chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sunflower
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/03

arrow_drop_down
  • Webお花見(写真でお花見) 67会場 レポート@鍋島庭(宮崎中央)

    皆さまこんにちは!宮崎もとうとう梅雨入りしましたね。タチアオイが綺麗に咲きました。昨年の冬 英国式庭園のアフタヌーンティーのパーティーでいただいたものです。小さな苗でしたが、どんどん大きくなり球のような蕾をつけ、バラのような花が!優しい色合いです。いよいよアジサイの季節到来ですね。こんな白いアジサイも、雨に似合って素敵です。いろんな種類があり、梅雨の季節のお楽しみです。ガーデンハウス前には、ヤグル...

  • Webお花見(写真でお花見) 第66会場 レポート@赤木庭(宮崎中央)

    皆さまこんにちは!赤木庭よりエントリーします。この写真は、玄関前から前庭の洋風ガーデンを写したものです。青いヤグルマギクの向こうに、ガーデニング用品などを収納する小屋が見えます。小屋は最初「小鳥小屋」として作った金属製のもので、今年で築35年になります。当初、犬が一階に、小鳥が二階に住んでいました。それが不要になり、2010年にサン・フラワーに入会したのを機に倉庫にリニューアルしました❗️屋根を広くした...

  • Webお花見(写真でお花見) 第67会場 レポート@フローランテ宮崎

    みなさまこんにちは!今、フローランテ宮崎では、春のフローランテ祭が行われ、その一環として◆宮崎の春を彩るハンギングバスケットの展示が行われていますのでご紹介します。イベントの内容は、サン・フラワー宮崎の「活動報告」にも掲載されています。このハンギングバスケットは、サン・フラワー宮崎の「ハンギングバスケットマスター」9名の皆さんが作られたものです。春の花を使ったハンギングバスケット約20点が、芝生広場...

  • Webお花見(写真でお花見) 第64会場 レポート@ジャカランダの花

    皆さまこんにちは!庭のジャカランダが開花しましたので、その様子をご覧くださいね!4月27日に、初めてのつぼみをみつけました。それから3週間ほどで、開花が始まり、今3分咲き?実生苗から13年育て、今年が初めての開花です。(ツボミ発見から一か月後、5月27日撮影)小さなツボミがいっぱいついています。一本の木のほとんどの枝先に花穂がついてはいますが、まだまだピヨピヨですね。「道の駅なんごう」のジャカラン...

  • Webお花見(写真でお花見) 第63会場 チャーリーレポート@ロンドン

    みなさまこんばんは!最近のロンドンの様子をご紹介します!5月13日から外出禁止措置の一部緩和が始まったロンドンですが不要不急の外出を避ける生活にさほど大きな変化はありません。・できるだけ家にいる・可能な限り在宅勤務・他人との接触を制限する・屋外にいるときは他人との距離を保つ(2メートルが好ましい)・手を定期的に洗うなどの基本的な対策を守って、感染を広げないよう注意を払って生活しています。3月26日(木...

  • Webお花見(写真でお花見) 第62会場 レポート@市民の森 はなしょうぶ園

    皆さまこんにちは!市民の森の「はなしょうぶ園」から、写真を届けて戴きました。花菖蒲が見ごろを迎えているようです!5月23日から開催される予定だった「はなしょうぶまつり」は中止になりましたが、5月11日からこちらの施設の利用制限が解除され、家族連れの方などがお散歩を楽しんでいらっしゃいますね。例年のような人混みはありませんが、絶好のお花見日和だったようです。「花菖蒲」と書いて「はなしょうぶ」と読み、...

  • Webお花見(写真でお花見) 61会場 レポート@湯川庭(延岡)

    皆さまこんばんは!湯川庭から写真を届けて戴きましたので、ご紹介します!延岡市で、JHBSのハンギングバスケットマスターとしてハンギングバスケット作りの指導を行ったり、街中の植栽ボランティアもされていますが、それとは別に仕事もお持ちです。そんな忙しい毎日の中でこんなロマンチックなお庭をご自分で作られています。薔薇のアーチもステキですし、アーチの向こうに続くガゼボ(東屋)が、夢の世界に連れて行ってくれ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第60会場 武田さんレポート@日髙本店プロショップ屋上ガーデン

    皆さまこんにちは!昨日は、「公益財団法人日本花の会」の地方会員組織である「宮崎日本花の会」の総会が日髙本店プロショップの屋上でありました。地域ぐるみで宮崎の街を花一杯にしようと、いろいろな団体や個人がボランティア活動で力を出し合っています。こちらが、知る人ぞ知る、屋上ガーデンです。日頃見慣れた橘通のビル街の合間に、こんな緑豊かで青空の似合う場所があるなんて・・・秘密の花園に足を踏み入れたようなワク...

  • Webお花見(写真でお花見) 第59会場 レポート@武田庭(西部)

    皆さま、こんにちは😃 お元気ですか〜武田庭から、今の庭の様子をお届けしますね。ピュアベール(早咲きグラジオラス)が、長い間たくさんの花を咲かせて頑張っています。新型コロナの自粛生活で花💐に関わることが多くなりました。お花を見に来られるお客様はわずかですが、いつも以上に庭の手入れに時間をかけています。薔薇🌹やカラーも元気に咲いていますよ。珍しいコウホネが咲きました。コウホネは水蓮の仲間で絶滅危惧種で...

  • Webお花見(写真でお花見) 第58会場 新名さんレポート@椿山森林公園

    みなさまこんにちは!一昨日、椿山森林公園のボランティアに行って来ました。アザミがきれいだったので写真を撮りました。・・・・・・・・・・・ちょうど、別の2名の方も、アザミの写真を送って下さっていましたので、こちらの写真もどうぞ!お庭に咲いた綺麗なアザミです。綾町で咲いている野生のアザミ!アザミの季節なのですね~~!さわやかな初夏の到来を告げるアザミの花は、群生して咲く様子も、一つ一つの花姿も本当に美...

  • Webお花見(写真でお花見) 第57会場 レポート@韓国プルミ会

    皆さまこんにちは!今日の宮崎は綺麗な青空が広がっていますね。韓国プルミ会の会長キムヨンゼさんからお花だよりが届きましたのでご紹介しますね!プルミ会では、公園でボランティア活動をされたそうです。新緑の木々に囲まれたお花一杯の公園ですね。ピンクの花は芍薬でしょうか?ツヤツヤの葉っぱも元気よく、とても美しい風景ですね~!小さな苗から植え付けて、成長の過程も楽しみながらお花を待たれるのでしょうね!どんなお...

  • Webお花見(写真でお花見) 第56会場 レポート@清水庭(宮崎中央)

    皆さまこんばんは!新名会長より、清水庭の写真が届きましたのでご紹介します!細長いWELCOME通路は、花盛りでとても綺麗です。ゴテチャが満開で見事です!(((o(*゚▽゚*)o)))!薄紙細工のような、綺麗な花びらです~~なんと優しい色でしょうか。奥の方には、濃いピンクのゴテチャも咲いていますね。金蓮花(ナスタチウム)も満開!見ているだけで元気が湧いてくる色ですね。「苦難に勝つ」という花言葉があるそうです。葉っぱや花は...

  • Webお花見(写真でお花見) 第55会場 レポート@鍋島庭(宮崎中央)

    皆さまこんばんは!元気にお過ごしでしょうか?鍋島庭でも、たくさんの花が咲いています。黄色いお花は、以前会員さんにいただいたへメロカリス!私のガーデンでは珍しい色!ビタミンカラーで元気もらっています。ブーゲンビリアは、何年か前天皇陛下が宮崎にいらした大会でいただいたもの。目の覚めるようなピンクです!黄色やピンクのお花に混じって、こんなキリっとした引き締め色のクレマチスも咲き始めました。下のブルーのク...

  • Webお花見(写真でお花見) 第54会場 チャーリーレポート@ロンドン

    みなさまこんにちは日本でも、外出規制で不自由な毎日をお過ごしのことと思います。こちらも、テレワーク&引きこもり暮らしが続いています。英国は5月10日、新型コロナウイルス感染阻止のため3月から導入されている全土ロックダウン(都市封鎖)について、段階的に緩和する計画を発表しました。1日1回に限られていた戸外での運動を13日から無制限に可能とするほか、6月1日から小学校を一部児童を対象に開校し、7月1日から一部...

  • Webお花見(写真でお花見) 第53会場 レポート@佐藤庭【宮崎中央】

    おはようございます!宮崎では綺麗な青空が広がっていますね。最高のガーデニング日和、みなさんもお庭仕事を楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか。今朝は、新名会長より佐藤庭の写真が届きましたので、ご紹介します。しっとり”和”の風情で満たされた、入口通路。左右に配された庭石や枕木の盆栽台に、心落ち着く癒しの空気が漂います。和風の通路を抜けると、木製パーゴラが素敵な中庭が現れました。パーゴラは、ご主人のハ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第52会場 チャーリーレポート@ロンドン

    こんにちは! ロンドンの最近のお花の様子をお届けします「山査子(サンザシ Hawthorn)」が見ごろを迎えました。こちらでは、このような濃ピンク色の八重咲きの山査子を多くみかけます。2週間前は、まだこんな蕾でした。こちらでは、「メイフラワー」とも呼ばれ、5月に咲き誇る美しい花木です。葉っぱも隠れてしまうくらい、ギュウギュウに花を付けています。魔除けの力があると言われ、欧米では庭の垣根などに使われるのだそ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第51会場 レポート@高野山

    こんにちは! 高野山からお花の様子をお届けします山の中の林道でみつけた、ヤマタツナミソウです。パッと目を引く綺麗な色です。一昨日の早朝は、霧に包まれていました。微かに聞こえる読経の声に合わせるように、ミソサザイがさえずり始めます。淡い桃色のシャクナゲ。後ろの紅葉には、小さな花が咲いています。その奥には、満開の桜が見えますね。この桜の名前を尋ねられたので調べてみたのですが、花びらの反り具合、花枝の付...

  • Webお花見(写真でお花見) 第50会場 レポート@前田庭のアマリリス

    みなさまこんばんは!5月5日子どもの日ですね。例年のような行楽地へのおでかけはできませんでしたがそれぞれのご家庭で工夫され、楽しくお過ごしのことと思います。今日は、先日4月25日にレポートのあった前田庭(慈英病院庭)からアマリリスの栽培の様子をお届け戴きましたのでご紹介しますね!病院の屋上に、ずらりと並んだアマリリス25年の歳月をかけて、ここまで増やされたそうです。球根を分球し、このような小さな苗か...

  • Webお花見(写真でお花見) 第49会場 Sさんレポート@小泉庭(宮崎中央)

    みなさまこんにちは!今日は、ガーデンオーナメントが素敵な小泉庭からレポートします。多肉が入った赤い空き缶アートがユーモラスでしょう?オキシペタラムやコバノズイナが優しい雰囲気を添えています!白い壁のペンキはご自分で塗られました。真っ赤なサンパラソル(マンデビラ)が白い壁に映えて、南国リゾートの雰囲気ですね~。かわいいグッズがあちこちに配置されてるメルヘンチックなお庭です。沢山のお花を集めて楽しみな...

  • Webお花見(写真でお花見) 第48会場 レポート@お勧めのバラ ビエ・ドゥー

    皆さまこんばんは!薔薇の季節到来ですね!雨のぱらつく日高庭(西部)からエントリーしますフランスのデルバール社が2012年に作出した薔薇(シュラブ 四季咲き)「ビエ・ドゥー」が咲いています。2017年に購入しました。雨に濡れて輝く水滴をまといながら、綺麗な横顔を見せています。ビエ・ドゥー”Billet-doux”は、「甘い手紙(ラブレター)」という意味のフランス語です。淡い色彩の絞り咲きで、一見デリケートにも見えますが前...

  • Webお花見(写真でお花見) 第47会場 レポート@ペチュニア ビューティカル

    みなさんこんにちは!新名庭(宮崎中央)から、エントリーです。オオデマリが、雨の庭でしっとりと咲いています。韓国プルミ会長の写真とコメント、楽しく読みました。外国からの便りは楽しいですね。サカタ種苗のモニターで育てているペチュニア ビューティカルです。雨にも強く花もちが良いそうです。届いて2週間ぐらいです。ホームセンターなどでも販売されているようですよ。・・・・・・・・・・・・オオデマリ、こんなにピ...

  • Webお花見(写真でお花見) 第46会場 レポート@プルミ会会長さんのお庭

    みなさまこんばんは!韓国のプルミ会(緑化団体)の会長 キム・ヨンゼさんから、写真の花便りが届きましたのでご紹介しますね!最初のお花は、色鮮やかな牡丹です。次の写真は、おだまき(コロンバイン、アキレギア)と、後方の、鯛釣草(ケマンソウ)これまでの3つのお花、どれも「赤毛のアン」のお話に出てくるお花ですね!”バラ色の鯛釣草(ケマンソウ)、華麗な深紅色のピオニー(牡丹 or シャクヤク)、・・・、ピンクと青と白...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunflowerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunflowerさん
ブログタイトル
サン・フラワー宮崎 Webお花見会場
フォロー
サン・フラワー宮崎 Webお花見会場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用