chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とみぼんブログ https://tomibonblog.net/

私は、SLE(全身性エリテマトーデス)と肺高血圧症を持ちです。今は、フリーランスとして活動中です。でも、税理士事務所や一般企業の経理、人事担当もやっていました。お金、税金系の情報もそうですし、難病情報も幅広く発信したいなと思っています。

とみぼん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • エコバックって洗うの?洗わないと、食中毒のきっかけになる!

    エコバックが主流になってきています。でも、エコバック洗ってますか?洗わないと、雑菌の温床になってしまいます。そこで、今回は、エコバックの洗い方をみてみることにしました。これを読んで、エコバック洗いが習慣になってくれたら嬉しいです。

  • フリーランス!医療保険、国民健康保険だけ?そんな訳ではない!

    フリーランスになったら、国民健康保険だけだと思っている方いるんじゃないでしょうか。フリーランスという観点から国民健康保険について書いてみました。国保ってどうやって計算するか、代替案なども書いてます。

  • 難病でも取れる身体障害者手帳の所有割合ってどれくらいなのか?

    難病患者でも、身体障害者手帳って取れるんです。なぜ、身体障害者手帳なのか?身体障害者手帳の中で疾患別にも書いてます。難病でも身体障害者手帳は取れますし、行動の一歩に近づくと嬉しいです。行動しなくては、始まらないです。

  • 国民健康保険って高くない?理由3つと対策3つを考えてみた!

    国民健康保険って高くないですか?国民健康保険について調べました。理由と対策も書いています。基本的な算定方法についてや、コロナで収入が減った人についても書いているので、困っている方はぜひ、見てください。

  • 難病って障害者手帳もらえない?【もらえる!ってか持っている!】

    難病って障害者手帳もらえないんでしょうか?結果から持っています。初めは、戸惑いとかありました。でも、今は障害者手帳もっていても、障害者とは思ってないです。そのことの話をお話しします。難病で取得を考える人向けてです。

  • コンビニで住民票などがとれる!【マイナンバーカードが必要!】

    住民票ってひょっとした時に必要になりますよね。全国でコンビニで取得できます。でも、マイナンバーカードが必要なんです。でも、証明書として認められるのかなど書いています。今、マイナンバーカードを取得した方がいい理由なども書いています。

  • kindleオーナーライブラリー、本の返却方法!【図解付き】

    kindleオーナーライブラリーの返却方法を書いています。月1回のことなんで忘れてしまうと思います。私のような人が、いるかもしれないと思って備忘録です。図解付きなのでわかりやすいかと思います。

  • 難病になって一番大切なのは心の問題!!【友達を作る事が重要】

    難病になった時、絶望状態でした。お金の問題もありますが、心の問題がぽっかりあいたまま、仕事をやっていたように思います。でも、難病になってから5年後、劇的な出会いがありました。友達です。なんで作らなかったんだろって後悔しました。

  • 特定難病の数と受給者書の疾患ごとの所有数について調べてみた!

    特定難病の数と受給者書の疾患ごとの所有数について調べてみました。友達から電話で聞かれてこの記事を書くことに決めたんですが、やはり少なかったです。(笑)でも、それ以上に少ない疾患があることに、気づきかされました。

  • 指定難病の医療費助成制度には「高額かつ長期」という制度がある!

    指定難病には医療費助成制度があります。これで助かっているのは事実です。でも、もっと医療費を軽減してくれる制度があります。知らなかった人は、要チェックです。結構狙い目かもしれません。確認してみませんか?

  • クレーム対応からの経験!ストレスを抱えている人にいいたい事!

    私は、学生時代、レジをやっていたんですが、クレーム対応でした。ストレスをためないために、できることたくさんあります。その中でも、クレーム対応が最強でした。人間関係でストレスを抱えている人に読んで欲しいです。

  • 7月からレジ袋有料化!スーパーだけでなく、全ての小売業対象!

    2020年7月1日からいよいよレジ袋が有料化が始まります。プラスチック袋が社会的問題となっていますよね。有料化になる事業者や買い物袋などや、消費者として考えることなどを書いてみました。ぜひ、見て行ってください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とみぼんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とみぼんさん
ブログタイトル
とみぼんブログ
フォロー
とみぼんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用