chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • 大根の間引きをしました(^^)/ (3月30日)

    こんばんは!昨日、今日と冬のような気温ですね。。。(-"-)朝から「区の総会」のため早めに行って開場準備し、総会も無事に終わりました町会長は後一年、頑張ります午後から1月15日に播種した≪大根の間引き≫をやりました↓88ホールに2~3粒播いて、「穴開きトンネル+穴無しトンネルの二重」にしていました↓一週間前の状態です良い感じで生長しています(^^)/↓今日は、全体の4分の1くらいを間引きして追肥を施しました↓今、大根が高いみたいだから、今後の生長に期待ですねと言いうことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆大根の間引きをしました(^^)/(3月30日)

  • ホウレン草を播種しました(^^)/ (3月27日)

    こんばんは!今日は、午前中🏹🎯でしたが気温が20度超えと上がりました午後から短時間で出来る≪ほうれん草の播種≫をやりました種は、こちらの昨年と2021年wwの残り種です↓畝は、3月24日にジャガイモを植えた時に余った畝に「9515」の黒マルチを張っておきました↓マルチをカットして、支柱で播き溝を作り筋播きにしました覆土して灌水しました全部で「26列」です。↓やっと葉物野菜を播種出来ました(^^)/と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ホウレン草を播種しました(^^)/(3月27日)

  • 生姜の芽出しを開始しました(^^)/ (3月25日)

    こんばんは!今日は、24度超えと気温も上がりましたね午後から昨日購入した≪種生姜の芽出し≫を始めました購入したのは、「近江生姜(500g)」です。↓丸いプランターに培土を敷いて、種生姜を置いて、その上から培土を覆土し、灌水して、ビニールで覆いました↓昨年の生姜は、収穫が遅れてしまいイマイチの出来になってしまいました今年は、頑張る(-_-)zzz今週末は、また寒波が来るそうです。。。(-"-)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆生姜の芽出しを開始しました(^^)/(3月25日)

  • ジャガイモを植え付けました(最終章) 3月24日

    こんばんは!今日は、最高気温17度弱と過ごしやすい気候でした午後から≪ジャガイモの植付け最終章(男爵)≫をやりました種芋は、キタアカリが3片残ったのでお店にまだあった「男爵」の種芋1㎏を追加で購入してきました↓畝立てし、穴を開け、種芋を放り込み、覆土し、株間に施肥しました1㎏で25片です。プラス「キタアカリ」3片です。↓覆土、鎮圧し黒マルチを張りました↓これで、ジャガイモの植付けは終了しました(^^)/①キタアカリ・・・3㎏(95片)、3月18日&21日植え付け②ピルカ・・・1㎏(26片)、3月18日植え付け③男爵・・・1㎏(25片)、3月24日植え付け今年こそ、「追肥・土寄せ・収穫」と適時にやって豊作にしたいですね*********************************************...ジャガイモを植え付けました(最終章)3月24日

  • ブロッコリーを植え付けました(^^)/ (3月23日)

    こんばんは!本日、2本目の投稿で~す3月14日に「ネギ苗」と一緒に購入した≪ブロッコリーの植付け≫を午後からやりました苗は、こちらの「早生万蕾(10本)」です↓耕運機で耕転し、畝立てし、黒マルチを張り、植え付けましたそして、近年風が強いので支柱で支え、ペタロンでトンネルを張りました。↓春は虫が付くし、味は落ちるけど緑黄色野菜と言うことで・・・と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ブロッコリーを植え付けました(^^)/(3月23日)

  • ネギを植え付けました(^^)/ (3月23日)

    こんばんは!今日は、一気に夏の陽気になり24度超えでしたなので、Tシャツで作業でした午前中から畑にGoooooooooooooooo先日(3月14日)購入した≪ネギを植え付け≫をやりました「石倉一本ネギ」の50本です↓スコップで溝を掘って、7㎝くらい間隔で植え付けて、覆土、施肥、籾殻で分岐点辺りまで埋め戻しましたショボい苗も含めて「57本」でした。↓最近は、野菜もめちゃ高いから自給自足に出来るように頑張る(笑)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ネギを植え付けました(^^)/(3月23日)

  • ジャガイモの植付け終了しました!(^^)! (3月21日)

    こんばんは!今日は、マイナス2.5度と少し冷えましたが、日中は16度超えと暖かくなりました午後から、≪ジャガイモの植え付け(残り)≫をやりました↓畝立てし、穴を開け、種芋を放り込み、覆土し、株間(30㎝)に施肥しました。そして、黒マルチを張りました↓41片残っていたのですが、畝が短く38片しか植え付けられませんでした残り3片。。。【ジャガイモ】・ピルカ・・・1㎏(26片)・キタアカリ・・・3㎏(92片)/残り3片残り3片をどうするかキタアカリを追加で1㎏購入しちゃおうか≪スナップエンドウ≫何とか生長していますが、先日もう大丈夫だろうと不織布のトンネルを外したら、昨日は冷え込むとの予報で慌ててトンネルを再度施しました大丈夫そうです↓と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ジャガイモの植付け終了しました!(^^)!(3月21日)

  • ジャガイオを植え付けました(^^)/ (3月18日)

    こんばんは!今日は、予定外でしたが≪ジャガイモの植付け(3分の2)≫をやりました種芋は、1月30日に購入して「浴光催芽(芽出し)」をしていて、今日1片約40gにカットしました・キタアカリ・・・3㎏/95片・ピルカ・・・1㎏/26片因みに昨年は、キタアカリ4㎏とピルカ1㎏でした。↓が、天気も良く切り口も日向で乾燥出来そうなので、圃場を耕転、畝立て、植え付け、黒マルチを一気にやりました2畝で「ピルカ/26片」「キタアカリ/54片」です株間30㎝、深さ10㎝弱で、株間に「肥料」を施しました。↓残りは、41片なのでギリギリ1畝で植え付けられるかな明日は、雨か雪の予報なので今日2畝植え付けが出来て良かったですいつも収穫が遅れてしまうので、今年は適時にやりましょう~~(苦笑)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりま...ジャガイオを植え付けました(^^)/(3月18日)

  • 白菜を播種しました(^^)/ (3月17日)

    こんばんは!今日は、荒れましたが冷たい風が吹いていました午後から≪白菜の播種≫をやりました種は、以前に購入しておいたこちらの「春まき春光白菜」です↓連結ポット(25穴)に培土を入れて3か所に2粒ずつくらい播種しました覆土し、灌水し、衣装ケースに入れてサンルームに置きました。↓春の白菜は、2回目の栽培かな~葉物野菜が高いから無事に発芽して、定植出来たら良いですねと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆白菜を播種しました(^^)/(3月17日)

  • 人参を播種しました(^^)/ (3月13日)

    こんばんは!今日は、朝から花粉症でクシャミと鼻水が止まりませんでした。。。(-_-;)それでも、午前中は🏹🎯に行きましたがクシャミで体力を消耗。。。で、午後からは≪人参の播種≫をやりました圃場は、昨日耕運機で耕転し、畝立てし、黒マルチを張りましたが、雨が降り出してここまででした。今日は、播種をするだけです種は、こちらの「甘美人」昨年の残り種です。↓耕転、畝立てし、黒マルチ張り(昨日の作業)↓種を各ホール2か所に2~3粒播種し、覆土し、灌水しました↓播種後に不織布のベタ掛けをしたかったのですが、花粉症でムリ、、、取り敢えず「穴開き農ポリでトンネル」を施しました全部で「75ホール」です。↓と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆人参を播種しました(^^)/(3月13日)

  • 玉ねぎに追肥をしました(^^)/ (3月10日)

    こんばんは!今日は、朝はマイナス5.2度と冷え込みましたが日中は穏やかな陽気になりました午後から宿題の≪玉ねぎの追肥≫をやりました植付けは、11月18日から22日にかけて行いました①あまがし2号・・・167本②もみじ・・・103本③赤玉ねぎ・・・105本・あまがし2号のダメ苗(笑)・・・125本今日の様子です①あまがし2号③赤玉ねぎ①あまがし2号②もみじ一番、「赤玉ねぎ」が順調に生長していますね追肥して、今後の生長に期待したいです今後は、生長具合により最終の「止め肥(液肥)」を施肥しようと思います。**************************************************************************************≪そら豆≫12月10日に播種した≪そら...玉ねぎに追肥をしました(^^)/(3月10日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イチローさん
ブログタイトル
真実イチロー!
フォロー
真実イチロー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用