景のなかに、突然滝が現れます原尻の滝は、「東洋のナイアガラ」 として、日本の滝百選に選ばれているそうです。崖面には 「柱状節理」 と呼ばれるヒビがたくさん入っているため、こんな美しい景...

  • Webお花見 第17会場 尾崎庭(住吉エリア)!

    こんにちは!今日のお花見は、尾崎庭です。緑が豊かなお庭の中、薄紫色のシラー・ペルビアナやビオラがたくさん育っていますねこちらには、色とりどりのお花がプランターでずらりと並んで賑やかです!ビオラや松葉菊をはじめ、いろいろなお花を種から育てておられるそうですよ。ビオラの鉢の中から、チューリップがニョキニョキと顔を出して楽しそうですね。こちらはまた、山のように大きなツツジ!立派ですね。 蕾もまだたくさん...

  • Webお花見 第16会場 ロンドンから! チャーリーレポート

    ロンドンからのエントリーですこんにちは!こちらも桜が満開です下の写真は去年撮ったものですが、こちらの桜は、八重咲き品種のものが多く、色々な品種の桜をみることができますクラブアップルの花も開花してきました。まだ、1~2分咲きくらいですが、毎年綺麗な花を見るのが楽しみです。下の写真は去年公園で撮ったものですが、クラブアップルの花は日本では見た事がなかったので、海外で初めて見たときは名前も知らず、なんて...

  • Webお花見 第15会場 50年に一度? リュウゼツラン開花情報 Rさんレポート

    こんばんは!昨日、主人が宮崎市役所の国道220号線を挟んだ東側の花壇脇の通路を通っていたらなんだか人が集まっていたそうです。 春の花が一杯咲いて綺麗な場所ですが、ただのお花見ではなさそうな、ちょっと珍しいものでも見つけたような雰囲気!何事かな~と思って話し声を聞いていたら、竜舌蘭(リュウゼツラン)の花が咲いているので、それを見に来られていたそうです。その話を主人から聞いてすごく気になり、今日、その...

  • Webお花見 第14会場 宮崎市 天神山! A子さんレポート

    おはようございます天神山からエントリーです自転車で天神山に行ってきました。いつもの桜まつりのときのような出店やステージがない分、淋しくもありますが、昔みたいにゆったりのんびり楽しみました。まだ7分咲きでしょうか?今度の週末ぐらいが満開かもしれませんね。鹿児島の方からは、あちらはもっと開花が遅いと聞きました。人も、3人ぐらいしかいなくて、一緒に行った小学生とバトミントンをしてきました。今から仕事がある...

  • Webお花見 第13会場 竹田の岡城址から! Pさんレポート

    こんにちは!大分県 竹田市の岡城址から、お花見写真をお届けします。桜の名所ですが、いつも人が多く、車が渋滞してなかなか入ることができません。今年は、大丈夫でした。・・・言葉はいらないくらい、桜が満開の美しい風景です。岡城址は、瀧廉太郎さんが、「荒城の月」の曲想を得たと言われるお城跡です。今は、石垣だけが残っています。瀧廉太郎さんは、少年時代を竹田で過ごし、よく、この岡城跡で遊んでいたそうです。近く...

  • Webお花見 第12会場 韓国のプルミ会から花だより!

    こんにちは!サン・フラワー宮崎は、韓国のプルミ会(緑化団体))と平成24年から交流をしています。花を愛する仲間同志、言葉の壁を乗り越え心を通わせ親睦を深めています。その韓国プルミ会、会長さんから届いた花だよりをご紹介しますね!「こちらもコロナ患者の発生で不安なニュースが流れています。日本のタレントさんのニュースと五輪開催の延期もTVで見ました。 早く収まって皆が安全に暮らせることを願っています。新しくな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunflowerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunflowerさん
ブログタイトル
サン・フラワー宮崎 Webお花見会場
フォロー
サン・フラワー宮崎 Webお花見会場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用